りぶらりだいあり

りぶらりだいあり

PR

Profile

りぶらり

りぶらり

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Australia is bannin… 恵子421さん

なすび0901 なすび0901さん
読書とジャンプ むらきかずはさん
片手に吊革・片手に… もりのゆきさん
From おおさか mayu0208さん

Calendar

Comments

おきま@ Re:「PRIDE 池袋ウェストゲートパークX」石田衣良を読んだ(07/30) 約32年前に池袋のウェイターに騙されて風…
深青6205 @ Re:「恩讐の鎮魂曲」中山七里を読んだ(08/16) こんにちは。御子柴シリーズはお気に入り…
りぶらり @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) なすびさん,お久しぶりです。僕が本を買…
なすび0901 @ Re:「我が家のヒミツ」奥田英朗を読んだ(06/18) 好きな作家の一人 図書館で借りないでア…
2010.04.25
XML
カテゴリ: ばくばく冒険小説
森見登美彦の小説と中村佑介のイラストをアニメ化した作品を観た。

○ストーリー
京都で”腐れ大学生”として日々を送る私は,友人の小津と共にかつて所属したサークルのイベントを台無しにすることを生き甲斐としている。鴨川デルタで開催されているサークルのバーベキューにロケット花火を打ち込んだ2人は,京都の街を逃げ回ることとなる。

-------------

万城目学の作品などがメジャー映画になっている一方で,森見登美彦の作品が映像化されていないことが不思議だったが,ようやくこの作品の放映が始まった。

しっかし・・・それが「四畳半神話大系」で,しかもアニメとは・・・予想していなかった。

「夜は短し」と「有頂天家族」あたりが来ると思っていたんだけどね。

-------------

不安でいっぱいだったが,キャラクターデザインを「夜は短し歩けよ乙女」の表紙でバツグンの相性を見せた中村佑介が務めることを知り安心をした。



今日の昼頃,本屋に行ってみたら,中村佑介の小さなコーナーが作られていて,「四畳半神話大系」も平積みになっていた。どうやら放送に合わせて角川文庫版の表紙を中村佑介に変えたらしい。

-------------

アニメではなかなか見事に森見登美彦の作品世界を再現していたと思う。この作品だけでなく,主人公の独白がほとんどなので,主人公役の人はとても大変だと思う。

しかもそのセリフの量とスピードが尋常ではなく,一緒に観ていた家族が,「これって1.3倍速?」と首をかしげていた。ウチのビデオは,最初の早送りの1.3倍モードまでは音声も再生されるので,内容の薄い記録はこれで観ることが多い。ほぼ全編を,1.3倍速なみのセリフ量をこなしているとは,恐れ入る。

唯一気になったのは,主人公がずいぶんとツルリと小ぎれいなことだ。これまた家族は「『絶望先生』みたい」と言っていたが,たしかに似たような空気だった。この作品は,だんだんとエスカレートして行って,最後の方はそれなりに汚い部分もあったハズなので,あまりツルリと殺菌処理された作品にはしないでもらいたいなあ。

とは言え,間違いなく高いクオリティで始まった放映を,来週も楽しみにしている。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.25 23:39:25
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: