全13件 (13件中 1-13件目)
1

四天王寺中学入試問題 2009年算数2番(3) 整数 逆比 りんごが6個入った箱とみかんが8個入った箱となしが12個入った箱が 全部で180箱あります。 りんご、みかん、なしの個数がすべて同じであるとき、 りんごが6個入った箱は何箱ありますか。 答や解き方のコツは、この下のページでチェックできます! 四天王寺中学入試問題 2009年算数2番(3) 整数 逆比 清風中学入試問題 2009年算数1番(1) 計算問題 平均 東大寺学園中学入試問題 2009年算数1番(3) 和差算 大阪桐蔭中学入試問題 2009年算数1番(3) 計算問題 分配法則 灘高校入試問題 2009年(平成21年)数学3番 場合の数 整数 平均 3の倍数 関西学院中学入試問題 2009年算数1日目1番(3) 計算問題 六甲中学入試問題 2009年 算数5番 整数 場合の数 六甲中学入試問題 2009年 算数4番 三角形の面積 正方形 正三角形 30度問題 大阪桐蔭中学入試問題 2009年算数7番 整数のn乗の下3けたの数 規則性 洛星中学入試問題 2009年 算数2番 消去算 おもしろ算数計算問題4(清風中学 2008年) 東大寺学園中学入試問題 2008年算数1番(1) 計算問題 小数 2009年灘中学算数入試問題 おもしろ算数問題 50問(中学入試) おもしろ算数 ←←1日1回行っていろいろ学ぼう! 人気blogランキングへ
2009年03月26日

清風中学入試問題 2009年算数1番(1) 計算問題 平均 416+417+418+582+583+584= 答や解き方のコツは、この下のページでチェックできます! 清風中学入試問題 2009年算数1番(1) 計算問題 平均 東大寺学園中学入試問題 2009年算数1番(3) 和差算 大阪桐蔭中学入試問題 2009年算数1番(3) 計算問題 分配法則 灘高校入試問題 2009年(平成21年)数学3番 場合の数 整数 平均 3の倍数 関西学院中学入試問題 2009年算数1日目1番(3) 計算問題 六甲中学入試問題 2009年 算数5番 整数 場合の数 六甲中学入試問題 2009年 算数4番 三角形の面積 正方形 正三角形 30度問題 大阪桐蔭中学入試問題 2009年算数7番 整数のn乗の下3けたの数 規則性 洛星中学入試問題 2009年 算数2番 消去算 おもしろ算数計算問題4(清風中学 2008年) 東大寺学園中学入試問題 2008年算数1番(1) 計算問題 小数 2009年灘中学算数入試問題 おもしろ算数問題 50問(中学入試) おもしろ算数 ←←1日1回行っていろいろ学ぼう! 人気blogランキングへ
2009年03月18日

東大寺学園中学入試問題 2009年算数1番(3) 和差算 A、Bの2人が初めにそれぞれ持ち点30点をもってじゃんけんをします。 勝つと持ち点に5点を加え、負けると持ち点から3点を引きます。 10回じゃんけんをしたところ、あいこには一度もならず、 Aの持ち点はBの持ち点より16点高くなりました。 このとき、Aは10回中何回勝ちましたか。 答や解き方のコツは、この下のページでチェックできます! 東大寺学園中学入試問題 2009年算数1番(3) 和差算 大阪桐蔭中学入試問題 2009年算数1番(3) 計算問題 分配法則 灘高校入試問題 2009年(平成21年)数学3番 場合の数 整数 平均 3の倍数 関西学院中学入試問題 2009年算数1日目1番(3) 計算問題 六甲中学入試問題 2009年 算数5番 整数 場合の数 六甲中学入試問題 2009年 算数4番 三角形の面積 正方形 正三角形 30度問題 大阪桐蔭中学入試問題 2009年算数7番 整数のn乗の下3けたの数 規則性 洛星中学入試問題 2009年 算数2番 消去算 おもしろ算数計算問題4(清風中学 2008年) 東大寺学園中学入試問題 2008年算数1番(1) 計算問題 小数 2009年灘中学算数入試問題 おもしろ算数問題 50問(中学入試) おもしろ算数 ←←1日1回行っていろいろ学ぼう! 人気blogランキングへ
2009年03月17日

大阪桐蔭中学入試問題 2009年算数1番(3) 計算問題 分配法則 2009÷4+2009÷6+2009÷12= 答や解き方のコツは、この下のページでチェックできます! 大阪桐蔭中学入試問題 2009年算数1番(3) 計算問題 分配法則 灘高校入試問題 2009年(平成21年)数学3番 場合の数 整数 平均 3の倍数 関西学院中学入試問題 2009年算数1日目1番(3) 計算問題 六甲中学入試問題 2009年 算数5番 整数 場合の数 六甲中学入試問題 2009年 算数4番 三角形の面積 正方形 正三角形 30度問題 大阪桐蔭中学入試問題 2009年算数7番 整数のn乗の下3けたの数 規則性 洛星中学入試問題 2009年 算数2番 消去算 おもしろ算数計算問題4(清風中学 2008年) 東大寺学園中学入試問題 2008年算数1番(1) 計算問題 小数 2009年灘中学算数入試問題 おもしろ算数問題 50問(中学入試) おもしろ算数 人気blogランキングへ
2009年03月16日

灘高校入試問題 2009年(平成21年)数学3番 場合の数 整数 平均 3の倍数 8個の数字1,2,3,4,5,6,7,8を使って3桁の整数をつくるとき、 次の問いに答えよ。 (1) 同じ数字を何回使ってもよいとすれば何個できるか。 (2) 3つの異なる数字を使ってつくるとき、3の倍数は全部で何個できるか。 (3) (2)でできた整数すべての和を求めよ。 答や解き方のコツは、この下のページでチェックできます! 灘高校入試問題 2009年(平成21年)数学3番 場合の数 整数 平均 3の倍数 関西学院中学入試問題 2009年算数1日目1番(3) 計算問題 六甲中学入試問題 2009年 算数5番 整数 場合の数 六甲中学入試問題 2009年 算数4番 三角形の面積 正方形 正三角形 30度問題 大阪桐蔭中学入試問題 2009年算数7番 整数のn乗の下3けたの数 規則性 洛星中学入試問題 2009年 算数2番 消去算 おもしろ算数計算問題4(清風中学 2008年) 東大寺学園中学入試問題 2008年算数1番(1) 計算問題 小数 2009年灘中学算数入試問題 おもしろ算数問題 50問(中学入試) おもしろ算数 人気blogランキングへ
2009年03月13日

関西学院中学入試問題 2009年算数1日目1番(3) 計算問題 19.2×3+13×9.6-4.8×28= 答や解き方のコツは、この下のページでチェックできます! 関西学院中学入試問題 2009年算数1日目1番(3) 計算問題 六甲中学入試問題 2009年 算数5番 整数 場合の数 六甲中学入試問題 2009年 算数4番 三角形の面積 正方形 正三角形 30度問題 大阪桐蔭中学入試問題 2009年算数7番 整数のn乗の下3けたの数 規則性 洛星中学入試問題 2009年 算数2番 消去算 おもしろ算数計算問題4(清風中学 2008年) 東大寺学園中学入試問題 2008年算数1番(1) 計算問題 小数 おもしろ算数計算問題3(関西学院中学 2008年) 2009年灘中学算数入試問題 おもしろ算数問題 50問(中学入試) おもしろ算数 人気blogランキングへ
2009年03月11日

六甲中学入試問題 2009年 算数5番 整数 場合の数 図1のように5個の○が並んでおり、 この○の中に1から5までの整数をそれぞれ1つずついれ、 縦に並ぶ数と横に並ぶ数の和が等しくなるようにします。 次の(1)、(2)の問いに答えなさい。 (1) 図2のように、真ん中の○の中が1になるような入れ方は 何通りありますか。 (2) 数の入れ方は全部で何通りありますか。 答や解き方のコツは、この下のページでチェックできます! 六甲中学入試問題 2009年 算数5番 整数 場合の数 六甲中学入試問題 2009年 算数4番 三角形の面積 正方形 正三角形 30度問題 大阪桐蔭中学入試問題 2009年算数7番 整数のn乗の下3けたの数 規則性 洛星中学入試問題 2009年 算数2番 消去算 おもしろ算数計算問題4(清風中学 2008年) 東大寺学園中学入試問題 2008年算数1番(1) 計算問題 小数 おもしろ算数計算問題3(関西学院中学 2008年) 2009年灘中学算数入試問題 おもしろ算数問題 50問(中学入試) おもしろ算数 人気blogランキングへ
2009年03月10日

大阪桐蔭中学入試問題 2009年算数7番 整数のn乗の下3けたの数 規則性 たとえば7×7×7×7=2401のように、 7を4回かけた数を7[4]のように表します。 よって、7[4]の下3けたは401となります。 ただし、7[1]、7[2]の下3けたはそれぞれ007、049として考えます。 このとき、次の問いに答えなさい。 (1) 7[8]を計算しなさい。 (2) 7[20]の下3けたを求めなさい。 (3) 7[2009]の下3けたを求めなさい。 答や解き方のコツは、この下のページでチェックできます! 大阪桐蔭中学入試問題 2009年算数7番 整数のn乗の下3けたの数 規則性 洛星中学入試問題 2009年 算数2番 消去算 おもしろ算数計算問題4(清風中学 2008年) 東大寺学園中学入試問題 2008年算数1番(1) 計算問題 小数 おもしろ算数計算問題3(関西学院中学 2008年) 2009年灘中学算数入試問題 おもしろ算数問題 50問(中学入試) おもしろ算数 人気blogランキングへ
2009年03月09日

洛星中学入試問題 2009年 算数2番 消去算 ある水そうにじゃ口Aとじゃ口Bで水を入れます。 じゃ口Aだけで12分間入れ、次にじゃ口Bだけで15分間入れると 水そうがいっぱいになります。 じゃ口Aだけで16分間入れ、次にじゃ口Bだけで8分間入れると 水そうがいっぱいになります。 (1) この水そうをじゃ口Bだけでいっぱいにするには何分かかりますか。 (2) この水そうにじゃ口Aだけで19分間入れると、 あと5リットルで水そうがいっぱいになります。 この水そうの容積を求めなさい。 答や解き方のコツは、この下のページでチェックできます! 洛星中学入試問題 2009年 算数2番 消去算 おもしろ算数計算問題4(清風中学 2008年) 東大寺学園中学入試問題 2008年算数1番(1) 計算問題 小数 おもしろ算数計算問題3(関西学院中学 2008年) 2009年灘中学算数入試問題 おもしろ算数問題 50問(中学入試) おもしろ算数 人気blogランキングへ
2009年03月06日

おもしろ算数計算問題4(清風中学 2008年) 24×63+101×17-26×12-9×101を計算しなさい 答や解き方のコツは、この下のページでチェックできます! おもしろ算数計算問題4(清風中学 2008年) 東大寺学園中学入試問題 2008年算数1番(1) 計算問題 小数 おもしろ算数計算問題3(関西学院中学 2008年) 2009年灘中学算数入試問題 おもしろ算数問題 50問(中学入試) おもしろ算数 人気blogランキングへ
2009年03月05日

東大寺学園中学入試問題 2008年算数1番(1) 計算問題 小数 0.37-1.375×0.14÷(1.16-0.39)を計算しなさい。 答や解き方のコツは、この下のページでチェックできます! 東大寺学園中学入試問題 2008年算数1番(1) 計算問題 小数 六甲中学入試問題 2009年 算数4番 三角形の面積 正方形 正三角形 30度問題 おもしろ算数計算問題3(関西学院中学 2008年) 四天王寺中学入試問題 2009年算数5番 整数 場合の数 偶数 奇数 神戸女学院中学入試問題 2009年 算数2番 不定方程式 麻布中学入試問題 2007年算数2番 速さ 比 逆比 2009年灘中学算数入試問題 おもしろ算数問題 50問(中学入試) おもしろ算数 人気blogランキングへ
2009年03月04日

六甲中学入試問題 2009年 算数4番 三角形の面積 正方形 正三角形 30度問題 図のように正三角形ABCと正方形BCDEがあり、 ADの長さは10cmです。 このとき、三角形ADEの面積を求めなさい。 答や解き方のコツは、この下のページでチェックできます! 六甲中学入試問題 2009年 算数4番 三角形の面積 正方形 正三角形 30度問題 おもしろ算数計算問題3(関西学院中学 2008年) 四天王寺中学入試問題 2009年算数5番 整数 場合の数 偶数 奇数 神戸女学院中学入試問題 2009年 算数2番 不定方程式 麻布中学入試問題 2007年算数2番 速さ 比 逆比 2009年灘中学算数入試問題 おもしろ算数問題 50問(中学入試) おもしろ算数 人気blogランキングへ
2009年03月03日

東京大学入試問題 2009年理系数学3番 確率 場合の数 問題はこちらで見ることができます 大学入試速報2009 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://nyushi.yomiuri.co.jp/nyushi/ 答や解き方のコツは、この下のページでチェックできます! 東京大学入試問題 2009年理系数学3番 確率 場合の数 四天王寺中学入試問題 2009年算数5番 整数 場合の数 偶数 奇数 神戸女学院中学入試問題 2009年 算数2番 不定方程式 麻布中学入試問題 2007年算数2番 速さ 比 逆比 大阪星光学院中学入試問題 2009年算数1番(2) 整数 最小公倍数 甲陽学院中学入試問題 2009年 算数2日目4番 場合の数 東大寺学園中学入試問題 2009年算数2番 規則性 場合の数 数列 2009年灘中学算数入試問題 おもしろ算数問題 50問(中学入試) おもしろ算数 人気blogランキングへ
2009年03月02日
全13件 (13件中 1-13件目)
1