☆。・。★紫色★。・。☆

☆。・。★紫色★。・。☆

PR

Profile

purple☆★☆

purple☆★☆

Calendar

Comments

purple☆★☆ @ p i n k i s hさん あけましておめでとうございます^^ こ…
p i n k i s h @ まとめておめでとう。 明けましておめでとう。今年もよろしくね…
purple☆★☆ @ p i n k i s hさん うちも父が香川出身なので、うどん大好き…
p i n k i s h @ 両親が四国なのでうどん大好きですよ~。 ははは!うどん三昧だな~! 一日にうど…
purple☆★☆ @ p i n k i s hさん なんか皮膚科の先生が考えた化粧品って、…
2010.10.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
石垣島旅行、3日目星


この日は、自身初上陸の 小浜島 へ行ってきました
朝ドラ“ちゅらさん”の舞台になって有名になった島だそうで、
石垣島から高速船で40分ぐらいのところにあります。
“ちゅらさん”は見たことないんですけど、
今まで行ったことのない離島に行きたかったので、今回は小浜島に。。。

すごい小さい島なんですけど、起伏が激しい土地なので
自転車で回るにはちょっとシンドイそう。
小浜島総合案内所 とゆうところで聞いてみたんですけど、
自転車を借りていっても、途中で『迎えに来てもらえませんか?』って電話がかかってきたり、
カップルの場合はケンカして帰ってくることもしばしばあるらしく。。。
旅先でケンカはさすがにイヤなので(苦笑)、レンタカーを借りることにしました。
予想よりもちょっと大きな出費やったんですけど、ホンマに坂道が多くて
あたしが自転車借りてたらきっとバテてたなと思いました


まずはじめに向かった先は・・・ 大岳(うふだき)
小浜島全体はもちろん、石垣島や西表島など八重山諸島が一望できる展望台になってます。
展望台まで長い階段になってるので、けっこうイイ運動になります


CIMG0328.JPG


杖代わりの棒が入り口に置いてあったので、使わせていただきました。笑

展望台からの景色


CIMG0329.JPG


CIMG0330.JPG


けっこう登ったわりには標高100mぐらいらしく、意外と低い

ただ、自転車で走ったあとに、この階段の長さはけっこうキツそう。。。
やっぱり車にしといてヨカッタ~。笑


次は、“ちゅらさん”を見たことがないあたしでも知ってるぐらい有名な シュガーロード へ。


CIMG0331.JPG


コレコレ
ホンマに長~い1本道ですね~。
電柱が立ってるのがちょっとミスマッチで残念ですが。。。苦笑
ってか、意外とさとうきびが生えてない
シュガーロードってゆうぐらいなんで、
もっと両サイドにさとうきびがいっぱいなってるのかと思ってました。
でもこれだけ真っ直ぐな道は、やっぱり島ならでわですね。


CIMG0332.JPG


ゆっくり車を進めてたら、小ヤギがフラっと横切って行きました


その次は、大きなマンタの展望台が目印の 海人公園 へ。


CIMG0334.JPG


けっこうデカかったですよ。
でもこの展望台、階段上がって景色見てみたんですけど
漁港のすぐ隣りなんで、海はそこまでキレイじゃなかったです。。。
こうやってちょっと離れたとこから展望台を見る方が、
マンタの形もわかってオモシロイかも。笑


CIMG0336.JPG


公園なので、広々としてて気持ちよかったです
なんかムダに走りたくなるぐらいでした。笑


そしてお昼ご飯
小さい島なので、お店やご飯屋さんが数えるほどしかないんですが、
こちらは“ザ・食堂”って感じで、初めて行ったのになぜか妙に落ち着きました


CIMG0343.JPG


島唯一の小中学校のすぐ近くにあって、島の人たちもたくさん利用してるお店みたいです。
海は見えないのにシーサイド

CIMG0341.JPGCIMG0342.JPG


ちょっと食べ始めた状態ですが(苦笑)、
あたしはゴーヤチャンプル定食、カレシは豆腐チャンプル定食をいただきました
どっちもボリューム満点で安くてオイシかったです。
こんなお店、大阪にもあればイイのになぁ~なんて思いました


そして、お腹いっぱいになったところで、お待ちかねの海、 トゥマールビーチ へ。


CIMG0338.JPG


手付かずの完全なプライベートビーチ
ちょっと前までは、一応リゾート地になってたらしいんですけど、
観光客がそこまで集まらなかったのか、数年前に閉鎖されて今は建物だけが残ってました。
なので、このビーチにもそこまで人が来ないそう。


CIMG0333.JPG


元気なカニ発見
ちょっとからかってたら、ご機嫌ナナメになっちゃいまして、
ハサミをガっと広げて怒りのポーズ
頭の上でハサミをぶつけてカチカチ鳴らして威嚇してきました。。。


CIMG0339.JPG


青い空、広い海。。。
天気も良くて気持ちよかったぁ~
人がほとんど来なくてテンション上がったあげく。。。。。


CIMG0340.JPG


こうなっちゃいました。笑

このあと、ここでシュノーケルしました
案内所のお兄さんが、ここは珊瑚がキレイやとゆってたので。
けっこう沖の方まで遠浅なんですが、ある程度泳いでいくと
珊瑚とか色んな魚がいっぱいいて楽しかったです
ただ、けっこう沖まで出たので、砂浜まで戻るのがシンドかったけど。。。苦笑

そしてこのビーチ、更衣室もシャワーもありません
着替えは車の中でもできるから別にイイんですけど。
たまたま岩場のところから、湧き水が出てて砂浜に流れてたので、
砂浜にちょっとだけ穴を掘ってそこに水を貯めて、シュノーケルのゴーグルですくって
水浴びして体についた海水を流すとゆう、めっちゃ原始人みたいなことをしてました。笑
でもキレイな湧き水やったんで、意外とスッキリしてよかったんですけどね


そして、休憩がてらカフェにでも入ろうと、こちらの 『やしの木』 へ。


CIMG0345.JPG


お昼ごはんを食べた『シーサイド』のすぐ近くで、小中学校の真ん前にあるお店です。


CIMG0344.JPG


すごいカワイらしい店内でした。
カレシはカフェオレ、あたしは島バナナジュースをいただきました
このバナナジュースめっちゃオイシイですよ
バナナだけじゃなくて、使われてる牛乳がオイシかったのかも。
お店の一番人気は黒糖サンデーだそうです。


そして。

十分に小浜島を満喫して、石垣へ戻りました
また、ホテルに戻ってシャワーを浴びて、しばし休憩。。。

この日は天気がヨカッタので、1日目に見れなかった夕日を見に行くことに
場所は1日目と同じ 御神崎(うがんざき)


CIMG0347.JPG


見事、キレイな夕日を見ることができました。
人もいっぱい来てましたよ~。


CIMG0349.JPG


こんなキレイな夕日、初めて見たのでちょっと感動しました
石垣は、他にもサンセットスポットがたくさんあるみたいです。


そして夜ご飯は、 『海人食堂・海鮮館』 へ。
ホテルのすぐ近くにあったご飯屋さんです。
雑誌に載ってた海鮮丼がめちゃくちゃオイシそうやったんで。。。


CIMG0351.JPGCIMG0352.JPG


あたしは海鮮丼(左)、カレシは鉄火丼(右)をいただきました
海鮮丼はけっこうイイお値段したんですけど、色んな魚介類が入っててオイシかったです。
まぐろも新鮮でオイシかったですよ~。


こうして石垣最後の夜も終了。。。
残るは最終日。
続きはまた後日


☆ランキングへ☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.22 21:05:58
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: