全36件 (36件中 1-36件目)
1

本日、7月31日は娘の11回目のバースデー買い物をしたり、準備をしたりでバタバタなのでお茶は、お当番の仕事のみこなしてお稽古は休み本日の取り合わせは、こんな感じでした♪ブルー地の小紋に、夏の名古屋帯を銀座に結んで帯留めは、涼しげなペンギンさんのガラス細工です(箸置きに帯留め金具を貼ったもの・・・)娘は、あまり甘いものを得意としないのでケーキをあまり喜んでくれません(^^ゞ今日も、バースデーケーキ要る??って聞いたらシュークリームがイイ・・・との返事でしたので娘のお気に入りのお店のシュークリームとチーズケーキでバースデーケーキ風に飾りつけしてみました実家の母も、お祝いに来てくれたので先日当たった、キリンの勝ち樽でカンパイです私の弟君と実家と、パパママからのプレゼントも貰い大喜びの娘、早速記念に貰ったものの写真を撮っていました。さすが!いつも、ブログのネタのことを考えてくれているのか??面白い子です(笑)
2007.07.31
コメント(8)
私は、毎日イロイロ予定を詰め込むのが大好きです。いつ死んでも悔いのないように・・・とできることは、なんでもやりたいタイプそれが裏目にでて、大事なことをポカっと忘れることがよく時々あります(^^ゞで、今日やってしまいました大切な子供たちの小学校の面談をキレイさっぱり、忘れてしまっていました(>_
2007.07.30
コメント(6)

今日は所属している能楽愛好会の「浴衣会」の日日頃の練習の成果を、披露します?!私と子供たちは、一番下っ端なので、一番最初に出番があり、後はお茶だしが仕事です(^^ゞ子供たちは「小袖曽我」私は「熊野」を舞いました昼食を挟んで、午前から午後までの長い時間でしたが子供たちはお利巧にしていてくれて、ホッとしました。本日の取り合わせは、もちろん「浴衣」子供たちはこの日の為に揃えた、男の子用の浴衣私は、乱菊柄の浴衣でした私と娘の下駄は、ひそかにお揃いの金魚柄♪誰も気づいてくれませんでしたが(^^ゞ
2007.07.29
コメント(2)

今日は久しぶりに主人がお仕事休みだったのでお能のお稽古休みを頂いて(明日が浴衣会だというのに・・・)海に行ってきました\(~o~)/向かった先は、毎年恒例のシュノーケリングポイント南国宮崎には、水中眼鏡でチョット覗くだけで熱帯魚のいる美しい海があります子供たちも、浮き輪とシュノーケルで出動です小さな時から鍛えられているので(^^ゞ上の娘は、もう慣れたモノですが気の小さい下の子は、毎年ドキドキしていますこの辺りにいる貝や、ウニを石で潰すと足のスグ近くまで、魚がウヨウヨと集まってきます毎年見ていますが、毎年感激する光景です今日も、いろんなお魚さんが集まってきてくれました特に私が好きなのは、このコバルトブルー何とも美しい青色ですよね~♪魚を見ながら、波間にプカプカと浮いていると日常の何もかもを忘れて、とっても幸せなまるで、無の心境になれる気がします今年、初めてのシュノーケリングこの夏、あと何回いけるでしょうかネ~
2007.07.28
コメント(6)

お昼、プールサイドですっかり暑さに参った我が家こんな日の、晩御飯は、夏の定番冷やしラーメンです!新婚当初、主人に教えてもらったメニューで普通の袋のラーメン(インスタント)を普通に茹でた後、麺を水で洗って冷やし付属のラーメンのスープを濃い目に溶かしてかけて食べます。ポイントは、沢山のお野菜!!暑い夏も、冷たいラーメンのツルツルっという食感で沢山のお野菜を食べることができます。ちなみに、今日の具はゴーヤの薄切りを茹でたものとワカメ、コーン、トマト、ツナでしたこれを食べて、夜の空手の練習は元気百倍!?今日も張り切って走っていました(笑)いつもどおり、私は最初のアップだけで汗だくで、ダウンでした(>_
2007.07.27
コメント(6)

連日30度を超える猛暑が続いている宮崎!!今日は、市の水泳大会の日です娘が、50メートル平泳ぎの学校代表になったのでこの暑い中、着物で応援に行ってきましたさすがにこの暑さの中、襦袢付で行く勇気はなくしじらの着物を浴衣風に着付けてみました(^^ゞなんと!会場に私のブログを見ていてくださるという奇特な方かいらっしゃいまして、お声を掛けて頂きました頑張って、着物で行った甲斐があったというものですすっごい、感激~ アリガトウございました\(~o~)/さて、当の娘ですが、代表になったというものの・・・実は平泳ぎで50メートルを泳げる女子が、5年の中でたった3人しかいなかった・・・というだけで代表になったのであまり記録は期待できないのですが(^^ゞ身体の小さい娘が、大会に出る!というだけでとっても嬉しくて(毎度親ばかでスミマセン)私に、息子に、私の父に、イトコのS君と大人数で応援に行ってきました(笑)(仕事が休めれば、主人も行きたがっていました・・・)そんな熱い応援団の声援も、何のその?気の小さい娘は、緊張しまくっていました。スタートも少し、遅れ気味・・・とにかく、他の人に大差をつけられてショックを受けなければいいけれども・・・っと祈るように、泳ぎを見ておりましたが、・・・結果は、意外にも7人中3位今年の娘の初体験は、まずまずの結果でしたしかし、とにかく暑かった!!応援するスタンドは、日よけが全く無く直射日光でクラクラするほどの熱波でした。娘たちの待機していたテントも、プールサイドのコンクリートの上でしたので、直射日光だけは避けられたものの、お昼のご飯の頃には40度くらいまで気温が上がっていたそうです(>_
2007.07.27
コメント(4)

子供たちは、夏休み真っ最中ですが私は、仕事に行かねばなりません・・・職場はクーラーが効いているので快適ですが家で待っている子供たちは、さぞかし暑かろう・・・ということで、庭にプールを出しましたもう、子供たちはウキャウキャで遊んでいました子供たちを見に来てくれていた、父は水をかけられ、ズボンが濡れておりました(^^ゞハハハ、ごめんなさい夕方、先日上の娘が総合学習の時間に植えた大豆畑の様子を見に行きましたチャンと、芽が出て育っていました\(~o~)/嬉しいですね~今日、息子が描いていた落書きです。何も見ないでチャチャっと描いちゃうんですよね~♪
2007.07.26
コメント(6)

楽しかった、東京旅行も今日で5日目とうとう宮崎に帰る日がやってきました(^^ゞ慣れ親しんだ、弟クン家の最寄り駅にもお別れです空港に向かう京急線では、1両目に陣取り子供たちは、運転手さんを見て楽しんでいました(^^♪行きと違い、帰りは遅れることもなく揺れることもなく快適な空の旅を過ごしました。ただ快適すぎたのか?口を開けて眠っていたらしく、子供たちに「恥ずかしい・・・」っと指摘されてしまいましたが、無事に宮崎に帰ってきました子供たちは、今から空手の練習です~元気だな~(^^ゞ
2007.07.25
コメント(8)

東京旅行4日目の今日は、少し遠出をいたしまして横浜まで、足を伸ばしました駅から歩く道すがらのお店で、子供達はお気に入りのぬいぐるみを見つけて、お小遣いでゲット!抱っこして、定番「山下公園」に行ってきましたあまりの好天に、日影を探しながら散策(^^ゞいや~、暑かった~それから、今度は同じく定番の「中華街」へ昼食を食べる為に、中華料理屋さんに行ったのですが630円のランチを3人前頼み4人で食べるつもりが前菜にスープにメインにデザートにと思ったより、量が多くて嬉しい誤算でしたその上、子供達には帰るときに風船のプレゼントもあり涼しい室内に、冷たい中国茶がたっぷり出てきて子供さん連れには、オススメのお店でしたよ~!!それから、大好きなジャスミンティーをはじめとしていろんな中国茶や食材を買いあさりました休憩に寄ったお店にあった「九龍」というデザートがまた、キラキラと美しい丸い寒天でした買い物が終わってから、場所を生麦に移動有名な、薩英戦争のきっかけとなったこの地で弟クンと待ち合わせ目的は・・・大好きなキリンのビール工場にあるお店緑に囲まれた、素敵なこの場所で美味しい、ビールをたっぷり飲んできました(すっごく幸せ~!!)ちなみに、本日の取り合わせはこんな感じ・・・黒字に白い水玉の小紋に、下駄も同じ水玉柄白い半幅帯に、朝顔の帯留めで夏らしく?カンザシもクリアブルーで涼しさを出してみました
2007.07.24
コメント(8)

余談ですが・・・実は、落語通検定なるものを持っている人は寄席の入場料が割り引きになるらしいのですが残念なことに、落語協会のみなのです(--;)ということで、本日の寄席は割引無し・・・っと思っていたら、なんと!!8月30日まで、新宿末廣亭は「浴衣割引」なるものを実施しているらしく浴衣(もちろん着物も)を着ている人は男女問わず、一般2700円→2200円なんだそうです皆さん、着物で末廣亭に行きましょう!!
2007.07.23
コメント(2)

東京3日目の今日は、少し趣味に走りまして・・・下の子はおばあちゃんに預けて娘と二人で、新宿「末廣亭」に行きました方向音痴の二人で、たどり着けるか?不安は見事的中いたしまして、小雨の降る中二人で、ウロウロ(涙)やっとたどり着いた~!!っと、思ったら私の名前を呼ぶ人が・・・??東京で誰だろう??と思いきや!なんと!!大好きな 桂歌春師匠!! ご本人でした!!!!無茶苦茶びっくり!!!でも、ブログの為に、ちゃっかり一緒に写真を撮らせていただきました(ずうずうしい)寄席に入る前から、良い思い出ができました有り難うございました~\(^_^)/娘は、時々落語を見たことはあるものの寄席は初めて・・・の割に、1列目に座る~!とヤル気まんまんとっても楽しい時間を過ごせたみたいです。特に、いろんな噺家さんに、子供が来ている~っと“いじって”貰えたのが、嬉しかったんですって(^^ゞそれから、ラッキーなことに、切り絵も頂けました私のが左の、浴衣で夕涼みをしている女性(ちゃんと衣紋が抜けているのが色っぽい!)娘が切って頂いたモノは、餅をつくウサギちゃんどちらも、本物は遠目でみるより細かくてとっても素敵な芸術作品でしたヨ~寄席が終わってからは、二人で浅草散策まずは、浅草寺へ・・・普段はひかないおみくじを、二人で引いたらなんと!!二人揃って「凶!!」これって、ある意味すごい??っと記念写真を撮って、結びつけて参りました。それから、大好きな浅草演芸ホールの前をブラブラそして娘の大好きな、プリン屋サンでオヤツ!!それから、今度は本日の晩ご飯を予約していたお店のある、上野へ移動・・・一週間早い娘の誕生日のパーティーですアラビアンナイトをモチーフとしたお店で入る時から、チョット不思議な雰囲気料理が出るときも呪文をかけたり・・・と、とっても面白い空間でした途中、娘にケーキのプレゼントもあり本当に楽しい、プレパーティでした
2007.07.23
コメント(4)
7月22日はブログ開設記念日2004年に開設しましたので、丸3年?4年目に突入です!!ここまで、続きましたのも読んでくださる皆様がいらっしゃるお陰!!いつも有り難うございます!! そしてこれからも、ヨロシクお願いします~\(^_^)/
2007.07.22
コメント(4)

東京旅行二日目!!昨日は遅くまで、飲んでいた(^^ゞにも関わらず子供達は、早起きです・・・楽しみなのでしょうね~弟くんの家から、北斎通りを通って駅へ!さあ、この取り合わせで、今日の行き先が分かるでしょうか?電車に揺られること、1時間弱降りてから、また歩いた道はこんなトコロそう!!今日の行き先は三鷹の森「ジブリ美術館」入り口では大きなトトロちゃんがお出迎えです♪館内は撮影禁止でしたので、写真がないのですが屋上で記念撮影映画で見た、あのシーンがこうやって再現されているとホントにわくわくしますね~今にも動き出しそうで、下の子はドキドキしていました(笑)行きは歩きでしたが、帰りはバスバスも特別!美術館行きの素敵なバスでしたおみやげは、美術館内で飲んだ地ビールの空き瓶確かにきれいなのですが、何に使おう??
2007.07.22
コメント(10)

子供2人を連れて、東京旅行に出発です!まずは、宮崎空港で宮崎土産を購入して「日向夏ソフト」を食べてで宮崎にお別れ!!離陸までに40分くらい、滑走路でウロウロしてかなり到着時間が遅くなりましたが無事に、東京の弟クンの家に到着!!夜は、関東近辺に住む私のイトコ達と約1年ぶりの「いとこ会」です久しぶりなのに、会えば和気あいあい楽しい時間は、あっという間ですさすがに、下の子は途中から眠ってしまい遠路おんぶと抱っこで帰ることに(*_*)皆さん、またお会いしましょう~\(^_^)/
2007.07.21
コメント(2)

今から、東京に行ってきます~\(~o~)/天気はどうかなぁ~??
2007.07.21
コメント(4)
小学生の子供たちは、明日から夏休みです!!ということで、明日から子供たちを連れて東京の弟クンの家に行って来ます\(~o~)/ということで、今日は大好きな飲み会のお誘いも断って準備をするはずだったのですが・・・旅行は好きですが、準備はイヤですよね~(^^ゞ子供たちの分もしないといけない・・・とわかっちゃいるんですが・・・(苦笑)明日はお昼の飛行機で東京に行って夜は関東近辺に住むイトコが集まって「イトコ会」の予定です
2007.07.20
コメント(2)

上の娘は、今年「総合的学習の時間」で大豆を植え育てて、味噌を作り最後はみんなで味噌汁を作る!という大きな課題に向かって頑張っています。今日は、最初のタネ蒔きの日!!本当は別の日だったのですが、台風のために延期、延期で今日になったしまいました。お手伝いできる父兄は、加勢をお願いします!!ということでしたの、行きましたヨ!(あまり役には立ちませんが・・・)町の指導委員の方がご準備くださった畑はこんなに、立派なトコロ!!ここに、小学校が準備くださった紐を張ってタネを蒔く場所の、目安を作りますさあ、みんなで人海戦術です美味しい大豆が出来るように穴に3つずつ、タネを蒔いていきますなんで、子供ってタフなんでしょう??何をしても素直で、楽しそうです(^^ゞ最後にみんなが準備してくれていた要らないCDを鳥よけに立てて、できあがり!!みんなの畑です、いつ芽がでるのか?楽しみですね~\(~o~)/
2007.07.19
コメント(4)

九州南部、梅雨明けしましたね~いよいよ夏本番です!!子供たちも、小学校は今週一杯で終わり!夏休みが待っています~!!ということで、今週末から子供たちを連れて東京の弟クンの家に遊びに行く予定楽しみです~\(~o~)/今日の、空手の練習風景懲りずに私も、ほんの少しだけご一緒させて頂いたのですが毎度、最後まで息が続きませんでした(>_
2007.07.18
コメント(8)

今日は、お茶のお稽古の日さて、何を着ましょうか??ということでまだブログにアップしたことのない茄子紺の小紋の絽の着物をチョイス!それに合わせて小物を選んでみました半襟と髪飾り(シュシュ)は、横浜の怪しいお店で購入したインドのガーゼのハンカチを流用したもの足袋はお茶用の白足袋に黒のレースのカバーを重ねて帯留めは、京都のちりめん屋さんで購入した朝顔のちりめん細工を、帯留め金具に縫い付けたものこのふっくらさ加減が私にピッタリ!?と好評でした(笑)
2007.07.17
コメント(12)
![]()
普段より、ブログにて私の写真をご覧の方は既にご承知とは思いますが・・・私は、かなり太っておりまして(^^ゞダイエットの必要に、いつも迫られております。・・・が、根性が無いので今、流行のビリーちゃんは、とても無理(T_T)で同じく最近流行の「腰回しダイエット」を試みてみたりしております。・・・が、未だに効果が見えておりません。(立ち読みで実践しているのがいけないのか??)既に実践済みの方、効果のあられた方何か、アドバイスがありましたら教えてください~\(~o~)/
2007.07.16
コメント(12)

ようやく、台風も通り過ぎてくれまして幸い、我が家は何も被害がありませんでしたので(庭はめちゃめちゃですが、そこは目をつぶって・・・)一日家に閉じ込められて、暴れたくてたまらない子供たちを公園に連れて行ってきました隣町の運動公園ですまずは、お弁当を食べて腹ごしらえ(笑)それから、持って行っていたソリでグラススキーをして、はしゃいでいました何が、楽しいのか?ひたすら、汗をかきかき走り回っておりました(笑)(子供だなあ~)本日の取り合わせはこんな感じです帯留めに、チョイ悪カッパ?とスイカのガラス細工です
2007.07.15
コメント(6)
台風で、今日は朝からずーっと家にこもっています。なるだけ被害は少なく!早く通り過ぎないかな~(>_
2007.07.14
コメント(8)
![]()
最近、楽天のいろんなショップでセールセールと購買意欲をあおるものですから、私もついついといろんなショップを覗いては、物欲代魔王との戦いの毎日です(^^ゞ最近、一番欲しいな~っと思っているのは、これ なんてったて、ウルトラマン世代ですし・・・男性用の兵児帯ですが、自分用に欲しいです(^^♪男性で、こんな浴衣着ている人を飲み屋で見かけたら超~嬉しいですね~!(なぜ?飲み屋??)浴衣も何枚も持っているのに、値が下がってくるとまた欲しくなるのが、不思議です(~_~;) そして、まだ先の季節なのですがデニムの着物っていいと思いません??共同購入で、ジャスト1万円!!んんん~、魅力です~(^^♪
2007.07.13
コメント(4)

昨夜は、子供たちの空手の練習日最近は保護者も一緒に、柔軟や基本をするのがブーム?私もダイエットのために・・・と、セッセと参加はしているのですがいつも、途中で息があがってしまいます特に、拳立ては全然ダメで、腕立て伏せすらできません・・・しかし子供たちは、昇級審査のために、二人とも拳立てが、15回できなくてはいけません娘は、ひ弱そうなのですが・・・なかなか綺麗にやりとげました♪下の息子は、かなり苦しんでおりましたがなんとか15回クリア!いや~、こんなに頑張っている子供たちが空手の試合に負けたからと言って腕立て伏せもできない、お母さんが「ドリフ禁止!」なんて、偉そうには言えませんね・・・(^^ゞということで、近々解禁してあげましょう(笑)最近は、型もなかなかさまになってきました・・・が、まだ順序が覚えられないみたいです(^^ゞ
2007.07.12
コメント(2)

雨の中母が庭でお花の教室用の花材を調達ついでに、なっていた茄子も収穫してくれました知らない間に、なっていたんですネ~なんと、双子の茄子もありましたこうやってみると、ハートの形に見えません??(チョット無理がありますが・・・)なんだか、可愛らしいですね~早速、素揚げにしてめんつゆにつけて冷蔵庫で冷やしてあります晩酌のつまみです(^^ゞついでに、今日夏用の帯留めを作りました。箸置きに金具をボンドで付けただけですが・・・梅雨明けが、待ち遠しいですね~(^^ゞ
2007.07.11
コメント(4)

今日は、午前は着付け教室、午後はお茶のお稽古と一日、着物三昧の楽しい日です。今日は何を着ようかな~と、最近のブログを読み返してまだ今年、一度も着ていない夏物の着物に決定!!今日も、お教室で赤ちゃんを抱かせてもらいハッピー の顔です(^^ゞ本日の取り合わせは、薄いグリーンの小花柄絽の着物にやはり、小花柄の夏用の名古屋帯を銀座に・・・カンザシは同じくグリーンのクリアな感じで帯留めに、青島の浜で拾った貝で作った帯留め(母作)私には珍しく、白襟、白足袋だったせいなのか?それとも、珍しく淡い色合いの取り合わせだったせいなのか?本日の取り合わせは、非常に好評でした。よっぽど、普段がドギツイのでしょうか(笑)ちなみに、この着物は「キモノで子育てしよう!」っと決心した4年前に、初めて自分で購入した夏物で私の中では、とても思い出深いキモノです・・・ということで、その4年前の夏の写真を振り返って見てみました(^^ゞこのキモノを着て、海にそして、山に(鰐塚山の山頂です)そして、川に(わにつかいこいの村)実は、この川2年前の台風で全て流れてしまって、今は遊べません~・・・と、どこでも子連れにキモノ姿で行ってました(^^ゞこの頃は、子供もまだ小さかったんですね~娘が今二部式にしている浴衣をまだ引きずるようにして着ています(^^♪(一緒に写っているのは私の弟クン、この頃はまだ学生、まだ若い・・・)着物って、袖を通すたびに、たくさんの思い出がありそれも、また愛しくて、大好きです
2007.07.10
コメント(10)

小暑も過ぎましたので、もういいかなあ?っと思い今日のお仕舞いの稽古に浴衣で行くことにしました。子供たちは、随分前から浴衣で行っていたのですが(^^ゞ紺地に白っぽいユリ柄の浴衣に、夏用の半巾帯です帯締め代わりに、手芸用の紐にアクリルビーズを通したものカンザシは、夏らしく「風鈴」ですたまには、浴衣もラクで良いですね~(^^♪今日の子供たちは、こんな感じです娘は、先日お披露目したフリル付きの二部式タイプお気に入りみたいで、洗濯したばかりなのにすぐに着たがります(いいんですけど・・・)息子は、ガーゼの様な軽い生地の浴衣です。
2007.07.09
コメント(10)

今日は義理の父の一年忌最初はお寺さんで、お経を2回あげていただき最後の1回は自宅であげていただきその後、みんなで昼食・・・ということでしたので私は、お膳を運んだり、飲み物を準備したり最後の洗い物まで、バタバタの一日でした。もちろん、私一人が忙しかったわけではなくみんなと一緒にバタバタだったのですが・・・(^^ゞお寺さんから、実家に戻る途中チーズ饅頭で有名な小林市の「南国屋今門」というお店に、お客様へのお土産のお菓子を受け取りに行きましたら・・・・入り口に大きな知事のイラストがありました今、宮崎ではいたるところでこのイラスト(これに類似したもの)を見ることができます。お店に限らず、商品にも付いていることがありますし宮崎に来る機会がありましたら是非イロイロ探してみてください。本当に、いろんな場所で見ることができますヨ今日の1年忌は、子供や親戚が集まりやすいようにと命日ではなく、前日の日曜日にしたお陰か沢山の方に来ていただき、感謝感謝です。子供たちも久しぶりに会えるイトコちゃんたちや親戚の子供たちと遊べて、楽しかったみたいです。
2007.07.08
コメント(4)

今年のの七夕さまの取り合わせです星柄の半襟と、七夕飾りの帯飾りこれは、お香立ての穴に髪用のゴムを通して半巾帯の二巻き目のところに飾っています。娘の今年の取り合わせは、普通の浴衣を分解してフリルをつけてリニューアルした二部式の浴衣母の手製です。帯飾りに、ちりめん細工の団扇をイヤリングの台に張ったものをつけてみました。(これも母の手作り)ちなみに、この兵児帯のようなものは某○円ショップで売っていた「のれん」を帯に縫い直したものです。(またこれも母作)
2007.07.07
コメント(4)

今日は、昼から産業経営大学というところに行く予定だったのですが職場を出ようと思ったら、どしゃ降り今日に限って、傘を忘れていたので(こんな日に傘を忘れた私が悪い・・・)車に乗るまでで、びっしょり濡れていました。その上、産業経営大学に行く途中の道が冠水のため、通行止めになっているし・・・もう、散々でしたが、着いた頃には少し雨足も弱まり仕事は無事に、終えることができました(^^ゞその帰り、メガネ屋さんに行って着ました下の子を産んだころに買ったメガネ(6000円)ネジを換えたりして、6年以上使っていましたがとうとう、壊れてしまったのです。ということで、新しいめがねを作りました。今度は、7350円でした。まだ、チョット慣れません~(>_
2007.07.06
コメント(2)

