全328件 (328件中 1-50件目)

かなり久々の更新ですね…(^_^;)すみません、プロレスに夢中になり過ぎてブログの更新をサボってました(笑)小学生の頃から親しんでいたプロレスへの興味を全く失っていた私でしたが、去年の3月に偶然『ワールドプロレスリング・リターンズ』の放送を見て、また興味が出始めた話はブログでも書いたと思います。あれから『ワールドプロレスリング』と『ワールドプロレスリング・リターンズ』を毎週チェックし始め、徐々にハマっていきました。夏のG1の頃は既に夢中になっていて、試合がある日は必ず勝敗チェックしてたなぁ…。ついに今年に入ってすぐネット配信サービス『新日本プロレスワールド』にも加入(^_^;)過去の試合が見放題になった事で、8年間のブランクがかなり埋まりました。プロレスって連続ドラマみたいなものだから、途中が抜けてるのはやはり気持ち悪いし、どの選手がどうなって今の状況になっているのかを把握できていた方が絶対に楽しいんです。自分の中で全部ストーリーが繋がったものですから、今はプロレスを見るのが楽しくて仕方がない。もはや病気です(笑)闘魂三銃士が海外遠征から戻ってきたばかりの頃もかなりハマっていましたが、今はそれ以上かも。地上波放送だけでなく『新日本プロレスワールド』で生中継が見られるのが大きいかな~。月額999円でかなり楽しめるのでおススメです!(←決して回し者ではない)プロレスの事ばかり考えているわけではなく、ちゃんと毎朝夫のお弁当も作っていますよ!●ウインナーのベーコン巻きフライ●ほうれん草とカニカマのマヨ和え●人参とツナのサラダ●味付け卵●ヒジキの煮物●ゆかりごはん&つぼ漬け●桜フィナンシェ昨日焼いておいた桜フィナンシェをおやつに付けておきました( *´艸`)レシピはCUOCAさんのです→★ほんのり桜の香りがして美味しいですよ♪私も後でおやつタイムにプロレス見ながら頂こうっと!\(^o^)/
March 31, 2015
コメント(0)

去年の初売り終了後に、メゾンカイザーの福袋が販売されていたことを知りました。メゾンカイザーのパンが大好きな私としては、1度は買ってみたい…!「来年は絶対に買おう」と心に決めていました(笑)初売り当日は、栗原はるみさんのショップへ寄り道したりしていたので、メゾンカイザーに着いたのが既に10:30でした。そしてすごい行列が…!Σ(゚Д゚)最後尾に並んだら、「今並ばれても買えないかも知れませんよ」と言われてしまい、絶望的な気持ちで並んでいましたが、ギリギリセーフで購入することができました\(^o^)/以下、ネタバレです!【メゾンカイザー福袋】\1500内容はパン5個・バニラクッキー1枚・ミルクチョコクッキー1枚・ブラウニー1個・バッグ1点。パンの価格で、バッグとお菓子がおまけに付いてきた感じかな?バッグはペラペラの木綿ではなく、結構しっかりした布で作られているので、重たい荷物を入れても大丈夫そう。スーパーへ行く時のエコバッグにしようかな~お得感はあまりありませんでしたが、自分では選ばないようなパンが入っていて楽しかったです♪パン画像をアップで…。バッグばかりが溜まっても困るので、内容がほとんど同じなら来年は買わないかも…(^_^;)バッグ以外のアイテムが入るなら買いたいな~♪パンの福袋を購入するのは初めてでしたが、この福袋をきっかけに他のパン屋さんの福袋も試してみたくなりました!(≧▽≦)
January 6, 2015
コメント(0)

遅ればせながら、あけましておめでとうございます\(^o^)/更新頻度も低くマイペースなブログですが、今年もどうぞよろしくお願い致します。実は先月中旬~下旬にかけてインフルエンザで寝込んでしまい、年末の貴重な1週間を無駄に過ごしていました…(;´Д`)その後の予定が全部押してしまい、何とか辻褄を合わせるのに大変でしたよ~。12月29日は毎年恒例のBUCK-TICK武道館ライブの予定も入っていたので、もうおせち作りも無理かも…と半ば諦めていたのですが、頑張りました!お正月のテーブルコーディネートとおせち。おせちをアップで\(^o^)/相変わらず、自分達の好きなものしか入れないワガママおせちです…(^_^;)伊達巻とかごまめとか、夫も私も苦手なんですよね~。お雑煮もアップで…。BUCK-TICKファンなので、やっぱりなるとは「寿」なるとです(笑)今年も美味しく頂きました\(^o^)/こうして無事にお正月を迎えられることに、感謝です!神社でひいたおみくじも、大吉でした3年ぶりの大吉なので、今年は良い事あるかも…?!と期待しちゃいますね~(≧▽≦)皆さまにとっても、良い年でありますように!\(^o^)/今回使用した主な器どんなお料理も美しく魅せてくれます。おススメ!\(^o^)/
January 5, 2015
コメント(0)

昨晩は自宅でクリスマスディナーを楽しみました今年のテーブルコーディネートはワイン色にしてみましたよ!【MENU】●ローストチキン●鶏とじゃがいものテリーヌ●牡蠣のコンフィ●ミニトマトのはちみつコンポート●生ハムキウイ●クラムチャウダー●フルーツサングリア料理をアップで!(≧▽≦)今回初めてテリーヌに挑戦しました。前日から仕込んでおけるので、当日の負担を少し減らせるのもGOOD!鶏とじゃがいものテリーヌのレシピはこちらの本にありますオシャレで美しいお料理満載なので、とてもおススメですそして急に思い付いて作った<生ハムメロン>ならぬ<生ハムキウイ>。意外と美味しくて、夫からも好評でした。メロンで作るよりも低予算で作れるし、これは定番になりそうです( *´艸`)ケーキも手作りしました。シフォンケーキにデコレーションしただけなので、簡単!クリームの絞り出しが下手なのはご愛嬌…(^_^;)大人っぽいデコレーションに憧れてサントノーレ口金を購入したのですが、上手くいかず…(笑)来年までに特訓しなくちゃね(;´Д`)コレがサントノーレ口金。ケーキの断面図も公開。シフォンは横半分にカットして、スライスしたイチゴとクリームをサンド。それからナッペ→デコレーションしています。クリーム大好きなので、シフォンの穴にも余ったクリームを詰めています(笑)皆さんはどんなクリスマスを過ごしたのでしょうか…?今日が本番!という方は、どうぞ素敵なクリスマスになりますように!\(^o^)/
December 25, 2014
コメント(2)

今年もルピシア福袋を購入しました\(^o^)/通販で予約すると、実店舗の発売日よりも早く届くのです今回も松(1万円)と竹(紅茶・緑茶・烏龍茶のノンフレーバード・5000円)を注文。【松】10000円●クイーンズマスカット烏龍●白桃ジャスミン●キャッスルトン●キャッスルトン●セリンボン●ピュッタボン●バナスパティー・クオリティー●文山包種 春摘み●台湾烏龍茶 夏摘み●凍頂烏龍・特級 春摘み●知覧新茶ゆたかみどり2014●宇治新茶 やぶきた今回の「松」は私にとって大当たりでした大好きな高級ダージリンと台湾茶がこんなに入ってるなんて…!クイーンズマスカット烏龍や白桃ジャスミンも入ってるし、言うことナシです。去年の「松」はアールグレイとか入ってたんですよね…(;´Д`)ロワドポムもちょっと苦手な感じだったし…。去年ちょっとガッカリしちゃった分、今回の福袋は本当に嬉しい!3280円のピュッタボンや2580円のセリンボンなんて、定価ではなかなか手が出せないし…。【竹】紅茶・緑茶・烏龍茶(ノンフレーバード) 5000円●アフタヌーンティー●サットン●ディクサム●バーネスベグ●スノービュー●ペティアガーラ●アッサムカルカッタ●水仙●黄金桂●凍頂烏龍・特級 春摘み●抹茶黒豆玄米茶●知覧新茶ゆたかみどり2014●奈良月ヶ瀬かぶせ新茶2014ノンフレーバードばかりなので、特に苦手なお茶も入っていませんでした。ダージリンが2袋入ってたので嬉しい~【松】の半分の値段なので当然ですが、無難なラインナップです…(^_^;)【松】と凍頂烏龍と知覧新茶ゆたかみどりが重複しましたが、どちらもよく飲むお茶なので全然OKです!【松】と【竹】にはおまけが付くのですが、これがまた太っ腹!私はハーフサイズのハンディクーラーとリーフティ12種類セットをいただきました中身が選べないリスクはありますが、定価の2倍のお茶+おまけ付きは嬉しいです。(それ故に毎回買ってしまうのですが…(;´Д`))ルピシアの通販サイトでは竹が少し残っているだけで、ほとんど完売でした…。気になる方は実店舗の初売りへぜひ!(店舗で予約を受け付けていた記憶があるので、聞いてみると良いかもです)おススメですよ~\(^o^)/
December 23, 2014
コメント(0)
![]()
以前、ルピシア福袋を購入した記事をアップしました。(こちら→★) アールグレイが苦手にも関わらず、必ず福袋に入ってくるアールグレイ…(;´Д`)トホホベルガモットの香りが苦手で、どうしても飲めません…。最初の頃はアールグレーが好きな人に差し上げていましたが、最近はパンやお菓子に入れて消費しています。 むしろパンやお菓子に入れるには、香りがしっかり残るアールグレイが一番好みです今回はグランドハイアット東京のレシピ本から「レモンとアールグレイのケーキ」を焼きました。【楽天ブックスならいつでも送料無料】GRAND HYATT TOKYOとっておきの朝食レシピ [ グランド...ミルを持っていないので茶葉をすり鉢で細かくしたり、レモンの皮をすり下ろす下準備が少し手間ですが、後は混ぜるだけで簡単に完成~♪焼きあがって早速カットしてみたところ…。アールグレイの茶葉がビッシリ!レモンの皮のすりおろしも結構入るので、紅茶もレモンもしっかり香ります!おやつに早速頂きました美味しい…( *´艸`)でもちょっと甘めで重たい感じなので、薄く切って少しずつ食べるのがおススメですよ~(=゚ω゚)ノ
November 9, 2014
コメント(2)
![]()
これまで何度も挑戦してきた『haru_mi』21号に載っていたタルトタタン…。レシピ通りの時間で煮ると、リンゴが煮崩れてしまうんです。ちょっとくらいの煮崩れなら良いのですが、まるでジャムのように…!火加減や道具を変えてみたり、いろいろ試行錯誤してきましたが全然ダメ(;´Д`)私のやり方の何かが悪いのだと思いますが、その原因がわかりません…。どんなにグジュグジュになっても味には差し支えないのですが、どうせ作るなら見た目にも美しいものを作りたいですよね~(泣)それで、今回は煮る時間を少し短くしてみました。型も栗原はるみさんが使用しているのと同じ、小笠原陸兆のミニパンで。IH調理器・ガス火・オーブンで使える鉄フライパン【栗原はるみ/キッチン用品/IH対応/南部鉄器】...無事完成!ちゃんとリンゴの形が残りましたよ~(∩´∀`)∩たまたま偶然かも知れないので、紅玉が出回っている間にもう1回検証してみようと思ってます。焼き立てが美味しいので、早速昼食後のデザートに頂きました美味しかった!( *´艸`)
November 3, 2014
コメント(0)

またご無沙汰してしまいました…(;´Д`)ほぼ2か月ぶりの更新です。昨日はハロウィンだったので、夕食はハロウィンっぽくコーディネートしてみましたよ!【MENU】●鶏のバスク風煮込み●カボチャ&挽肉のチーズ焼き●サラダ●イチジクとクルミのパン●カボチャスコーン●ワインオレンジのクロスに黒のマットを敷いたら、それだけでかなりハロウィンらしくなりました。ハロウィンキャンドルはナチュラルキッチンで1個100円で買ったものです( *´艸`)キャンドルスタンドに乗せたら、ビックリするくらいピッタリサイズ!キャンドルスタンド「バル-1」アイアン製リーズナプルでシンプルル・クルーゼのパンプキンココットも器とオブジェを兼ねていい感じ…♪おいしさの可能性を広げるトータルキッチンウェアルクルーゼ Le Creuset Stoneware 12-Ounce Petite Pumpkin Casserole Flame ジャポン ショップ オンライン 商品 マグカップ 価格 レシピ 炊飯 ラムカン ココット IH ロンド フライパン ミニ ストウブ ご飯料理をアップで!(≧▽≦)スコーンはクオカの『おばけかぼちゃのスコーン』キットを使いました。ハロウィンって子供向けのイメージがあったので、これまで特に何もしてきませんでしたが、Wikipediaで調べてみると元々は秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事だったようです。だったら大人が楽しんでもいいよね♪(*´ω`)ハロウィンディナーも、クリスマスみたいに毎年恒例になりそうです
November 1, 2014
コメント(0)

9月4日は夫の誕生日でした。夫ちゃん、おめでとう~\(^o^)/時間がなかったので、手作りパンとメインおかずに集中し、あとはササッと簡単に…。お花もキャンドルもないけど、なんとか様になりました(;´Д`)ホッMENU●アジのフリチュール・しょうがとしそ風味●生春巻き●ミニトマトのはちみつコンポート●ビシソワーズ●オリーブブレッド魚好きの夫のために、メインはアジのフリチュールを選びましたショウガとシソが和風っぽいイメージですが、バルサミコ酢のソースと合わせて食べると一気にフレンチ料理に!美味しかったです~。夫も満足してくれたようで良かった~(^^)vこのレシピ本に載っています【楽天ブックスならいつでも送料無料】フライパン1本でできるお手軽フレンチ [ ダニエル・マル...価格:1,836円(税込、送料込)簡単なのにちゃんとオシャレなフレンチが完成するので、この本は重宝しています。それこそ今日みたいに「時間がないけど、キチンとしたい」時にぴったりなのです( *´艸`)おススメですよ~。今年はバタバタしていて、デザートまで作れなかったのが心残り…(>_
September 5, 2014
コメント(0)

いろいろ立て込んでしまい、ブログ更新がすっかり疎かに…。1ヶ月近く放置してしまったのですね~(;´Д`)すみません…。10日ほど前の事ですが、千葉の叔父から梨が届きました!おぉぉ…大きいのが14個も!半分実家へ持っていき、残りを夫と2人で平らげました( *´艸`)甘くて美味しかった~夫は私以上に梨好きなので、大喜び!果物はそのまま食べるのが一番美味しいと思っているのですが、これだけたくさんあると、普段試せずにいるレシピにも挑戦したくなりまして…。ずっと作りたいと思っていたグレープフルーツと和梨のサラダを作ってみました~♪新宿高野のサラダ本に載っていたレシピです。【楽天ブックスならいつでも送料無料】TAKANOのごちそうサラダ [ 新宿高野 ]価格:1,296円(税込、送料込)グレープフルーツと梨とミョウガにフレンチ系のドレッシングをかけて食べるのですが、頭で考えると、ちょっとビックリするような組み合わせですよね~(^_^;)でも実際に食べてみると、すごく美味しい!グレープフルーツとドレッシングの酸味を梨が緩和させてくれる感じ…。そしてミョウガの香りがイイ!(・∀・)ミョウガが入ることで味がしまるというか、バランスがとれていると思います。また作ろうっと♪( *´艸`)叔父さん、美味しい梨をたくさん送ってくださってありがとうございました\(^o^)/美味しかったよ~
August 20, 2014
コメント(0)

蘭丸の牧草はwoolly農園のイタリアンライグラスを与えています。「うさぎのしっぽ」などウサギ専門店で購入できます一度お試しで与えてしまったら、安い牧草に戻れなくなってしまいました(;´Д`)これしか食べません。どんなにお腹が空いていても、他の牧草は全然食べてくれません…!確かに人間の私から見ても、色と香りが全然違うもんね~。人間だって生活レベルを上げるのは簡単だけど、下げるのは大変です(笑)…でも500gで¥2484はちょっと高価だな~(-_-;)だからと言って、牧草を食べさせないわけにもいかないし、困ったものです。よほど美味しいらしく、立ち上がって食べてますよ。飼い主が質素生活して何とか牧草代を捻出しますかね…(;´Д`)
July 25, 2014
コメント(2)

6月第4週~5週目のおべんとう画像をUPします\(^o^)/【6月23日】●牛肉とピーマンのオイスターソース炒め●ポテサラフライ●ニンジンのピリ辛春雨サラダ●つぼ漬け●ゆかりごはん残り物リメイクのポテサラフライは、前回は豚薄切り肉でポテトサラダを巻いていたのですが、今回はベーコンで巻いてみました。ベーコンとポテサラの塩気で、ソースなしでも食べられる!と思ったのですが、ちょっと味が複雑になりすぎるような…?思ったほどの結果にはなりませんでした。豚薄切り肉で巻いて、トンカツソースをちょっと付けて食べるのが私は好きです。夫は「どっちも好き~♪」って言ってますが…(^_^;)【6月24日】●鶏の唐揚げ●ひじき煮●ミツバのおかか和え●茶巾カボチャ●さくら漬け●わかめごはん脇役ですが、この日のおススメは茶巾カボチャです!(≧▽≦)カワイイし、美味しい♪別冊ESSEの『作りおきサラダとマリネ』に載っている「カボチャのハニーサラダ」を崩して、ラップで小さく絞ってまとめました。昨日分の「ニンジンのピリ辛春雨サラダ」もこの本に載ってます♪保存期間が1週間あるので、ハニーサラダだけあらかじめ作っておけば、朝はラップでまとめるだけ!小さい隙間ができちゃった時にもうまく対応できそうです(^^)v【6月26日】●3色海苔弁●コロッケ●オリーブとチーズの卵焼き●プチトマトなんだか手抜き弁当っぽいですね…(;´Д`)3色海苔弁は手間がかかる割に、見た目が普通の海苔弁なので苦労が報われません(涙)【6月28日】●鶏の味噌粕漬け焼き●コロッケ●ホタテの卵焼き●ひじき煮●ブロッコリーとカニカマのマヨ和え●茶巾カボチャ●さくら漬け●グリンピースごはんうまく冷凍ストックや作り置きを活用できたので、この日は品数たっぷり!毎回このくらい品数を詰められると理想的なんだけど…(´・ω・)日頃の下準備が大事だなぁと実感しますが、実際はなかなか難しい!(>_
July 18, 2014
コメント(0)

栗原はるみさんのレシピでカボチャプリンを作りました。『haru_mi』24号に載っていますなんとか形にはなりましたが…(-_-;)栗カボチャだと売られていたのに、レンジ加熱したらベチャベチャに…(>_
July 17, 2014
コメント(0)

お弁当画像、6月第3週分をUPします。この週は18日にBUCK-TICKのライブがあったので、ライブ前はソワソワ、ライブ後は燃え尽き症候群的な感じで落ち着かなかったんです…(^_^;)17日はお弁当作ったのに画像を撮り忘れたし…!(>_
July 15, 2014
コメント(0)

遅ればせながら、結婚記念日のおうちディナーの事を…。7月5日は11回目の結婚記念日でした♪後日あらためてホテルビュッフェに行く予定だったので、当日は普段通りの夕食でいいよね…と思っていたのですが、やはり記念日当日は大切!と思い直して、急遽簡単に準備しました。夏らしく、ペパーミントグリーンのテーブルにしてみましたお料理完成しました!<MENU>●チキンソテー●ミニトマトのクリームパスタ●生ハムリエットとバゲット●マッシュルームのガーリックバター焼き●生春巻き●パプリカのポタージュ●フルーツサングリアチキンソテーとサングリア以外は、この2冊のレシピから作りました2冊とも、簡単なのに美味しくて見栄えがするお料理満載です夫も結婚記念日を覚えていてくれて、ケーキを買ってきてくれました(´▽`)美味しかった~( *´艸`)それにしても、結婚から丸11年も過ぎた実感がありません(笑)まだ5年くらいしか経っていない感覚なんだけどな…(^_^;)楽しい時間はあっという間に過ぎるということでしょうか?これからも仲良くやっていきたいです
July 14, 2014
コメント(2)

お弁当画像のUPが滞ってます…(;´Д`)画像を溜め過ぎちゃって、整理するのが面倒になってきちゃってるんですよ~。お弁当作りをサボっているわけではないのです…。何事も溜め込むと手を付けるのが面倒になりますね。こまめに少しづつやらないと!反省です。まずは6月第2週分からUP!【6月12日】●豚丼●ポテトサラダ●にんじんのジャムサラダ●アスパラのお浸し●ハムエッグ●チーズ入り磯辺揚げ●つぼ漬け磯辺揚げにチーズを入れてみました!チーちくのフライはよく見かけますが、天ぷらだと合わないのかもと思いつつ実験…。夫から「今度からチーズ入れてね!」って言われたので、美味しかったのでしょう(笑)味見もせずにお弁当に入れちゃってごめん…(^_^;)【6月13日】●ポテサラフライ●挽肉そぼろ入り卵焼き●アスパラとカニカマのマヨ和え●プチトマト●さくら漬け&つぼ漬けこの日は確か寝坊したんですよね…(^_^;)あとで気付いたのですがマヨ味おかずが被っています(ポテサラフライとアスパラ&カニカマ)。夫からは特に何も言われなかったけど、これは大失敗です(>_
July 13, 2014
コメント(0)

ルピシアのオンラインショップで予約した福袋が届きました!年末にルピシアの福袋とシルバーポットの福袋を購入したばかりですが、今度の福袋シーズンまではどう考えても足りないので、夏の福袋も購入です♪福袋で購入しちゃうと飲み切れないという声が多い中、夫婦2人でこの茶葉消費量は異常でしょうか…(^_^;)お茶飲み過ぎかな???さて、以下はネタバレです!2・紅茶【フレーバード】5400円●紅子●サクランボ●グレナダ●ネプチューン●アールグレイ●アルフォンソマンゴー●パラダイス●キャラメレ●キウイ●白桃●ゆめ●ダルマ●オレンジ&ジンジャー●カシス&ブルーベリー●マスカットダージリン●ウェディング●ミス・モーリー♭苦手なアールグレイとミスモーリー♭が…(;´Д`)(ベルガモットの香りが苦手なのかも…)でも他はフルーツ系でアイスティーにピッタリのお茶ばかり!マスカットダージリンが入ってたから嬉しい♪\(^o^)/5・紅茶・緑茶・烏龍茶【ノンフレーバード】5400円●ラングリーラングリオット●スリランカ~光り輝く島~●ニルギリクオリティー●イングリッシュブレンド●ティーブレイク●水仙●凍頂烏龍特級・重焙煎・冬摘み●阿里山烏龍特級・果香・冬摘み●名間四季春・冬摘み●掛川・山の息吹●八女新茶2014●抹茶きらら玄米茶ダージリンはラングリーラングリオットだけでした…(-_-)ショック凍頂烏龍も焙煎じゃなくて普通の方が好きだし、こっちはイマイチだったかも~(;´Д`)どちらもザッと計算したら、金額の2倍以上のお茶が入ってました!あまり好きじゃないのが混ざっていることを考慮しても、断然お得ですねこちらは特典で、5400円の福袋に1セット付いてきます♪ 私は5400円のを2セット買ったので、特典も2セットもらえました\(^o^)/1袋10gずつ入っていて、ちょっと試すにはいいですね~。ルピシア福袋、まだオンラインショップで販売されているようですよ!リンクはこちら→★お茶が好きな人はぜひ!おススメです~♪
June 27, 2014
コメント(0)

蘭丸の大好物なので、バナナをよく買います。でも暑くなってくるとバナナが長持ちしませんね(;´Д`) すぐに黒くなってきちゃいます…。今日はケーキに入れるのに丁度良い熟れ具合だったので、4年ぶりに『カリフォルニアばあさんの料理帖』のバナナブレッドを焼きましたジャ~ン!うまく焼けました♪ドライアプリコットが入っているので、ちょっと酸味があって美味しいんですよ~バターケーキみたいに重くないので、いくらでも食べられちゃいそう♪(危険!)明日の朝食orおやつにしようっと( *´艸`)
June 10, 2014
コメント(0)

ここ最近、ブログ更新にまで時間が回らなくて更新が滞ってます…(-_-;)まとめてUPしますね~。【5月31日分】●コロッケ●アスパラの肉巻き●カニカマ卵焼き●きんぴらごぼう●パプリカのマリネ●ちりめん山椒ごはん●つぼ漬けちりめん山椒は自家製です♪なんと山椒の佃煮から…!あれって房から実を取り外すのに時間かかるんですね~(;´Д`)どおりで市販品が高価なわけだよ…。でも苦労が報われるくらい美味しい!たくさん作って冷凍しました。【6月2日分】●ソースかつ丼●マカロニサラダ●プチトマト●つぼ漬けいつか作ってみたい…と思っていたソースかつ丼。市販品を真似て、結構イイ感じに再現できました\(^o^)/何度か作って味が決まったら、レシピ出しますね~!夫からも大好評でした♪【6月3日分】●コロッケ●ウインナー炒め●すき昆布と切干大根の煮物●ちりめん山椒入り卵焼き●プチトマト●ブロッコリーのマリネ●つぼ漬け●3色海苔弁この日は3色海苔弁に時間を取られて、大パニックだったんですよね~…(;´Д`)これは手間がかかるので極力作りたくないのですが、夫が喜ぶので頑張って作ってます。おかずがやっつけ感満載ですね~(^_^;)でも夫曰く「3色海苔弁なら、おかずは何でもOK!」だそうなので、まぁいいか…w【6月5日分】●ホタテのバター照り焼きごはん●マカロニサラダ●プチトマト●つぼ漬け手抜き弁当の定番、ホタテのバター照り焼きごはんです(^_^;)簡単だけど美味しいので、夫は喜んでるし、私はラクだし一石二鳥?!【6月6日分】●挽肉のベーコン巻き(栗原はるみ「私のおべんとう」より)●タラモサラダ●パプリカのソテー●ブロッコリーとトマトのオムレツ●プチトマト●グリンピースごはん●つぼ漬け挽肉のベーコン巻きは栗原はるみさんのレシピで、新婚の頃によく作っていた懐かしおかずです。当時はコレを入れてあげるとものすごく喜んでいたのですが、特に感想もなかったところをみると、そうでもなかったのかも…(^_^;)【6月9日分】●鶏肉のはちみつレモンソテー(『お弁当のすすめ』より)●ウインナーフライ・プチトマト添え●おかか&チーズ入り卵焼き●アスパラの辛子ごま醤油あえ(『お弁当のすすめ』より)●ちりめん山椒ごはん●つぼ漬け久々に渡辺あきこさんの『お弁当のすすめ』から2品作りました。冷めても美味しいおかずが多くて、私は気に入ってる本なのですが既に絶版みたいですね(;´Д`)2006年出版の本だしなぁ…。古本屋さんや図書館で見つけたら、ぜひ!夫から「はちみつレモンソテーでご飯がすすむから、ちりめん山椒は余計だったかも」とメールが…。甘酸っぱいおかずなので、もしかしたらご飯がすすまないかも?と思い、ちりめん山椒をトッピングしたのが仇になってしまったようです…。はちみつレモンソテーはご飯がモリモリすすむ…と φ(..)メモメモ明日と金曜日はお弁当ナシなので、今週はちょっとラクかも♪お弁当がない分、たまには朝食に時間かけてみようかな~とか考えてます( *´艸`)
June 9, 2014
コメント(0)
『すてきレシピ』の時代から11年間、ずっと栗原はるみさんの雑誌を定期購読しています。私の家事モチベーションを保つための必須アイテムです!6月1日発売の夏号(vol.32)が届きました!\(^o^)/今号は朝食の特集だったのですが、とてもステキで思わずウットリ…。手作りパンやスコーン、ハッシュドブラウンポテトの朝食は外国みたいで憧れますね~。素敵だなぁ…朝が苦手で、朝食がいい加減になりがちな私にはハードルが高い~(;´Д`)でもやってみたい!なすレシピの特集もよかったです。自家製の干しナスを使ったマリネが面白そう(≧▽≦)今号も試したいレシピがたくさんありすぎて、今はちょっと混乱中です(^_^;)ワンピースとブラウスの作り方も出ていたので、そちらもやりたいし…。『haru_mi』のおかげで、私は主婦業を楽しめていると思っています(´▽`)これからもずっと購読し続けますよ~~~!まだ読んだことがない方は、ぜひ!
June 1, 2014
コメント(0)

先週末から少し慌ただしくてブログ更新の時間が取れませんでした(^_^;)3日分、まとめて画像UPしますね!【5月23日分】●筑前煮●鮭の味噌粕漬け●ウインナー●ホタテの卵焼き●焼きアスパラのおひたし●さくら漬け●ゆかりごはん実はこの日も寝坊してしまって、夫から「らんまるママの得意料理は寝坊弁当!( ̄▽ ̄)」とからかわれてしまった…。悔しい~~~(>_
May 30, 2014
コメント(0)

ここ数日は途中で目が覚める事もなく、6時にスッと起きられるようになりました。もう大丈夫!新しい生活のペースが掴めたかも!…と思った矢先に寝坊しちゃいました(>__
May 22, 2014
コメント(0)

結婚して10年以上経ちますが、その間に夫が料理をしたのは、たった2回ほど。食べるのは好きだけど、作ることにはあまり興味がないようです(^_^;)その夫が急に「明日の昼ご飯はオレが作るよ~」と言い出したからビックリ。メニュー決めから買い出しまで全部お任せしましたが、いかんせん超初心者なので正直期待よりも不安の方が強かったです…。でも予想以上の料理が出てきたのでビックリ!出来上がってきたのはロコモコとマグロのポキでした。2品とも「男子ごはんの本 その3」を見て作ったそうです。【楽天ブックスならいつでも送料無料】太一×ケンタロウ 男子ごはんの本 その3 [ 国分太一 ]器選びも盛り付けも、全て夫がやっています!すごい~やればできるじゃん!肝心のお味もすごく良かったです(≧▽≦)結構ボリュームがありましたが、全部完食しちゃいました!ごちそうさまでした~♪いつもは作る側の私ですが、たまには作ってもらうのもいいものですね~( *´艸`)
May 21, 2014
コメント(0)

昨日は法事だったので、買い物に行きそびれてしまいました(;´Д`)喪服でスーパーへ寄るのは、ちょっと気が引けるし、そうかと言って、着替えてから再度外出するのも面倒で…(^_^;)材料が限られている中でのおべんとう作りになってしまいました(泣)●牛肉とブロッコリーのバター醤油炒め●卵焼き●パプリカの梅炒め煮●雷こんにゃく●さくら漬け●しらす佃煮&海苔ごはん困った時のケンタロウさん頼み…ということで、今日のメインもケンタロウレシピです【楽天ブックスならいつでも送料無料】ドーンと元気弁当 [ 小林ケンタロウ ]パプリカの梅炒め煮と雷こんにゃくはあらかじめ作り置きしておいたので、助かりました!赤・黄・緑がちゃんと入っているので、色合いもいい感じ♪(・∀・)いつもは大葉を仕切りに使っていますが、大葉も足りなかったので急遽フリルレタスも使用。でもこの方がカワイイし見栄えがしますね~。ごはんは実は2段になっていて、中にも佃煮と海苔が敷いてあります。表面は海苔をストライプ柄に配置して、ちょっと遊び心を演出してます( *´艸`)海苔を切ったりしていたら意外と手間取ってしまって、夫の出発2分前に完成!ギリギリセーフでした~(;´Д`)危なかった!さぁ、午後からはスーパーへ!明日のお弁当の材料を買ってきます~(=゚ω゚)ノ
May 19, 2014
コメント(0)

今日はドッグパンを使って、サンドイッチのおべんとうにしましたよ~(・∀・)ドッグパンは昨日のうちに焼いておきましたパンのレシピは自由が丘WINGのホットドッグのレシピを使用しました。型があると、私のような成形下手の人でも形が揃いますよ!パン型 業務用 コッペパン 製パン 【自由が丘WING】パン型 ホットドック用 WJ テフロンホットドック型 17センチミニサイズのドッグパンはこの型で焼きましたパン型 業務用 横長 コッペパン アルタイト 【自由が丘WING】パン型 ケーキ型 WINGオリジナルスリムホットドック型具をサンドしたらこんな感じになりました!\(^o^)/とんかつ・ポテサラ・ハム&たまごの3種類です。とんかつはキャベツの千切りの方が合うと思うのですが、うっかり買い忘れてしまったのでレタスで代用です(;´Д`)トホホ更にラッピングすると、こんな感じ!カワイイ~夫に持たせないで、私がお昼に食べたい!以前はワックスペーパーに包んでいましたが、透明なOPPシートの方が中身が見えてキレイですね♪このOPPシートを使いましたケーキ ロールケーキ ホームメイド ラッピング ラップ 【自由が丘WING】ロールシート ラッピング NEWフレンチ ロールシート30メートル巻き#17たまにはパンのお弁当もいいなぁ( *´艸`)喜んで食べてくれてるかしらん?
May 17, 2014
コメント(0)

今日は久々にケンタロウさんのレシピから作ってみましたこの本には新婚当初からお世話になってますケンタロウさんのおべんとうおかずはガッツリ系でご飯が進むので、夫も喜んでます(・∀・)おべんとうのおかずに迷ったら、とにかくこの本から選べば間違いナシ!●牛肉とピーマンのオイスターソース炒め●ウインナーのベーコン巻きフライ●たけのこの煮物●プチトマト●つぼ漬け●しらすの佃煮ごはん詰め方といい、使うおかずといい、だんだんマンネリ化してきてるかな…(^_^;)たまにはパンにしてみようかな~?思い立ったら即行動!…というわけで、午後から明日のお弁当用のドッグパンを焼きました。どんなお弁当になるか、お楽しみに~♪\(^o^)/
May 16, 2014
コメント(0)

連休明けから1週間経って、早起きにも少し慣れてきたような気がします。今まではどんなお弁当にするかも決めずに就寝してしまい、翌朝布団の中で「何を詰めようかな…」ってグズグズ考えている間に二度寝…というパターンが何度かありました(;´Д`)メニューを決めて、下ごしらえできるものは済ませておく。これだけで朝グズグズする時間が短縮できるようになりました。起きたら考える必要なく、すぐ作業に取り掛かれますからね~。●豚の味噌漬けソテー●シウマイ(自家製!)●ほうれん草とコーンのバター炒め●パプリカの梅炒め煮●つぼ漬け●ごはんお弁当箱が深いので、シウマイの詰め方にいつも迷ってしまいます…。前回はご飯で底上げしましたが、今日はシウマイを2段積みにしてみました。この方が収まりが良さそう~。2個しか入ってないと思わせておいて、実は4つ入ってるっていうのも面白いでしょ?(・∀・)豚の味噌漬けも昨日のうちに味噌だれに漬けておいたので、朝フライパンで焼くだけ!超ラクチンおかずです!さ、明日も頑張るぞ~(=゚ω゚)ノ
May 15, 2014
コメント(0)

寝坊したらいけない!と緊張しているせいか、変な時間に目が覚めてしまいます(;´Д`)昨晩はせっかく普段より1時間早く寝たのに、アラームより45分も早く起きてしまいました。これじゃ睡眠不足が解消できないじゃん…。2度寝するには中途半端な時間だし、仕方がないのでそのまま起きてます(泣)さて、今日のおべんとうは鶏の柚子胡椒焼きを中心に和風でまとめてみました●鶏の柚子胡椒焼き●さつま揚げと人参の煮物●すき昆布と切干大根の煮物●しらす佃煮入りの卵焼き●さくら漬け●グリンピースごはん味と素材が違うとは言え、煮物が被ってしまったのは反省点です(>_
May 13, 2014
コメント(0)

連休中に角上魚類で大きな冷凍ホタテを購入したので、今日のおべんとうはホタテのバター照り焼きごはんにしました●ホタテのバター照り焼きごはん●マカロニサラダ●さくら漬けホタテのバター照り焼きごはんは、平野寿将さんのレシピです。10年前に出版されている本なので、入手は難しいかも(;´Д`)このホタテバター照り焼きごはん、メチャクチャ美味しいんですよ~ホタテがなくても、残ったタレだけでご飯何杯もいけます!(実際、私のお昼ごはんはコレです…(^_^;))これだけでかなり満足できると思うので、おかずはマカロニサラダと漬物だけ。今朝はちょっとラクチンでした(・∀・)丼べんとうの時はゴチャゴチャおかずを作り過ぎず、シンプルな方がいいかも知れませんね。昨日夫の異動後初めての定休日だったのですが、ずっと平日休みだったので日曜日に夫が家にいるのは変な感じです(;´Д`)10年間ずっと火&水曜定休のペースで暮らしてきたので、曜日感覚が狂いますね~。私の中では、今日は木曜日です…(^_^;)ゴミ出しも間違えそうになるし、スーパーの特売日も勘違いしそうになるし、時差ボケならぬ、曜日ボケ!手帳でしっかり管理しながら動かないと、何らかのミスを犯しそうで怖いです(>_
May 12, 2014
コメント(0)

さすがに疲れてきて、今朝は20分寝坊しちゃいました(;´Д`)目覚ましのアラームが鳴ってるのに、全然気が付かなかったんですよね~…。大慌てで作りましたが、こういう時に限って手のかかるメニューを用意しちゃってたりします。●海苔3重ごはん●チキンのトマト煮●きんぴらごぼう●ほうれん草とハムのマヨネーズ和え●カニカマの卵焼き解凍して詰めるだけのおかずが、きんぴらごぼうしかないのも厳しかったのですが、ネックになったのは海苔3重ごはんです(;´Д`)海苔3重ごはんは夫の大好物で、よくリクエストされます。新しい部署で慣れない仕事に苦戦しているようなので、たまには作ってあげよう!と思ったのが、仇になってしまいました(泣)一見、ただの海苔弁に見えてますが、実は3種類の味のごはんを3段に重ねています。大葉やカリカリ梅を刻んだり、明太マヨネーズを用意したり、海苔をちぎったり、意外と時間がかかるんですよね~。海苔3重ご飯のレシピは54ページに載っていますいつでも魅せ弁当 ちょっとの工夫で、ラクラクできて、味も見た目も、グレードアップ♪ (日テレムック 3分クッキング) (単行本・ムック) / 日本テレビ放送網完成したのは夫が自宅を出る5分前!ギリギリでした(>_
May 10, 2014
コメント(0)

昨晩は急遽社長さんのお誘いで飲みに行った夫。酔っていたせいか、終電なのに分岐する駅で乗換えず別方向へ行ってしまったのです。アホーーーーー!駅探で別ルートを調べて、ダッシュさせて、なんとか帰宅させましたが…。おかげで私は睡眠不足ですよ(;´Д`)でもおべんとうはしっかり作りました!(10分寝坊したけど)●ポテサラの肉巻きフライ●絹さやの明太子炒め●切干大根とすき昆布の煮物●プチトマトのピクルス●桜漬け●しらすご飯昨日の残りのポテサラ、そのまま入れるのは気が引けたのでリメイクしてみました。俵型にまとめて、豚薄切り肉で巻き、衣を付けてフライに…。冷めた状態で味見してみましたが、とても美味しいですマヨネーズ味のコロッケっていう表現が一番近いと思います。ソースを別容器に入れて添えておいたけど、ソースなしでも十分イケる!角切りにしたプロセスチーズを中に入れると、もっと美味しいかも~(≧▽≦)豚薄切り肉じゃなくて、ベーコンでも良かったかな?リメイク料理って今まで興味なかったけど、やってみると結構面白そう!ひと手間省けるから、時短にもなりますしね。リメイクおかずのレシピ本っていろいろあるんですね!見てみたいな~♪【楽天ブックスならいつでも送料無料】みきママのラクうまリメイク料理 [ みきママ ]【送料無料】 おかず七変化 リメイク & 味つけのアイデア満載! / 武蔵裕子 【単行本】あ~、それにしても2日間で9時間しか寝てないのはツライなぁ(;´Д`)でも明日1日乗り切ればまた休日!頑張ります~(=゚ω゚)ノ
May 9, 2014
コメント(0)

今月から夫が異動になり、生活パターンがかなり変わりそうです…(;´Д`)30分早く自宅を出る事だけでなく、休日の曜日も変わります。サービス業なので、祭日は出勤だったのですが、これからは祭日も休みになります。早くこのペースに慣れないと…。そして外回りではなく内勤になったので、お弁当必須!今までは外回りのスケジュール次第でおべんとうアリだったりナシだったりでしたが、これからは毎日です。今までよりも更に30分早起き…となると5時半起き!それは無理なので、おべんとう&朝食の下ごしらえを済ませてから就寝することにしました。●ミニハンバーグ●ポテトサラダ●ブロッコリーとベーコンの塩麹炒め●プチトマトのピクルス●ごはん●桜漬けミニハンバーグは自家製を冷凍しておいたもの。プチトマトとポテトサラダは前日から仕込んでおいたので、詰めるだけ!ブロッコリーの下茹でも済ませておいたので、当日の朝はベーコンを切って一緒に炒めるだけ。とてもラクチンでした\(^o^)/睡眠時間を削ると、体調に影響が出るので極力避けたいです(>_
May 8, 2014
コメント(0)

バタバタしてる間に、5月になってしまいました(;´Д`)私の風邪が治った後、入れ替わりで蘭丸がまたうっ滞になってしまい、またまたブログ更新がご無沙汰になってしまいました。蘭丸は今朝から普段の食事量を一気に完食できるほどに回復!今回は長かったな~…。あまりに回復が遅過ぎて他の病気を疑ってしまい、獣医さんに血液検査を申し出てしまうほどでした。結局、取り越し苦労でしたが…(^_^;)今年になってから月イチペースでうっ滞を起こしている蘭丸ですが、私の手帳の記録を見ると気温差が激しい週の翌週にダウンしています。気温や気圧のせいだとしたら、私の努力だけでは難しいなぁ…(;´Д`)病み上がりなのに、私の足にマウンティングしています(^▽^;)高速で腰を振るので、ピントがブレブレ!これだけ元気なら大丈夫そうですね!(^_^;)我が家は今日からGWです特に外出の予定もないのですが、楽しく過ごせたらいいな~。皆さんも楽しいGWを!
May 3, 2014
コメント(0)

掘りたての柔らかいタケノコが手に入ったので、昨晩は毎年恒例のタケノコづくしの夕食にしました●タケノコご飯●タケノコとフキと揚げの煮物●タケノコと生ハムのマリネ●タケノコとみつばの味噌汁はぁぁ…美味しかった~(*´Д`)毎年この時期が楽しみでたまりません。タケノコご飯はミニ重に詰めてみました。蓋を取ると湯気とともに山椒とタケノコの良い香りが広がります…!ずっと購入を迷っていたミニ重ですが購入して良かったです福井県産 越前漆器3.5寸マス重 銀溜 2個セット 【ミニ重箱】銀溜以外にもこんなにカラーバリエーションがあるんですね!全部集めたい…。福井県産 越前漆器3.5寸マス重/ 3.5 SUN MASUJYU 【ミニ重箱】【お花見】こちらはタケノコと生ハムのマリネを盛った栗原はるみさんのさくら皿。桜の形の取り皿【栗原はるみ/和食器】 さくら皿 ピンク (大) 【楽ギフ_包装選択】普段は白の方を使うことが多いですが、この季節はピンクを使うと一気に春らしい食卓になりますね!シーズン中にあともう1回くらいタケノコづくし献立で食べたいところですが、掘りたてタケノコの入手が難しいから無理かな…。スーパーで売ってるのは掘ってから時間が経ってるから固いんですよー(´Д`)また来年までのお楽しみですね。
April 16, 2014
コメント(2)

今日は実家に行くので、手土産に桜餅(道明寺)を作りました。お菓子作り大好き!と言っている割に、和菓子は作ったことなかったかも知れません…。せいぜいお汁粉くらい?なので上手くできるのかハラハラしながらでしたが、富沢商店のレシピで上手くできました(富沢商店の桜餅レシピはこちら)初めてなのでブサイクな仕上がりになるだろうと覚悟していましたが、なんとか上手くいきましたよ!味の評判もなかなか良かったです♪私は関東出身ですが、桜餅はこの道明寺タイプの方が好みです。美味しいですよね~( *´艸`)もっと面倒な作業かと思いきや1時間ちょっとで15個も作れます。手作りの桜餅持参でお花見するのもいいですね!(・∀・)来年も頑張って作ろうっと!
April 14, 2014
コメント(0)

だいぶ咳は治まってきましたが、出始めるとなかなか止まりません(´Д`)ホントにしつこいなー。まだ無理したくないので、お弁当は冷凍ストックをフル活用しちゃいました。 ●豚のみそ漬けソテー●コロッケ●ほうれん草とハムのマヨ和え●パプリカソテー●切干大根とすき昆布の煮物●漬物●プチトマト●ごはん豚のみそ漬けソテーもコロッケも切干大根と昆布の煮物も冷凍しておいたものです…(^_^;)解凍して揚げたり、焼いたりするだけなので味付けの手間もなく簡単!あ、ほうれん草も冷凍しておいたものを解凍してハムと和えただけでした…。漬物やプチトマトはそのまま詰めてるだけですしね~( *´艸`)でも、市販の冷凍食品ではなく自分で作ったものを冷凍しているので罪悪感はないです(笑)それよりも早くこの咳を治さなくては~~~!(;´Д`)
April 13, 2014
コメント(0)

ブログ更新するのは何日ぶりでしょうか…(;´Д`)最後の更新の後、夫が風邪をひいて寝込んだり、蘭丸がプチうっ滞を起こしたりでペースが乱れ、疲れからか私も風邪をひいて寝込んでいました。今回の風邪はしぶといです!熱や倦怠感は既に治まっているのですが、咳だけがいつまでも治まらず、今朝方も自分の咳で目が覚めてしまいました。おかげで寝不足~。咳で苦しいのはツライから、早く治って欲しい…(>_
April 11, 2014
コメント(0)

火曜日はあんなに暖かかったのに、昨日からまた冬の寒さに戻ってしまいましたね。おべんとう作りのために早起きしなくちゃいけないのに、布団が恋しくてなかなか起きられませんでした。グズグズしてしまったので、メインは簡単に…。冷凍しておいた自家製シウマイがあったので、揚げシウマイにしました。●揚げシウマイ●パプリカの豚肉巻き●カニカマ卵焼き●ブロッコリーとコーンのマヨ和え●ひじき煮●つぼ漬け●梅ゆかりごはんやれやれ…(^_^;) 今日もバタバタしちゃったけど、無事に夫に持たせることができました!そういえば昨日発売の『天然生活』、おべんとう特集でしたね『天然生活』のおべんとう特集は毎年購入しているので、今号も楽しみです。今朝、楽天ブックスに注文しました(^O^)/早く届かないかな~♪
March 21, 2014
コメント(0)

今日は午後からヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルで開催されているデザートビュッフェ、ストロベリーパラダイスへ行ってきました!大人1人3000円で、いちごを使ったデザートが2時間食べ放題と聞いたら、行くしかないですよね~窓際の席だったので、眺めもいい!(・∀・) 晴れていたらもっと素敵だったかも~デザートは15種類くらいあったかな…?その他に生のいちご、サラダ、サンドイッチもありました。いちごとルバーブのタルト、いちごのエクレア、いちごマリネetc…ゼリー・プリン・いちご大福・ショートケーキ・オムレット・ミルフィーユetc… 今日は火曜日でパフォーマンスデーだったので、熱々のクレープシュゼットもありました!どれも美味しくて大満足でした!( *´艸`)いちごが大好きなので、生いちごをたくさん食べられたのも嬉しかった~~~3月27日(木)までなので、行きたいと思われている方はお早目に…!要予約です。詳細はホテルのHPへ!
March 18, 2014
コメント(0)

今日は和風な感じでまとめてみました~。●鶏の柚子胡椒焼き●レンコン天●ちくわの磯辺揚げ●パプリカソテー●ソースうずら卵●ひじき煮●つぼ漬け●ご飯(ゆかりと海苔のハーフ&ハーフ)普段と比べてご飯の量が少ないのは、炊飯に失敗したからです…(^_^;)おべんとう用のご飯は、毎朝ル・クルーゼの17cmオーバルで1合だけ炊いているのですが、バタバタしていてタイマーに気付かず、火を消すのを忘れてしまいました。でも焦げ臭くなかったので、ギリギリ間に合ったかも!と思ったのですが、おべんとう箱にご飯を詰め始めて唖然…。底の方が全部ガチガチで、オーバル型のオコゲができてしまいました(+_+)はぁぁ…。ガチガチ過ぎて、オコゲを楽しむレベルではなかったです…。ちゃんと責任取って私がお茶漬けにして食べましたよー(;´Д`)こんな失敗がなければ、お鍋で炊いたご飯はとても美味しいです。夫曰く冷めても美味しいみたい。ル・クルーゼの14cmココットロンド、17cmオーバルココットは1合炊くのに丁度良いし、煮物をちょっと作りたい時にもピッタリなので、おべんとう作りにはとても重宝していますルクルーゼ 鍋ルクルーゼ ココットオーバル 17cm 3色●楽天最安挑戦●期間限定送料無料ル・クルーゼLE CREUSET【正規品直輸入】ストウブstaubも人気【検索用キーワード 17cm 18cm 20cm 22cm 23cm 24cm 26cm 27cm 28cm 30cm 35cm】【RCP】今月末までなら10500円のスペシャルプライス!密かに狙ってます…(・∀・)ココット・ロンド 14cm French Pastel【送料無料】
March 16, 2014
コメント(0)

昨晩、偶然BS朝日でワールドプロレスリングを放送しているのを見つけて、そのまま見入ってしまいました。プロレス放送を見るのは数年ぶりでしたが、面白かった!!!(≧▽≦)テンコジ大好きだったから、小島選手の試合に付いた天山のセコンドぶりにも感動~~~そしてそのままお弁当の準備をしないまま就寝してしまったんですよねー…(^_^;)起床してからメニューを決めたりしていたので、ちょっとモタモタしてしまいました。●ミニハンバーグ●きゅうりとハムのポテトサラダ●ブロッコリーとベーコンの塩麹炒め(●ゆかりご飯●つぼ漬け幸い、冷凍室にハンバーグだねがあったので助かりました!おかずの品数を3品に絞ったり、ポテサラの具をキュウリとハムだけにしたりして、時間短縮しました。夫の好きなものばかりだから、満足してもらえるはず?!プロレスの話に戻りますが…。初代タイガーマスクの時代から新日本プロレスが好きで、ずっと見続けてきましたが、2006年くらいから急に見なくなっちゃったんですよね。なんでだろ~???でもブシロードが親会社になってから、試合以外のバラエティー番組やCMなどで新日レスラー達をよく見かけるようになり、実はまたプロレスが気になり始めていました。Twitterをフォローしたりして、新日レスラーの様子はチラチラ伺っていたのですよ。なのでオカダ・カズチカ選手の顔も名前も知っていましたが、試合を見るのは昨晩の放送が初めて!まだ若いのに強いんですね~。長州さんや天竜さんと違って滑舌もいいし(?!)。将来が楽しみです。『ワールドプロレスリング・リターンズ』、早速毎週録画予約しました\(^o^)/出戻りファンですが、また応援させてもらおうと思ってます。
March 14, 2014
コメント(0)

私の実家の庭ではふきのとうが採れます。今日、実家の父が届けてくれたのですが、なんと42個もありました!わ~い!\(^o^)/夫も私もふきのとうが大好きだけど、全部を天ぷらにするには多過ぎるかな…(^_^;)なので12個を天ぷら用によけて、残りでふきのとう味噌を作りました炊きたてご飯との相性は抜群!焼きおにぎりに塗っても美味しいし、日本酒にも合うんですよ~。このふきのとう味噌は独身時代から作っているのですが、当時交際中だった夫にもプレゼントしていました。「ふきのとう味噌で落とした!結婚まで漕ぎつけた!」って当時は思っていたけど、夫は「変わった人だなー…」って思ってたみたい…(^_^;)今思えば、20代後半の独身女性が彼氏に手作りふきのとう味噌をプレゼントするとか怪しいです(;´Д`)逃げられずに結婚してもらえたのが不思議(笑)レシピを出したので、ふきのとうがたくさん手に入ったら作ってみてくださいね!材料もシンプルで、しかも簡単です。レシピはこちら!春の香り!ふきのとう味噌作者:ran_mama■材料(???人分)ふきのとう / 100g(約30個)麦みそ / 200gみりん / 大さじ4料理酒 / 大さじ4ごま油 / 大さじ1~2■レシピを考えた人のコメントほろ苦さがご飯によく合います!焼きおにぎりに塗っても美味しいです。ふきのとうがたくさん手に入ったら、ぜひ作ってみてください。詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
March 12, 2014
コメント(0)

ブロッコリーや人参など、人間が食べる予定がなくても蘭丸のためにアレコレ野菜を買い込む我が家。でも蘭丸が食べられる量なんて、たかが知れています(-_-;)なので、油断していると野菜室がすぐ満タンに!早く食べ切らないと傷んじゃうし、困ったな~…という時は、栗原はるみさんの野菜の揚げ浸しを作ります。(レシピは『haru_mi』29号に載っています)レンコン・ごぼう・カボチャ・人参・茄子・ブロッコリー・アスパラ・ピーマン・パプリカ・オクラなど半端になってしまった野菜や使い切ってしまいたい野菜を、素揚げして調味液に浸すだけ!これを作るとあっという間に野菜室が片付きます。温かくても冷やしても美味しいんですよ~たくさん作っても1~2日で食べきってしまいます…(^_^;)野菜をたくさん摂れる上に、冷蔵庫もキレイに片付くなんて一石二鳥!おススメです!(´▽`)
March 10, 2014
コメント(0)
![]()
楽天スーパーセール中に購入したおべんとう箱が届いたので、早速使ってみました!\年間ランキング受賞店/販売累計1万個突破★50 以下の曲げわっぱ弁当箱に注文殺到♪曲げわっぱ でか盛 俺の弁当箱<900cc> 男性用 お弁当箱 まげわっぱ弁当箱/曲げわっぱ弁当箱/曲げわっぱ/まげわっぱ/弁当箱/わっぱ弁当箱/お弁当箱/ランチボックス/わっぱ弁当箱/【RCP】/木製食器/【訳あり】でも深すぎておかずを詰めるのが難しかったです…(´Д`)ちょっと今日は失敗。おかずのセレクトもミスったような…(^_^;)●高菜チャーハン●シウマイ(自家製を冷凍しておいたもの)●ひじき煮(自家製を冷凍しておいたもの)●アスパラ・プチトマトのベーコン巻おべんとう箱の深さに対してシウマイが低すぎるので、チャーハンで底上げして同じ高さにしています(笑)チャーハンとシウマイの間に仕切りを入れるか迷ったのですが、入れたほうが綺麗だったかも。箱が深いので、キャラクター付きのピックを使ったアスパラベーコンがスッポリ入るのはいいですね!おかずセレクトを慎重に考えれば、もっと綺麗に詰められるんじゃないかな~?このおべんとう箱も、使い続けてるうちに詰めるコツが掴めてくると思います!今日はチャーハンだったから尚更難しかったし(←言い訳…^_^;)。チャーハンはパラパラしていて食べにくいので、スプーン必須ですね。シウマイのお醤油と辛子も添えておきました♪布でクルクル巻くタイプのお箸ケースだとスプーンを入れても大丈夫だから便利だなぁ(´▽`)これは市販品ですが、簡単な作りなので真似して作れそう…。洗い替え用に何枚か作ってみようかなぁ。
March 8, 2014
コメント(0)

今日のおべんとうはしょうが焼きをメインに詰めてみました(´▽`)●豚肉のフルーティーしょうが焼き(『朝つめるだけ!弁当』より)●ちくわの磯辺揚げ●ゆで卵入りポテトサラダ(『haru_mi』31号より)●にんじんとさつま揚げの煮物●グリンピースごはん●しば漬け実はメインのしょうが焼きにキウイフルーツのすりおろしが入っています…!キウイの酵素の力で豚肉を柔らかくするんだとか。この本に載っているレシピなのですが…。【送料無料】つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当 [ 小田真規子 ]しょうがやきにキウイ?う~~~~ん?????…と、どんな味になってしまうのか不安でしたが、出来上がりの味は普通のしょうが焼きでした。黙って出されたらわからないかも( *´艸`)今日は詰め切れないおかず&ご飯が残ったので、私のおべんとうも作りましたよ。私は自宅で食べるので、蓋付き陶器に入れてみました。同じおかず&ご飯を使っているのに、だいぶ雰囲気が変わりますねしょうが焼きも冷めているのにお肉が固くなくて美味しかったです。これなら夫も合格点くれると思います\(^o^)/反応が楽しみ~♪ところで、楽天スーパーセール中なので、早速新しいお弁当箱を注文しました。以前から狙っていたハート型のと、一段式の曲げわっぱです!少しお安くなっていたから嬉しい~待っていた甲斐がありました!弁当箱 ハート型【単品】 2段 各500cc 弁当箱/お弁当箱/ランチボックス/レディース/女性用/キッズ/こども/子供用/2段/つめやすい//★500円クーポン配布!SS期間限定★弁当箱 ハート型【単品】 2段 各500cc 弁当箱/お弁当箱/ランチボックス/レディース/女性用/キッズ/こども/子供用/2段/【RCP】/木製食器/[030205]【訳あり】 曲げわっぱ でか盛 弁当箱 男性用 お弁当箱 木製漆器 (アウトレット/まげわっぱ/べんとうばこ/ランチボックス/男性用/メンズ/通販/7000円以上送料無料/★500円クーポン配布!SS期間限定★【訳あり】 曲げわっぱ でか盛 弁当箱<900cc> 男性用 お弁当箱/まげわっぱ/べんとうばこ/ランチボックス/男性用/メンズ/) /【RCP】/木製食器/[030205]これでまたおべんとう作りのモチベーションがUPしそう!届くのが楽しみです(≧▽≦)
March 2, 2014
コメント(0)

昨日の午後、栗原はるみさんの季刊誌『haru_mi』の最新号が届きました。定期購読だと発売日より2~4日早く届くので嬉しいです♪今号の特集はおべんとうでしたおべんとうで悩んでいる私にはタイムリーな特集だったので嬉しい!!!はるみさんのおべんとうを眺めているうちに「もっと自由でいいのかも知れない」と思いました。もちろん「傷みやすいものはNG」とか食中毒に関係してくる事は死守しなくてはいけないけど、それ以外の盛り付けだとかおかず選びの部分はもっと遊んでもいいんじゃないのかな…。肉と野菜がバランスよく入るようにしなくちゃ、とか。赤・黄色・緑の3色が入るしなくちゃ、とか。「○○しなくちゃ」に縛られ過ぎていたことは確かです…(;´・ω・)もっと自由でいいんだ!って思えたら、少し気楽になりました。その結果がこのおべんとう。●3色そぼろごはん●ほうれん草のおかか醤油和え●鮭の味噌粕漬け●ウインナーのベーコン巻フライ●すき昆布と切干大根の煮物●つぼ漬け急にカラフル!心境の変化が反映されてる…?(^_^;)昨日のお弁当画像と比較すると、自分でも「あ~、なんかふっきれたのかな~」って思います。明日からも楽しみながら頑張ろう!(=゚ω゚)ノ
February 28, 2014
コメント(0)

コツコツ自家製冷凍食品を増やしているので、おかずを用意するだけならラクチンになってきました。…が!しかし…。詰める際のセンスがなかなかUPしません(^_^;)赤いおかずも用意できなかったし、色合いも地味になってしまいました…。●豚肉の味噌漬け●ピーマンソテー●ちくわの梅じそ天ぷら●にぎわいきんぴら(『つくりおきサラダ』より)●つぼ漬け●ゆかりご飯毎回おかずとその組み合わせが違うので、詰めるのにも毎回悩んでしまいます。今日の豚肉の味噌漬けも、美味しそうな焼き面を見せたかったのですが、うまく詰めるには立てて並べる方法しか思いつかず…。他の方のお弁当を見ると、みなさん上手に詰めてますよね~…。どこでセンスを磨いてるんでしょう???私ももっと上手になりたいよ~~~~(>_
February 27, 2014
コメント(0)
![]()
レシピ本『作りおきサラダ』を購入しました\(^o^)/アマゾンや楽天ブックスでのレビューも良いですし、書店に行くと目に付く場所に平積みされているので、ずっと気になっていたんですよね~ハッキリ言って、作りおきに頼らなくてはいけないほど忙しくないです…(-_-;)そんな私がこの本を欲しいと思った理由は、朝食時の野菜不足解消です。ただでさえ朝は苦手なのに、お弁当と充実した朝食の両方を朝から作るなんて、私には無理!!!だけど冷蔵庫に作りおきのサラダが何品か準備されていれば、しっかり栄養も摂れるし、朝から気持ちよく夫を送り出せるんじゃないかな…と思って、買ってみました。自分が素敵な奥様になったところを想像しつつ(笑)、さっそく何品か作ってみましたよ~。●牛肉と玉ねぎのマリネ●マカロニサラダ●揚げなすの香味たれがらめ●焼きアスパラガスのおひたし●パプリカのカレーマリネ●ミニトマトとサーモンの粒マスタードマリネ●切りこぶと切干大根のポン酢サラダ賞味期限が3日~1週間ありますし、ややこしい手順がないので簡単に出来ちゃいます。しかもどれも時間が経っても美味しいです夫もパプリカのカレーマリネ以外は全部気に入ったようで、よく食べていますよ~。1日1品をノルマにして、ぐるぐるローテーションしていけたら理想的だなぁ。120品掲載されてるからローテーションが早すぎて飽きることもないでしょうし…。このレシピ本、かなりいいかも!(・∀・)朝もギリギリまでゆっくり寝ていられるしね~( *´艸`)そんなわけで超おススメです!【送料無料】作りおきサラダ [ 主婦の友社 ]『作りおきそうざい』の方も買ってみようかな?【送料無料】作りおきそうざい [ 主婦の友社 ]
February 23, 2014
コメント(0)

土・日はお弁当ナシだろうと勝手に油断していたら「明日お弁当よろしく~」って言われちゃいました(;´Д`)何を詰めるか全然考えてなかったから焦りましたよ…。●ミニスコッチエッグ●ひじきの煮物●ちくわのチーズ焼き(栗原はるみ『おべんとう100』より)●ほうれん草とカニカマのマヨ和え●梅ゆかりごはん早く起きたけど、スコッチエッグに足を取られて結局最後はバタバタしちゃいました。このスコッチエッグ、なかなか火が通らないんですよ~。冷凍しちゃったのがいけなかったのかなぁ…。解凍できてるつもりだったけど、中心のウズラ卵は凍ったままだったのかも知れないです(>_
February 22, 2014
コメント(0)

蘭丸の通院でバレンタインデーどころではなかった我が家。そのままスルーしちゃっていいのかな~と思っていたのですが、実は去年のバレンタインデーも蘭ちゃんの通院でうやむやにしてたんですよね…(^_^;)いくらなんでも2年連続スルーはひどいな…ということで、昨晩は1週間遅れのバレンタインディナーに。●鶏手羽先のカレーフリット●ポテトグラタン●サラダ●パンプキンスープ●オリーブブレッド●赤ワインパンプキンスープはキャンベルのスープ缶に頼ってしまいました(^_^;)その代わりパンは手作りです。カレーフリットは、宮澤奈々さんのレシピオリーブブレッドとポテトグラタンの相性も良かったです( *´艸`)夫はチョコレートがあまり好きじゃないようなので、プレゼントは本にしました。『隠蔽捜査5』です。【送料無料】 宰領 隠蔽捜査 5 / 今野敏 コンノビン 【単行本】『隠蔽捜査』シリーズが大好きなのは知っているのですが、どこまで読んでいるのかがわからず…。夫の本棚に『隠蔽捜査4』があったので、ここまで読んでいるのは確定。次に夫の図書館の予約リストをチェック…。やっぱり『隠蔽捜査5』がリストに入っていました!20人待ち(!)を耐えてでも読みたいようです(^_^;)リサーチした結果選んだ『隠蔽捜査5』、喜んでもらえたようです…が、やはりプレゼント選びは悩みますね~(;´Д`)1週間遅れたものの今年のバレンタインは頑張ったので、ホワイトデーは期待できるかな~実は忘れられてしまった年が何回かあります…。まさか私の片思い…?なんてことないですよね…(^_^;)
February 21, 2014
コメント(0)
全328件 (328件中 1-50件目)


