PR
Calendar
宮古島から移住して
和硝子屋さん
昨日、自宅のテーブルを紹介しましたが、製作会社
の パンフレットがありましたので、掲載したいと思
います(了解を取っていませんので、もしクレームが
来ればその時点で削除します)。
和硝子屋株式会社といい、京都市東山区の祇園にある
ギャ
ラリーは
歴史を感じさせてくれる木造建屋です。
横田満康という方が代表で、和硝子アーテイストで,
建築家でもあります。
木製の扉を開けてギャラリー内に入ると、1段下がっ
た室内には多くの作品が展示されています。
いきなり一面に花が咲いたような錯覚を覚えます。
どれも、着物を2枚の硝子で挟んで圧着したもの
です。
作品のパターンもいろいろあって、
1m以上の四角形、
直径30cmほどの円形、
小さい作品ですと、各家に保管してある着物の状態
が 良ければ、30,000円程で作品に仕上げてもらえ
るそうです。
大きさ・種類・傷み 具合などで金額は変わるようで
すが相談に乗ってもらえるので、親の形見・ご自分
の記 念の品などを持ち込む人も多いそうです。
ただし、できるまで3か月以上待つ様です(希望者が
多 いんでしょうね)。
立てかけるタイプで私が最も好きなのが、下の写真
の左です。
注:個人的に気に入っているので紹介しましたが、
当方と和硝子屋さんとの間に利害関係は一切
ありません。
Comments
Keyword Search