全52件 (52件中 1-50件目)
朝晩は、冷えますね。昔は、TVゲーム等が好きで、よくしてましたが、ほぼしなくなりました。二十歳前後で、しなくなった感じです。ハードのサイクルが、速いなぁ、と、感じます。スローライフで、生きていきたいと、思っています。パンプス等のかかとを、鳴らしながら歩くのは、マナー違反だよぉー、って、誰かが言ってあげないと、分かんないのかなぁ。おキレイなのに、もったいないなぁ、と、思います。あっという間の、1月ですね。
2013.01.31
コメント(0)
お昼は、少し、暖かな感じで、10℃~あると、暖かな感じですね。ここ数日の大気汚染が、ヒドイですね。全然知らなかったです。気を付けないと、ですね。イジメは、いやですね。するほうは、親御さんの育て方等の間違いが、もろに、人格等に出ますね。優しい人であふれる社会に、なりますように☆
2013.01.31
コメント(0)
景気対策等、日本は公共事業等、米国は戦争等、といわれているようですが、第三次大戦は来るのかなぁ、なんて、思ってしまいます。創造と破壊の連続ですもんね。歴史って。悲しいかな、これが史実で…。幸せの価値観を、間違えないように、生きたいと思っています。
2013.01.31
コメント(0)
ブームって、長くても、5~6年程度のようですが、来ていないブームを、あたかも来ているか、のように、というブームには、うんざりです。TVの凋落が、ひどいですね。と、感じます。
2013.01.31
コメント(0)
携帯電話、スマホ等って、小中学生等のお子さんに、いるのかなぁ。やっぱり、今の時代は、いるのかなぁ。中学生のお子さんに、スマホを持たしていると聞いて、早くない?と、聞いたら、そう、言わんとってぇよぉー、と、少し困り気味に言われました。高校生等のお子さん位では、いいかなぁ、なんて、思うのですが、どうなんでしょう。第三世代携帯?へ変更をしないと、使用が出来なくなる、ということで、変更をしたのですが、性能が、すごく進化をしていて、びっくりです。画面もキレイですね。まったく、使いこなせてないんですがね。普段は、携帯を、おうちに置いて出掛けることが多いですので、非携帯という感じです。365日24時間、いつでも連絡可、という心理的なものが、疲れるというか、なんというか。普段は、メールの使用で、特に、何の不便も感じないのですが、telが不便、と感じるようになりました。無意識的感覚での、月賦での購入は、色々な意味で、こわいですね。流行は、昔から、サイクルなので、原点回帰になるかも、と、思ってみたりです。最近は、J-POPをよく聴いています♪80年代後半~90年代後半等の楽曲に、なぜか、安心感を感じてしまいます。わたくしのおっさん化が、進行をしているのだと思います。やばい、やばい。おつです。
2013.01.30
コメント(0)
欧米では、学生の人気、起業が上位のようですが、日本では、なぜか、あれが上位のようですね。ほんとに、民主主義で、資本主義の国なのかなぁ、なんて、思ってしまいます。上がダメダメで、会社を去る人がいるのは、よく聞く話です。下の人間のほうが、正論でも、道理が通らないのが、組織、というものなのでしょうかね。春闘って、安物のコントを見ているような気がします。労働者のガス抜きの場、なのかなぁ。労使なんて、裏で、結託していると考えるほうが、妥当だと思うし。ここ数年、数十年は、人類浄化作戦等でも、世界規模で、しているのかなぁ、なんて、思ってしまいます。なので、ガマンの時期なんだと考えています。おつです。
2013.01.30
コメント(0)
ドル、円、ポンド、は、強いので、その国が、つぶれることなんて、ほぼあり得ないのに、なんで、あおるというか、なんというか。ユーロは、どうなるんだろ。エリア11は、色々な意味で、強いなぁ、と、思います。反転の年ですね。おつです。
2013.01.28
コメント(0)
昨夜、雪が降って、路面が、凍っています。あぶないです。関東方面で、大きな地震も、あったようですし、色々、気を付けないと、ですね。景気が良くなってくると、法人税、所得税等の税収が、多く入る構図になるので、大型の補正予算等は、良いことだと思います。消費増税は、タイミングだと思いますが、ジニ係数等、今、日本は、どうなんだろ。直接税は、不平等税等といわれていますが、どうなんだろ。一週間が、また始まりますね。アーサーが、ルルのマスクをかぶる感じで、にゃ~♪優しく生きたいですね☆
2013.01.28
コメント(0)
サービス業等の方々は、関係ないですもんね、週末が、どうとか。人が、多いなぁ、と、いう感じで。小売りの業界等は、わりと、護送船団等ではない部分も、多くあるので、わりと、好きです。昔と違い、おうちで買い物が出来るので、ほんと、お店に行かなくなりました。本屋さんとか、家電量販店等に、よく行っていた頃が、懐かしいなぁ、と。欧米では、大きな書店さん、音楽ショップさん等が、消えていっているのが、いいことなのか、そうじゃないのか、よく分かんないのですが。日本でも、アッと驚くようなところが、消えていっても、おかしくない状況だと思います。店員さんが、親切じゃないところも、多いし。今夜は、映画がないのかぁ。残念です。思っていたより、冷えは、マシだと思います。
2013.01.27
コメント(0)
でも、雪は、降っていないです。学校でも、職場でも、イジメは、昔からあり、無くならないですね。強い者に付かないと、対象にされるので、長い物には、巻かれろ的な発想というか。見て見ぬふりも、多いですし。国と国でもそうですもんね。強いところに付いておかないと、ですし。戦争は勝って終わらないと、意味がないというか、これ、誰かのセリフだったような。アズラエル理事だったかなぁ。先々週と、12月のときの寒気のほうが、もっと冷えていたような気が、しないでもないです。でも、いつもの冷えよりは、冷えています。判断力、忍耐力、記憶力、の欠如って、上手いこと言いますね。的確な表現で、スッ~っと、頭に入ってきました。ビンゴだと思います。良き週末を☆
2013.01.27
コメント(0)
灯油の値段が、高くなっていますね。つけっぱなしだと、すぐに、タンクが空になります。電気より、エコかなぁ、と、思っているんですが、どうなんだろ。エコノミーで、エコロジーだと思うんだけど、どうなんだろ。風が強いし、冷えるし、今年一番のようですね。月~金曜日の、車の交通量が、若干、少なくなったような感じがするんですが、気のせいなのかなぁ。おつです。
2013.01.26
コメント(0)
うちの近所では、ここ数年、冬でも暴走族等が、走っているのですが、めちゃ冷える深夜だし、何で真冬に、あえて、バイク等で、走るのかが、疑問です。楽しいのかなぁ。あれで。数自体は、減っているらしいですね。さすがに、流行りませんよね、もう今時。ガソリンの消費等で、社会貢献等をしていると思うので、その点は評価ですが、騒音等は、ダメですね。お一人で、楽しんでいただきたいものです。風が、強いです。
2013.01.25
コメント(0)
仕事等をしながら、書きながらでは、仕事等が、はかどらないですね。ダメですね。ごく、たまぁに、数人の方が、のぞいてくれているようで、どうもです。週末、冷えそうですね。良き週末を☆おつです。
2013.01.25
コメント(0)
少しびっくりしましたが、いいトレードというか、上手いトレードだなぁ、と、思いました。両球団にとりまして、吉と出ればですがね。球団経営等を、中長期的に考えているんだなぁ、と、感じました。外国に習い、FA制度の導入、交流戦の実施、等々、CSもワイルドカードに似ているし、選手の移動も、外国のように、ドラスティックというか、ダイナミックになるのも、自然の流れだなぁ、と、思います。ドラフト改革が、あまり進んでいないので、少し残念に思います。球春近しで、少し、春の訪れを感じました。風の強い夜です。
2013.01.24
コメント(0)
夕刊で、週間天気予報を見ると、案外、週末にかけて、冷えそうな感じでは、なさそうなんだけど、どうなんだろ。アナウンサーの方々の、ご結婚、離婚、熱愛、退職、異動等々、エンタメ情報で、なんでいるんだろ。サラリーパーソンなのか、タレントさんなのか、線引きは、どうなんだろ。若干、違和感を感じるというか。ステマ、海外では、法に触れるようですね。法律に触れなければ、なんでもO.K.という考えは、理解出来るのですが、市井の道義的、倫理的等な感覚が、多くの人々に、欠如しているというか、弊社長を見ていても、感じます。基本的に、企業なんて、社長をトップにした、合法的なネズミ講のようなものだと、なにかで読んだ記憶があります。幸せの価値観を、どこに置くかで、生き方、考え方等が、違ってくるんだと、思うようになりました。お疲れ様です☆
2013.01.24
コメント(0)
地震が、続いていますね。いつ、大きいのが、来るのか、と、考えると、怖いです。直下型で、大きいのが来ると、ビル等、多分、もたないだろうなぁ、と、考えると、怖いです。都市工学系の、分野を以前、かじっていたのですが、そのときは、全然、地震のことなんて、関連させていなかったような。安全神話、崩壊ですもんね。最近は、ひげ剃りが、面倒になり、剃ったり、剃らなかったりなんですが、皮膚的には、どうなんだろ。休肝日のように、休剃日もあるほうが、いいように感じるのですが、どうなんだろ。基本、呑まないんですがね。日本酒、ビールは、ほぼ呑まないです。予報が外れて、暖かくなると、良いなぁー☆
2013.01.24
コメント(0)
雪の予報が出ていますね。背中が、めちゃ冷えます。予報が外れればいいのですが、週末、この冬一番の寒気のようですね。昔のように、学卒から正規の流れに戻れば、多分、再度、総中流社会に戻るわけで、年金問題も、人口減が問題なわけで、人一人を何人で支えるか、ということだし。派遣法を、以前のように、限定数十種の職種に戻すと、色々解決しそうな感じもするんだけど、どうなんだろ。YES、NO、という善悪二元論的な風土じゃない国に、新自由主義的な考えは、向かないというか、馴染まないというか、行き詰まるというか。治安の悪化、道徳心の欠如、等が、(数字に表れないですが)ここ数十年で顕著になってきているなぁ、と、日々感じてしまいます。00的に考えれば、共通の敵が現れれば、一つにまとまるのかなぁ、なんて、思ってしまいます。お疲れ様です。
2013.01.23
コメント(0)
文化も、言語も、法律も、色々なことが違うのに、一つになるということは、難しいというか、無理というか、大規模な実験のようで。ポンドを残したのは、多分、正解だろうなぁ、なんて、思います。英が離脱をすると、徐々に解体が始まるのか、始まらないのか。数カ国で経済圏を作るよりも、二国間での貿易でもいいように思いますが、どうなんだろ。通貨統合とか、あり得ないなぁ。黒船来航の反対で、逆に鎖国的な発想でも、いいように思いますが、どうなんだろ。外需約3割、内需約7割等といわれていますが、メリット、デメリット等が、いまいちよく分からないなぁ。よく、約1000兆の負債等というような話を耳にしますが、資産等も約800兆あるといわれており、外債の保有、自国債は、ほぼ自国で保有だし、まったくギリシャ等とは違うわけで。今までは、TV等に、だまされていたなぁ、なんて、思ってしまいます。ひび割れ等に、ご注意です☆
2013.01.23
コメント(0)
人は、アフリカ大陸で、イブ、という女性から、全てが始まった、なんて、以前、聴いた記憶があります。この話を、以前、外国人の友人等たちとの会話の中で、たまたま出たんですが、猛烈に否定をされていました。その話の流れで、進化論の話も、猛烈に否定をされていました。よく、母なる大地、母港へ寄港する、等の言葉を見聞しますが、父なる何々、父港へ何々、とは、なぜか、言わないですもんね。なので、神聖な感じを受けるのですが、この感覚は、何なのだろう、と、ふと、思ったり、思わなかったり。お疲れ様です。
2013.01.23
コメント(0)
増えすぎた人口を、抑制するために、あえて、景気の良くない状況を、作り出しているのかなぁ、なんて、ふと、思ってしまいます。で、例えば、就業者が足りない分野等に、人を送りこみ、で、充足してきたら、少しづつ景気を回復させていき、という感じで、景気の波を作っていくのかなぁ、なんて、ふと、思ってみました。人口ピラミッドを見ますと、団塊の世代の方々の大量退職が、数年後から徐々に始まるので、で、人手不足という状態になり、で、今度は今とは逆に、売り手市場になるのかなぁ、なんて、ふと、思ってみました。なんとかー。というかた、面白いので、ほぼ毎日見ています。レパートリーが増えてくると、すぐには消えないだろうなぁ、と、新ネタが楽しみです。なので、ここ数年、この数十年は、ガマン時なんだと思います。失われた約20年ですが、徐々に復活をしてくるシナリオなのかなぁ、なんて、思っています。晴れそうですね、今日は☆
2013.01.23
コメント(0)
冷えますね。有名人、芸能人等の方は、離婚もご結婚もご出産等も、仕事になるので、話題が必要なのは分かるのですが、素人さん側は、それで仕事が増える、ということも、あまりないと思うので、同じような意識でいる必要は、ないと思うのですが、あちら側とこちら側の、垣根が下がってきているというか、なんというか。よく、誰々がこうだから、誰々がこうなので、等と比する場面に出会うのですが、比してもあまり意味がないように思うのですが、どうなんだろ。人の意識って、面白いものですね。2より1が、面白いと、思いました。そういえば、学生時代に、チェスをよくしておりました。アーサー、可愛いですね☆お疲れ様です。
2013.01.22
コメント(0)
シングルの、B面も気になるので、結局、シングル全体が気になり、インストも、好きなので、シングル全体を、聴きたくなります。アルバムを通して聴くのが、好きなんですが、シングルにも、独自の良さがあるなぁ、と、思います。入試が近いですね。関数の傾きa、切片b、だけでも、点になることがあるので、とりあえず、分かるとこだけでも、押さえることだと、思います。イコールを挟んで、移動をすると、符号は、プラスからマイナス、マイナスからプラスになる、ということだけでも、押さえているのが、良いと思います。最近は、お粥をよく食べています。七草粥も食べました。歳のせいか、こういう食事も、好きになりました。お疲れ様です。
2013.01.22
コメント(0)
とにかく別れたくて、慰謝料も養育費等も、いらない、という場合と、泥沼になる場合と。結婚、離婚、再婚、離婚等を繰り返し、慰謝料等で財をなすという考え。男性は外で仕事等、女性は内で家事等、というのが、20代で、過半数を超えたらしいですね。なんか意外な感じです。色々読んでいると、勉強になります。シャーリーは、生きていてほしかったです。悲しい場面でした。今日(火曜日)は、少し、暖かそうです。
2013.01.22
コメント(0)
部屋のBGMとして、音楽をよくかけています。同じ曲ばかりだと、飽きてくるので、色々な曲を聴きたい、ということで、中古のCDをよく探しています。盤面にキズ等がある場合。少し調べてみたのですが、情報は、レーベル面(表面)のほうにあるらしく、裏面にキズ等があっても、深くなければ、大丈夫のようです。映画等のOSTが、わりと、お気に入りで、オールリピートで流しながら、そのまま、寝ていることが多いです。お疲れ様です。
2013.01.21
コメント(0)
以前、恋愛中に、女性から言われた言葉で、恋は、するものではなく、落ちるものなんだよー、と、ふと、この言葉が、たまに、頭に浮かびます。婚約や結婚式が、ピークと考えると、後は、段々と、落ち着いてくるというか、下がってくるというか、僕のまわりでは、離婚も多く、どちらにしましても、チャレンジャーだなぁ、と、思ってしまいます。まとまった雨ですね。自転車、お車、バイク等々、お気を付けてです。
2013.01.21
コメント(0)
冷えますね。お昼に、電車に乗っていたときの話です。40代位の母親さんと、双子の私ちゃんが、僕の隣に座りました。順番は、母親さん、1私ちゃん、2私ちゃん、僕、という順番で。で、1私ちゃんが、「しりとりする人、手を挙げて~」、という掛け声があり、母親さん、1ちゃん、2ちゃん、が、「は~い」、と、手を挙げ、しりとりが始まりました。で、母親さんから始まり、1ちゃん、2ちゃん、と来て、で、僕のほうを3人で見るのですが、で、いきなり、参加、出来ないですよね、こういうときって…。という、ひとこま、でした。お昼に、電車に乗るのは、わりと好きなんですが、朝夕は、バスも電車も、苦手です。お疲れ様です。
2013.01.21
コメント(0)
大きな事件や事故等があるときは、TVのニュースも見るのですが、伝えるのが上手いかたのリポートを聞くと、そうではない人との差異が分かり、勉強になります。話すスピードや声の質(耳障りの良さ等)、声は大きすぎず、小さすぎず、どこで間を入れるか(句読点等の位置)、身振り等のしぐさ、見ている人を意識しての話し方ということで、勉強になります。ロンドンからの○藤さんのリポートが、すごく分かりやすく思いました。人生日々勉強ですね。人のふりを見て、我がふりも直しながら、イタイ相手には、反面教師として。出来るだけ相手の良い所を見つけて、上を見すぎず、下も見すぎず、中庸が良いなぁ、と、思います。今週も、ナナちゃんが、開会式で、にゃぁ~、という感じで。お疲れ様です。
2013.01.21
コメント(0)
日曜日は、大寒だったようですね。四季の移り変わりも好きですが、24節気を感じながら、季節を感じるのも好きです。最近は、子供を叱らない、怒らない親が、増えているらしいですね。学校でもあまり昔みたいに、叱らない、怒らないようですね。他人に迷惑をかけている行為等は、早めに、子供に(軽めに)注意をするほうが、その子のためになると思うんですが、違うのかなぁ、今時の親御さんたちは。ところ構わず、大声で話す人(親子)を見ると、カエルの子は、カエルだなぁ、と、思ってしまいます。大声で話すという行為は、深層心理的に、自分自身のパーソナルスペースを、声により、拡大をさせ、他人を、近づけさせないようにするための1つの行為、という話を読んだことがあります。不安感という心理状態が、表層心理となって、大声という形で表われている、ということなのかなぁ。どうなんだろ。以前は、お越しをいただいておられる方々が分かるシステムでしたが、システムの変更で、分からなくなったようですね。お越しをいただきましてありがとうございます。主に、AM0時以降の更新になることが多いと思いますが、宜しくお願い致します。雪の予報も出ているようですが、体調等に、お気を付けてです。お疲れ様です☆
2013.01.20
コメント(0)
一般的に、籠城戦では、兵糧攻め等が有効で、長期戦になってくると、解決策、打開策等が、見えてくると、思うんですが、どうなんだろ…。作戦は失敗のように、思いますが、違う角度から見ると、失敗ではない、という考え方にもなり、どの角度から見るかによって、色々な考え方が、あるということなのかなぁ。タンクでの出撃命令ではないのに、タンクで出撃をして、結果的には、O.Kだったとしても、ブライト艦長と意見は食い違うわけで。過信もダメですが、色々な意見等に耳を傾けながら、遂行をしていくのが、人生でもいいように思います。上に立つ人間は、親になるということも含めまして、重責を担う存在なんだと、その人自身も理解をしていない、という人が、多い世の中になってきているなぁ、と、常日頃、感じています。良き週末を。
2013.01.20
コメント(0)
就活、婚活、等という、~活、という言葉を見ると、何となく、違和感を感じてしまいます。離活、っていうのも、あるみたいですね。四字熟語にして、で、短縮をして、ブーム?、のような感覚を、作るというか、あおるというか。こういうのも、一種の、射幸心を刺激するというか。来ていないブームを、来ているように見せかけ、で、ブームに乗らないと、やばい、みたいな感覚にさせ、マヒをさせるというか。結局のところは、消費に、どうつなげるか、ということのようで。未開の大地に、成長を追い求め、その代償が、あまりにも、大きすぎる、と感じました。悲しいですね…。人や動物、もちろん全ての生き物は、リセットボタンで、元に戻らないわけで。自然と人工の違いというか。普段の生活の中で、一期一会を、大切に生きていきたいと、いつも思っております。昔は、あまりそう思っていなかったのですが、いつの頃からか、そう思うようになりました。アムロやシャアやララァ、じゃないですが、人と人とが、分かりあえるようになれば、いいなぁ、とは思いますが、多分、無理なんだろうなぁ、というのが、正直なところです。お疲れ様です。
2013.01.19
コメント(0)
マウスを持つ手が、冷たいです。飛行機、怖いですね。なので、僕は、乗るの苦手で、基本、新幹線です。東京、大阪間、車窓を見ていると、あっという間、という感じです。途中、富士山が見えると、なぜか、少し、テンションが上がります。国語、現代文での、選択肢問題、正誤選択で、選択肢の文中に、「~しか」、「~だけ」、等の表記がある文は、誤の確立が高いです。(時間がないとき等には、役立つかもです)これは、英語での、選択肢、正誤選択問題でも、同じことが言えそうです。(英語の場合は、国語より、確率が低く感じますので、あくまで、時間がないとき等の、ご参考までに、です)中学入試、高校入試等でも、使える技ですので、もしお子さんがおられるかたは、知っていると便利かもです。お疲れ様です。
2013.01.19
コメント(0)
