2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
キネシオロジーの1つである"スリーインワン"は、ここ2年で、大きな変化を遂げた。それは、スリーインワンの内容そのものではなく、創始者の一人、ダニエル・ホワイトサイドの体調が思わしくなく、世界ツアーを控えていたこと。そしてもうひとりの創始者で社長を務めていたゴードン・ストークスが急逝したことにある。創始者が居なくても、世界中の3in1プラクティショナー(実践者)が、3in1を活用し、また伝えている。そんな中、もう一人の創始者、ダニエル・ホワイトサイドの来日と、京都での"GALA祭"実施が伝えられた。ダニエルには、昨年2月にバーバンクの本部で会って以来で、その後の体調がどうなのかよくわからない。が、少しでも可能性があるのであれば、是非日本に来て欲しいと思っていた。いろんな意味で、今回の来日はとても貴重だと言える。スリーインワンに、あるいは、心と身体の関係やストレス解放について、少しでも興味のあるならば、是非この機会にダニエルに直接会い、彼の考え、感じていることを受け取って欲しいと思う。ちなみに、彼の本来の得意は、スリーインワンの中でも"構造/機能"と呼んでいる"人相学"の部分だ。その人の顔のみならず、頭や身体の構造から、振る舞いのパターン、ひいては人生やその目的までも読み解いてゆく。人の身体の形というのは、間違いなくDNAに含まれる情報をもとにできている。つまり、今流行の"前世"ではなく、"祖先"から受け継いでいる人生のテーマを見てゆくということでもある。そして、このことについて語るなら、スリーインワンのなかでも、ダニエルの右に出るものが居るはずもない。トレーニング コースの中では、主にレベル3と5で扱われている。が、3と5だけを受けられないのが、ざんねんなところでもある。もし今回のダニエルの実施プログラムに、一般向けの「フェイスランゲージ」や「受け継がれた男女の役割」があれば、是非受けてみて欲しい。トレーニング コースを受けていない人が受けられる構造/機能のセミナーだ。実施されるプログラムなど、詳細はまだ発表されていないが、大まかなスケジュールは下記の通り。ダニエルホワイトサイド 東京セミナー 4月16日(水)~21日(月)ダニエルホワイトサイド 大阪セミナー 4月24日(木)~29日(火)GALA祭 in 京都 4月29日(火)~5月2日(金)実は私は、この期間にばっちり日本でのスケジュールを組んでしまっているので、もしかするとほとんど参加できないかも知れない。そのために現在スケジュール調整中で、また、少し早目に日本入りすれば、いくつかは受けられると期待している。さらに今年は、本部の体制変更もあり、アップデートを受ける予定なので、久しぶりに他のファシリテーターやインストラクターの方にお会いするのも、楽しみだ。ダニエルの体調を考えると、もしかするとぎりぎりまで、あるいは来てからもどこまで実施できるか未知数の部分もあるかもしれない。でも、やはり何かを創り出した人の話を直接聞ける機会は、やはり嬉しい。オーストラリアのキネシオロジーは、1つのキネシオロジーを深めてゆくというよりも、いくつかのキネシオロジーを身につけていることが必要なようで、今私はさらに他のキネシオロジーも学んでいる。それに便利な大型チャートを買って驚いた。なんと、そのチャートの制作者として、スリーインワンの創始者であるゴードンの名前がクレジットされていたからだ。そうなんだ、彼はタッチフォーヘルスのインストラクターのインストラクターなのだった。なので、タッチフォーヘルスを元としているキネシオロジーには、ゴードンの思想も息づいていると言っても良いだろう。今になって、あらためて、彼のすごさを感じた。キネシオロジーは、まだまだ耳慣れないセラピーだが、実は"キネシオロジー"と呼ばれずに使われていることも多い。が、心と身体の両方からアプローチする技法として、また自立性を持たせるセラピーとしても、本当に素晴らしいと思う。それは、数あるキネシオロジーのなかでも、やはり"スリーインワン"なのだと。京都で行われる予定の"GALA祭"は、言ってみれば「スリーインワン 世界大会」。世界中から、スリーインワンをやっている人たちが集まり、ワークショップなどを行う。身体、筋肉を通して、身体と対話するキネシオロジーに、言葉はいらない。私は、日本以外でセッションをするとき、相手が何語であれ、私は日本語、相手は相手の母国語でセッションを行う。多少の限界はあるが、これは間違いなく可能だ。この面白さとすばらしさを、この機会に是非試してみて欲しい。そう、2008年は、こんなにもスリーインワンを楽しむ年なのだ。ちなみに、私の日本でのスケジュールはこちら。(東京は大幅変更、大阪は多少変更の可能性有り)
2008.01.12
コメント(1)
あけましておめでとうございます。昨年中は、こんな気まぐれなblogにおつきあいいただき、ありがとうございました。2008年になったからといって、急にまめにはなれませんが、本年もどうぞよろしくおつきあいの程、お願いいたします。新年の花火の様子などを 海の向こうで暮らしてみれば に書きました。今年も、おいしいことと楽しいことから目が離せない一年を過ごす予定です。皆さんにとっても、素敵な一年となりますよう、お祈りいたします。
2008.01.01
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1