りぶらりだいあり

りぶらりだいあり

PR

Profile

りぶらり

りぶらり

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Australia is bannin… 恵子421さん

なすび0901 なすび0901さん
読書とジャンプ むらきかずはさん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
From おおさか mayu0208さん

Calendar

Comments

おきま@ Re:「PRIDE 池袋ウェストゲートパークX」石田衣良を読んだ(07/30) 約32年前に池袋のウェイターに騙されて風…
深青6205 @ Re:「恩讐の鎮魂曲」中山七里を読んだ(08/16) こんにちは。御子柴シリーズはお気に入り…
りぶらり @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) なすびさん,お久しぶりです。僕が本を買…
なすび0901 @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) 好きな作家の一人 図書館で借りないでア…
2006.07.26
XML
”Vシリーズ”読了から,もう少し時間を空けてから読み始めるつもりだった”四季シリーズ”に手をつけてしまった。

○ストーリー
僕の名前はキシオ。長いわずらいで,病院の中で暮らしている。たまに僕に会いに来て,いろいろなことを話し合うのが,四季という名の少女だ。実は四季は本物の天才だった。僕と四季は,殺人事件,渡米,そして四季と兄との再会と,さまざまな経験を通じて,少しずつ成長していく。四季が僕を必要としなくなる時まで。

--------------------------

犀川&萌絵の”S&Mシリーズ”と紅子たち4人組の”Vシリーズ”,そして森博嗣がこれから書くシリーズの橋渡し的な要素を持つシリーズあるいは連作長編として”四季シリーズ”は存在する(断定しているけど,たぶん)。

四季が登場して,なんだか思わせっぷりだった”Vシリーズ”の最終作だったが,やや肩透かしで終わったと思う。その不満を晴らすかのように,四季を主人公にする,つまり天才を主人公にするという野心的な設定のシリーズが始まった。

--------------------------

「すべてがFになる」にも登場(?)したキシオが語り手ということから,”S&Mシリーズ”寄りの内容になるかと思っていたが,時間的に近いためだと思うが,むしろ”Vシリーズ”との関連がいくつか見える。と言っても,交わされる会話からして「例の仕事はどう?」「順調です」というカンジで,読者には,裏で進んでいるプロジェクトがまったく見えないけどね。

このシリーズが進むにつれ,段々と”S&Mシリーズ”へとつながる趣向なんだなあ。・・・ってイロイロ分かっちゃってるけど,2003年の発表当時は「うおーっ!予想通りだ!」「がーん,なんでこんな展開!!」って意見が流れていたんだろうなあ。



--------------------------

さて作品単体としては,かなり読みづらい。「僕」の視点がシフトするし,突然ほかのシリーズの登場人物がカメオ登場(ゲスト登場)するし。あと文体としては,意識的に硬質で,ちょっと笑っちゃうような『理系』狙いの新しい修飾語が試験的に散りばめられている。

昔からの森博嗣の読者としては,「10年待ったぞ」(←オオゲサ)って喜びをこめて読み進むものだと思う。これまでの主人公,萌絵,紅子と四季がどれほど違うものなのか。あの事件はどんな精神から生まれたのか?それとあの精神はどのようにして育まれたのか?それを求めて読むのだろうし,一応はそれに対する回答は与えられつつある。

読みづらい展開,ほかのシリーズの種明かし(ってほどでもないけど)に隠れてはいるけど,キシオを通じて表現されているのが,四季のどうしようもない孤独だと思う。孤高にたどり着く前の,まだ「やわらかい」四季を守っているのがキシオだと思う。明確に表現されないさびしさを読み取ればいいんだと思う。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.26 09:12:55
コメントを書く
[きらきらポストモダン推理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: