2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
ホメオパシーの話も書ききっていないというのに・・・毎日、見た夢、症状と飲んだレメディを日記にはつけているのですが・・・色んなことがシンクロして出て来すぎて、ちょっと、プライベートすぎて、なかなか書きにくくなっています。そこへさらに、フラワーエッセンスの実験も入っているものですから。なかなかアップできずにいましたが、やっと、ネーデルランド フラワーエッセンスをアップしました。花の国オランダからのエッセンス。とりあえずは、すでにブレンドされたエッセンスセット2セットです。4本セットは、初心者向けに。9本セットは、セラピストの方にお勧めの内容です。それぞれのエッセンスの解説を訳しながら、これはキネシオロジーやクリスタルと組み合わせるともっと深くなるかも♪と、ワクワクしています。私は今、ホメオパシーを内服しているので、エッセンスは主に外用しています。フローラルウォーター ベースの化粧水にブレンド。もうひとつは、同じくフローラルウォーター+エッセンスでプロテクトの為のスプレー。そして、セミナーをしている時は、水をよく飲むので水に入れて飲んでいます。顕著なのは、肌に使うもの。ホメオパシーのレメディを変えてから、好転反応なのかどうかぶり返している蕁麻疹に、テラ(緊急)を1-2滴落として塗ると、かゆみと炎症はす~と治まります。このところ、毎回帰国中に蕁麻疹になっているので、ジェルにして持って帰ろうと思っています。アロマともホメオパシーとも相性の良いエッセンスという存在は、とても便利ですが、一方で意義の持たせ方には少し悩んでいます。ホメオパシーで出てくる好転反応をエッセンスで抑えていいものかどうか・・それにしても、ホメオパシーとエッセンスのかかる時間の違いは、何なんだろうか?
2005.04.30
コメント(13)
arsの続きをまだ書こうと思っています。今日・明日で栄養学のクイズ(50ページもある(>_
2005.04.24
コメント(3)
・・・ということで、夜寝る前にarsを飲んでみました。最初の1滴目が口内に触れた時は、電気ショックを受けたようにビリ!上がっていたエネルギーが、頭→肩→背中と降りて行くのかと思いきや、最後は頭に戻って行きました。普段ベッドに入ってから眠るまでに1-2時間かかっていたのが、この日はそのままぐっすりと寝入ってしまいました。翌朝の寝起きは驚くほど良かったものの、気力の持続はそう長くはなかったように思います。手元に一般向けの日本語の本が2冊ほどあり、それを参考に見ているのですが、arsには「死を受け入れられない」と書かれてありました。その言葉自体は、私自身ピンと来るものがなく、むしろ地震の後の幽体離脱、そして見た夢の体験から「死ぬ瞬間はこんなにも苦しまないものなんだ。」「体から抜け出た魂は、こんなにも楽で自由なんだ」という感覚が身体にありましたから、死にたいして受け入れられない感情があるとは、意識はあまり認識していませんでした。驚いたのは、別の本を読んでみたときでした。「火に焼けただれて死んだ人の想念が取りのレメディー」(キッズ トラウマ by由井寅子)と書かれていたのです。これは、もう何十年も前に見た、それでも今でもはっきりと覚えている、そして、多分私の魂はそういう経験があるのだろうと、何故か私の中に確信がある夢があるのです。そう、火の中に飛び込んで死ぬ夢です。そしてその次の週、スリーインワンのセミナーの中でしたセッションの年齢遡行の中で、はやり火に焼かれるような話が出てきたのです。(世代ではありませんでしたが・・・)同じスリーインワンの構造/機能でも、私がいつも指摘される構造は"こだわり"の構造です。これまで、何度となくスリーインワンのセッションをしてきましたが、この手の話が出ることはありませんでした。去年、2度の帰国中、二度とも蕁麻疹に悩まされたのです。年末はほぼ明らかに薬疹から始まりましたが、前半の蕁麻疹は帰国直前から始まり、薬などの明らかな原因はありませんでした。なんだか、そういうタイミングが来ているんだなぁと感じています。その後、しばらくarsを1日1回夜に飲みつづけていますが、そのたびに反応は変わります。体のどこかが激しく痛んだり、ひきつったり、内臓にいやな感じを受けたり。それぞれをできるだけしっかりと感じて、受け止めるようにしています。何が原因か、明らかに思い出すものもあります。そしてある日、舌下に含んでみても、そこから一向に体の中に入っていかない日がありました。この日で、arsを一旦修了しました。飲み始めるきっかけとなった蕁麻疹は、乾燥して硬くなっていた皮膚がともてしっとりと柔らかくなりました。けれど、痒みはまだ完全にはなくなりません。あと一月で帰国だからかもしれません。でも、体に入らないと感じるarsを飲みつづけるのは、一旦終了することにしました。代わりといってはなんですが、急に寒くなり風邪をひきそうなので、今度はこれに関するレメディにトライしてみる事にしました。症状は軽い鼻水とくしゃみです。どなたかお勧めがあれば教えてくださいね。
2005.04.21
コメント(11)
いろいろ買ってきた中で、とにかくどれか飲んでみたい。どれにしようか・・と思っていたときに気になったのが蕁麻疹。この蕁麻疹の経緯はこちらから。特に夜になるとかゆみがひどき、かき壊しそうになるのです。また、ちょうどかぜの後遺症てきな、変な咳が止まらないでいました。この2つをメインに・・と自分で決めたのがars 30c.アーセニカム、砒素からのレメディですね。アーセニカムといわれるとあまり抵抗はありませんが、砒素といわれると、それだけでストレスになりそうな私。和名はできるだけ見ないようにすることにしました。実は、買ってきたレメディはリキッド。リキッドって、どうやって飲むの?うっかり聞いてくるのを忘れたのです。ちょっと調べてみましたが、本格的な文献を何も持っていないわたし。インターネットでもタブレットなどの使用が多く、リキッドについては見つけられず。なので、適当に4-5滴舌下へ。これ、根本的に間違っているかもしれませんがー、ま、死にはしないでしょう。う~、引っ張るつもりはありませんが、ここからが長くて、でも今どうしようもなく眠いので、続きは明日か明後日に書きますね。
2005.04.18
コメント(3)
ホメオパシーとフラワーエッセンスにちょっとはまりつつあります。実は、ショップでオランダのフラワーエッセンスを扱い始める為のトライアルとして、キネシオロジーのセッションを受けに来られる方などにエッセンスをご紹介していたところ、皆さんとても興味を示されるのです。正直なところ、最初は"何かに頼りたい"という感じがして好きではなかったのですが、それでも、エッセンスを使うことで変化があるのなら、それも1つの方法だと思うようになってきました。エッセンスのことを調べて行くうちにホメオパシーにも行き当たりました。ホメオパシーについては、7-8年前から知ってはいたのですが、どうも生理的に好きになれずにいました。情報が少ないこともあったかもしれません。しかし、その考え方を紐解いて行くうちに、基本的な部分でスリーインワンととても共通していることを発見。アロパシーの逆を行くだけのホメオパシーという捉え方から(本当の順序は逆ですが)、随分と受け止め方が変ってきました。この思想がレメディに反映されていて、効果があるのであれば、それはそれで一つのアプローチかもしれないと思い始めたのです。こうなるとじっとしていられないのが私です(^^;)まずは、実際に試してみたい・・・そして、もうすこしちゃんと、それぞれについて知りたいという意欲がむらむらとしてきます。多分、フラワーエッセンスもホメオパシーも、私がそれを知ったからといって、フラワーエッセンスだけでなにかをするとか、ホメオパシーだけで何かをする人・・にはならないと思っています。イマノトコロハ・・・ただ、アロマも含めて、それぞれの得意分野があるのでは?と思うことと、それぞれの考え方をより深く知ることで、私自身の考え方や人に対する捉え方の幅が広がっていくかも知れないとは感じています。これはべつにフラワーエッセンスやホメオパシーに始まった話ではなく、これまで興味を持ってきたキャロライン・ミスの直感医療や、易・漢方などの中国医学、アーユルヴェーダやユナーニ医学、それぞれが持つ占星術など、どれにも共通することです。まー、久しぶりに、ちょっとおもしろいおもちゃを見つけた・・・てなところでしょうか。早速色々なレメディを調べたのですが、結局オーストラリアで私が欲しいと思ったキットを身近に販売しているところが見つからず、結局リキッドタイプのものを10本ほど手に入れ、先週からのみはじめています。本当は、飲み始めた日から、ここに記録として書いてゆくつもりだったのですが、色々なことがリンクして、一気に書けずにいました。後々への記録として残しておきたいので、ここにすこしづつ書いてゆこうと思います。長くなるので、今日はここまで。
2005.04.17
コメント(6)
近くに、新しい日本食店(スーパー?)がまた1件出来ました。すぐお向かいに、同じような店があるにもかかわらず、新たに出来るということは・・・!と、結構期待していたのですが・・・・・・・んー、難しいですね~何か一つくらい買おうと意気込んで行ったのですが・・・行ったのですが・・・どう頑張っても、買うものを見つけられませんでした。本当のことを言うと、わたしのことですから、美味しそうなおかきとか、ちょっとしゃれたお菓子があるとついふらふら・・と買ってしまうのですが、なんと今日はそれさえもできなかった。こちらのお店って、オープンしてからお客の反応を見ながら品揃えを模索して行くところもあるので、まぁ、今後に期待です。色んな選択肢があってくれると嬉しいのですが。[今日のblog] リアイアメントビザがなくなる!? クレイ+ほんの1滴の毒素排出
2005.04.10
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1