昨日、大好きな桂歌春師匠の宮崎での寄席のチケットを購入しました♪9月なので、まだまだ先ですが・・・今から楽しみです
2007.07.05
コメント(0)

カエル嫌いな人ゴメンなさい見ないでくださいm(__)m朝、通勤のために車に乗ろうとしたら・・・・ドアの上に、カエルが居たカエルといえば、子供の頃によく父が「おみやげ~」っと持って帰ってきてくれていたので嫌いではありません・・・が、大人になった今では触れません(^^ゞということで、カエルさんを乗せたまま出勤お母さん、どこに連れて行くのですか?という目で、運転席を見つめてくるのでどこか好きな所で降りてね~っとテレパシーを送りつつ、運転(~_~;)職場に行くまでの道すがらは、ほとんど山道なので気の向いたところで、下車してくれる?っと思ったのですが、途中「ヘビさん」が出たのがカエルさんにも見えたのか?一度も下車せずに、一緒に出社してくれました(^^ゞ職場も自然が豊かな場所にありますので(要するに田舎なのですが・・・)そのうちにどこかに行ってくれると思ったら雨にも負けず、風にも負けず私の退勤時間まで、ジット待っていてくれました(>_
2007.07.04
コメント(0)

子供のいらっしゃる方の着付け教室の日今日は、「現代作法」のお稽古をしました。最初は教科書を読みながら座学でしたので赤ちゃんは、ママのお膝で紙で遊んでいました(左の写真です、なんとも可愛らしい!!)そして、実際の立ち方、座り方、掛け方と実践になったら、キティちゃんのプレイマットの上で、ゴミ袋と格闘(右の写真)最後に愚図ってきたので、私にも抱っこの役目が回ってきました、役得!赤ちゃんて、本当に柔らかくてフワフワして抱っこするだけで、癒されますよね~♪ちなみに本日は・・・黒地に赤のラインの入った絽の着物でした。
2007.07.03
コメント(4)
昨日、息子が学校の保健室から心臓検診「要精密検査」のお知らせを貰って帰ってきました(>_
2007.07.03
コメント(6)

先週、東京旅行に行っていた両親からのお土産・・・というか私が行きたかった古今亭菊志んさんの「真打昇進記念の会」これを両親にプレゼントしたら当日会場で頂いたグッズをお土産としてくれました。確かに、貰えて嬉しいのですがこんな感じで、沢山入っておりましたふふふ、大事に使わせていただきます。そうそう、この中に9月の落語会の案内も入っていました。場所は「杜のホールはしもと」ということで数年前、八王子に住んでいたのでチョット懐かしい気もします。丁度、9月に東京に行く予定があるのでチケット取れたら、行きたいな~(^^♪
2007.07.02
コメント(2)

宮崎は日向市にて、子供たちの空手の試合があるので日曜日だというのに、朝の6時半に出発!!天気の良い、暑い日になりそうでしたので今日の取り合わせは「金魚づくし」ですしじらのキモノに、金魚柄の半巾帯を合わせまして金魚柄の足袋ックスに、金魚柄鼻緒の下駄カンザシにも金魚がぶら下がっているのですが写真ではよくわかりませんね~(^^ゞさて、子供たちの試合の結果はと言いますと・・・二人とも無念の、一回戦負け・・しばらく、子供たちの大好きな「8時だよ、全員集合!」のDVDはお預けです(^^ゞ夕方、街で夕飯の買い物をしたのですがふと立ち寄った「無印良品」で、欲しかった大きなガラス製のサラダボールが、セールでなんと!!300円でしたラッキーです晩ご飯に、早速息子がサラダを作ってくれました!我が家の畑で育ったレタスを髪の毛に見立ててツナや、トマトで「顔」を描いたらしいのですがよく見ても、なんだろう??って感じです・・・
2007.07.01
コメント(2)
全36件 (36件中 1-36件目)
1
![]()
![]()
