元独身貴族のグルメ日記

元独身貴族のグルメ日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ケビン大杉

ケビン大杉

Favorite Blog

君が代 lavien10さん

『プロの味、すっぱ… 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

カウンター越しに・… ますた〜♪さん
世界一美味しい街Tok… rover216さん
あんなことやそんな… おちゃのこさいのさん
夜空の星を眺めて・… sachiko7397さん
2匹の怪獣VS食いし… ピノ・ノアールさん

Comments

ケビン大杉 @ Re[1]:石破前首相(11/13) lavien10さんへ 結局、足を引っ張られっぱ…
ケビン大杉 @ Re[1]:このブログでも(11/14) lavien10さんへ 私はそこまでの内容は書か…
ケビン大杉 @ Re:宮崎市ふるさと納税(宮崎牛ステーキ)(11/15) なんか、そういう実感がないのですが、ラ…
ケビン大杉 @ Re:Re とんかつとオリジナルカレー4種(11/16) lavien10さんへ カレーは凄い量になってい…
ケビン大杉 @ Re[1]:ぽん多本家(11/17) lavien10さんへ 私もここは初めてでした。…
ケビン大杉 @ Re[1]:尊師アベノミクスの継承者ですから(11/18) lavien10さんへ AIと同じで、間違った教師…
ケビン大杉 @ Re[1]:...AI動画で中国外務省「ダンシング局長」爆誕(11/19) lavien10さんへ 中国はこれだけ国力がある…
2014/01/23
XML
テーマ: ニュース(95869)
カテゴリ: いろいろ
朝のNHKのニュースでやっていた内容が気になりました。

大学生が居酒屋のチェーン店に行ってお通しを断れるかを調査する、あるいはお通しを理不尽に感じているお客さんにインタビューのような話でした。
結局、客側の視点に終始して終わりました。

お客さんの一人が、「請求額を見たら高い」と言っていましたが、お店からすると、請求書を見た習慣にお通しが入っていることが気になるくらい注文をしないようなお客さんこそ、お通しを出したくなるのではと、思ってしまいました。


お通しを断って得をしたと思うこともあるかも知れませんが、結局はどこかで利益を取らないと商売にはなりません。
相手の立場を考えながらもっとうまくお店と付き合っていった方が、お互いの利益になるのではと思います。
これは飲食に限りませんが。


「お通し」はなぜ必ず出るのか ビジネスは飲食店に学べ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/01/23 11:06:23 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お店の品格が  
lavien10  さん
出るような、ハイクラスは別としてチェーン店はガックリすることが、昨日のところはいつもよりは美味しかった、、、。 (2014/01/24 09:09:58 AM)

Re[1]:お店の品格が(01/23)  
ケビン大杉  さん
lavien10さん

-----
確かに、出す以上はがっかりするようなものは困りますね。 (2014/01/24 09:58:31 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: