全10件 (10件中 1-10件目)
1

処暑を過ぎたというのにまだまだ暑い日が続いていますねあまり夏バテするタイプではないので毎日おいしくゴハンを食べていますが暑さ疲れのせいか時々、塩分が欲しくなることがありますそんな時、オススメなのがこれ、うめこんぶ茶ですもちろん、そのまま飲んでも十分美味しいのですが私は料理に使うことが多いです以前紹介しました枝豆ペペロンチーノはコチラから今回ご紹介するのはアッサリお手軽お吸い物お椀に・乾燥ワカメorおぼろ昆布・梅干し・刻み葱(今回は冷凍)・うめこんぶ茶・淡口しょうゆor白だしorめんつゆを適当にいれましてお湯をドボドボっと注げば夏の疲れを吹き飛ばす美味しいお吸い物があっという間に出来上がりますそして、このこんぶ茶水でも溶けるので同じレシピでお湯を冷水にすれば氷を浮かべた冷たいスープもお手軽にできます(これオススメ)まだまだ暑い毎日手軽に美味しいお吸い物ぜひお試しください(^^)/玉露園ファンコミュニティファンサイト参加中
2020.08.29
コメント(0)

来週は隔月恒例の「Qちゃんのキモノ教室in東京」の予定でしたがさすがにまだ上京できそうもありませんそこで、目黒教室は中止といたしますが豊洲教室はオンラインでのレッスンを開催したいと思っています詳細は以下の通りです日時:9月4日(金)14:00~15:3013:00~14:30場所:豊洲文化センター8階和室料金:無料今回はお試しレッスンということで無料で開催させていただきますマスクを着用してお越しくださいませ画面を通してではありますが皆様にお会いできますのを愉しみにしてます(^^♪
2020.08.28
コメント(0)

コロナの影響で、飲食店の方々は本当に大変な思いをなさってると思います私も自他共に認める飲み会好き!ではありますが...さすがに昨今の会食制限によりなかなか食べに出かけられない日々が続いておりますそんな時、宮崎でも始まりましたよ!「Uber Eats」!!田舎暮らしの我が家は配達圏外ですが職場は街中ですので利用出来るようになりました\(^o^)/ということで終業時間の2時間くらい前に初!注文してみました!!狙うは、ずっと気になってたタイ料理店!その中でも、帰宅してすぐビールが飲めそうな「揚げスペアリブ」1,430円を注文してみました(配送手数料320円別途)注文してから1時間弱で職場に優しそうなお姉さんが届けてくれました!まだまだ温かい紙袋!!丁寧に両手で渡して頂き期待はますます高まります!はやる心を抑えつつ足早に帰宅して開けてみましたまだまだ温かい料理が蓋付の容器に入ってます移動中も汁が溢れることはありませんでした添えてあるパクチーとライムがなんかタイって感じ?更にワクワクー!普段でしたら帰宅前に買い物して買ったモノを冷蔵庫に入れて手順を考えながら料理しての段取りなのですがこの日はそのままビールをプシュ!クー!1日の疲れが癒されます料理も思ってたよりボリューミー1つ1つが大ぶりで食べ応えありました!肉を頬ばりビールをゴクゴク!いやーたまには、こんな日もよいですね「Uber Eats」のお陰で地元の飲食店を支援しつつ私もノンビリ幸せな時間を得ることができました(^^)初回注文時に1,000円引になるクーポンコードはこちらeats-82n6mlアプリをご利用の方は1アプリを開き、画面下部のメニューの一番右にある「アカウント」という人型アイコンをタップ 2「プロモーション」を開き「プロモーションコードを追加」をタップ 3プロモーションコードを入力し、「プロモーションコードを追加」をタップブラウザーをご利用の方は1商品をカートに追加してください。パソコン用ブラウザーをお使いの方は「次へ:お会計」スマートフォン用ブラウザーをお使いの方は「ご注文内容の確認」をタップ 2下にスクロールして「プロモーションコードを追加する」をタップ 3プロモーションコードを入力し、「プロモーションコードを追加」をタップで使えますたまには家でノンビリしつつ飲食店を応援してみませんか?
2020.08.26
コメント(0)

先日の福岡とのオンラインレッスンの時自宅に居ながらではありますが見られるのを意識して着物を選びました斜めに柄の入った水色の着物にレースの足袋と白い夏帯を合わせて帯は福岡の教室長の方々に質問するつもりで「角だし」に結んでいましたその質問とは?帯揚げはしているけれども帯締めはしてないのがヒントですさてさて、私は何を質問するつもりだったでしょう?福岡の方々次にお会いした時までの宿題ということで(^^)/ちなみに、この日はパソコンをテレビ画面に繋いでバッチリ準備していたにも関わらず会場のWi-Fiの不調により結局通信はできなかったのですがゆっくりとお香を焚いて生徒さんの事を考えながら準備する時間もそれはそれで愉しかったです来月は直接お会い出来たら良いですね~\(^o^)/
2020.08.25
コメント(0)

昨日は、福岡の会場と我が家を繋いでのオンライン着付けレッスンの日でした午前中は「なみきスクエア」での着付けレッスンでしたがこちらはカメラではなく電話でつないでのおしゃべりカメラを繋がなくても声が聴けるだけでなんとなく心が寄り添う感じがして良かったですそして、午後からは高宮の「アミカス」とwebカメラを繋いでのレッスンの予定・・・だったんですがまさかの会場のWi-Fiの不具合によりチャットと写真でのレッスンとなり(笑)教室長の2人が中心となって初心者さんに指導して下さいました真ん中が先生で左右が今回2度目のレッスンの方々2度目でこの美しい着姿!素晴らしいですねそして、着物に何気についてる値札も…また、素晴らしいものでしたこの値段でしたら、主婦でも十分お稽古できます!そしてこちらは、講師1級試験を目指してお稽古中の方先輩教室長に怒られてるように見えますホントはそんなことないんですけどね…このご時世だからこその楽しいレッスンとなりましたご協力くださいました福岡教室の方々有難うございました!来月、9月は12日(土)13:00~牛頸公民館13日(日)10:00~なみきスクエアにて開催予定です来月こそ、行けますように!!
2020.08.24
コメント(0)

昨日は、本当なら福岡での着付けレッスン1日目の予定だったのですが県をまたぐ移動が出来ないのでこの日のレッスンは中止となりましたさて、急にぽっかりと空いた時間何をしましょう?宮崎の夏と言えば「海」ということで密を避けて1人ドライブに行ってきました途中、休憩しながら南下する事、1時間半青い空!白い雲!大好きな南郷の海に行ってきました子供達がいた頃はよく一緒にシュノーケリングに行ったとても綺麗な入江です昨日も透明度が高く泳ぎたくてウズウズしましたのんびりと波打ち際で海や風やセミの音を愉しむのも良いですね南郷の道の駅もいつもより空いていて久しぶりに1人プチ旅行良い気分転換になりました(^ ^)
2020.08.23
コメント(0)

先日のブログで今週末、8/22,23に予定しておりました福岡での着付けレッスンは自主練で...とお伝えしましたが生徒さん方の強力なご協力のお陰で8/23(日)のレッスンはオンラインで開催することとなりました私は宮崎の自宅からオンラインで福岡の方々は高宮の「アミカス」or千早の「なみきスクエア」にご参加下さいませもちろん、ご自宅から直接繋いでくださっても構いません詳しくは各地区の班長さんにお問い合わせ下さいませどちらの会場も10:00から開催ですなみきスクエアが10:00〜アミカスが13:00〜の開催となります初めてのオンラインレッスン上手くいくか?ドキドキですが久しぶりに皆様とお喋りできるのを楽しみにしてます\(^o^)/
2020.08.21
コメント(0)

先日の着付けレッスンでの取り合わせはこんな感じでした黒地に潔い赤のラインが入った絽のキモノ自分では「組紐屋の竜」(古い?)と呼んでるキモノですこれに、金魚柄の半巾帯を合わせて生徒さんに頂いた「出目金」の箸置きを帯留めにしてみましたさて、この日のレッスンは「モダンな着付け」と「粋な着付け」でしたもちろん帯結びの復習もやりつつモダンな着付けは普段、私達が着ているスッキリとした現代風の着付け(テキストにはもっと細かく書いてある)そして、粋な着付けは時代がかったぽってりとした着付けお太鼓もわざと斜めにズラしたりします襟元もたっぷり抜いてなんとなく色っぽい感じ?なんてお喋りしつつのお稽古とても楽しかったです!まだまだマスク着用のレッスンではありますがキモノを通して少しでも気持ちが軽くなるとイイなぁ
2020.08.21
コメント(0)

8/16付宮崎県知事会見によりますと宮崎県における「感染拡大緊急警報」が8/31まで継続となり引き続き、県境をまたぐ往来自粛が強く求められました(詳しい内容はこちら)これを受けまして今月22,23日に予定しておりました毎月恒例「Qちゃんのキモノ教室in福岡」は自主練とすることにしました会場はキャンセルしておりませんので福岡の教室長を含めた皆さんでの自習レッスンとなります皆様にお会いできないのはとても残念ですが来月9/12,13の福岡レッスンでお会い出来るのを楽しみにしてますそれまで、皆さん健康に気を付けて元気に乗り越えて行きましょうね~\(^o^)/
2020.08.18
コメント(0)

COVIT19新規感染者が今までずっとゼロだった宮崎でもGoTo以降、毎日報告されるようになり昨日(8/9)実施したPCR検査で宮崎市の新規感染者が2週間ぶりにようやくまたゼロに戻ったそうですこのまま、ずっと少ない数で推移してくれることを祈ってます私の勤務している会社も8/1より基本テレワークになってますみんなで気をつけながら上手に生活していけるよう工夫するしかないのでしょうねそんな中ですが、換気・消毒しながら着付けレッスンは開催しております先日の私の取り合わせはこんな感じでした青地に雪の結晶柄の涼しげな夏キモノに白地の夏帯を銀座結びにしまして帯留めは、着物に合わせて雪の結晶柄にしてみましたあ、帯留めと書きましたが左下に穴が開いてるのでお分かりのように実は、これ「お香たて」です暦の上では、立秋も過ぎましたがまだまだ暑い日が続く毎日少しでも涼しさを感じてもらえるよう取り合わせてみましたさてさて、この日のレッスンは娘さんの成人式の為に、振袖着付けを学んでくださっている方でした流石の暑さに、ご自身は洋服姿ではありますが初めて本番で着付ける予定の着物と帯を使っての練習実はこの着物と帯ご自身と、自分のお姉さまの成人式そして長女さんの成人式でも使ったものだそうですそして、今度は次女さんの為にお母さんが着付けをするなんて着物が繋ぐ素敵な縁ですよねこうやって、みんなの気持ちを受け継いでいく着物文化って本当に素晴らしいと思いますしそのお手伝いができることをとても嬉しく思います本番に向けて頑張ってくださいませ(^^)
2020.08.10
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()
![]()
![]()