特に、冷えている感じだなぁ。現在って、いつの頃からか、通貨戦争に、入っている感じが、するんですが、どうなんだろ。自国の通貨を、安くすることで、勝ち、のような雰囲気で、高いと、負け、のような雰囲気で。他国も、どんどん刷っているので、こちら側も刷らないと、確かに、バランスが、良くないわけで。どのあたりが、適正なんでしょうね。専門家じゃないので、よく分かりませんが、相手が2倍刷ると、こちらも2倍、3倍なら、こちらも3倍、というのが、やはり、適正なのかなぁ。ただ、ここ数年が、高すぎた、という感じは、強くします。お疲れ様です。
2013.01.18
コメント(0)
お昼に、雪が、ちらつきました。この時期は、毎年、冷えますね。この冷え込みは、温暖化では、ないと思うんだけど、どうなんだろ。今年も、1.17が過ぎました。自然災害等の怖さを、再認識することと、なりました。大きな余震が、数年以内という予報もあり、個人で出来ることは、しているほうが良いですが、前もって、分かればいいんですけどね。現代の科学技術でも、無理なのかなぁ。お疲れ様です。
2013.01.18
コメント(0)
こういう日に、赤色の衣装、赤色のネクタイ、って、ないわぁ…。そういうのって、急遽、Dさんの指示等で、変更等は、出来ないのかなぁ。びっくりしてしまいました…。円安傾向ですね。良い傾向だと思います。今年は、日本復活の年のようなので、そうなると、良いですね。色々な面、色々な意味での、世代間ギャップがあるので、上の世代が徐々にいなくなると、風通しも多少は良くなり、同じ組織でも、ザックリと、別組織のように、なっていけば、少しはマシになるかなぁ、なんて思っています。お疲れ様です。
2013.01.18
コメント(0)
そういえば、ここは、bbs、タグ等、使えなくなったんですね。ふと、気付きました。プリン、最近ハマッています。甘党なので、甘いものが大好きなんですが、歳と共に、メタボってきているので、どうしたものかと、悩んでいます。紅茶、コーヒーには、お砂糖を入れないように、しているのですが、歳と共に、ダメですね。ベルトの穴が、外へ外へと、移動していきます。週末は、センターがあるみたいですね。最近は、私立も多く使うようなので、多くの方々が、行かれることだと思います。国語、現代文で、接続詞の選択問題、「そして」は、ほぼ使われないことが、多いですので、除外しても、ほぼ大丈夫だと思います。(もし時間がないときには、役に立つかもです)体調に、お気を付けて、です。お疲れ様です。
2013.01.18
コメント(0)
冬になると、どこからか、猫がやってきて、ベランダで、寝るようになったので、ベランダ側の雨戸を閉めて、過ごすように、なりました。冬は、寒いですもんね。僕に出来ることは、これぐらいかなぁ、と、思っています。大きな事件があり、色々と読んでいましたが、厳しい状況のようですね。全員の無事を心より、お祈り致しております。人の命も、猫の命も、1つしかないですもんね。お疲れ様です。
2013.01.17
コメント(0)
普段は寝る前に、書くことが多いんですが、寝れなくて、書くこともあります。この時間帯のときは、後者のほうです。色々、あちこち、文章等を読んでいると、グサッという言葉に、出会うことがあります。僕は、普段から、好きの反対は、好きじゃない、という感じで、語彙の後ろを否定形にして、話すときも書くときも、意識して使うように、数年前からしています。これは、何かの本を読んだときに、嫌い、と言ったり、嫌い、と書いたりすると、言葉が鋭く、言うほうも、又、言われたほうも、あまりいい感じがしないようで、筆者のかたが、確か、おっしゃっておられたように、記憶をしております。なので、まずい、ではなく、美味しくない、という感じで、普段、意識して、言葉遣いには、気を付けています。美味しい、美味しくない、まずい、と、僕の中では、3段階を意識して使い分けています。人とコミュを取るときは、出来るだけ、鋭くない表現を使うようにしております。慣れてくると、自然と、~じゃない、と、言葉が出てくるようになりました。対大人でも、対子供でも、そうしているんですが、特に、対子供の場合は、言葉に気を付けながら、話すようにしております。すぐに思ったことを口にする大人って、ほんと多いですよね。口は災いの元、なんて言いますが、ほんと、そう思いますね。親子げんか、夫婦げんか、等のとき、鋭い言葉で、相手をののしりたい、という気持ちになりますが、(僕も、そうです)そうならないように、気を付けたいと、思っております。朝晩は、冷えますね。体調に、お気を付けてです。お疲れ様です☆
2013.01.17
コメント(0)
お水が、冷たいですね。アナの方々の、衣装が、ミニであったり、半袖であったり、季節感が無いですね。また、抗議のtelやfax等が、かかってくるのかもですね。以前、そのような記事を読みました。スタジオは、暖房ガンガンなんだろうなぁ、と、思ってしまいます。率のためとはいえ、違和感を感じてしまいます。60セカンズ、って、見たことないのですが、面白いのかなぁ。少し楽しみなんですが、どうなんだろ。ざっくり、100兆の予算で、50兆の税収で、足らない部分は国債で、でも、給料が税金の方々の給料は、特に変化も無いようなので、多分、大丈夫なんだろうなぁ、と、感じてしまいます。もし、もうダメだぁ、となると、公の人件費が、ざっくりと、カットされるであろうし。経済の専門家でもないので、よく分かりませんが、稼ぎの2倍の生活をすると、続くわけないし。200兆の予算になると、100兆の税収で、いくことになるのかなぁ。すごくエライ方々が書いているシナリオだと思うので、どういうストーリーで、今後進んでいくんだろう。seedでいうところの、ロゴスという感じでしょうか。ひび割れ等の手荒れに、ご注意されて下さいませ。
2013.01.16
コメント(0)
厚着をしていると、肩が、こりますね。なので、冬に、肩こりの人が多くなるみたいですね。いつまで冷え込むんだろう。天気予報も、いまいち当たらないしなぁ。大人女子と、子供おばさん、という記事を読んでいました。これは、大人男子と、子供おっさんでも、男女のところを置き換えると、ほぼ同じ内容で、いけるんじゃないかなぁ、と、思いました。子供おっさんにならないように、気を付けたいと思っております。石の上にも3年、という言葉もありますが、ガマンをして続けるのが良い、という美徳のような感覚は、今の時代には、もう当てはまらないんじゃないかなぁ、なんて思ってしまいます。勤続年数が長いから、エライという感覚が、僕の中では、もう無いんですよね。昔なら、そうだと思いますが、今は、もう違うんじゃないかなぁ、なんて色々経験をしてきて、感じています。逆に、自信があれば、しがみつかずに、生きられると思うので、そう考えると、過去、こちら側に対して、いじめてきた人達が、無能に思えてきました。職場でも学校等でも、いじめは、無くならないですね。大人の世界でもあるし、無くならないし。子供の世界でも、無くならないでしょうね。悲しいことですが。価値観の近い人や、人間的に温かい人に触れると、嬉しく思いますが、なんとなく、ギスギスとした社会になり、そういう人が少なくなったというか、殺伐とした、無機的な社会になりましたね。でも、希望を捨てると、そこまでなので、希望を捨てずに、まだまだ、チャレンジをしていきたいと、思っています。
2013.01.16
コメント(0)
夏の暑さからは、多分、温暖化だなぁ、と思うのですが、この寒さを感じると、温暖化じゃないのかも、とも思います。昔、TVでお見合いの番組が、特番で、たまぁにありましたが、近頃は無くなり、率(視聴率)が良くないからかなぁ、と、思ったりしてましたが、実際ご結婚をされたご夫婦から、番組制作側に、離婚をするので責任が、どうとか、こうとか、という記事を以前読んだ記憶があります。なので、昔と違い、最近の番組では、参加者の方々は、一筆書いての参加なのかなぁ、と、思ってみたり。どうなんだろ。よく、(数字は色々な本等により、多少の誤差があると思いますが)3か月、3年、30年、という話を聞きます。どうなんでしょう。最初の3か月を過ぎると、3年のケンカの期間、30年のガマンの期間。この3年以内での離婚が多いみたいですね。ここを乗り越えれば、ガマンの生活に入るそうです。で、ガマンを乗り越え、でも、どうしても、ガマンが出来ないときは、熟年離婚になるのでしょうかね。昔と違い、最近は、3割シングルさん、3割既婚者さん、3割元既婚者さん、という割合を聞いたことがあります。なので、どこに所属をしていても、割合的に違和感が無いというか。価値観が多様化をしているので、何歳だからこうとか、何歳だからどうとか、そういう話をする人がいるのですが、価値観の旧態依然というのか、旧態依然の価値観というのか、合うわけがないなぁ、と、強く思いました。お水が冷たいですね。手荒れに、ご注意です☆
2013.01.15
コメント(0)
昨年の12月も、一度、寒いときがあり、あのときも確か、爆弾低気圧と、ニュース等で言っていましたね。あのときは、前もって、何となくニュース等で、分かっていたのですが、今回は、結果、爆弾低気圧だったみたいで。ここ数年の異常気象には、現代の技術での天気予報でも、なかなか難しいみたいですね。独自に予想する気象予報士さんが、いてもいいように思うのですが、結局、横並びの予報なので、気象予報士さんって、気象を伝える人、って、感じなのかなぁ。独自の予報で、当てましたー、という予報士さんって、いないんですね。SNS系って、オープンすぎて、~疲れ、という記事を読みましたが、結局、今後、衰退していくのかなぁ。どうなんだろ。僕は、昔はTVっ子だったのですが、ほんと見なくなりました。見たい番組があるときは、主に、録画をするようにしているのですが、起きたらTVをつける、家にいるときはTVをつける、帰宅をしたらTVをつける、等々、という習慣が、ほぼ無くなりました。その分、音楽を聞く時間が、増えました。ほぼ何かを流しています♪TV自体が、オワコンなのかなぁ。TVで言っているから○○とか、TVに出ているので○○とか、もう思わなくなりました。昔は、真実を伝えているものだと、信じて見ていましたが、ほんとTVってコワイ媒体だと、改めて思いました。何が真実で、何が真実ではないのか、本当に難しい時代だなぁ、と、思います。何が幸せで、何が幸せじゃないのか、悩みの尽きない毎日です。冷える朝ですね。
2013.01.15
コメント(0)
雪が、かなり降りましたね。予想以上の、降雪ですね。本当に地球は、温暖化なのかなぁ、と、思ってしまいます。どっちなんだろぅ、本当は。雪が降ると、思い出す映画、ノエル、確か、S・サラン○ンさんだったかなぁ、好きな女優さんです。季節が、春夏秋冬というより、夏夏冬冬という感じがします。ここ数年、毎年そう思います。で、夏の暑すぎ、冬の寒すぎ。紅茶、コーヒー等を飲む回数が増える今日この頃です。手荒れに、お気を付けてです。
2013.01.14
コメント(0)
雪の予報も出ています。成人式、昔と違い、今は7かけ、ということを聞いたことがあります。20の7かけで14、15歳前後ということなのでしょう。30で21なので、成人式といったところでしょうか。精神面の話だそうです。この話を聞いたときに、何となく納得してしまいました。今夜も、冷えますね。良き成人の日を、です。
2013.01.13
コメント(0)
学校が、週6日制に戻りそうな感じですね。良いことだと思います。教職員のかたは、土曜日が半ドンになるので、反対なのは分かります。完全週休2日制を求めての、表向きは、ゆとりという名を借りた、実施だったという側面もあった、という声も聞きますし。将来のために、勉強をすることは良いことだと思います。6日制が知識の詰め込み等とは思わないですし。小・中学生の時代は、ある程度の知識の詰め込みは、必要だろうなぁとも思いますし。月曜日に、祝祭日が増え、月曜日のカリキュラムのみが、おかしくなる(授業数減)ので、月曜日が祝祭日でも、学校あり、という私学もあり。祝祭日の法を、元に戻したほうが、よっぽど、ゆとりになると思うんですがね。僕は、happy wednesday 派なんです。(スペル↑が間違っているかもですが)月火行って、水曜お休み、木金行って、土曜半ドンで、日曜お休み、というほうが、身体が楽で、精神的にも楽だった記憶があります。土曜日に学校へ行って、前日の金曜日にあったTV等の話をして、楽しかった記憶もあります。行きたい人は行って、行きたくない人は行かない、という、選択制でもいいようにも思いますが。どうなんだろぅ。したい人だけする、したくない人はしない、結果、自己責任だと思いますし。強制というのは、好きじゃないですし、僕は。明日は、雨かなぁ☆
2013.01.13
コメント(0)
明日(日曜日)は、雨っぽいです。コクリコ坂から、を、見ていました。僕は映画を見ると、よく泣くんですが、この映画でも、また泣いてしまいました。親子の愛情や、友人たちとのつながり等、色々と、見ながら考えさせられる映画でした。いい時代ですね、あの時代の日本は。また、あのような時代になればなぁ、なんて思ってしまいました。子供が産まれ、よちよち歩きから、初めて立ち上がり、初めて言葉を口にし、初めての誕生日が来て、保育園か幼稚園に行き、で、小学校に入り、中学、高校等に行き、成人していく過程で、恋をしたり、失恋をしたり、色々な挫折等も味わい、それを経験として成長を続けていき、その後ろでは、親がいつも、見守っていてくれているんだろうと思います。人をいじめたりする人間というのは、感性が豊かではないというか、欠如しているというか、いじめる側の人間の親御さんの育て方の失敗というか、人としての、何らかの欠如があるんではないかなぁ、と、思ったりすることがあります。色んな映画を見たり、ドラマを見たり、本を読んだり、音楽を聞いたり、アニメを見たり、感性を豊かに育むことが重要なんじゃないかなぁ、と、大人になると、より思ったりします。相手の嫌がることは言わない、しない、常に相手の立場になって考えてみる、しかし、弱肉強食の世界なので、倫理観の欠如した人間が上にいたり、コミュに問題のある人間が上にいたり、そういうことは日常茶飯事で、国を組織として考えてみると、良い方向に進んでいないような気がします。人(相手)に、潰されないように生きていくのは、難しいことですね。良き週末を☆
2013.01.12
コメント(0)
マウスを持つ手と、背中が冷えます。ジ○リ映画は、ほぼ全て見ているのですが、昨夜(金曜日)も、あったみたいですね。録画しました。桑○さんの記事を読んでいました。さすが良いことを言われるなぁ、と、興味深く拝読をしていました。そういえば、僕も夏の暑い日に、水を飲ませてもらえなかった記憶があります。倒れかけた記憶があります。中学時代の話です。僕も怒らないようにしています、というか、子供に対しては、生理的に怒れないんですよね。それは僕が相手からされた経験等から、反面教師にしているということでもなく、子供を怒るという発想がないんですよね、僕の中には。色んな人がいる社会なのですが、電車に乗っていても、降りる人を待てず(待たず)に、先に乗り込もうとする人、ほんと多いですね。そういう行動が、人の内面を顕著に表しているわけで。人の背中には、年齢や職業、名前等は書いてないわけで、そのかわりに、顔や雰囲気、話し方等という外見から分かるところに、今まで生きてきた人生経験や、物の考え方等が見えてくるわけで。なので、僕は年齢で、上・下ということを考えないほうなので、組織には向かないんだなぁ、と、思っています。ネットでニュースを読むようになり、TV、新聞等ではあまり伝えないニュースも多々あり、既存メディアとの違いに、特に最近は驚いています。しっかりニュースも読まないと、だまされるなぁ、と、どちらの世界も。良き週末を。お疲れ様です。
2013.01.11
コメント(0)
いやぁなニュースを見ると、いやぁな気分になります。年末年始は、映画をわりと見ていました。タイトル間違っているかもですが、天使のくれた時間、が、良かったです。2つの人生を味わえると、どちらを選べば良いのかが、分かるのですが、人生は選択の連続で、ほんとに難しいです。こっちがいいのか、あっちがいいのか、この人でいいのか、あの人がいいのか、ここでいいのか、あそこがいいのか、こうしたらいいのか、ああすればいいのか、こうがいいのか、ああがいいのか、本当に難しいです。悩み続けて、生きて行くんだと思います。悩みのない人なんて、いないですもんね。毎日、水が冷たいですね。手荒れに、ご注意されて下さいませ。
2013.01.10
コメント(0)
特に今夜は冷えますね。UCの続編が楽しみです。3月にあるみたいですね。ファースト世代なので、すごく面白いです。小説のほうは読んでいないので、どういう感じで物語が進んでいくのかが、とても楽しみです。昔は、連邦よりでTVを見ていたのですが、歳がいくと、色んな角度で物事を考えるようになってくるので、シャア側(UCでは、フルフロンタル側)で、色々と物事も考えてみるようになりました。少し前に、ファーストを1話から見直したんですが、今見ても、全然面白いと思いました。バナージがフルフロンタルに、仮面取ってもらえませんか、という、部屋の中での、あの場面のやりとりが、なぜか印象に残っています。バナージが部屋から出て行くまでの、二人の会話のやりとりが、すごく印象的です。あの場面の脚本が、すごく気に入りました。もうひとつ、印象的な場面は、バナージとブライト艦長との会話のシーンです。バナージを尋問?する場面です。あの場面のブライトの言動や話し方がすごく印象的です。マリーダさんを救出するために、キャプテンたちが奇襲をしてくる前の場面です。UCを見ていると、なんとなく、みんなでひとつになれそうな感じもするんですが、人と人が分かりあえるということは、現実の世界と同じで、難しいことなんだなぁと、色々と考えさせられます。ミネバがコーヒーをごちそうされる場面。あの場面のやりとりも好きです。なので、好きな場面は多々あります。本も好きなんですが、アニメも映画も大好きです。色々な分野に興味を持ち、広く浅く、色々な引き出しを持ちたいと思っています。マウスを持つ手の寒さで、今夜は寒いなぁ、と、特に感じます。手荒れに、お気を付けてです。
2013.01.09
コメント(0)
10℃位あると、お昼は暖かく感じます。10月~12月が、非常に寒かった記憶があります。温暖化だったら、冬もっと暖かくなれば嬉しいんですが、温暖化じゃないのかなぁ。どうなんだろ。どっちなんだろ。嫌なニュースを読みました。体罰は、ほんと嫌ですね。まだまだそういう人間が生息しているのかと思うと、昔も今も体質は全然変わらないんだなぁと思います。もちろん良い人間もいるんですけどね。体罰、減っているようですが、嫌ですね、言葉の暴力も含めて。僕も昔、され続けていたので、気持ちが分かります。嫌な人間にイジメられ、良い人間に助けられ。その嫌な人間の名前は一生忘れないです。というか、記憶から消えないですね、忘れたくても。顔も声も消えない記憶ですね。刷り込みという行為は、すごいものですね。負の刷り込みは、消したいのに消えないですね。正の刷り込みは、良い思い出です。親、親族、友人等々、たくさん良い思い出があります。感謝です、心からの。なので、逆に僕が与える影響を考えながら、人と接するように気を付けています。その人の記憶に良い記憶として残るように。子供と接するときは、特に気を付けながら。言葉づかい等は、特に気を付けています。上から目線で話さないこと、これ絶対。良い部分を見つけたときは、褒める。子供が間違えるのは当たり前、なので、子供が間違えても、すぐに言いたいことは言わずに、僕の方で一呼吸。間違ったプロセスを一緒に考えながら、間違った部分で、一緒になって正しい方向性へと話しを進めていく。この、一緒というのが大事で、一緒だと不安感が緩和されるので、最後まで一緒にする。で、子供の笑顔。このときの子供の笑顔が好きなんです。もちろん僕も笑顔になっています。分からないのが分かったとき、嬉しいですよね。その嬉しい気持ちをどんどん増やしていくのが、大人の役目というか、仕事だと思うんです。僕も昔、その嬉しい気持ちをたくさん味わい、すごく良い記憶となっています。大人になった今でも、知らないことを知ったとき、分かんないことが分かったとき、理解出来ないことが理解出来たとき、嬉しくなります。小寒が過ぎ、寒くなる季節ですね。体調を崩さないように、気を付けたいと思います。ゆっくり、あせらず、無理をしないように。ナナちゃんが、にゃ~、という感じで。
2013.01.08
コメント(0)
エンジンかけて頑張っています。仕事がたまっているので、処理していかないと。でも、無理をして、エンストか故障をすると良くないので、ゆっくり少しあせりたいと思います。某先生の本からの多くの色々な言葉が身にしみります。新刊が読みたいです、かなうのならば。今の時代に生きる人に、どのような言葉をプレゼントしていただけるのか、すごくお聞きしたいです、かなうのならば。また読み返して、先生と対話をしたいと思っております。40代~が対象というニュースを見ると、キャリア形成のために年齢制限で入社時の年齢を切ることと、矛盾しているように思うんだけど、どうなんだろ。100人とか150人とか数を見ると…。風水、姓名判断等に少しハマったときもあるんですが、少し六星占術にハマりかけです。あまり興味はなかったんですが、面白いですね、読み出すと。風水のときは、即、カレンダーを取りました、トイレから。玄関の水槽も良くないみたいですね、うちは最初から無いですが。紅茶、ストレス発散効果があるんですね、そんな記事を読みました。元々大好きなので、続けたいと思います。読書もそういう効果があるみたいで、なんか分かります。すごく読みたくなるときがあるんですが、納得です。朝、早いので、早く寝ないと。手荒れに、ご注意です。
2013.01.07
コメント(0)
全52件 (52件中 1-50件目)