2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1

今日で2月も終わりですね~。いよいよ、職場復帰も近づいてきて、やりたいこと、やりのこしたことを頑張りたいと思います。夜更かししてのチクチクもあと1ヶ月・・・。リン姫と二人だけでのデートもあと1ヶ月・・・。貴重な1ヶ月になりそうです。(お友達のところへの訪問ができなかったり、コメントのお返事が遅れがちですが許してね)##################昨日、久しぶりに母は爆発しました。理由は「双子が母の問いかけに対して、返事をしなかったから」小さなことなんですが、1度だけじゃなくて最近、ずっと続いていたので。。しばらく二人を徹底的に無視して「お母さんが何もしゃべらなかったら嫌な気持ちでしょ!!!」と二人を立たせてお説教していました。・・・・・・・・・そ・こ・へ・・・リン姫参上。二人が立っている間に割り込み、私の話をびっくりしたような顔で聞きながら私の説教に対して「うん、うん・・」と一生懸命頷いています。・・・・・・・・・お、可笑しい・・・・・。・・・・・笑いたい・・・・・・でも、双子は神妙な顔で聞いているし、我慢しなければ・・・。母「これからちゃんとお返事できる?」双子「ハイ」リン姫「ハイ」(心の中で爆笑~~)夕食の時に双子と「さっき、リン姫可笑しかったね~」と大笑い。「リン姫は家族をいつも笑わせてくれるね」「笑いはカラダにいいんだよねー」とホノボノした会話をしました。リン姫~。緊張した雰囲気を和やかにしてくれてありがとうネ。~可愛い勘違い~昨日の夕食は「親子どんぶり」なんと!!!昨日まで双子は「親子どんぶり」のことを・・・・・「親子どんぐり」だと思っていました!!!笑
2007.02.28
コメント(32)

車の中で、英語のCDを聞いています。子供って聴いたまま歌うから、メチャクチャ発音がいいんですよね。リン姫もCDに合わせて色々な歌を口ずさんでいます。リン姫の歌う「キラキラ星」(トゥインクル トゥインクル リトル スタ~)が面白かったのでご紹介。有名なキャラクターが登場するんですよ♪Little Star リン姫 Twinkle, twinkle, little star, とぅいんくー とぅいんくー りっとぅー すたーHow I wonder what you are. はーぅ あー わーだー わっ ゆー あーUp above the world so high, あんぱんまんはー あー そー かーい(あーそうかい?)Like a diamond in the sky. ~以下略~Twinkle, twinkle, little star, How I wonder what you are! 初めてリン姫が歌っているのを聞いた時、何故アンパンマン~?と思ったけどCDを聞いてみるとアンパンマンに聞こえなくもない~。笑私も「アンパンマンは~」が耳から離れなくなっちゃいました。おまけ双子が小さかった時に・・・ミッキーマウスマーチ・日本語バージョンで「ジャンボリー」という歌詞が出てきますが、双子は「ジャンボじじぃ」と歌っていました。笑面白いから私も一緒に「ジャンボじじぃ」と歌っていましたけどね。お子様たちの面白い「空耳アワー」ありますか~。リン姫とデートケーキ(ドーナツ)おいしいね~ ぞうしゃん~しゅ~あつぼんさんがあかりたんとミスドデートの様子を日記に書いていたので、どうしても食べたくなって、昨日リン姫とお茶してきました。いつもは口に入るだけのドーナツを詰め込んでリスのようにほっぺを膨らまして食べるんだけど昨日は、「待って!ゴックンしてから」と言うとピタッとドーナツを掴んでいる手を止めてドーナツをお皿に戻し、モグモグモグ・・・それから、「アーン」とお口の中が空っぽになったことをアピールして「OK」を貰ってから食べてました。笑ちゃーんとおはなしが聞けるようになってきたな~。怪獣リンヒメドン、どうなるか?と思っていたけれど成長するもんですねー。皆さんは怪獣っぷりが見れなくてつまらないかしら??笑
2007.02.27
コメント(32)
1週間ほど前に「ムムが自転車に乗れるようになりました。」と書いて、メメもがんばってね~と励ましていたけれど、私に似て運動神経がダメダメ・・なメメにはまだまだ無理だろうな~なんて内心思っていたのです。ゴメンネでも、土曜日のこと。お父さんも一緒に練習に行ったら、ちょっと練習しただけでスイスイ~っと乗れるようになりました!!(乗り始めはまだちょっと支えが必要だけど)私も夫もビックリ!!繰り返しますが、まさかこんなに早く乗れるようになるなんて思っていなかったんです!笑メメもとっても嬉しそうにはしゃいでいました。今朝も「自転車を練習する」といつもより早く出かけていきましたよ~。私が自転車に乗れるようになったのは小学校3年生くらいだからホントにすごい!こんなに早く乗れるようになったのは、保育園でたっぷりカラダを動かして遊んでいるからでしょう。竹馬にうんてい、のぼり棒、木登り。。。。。知らず知らずのうちにバランス感覚が身についたんだろうな~。****ムムはもうカンペキに乗りこなしていました。 私は、まだフラフラで乗り始めも支えが必要だろうと「勝手に」想像していたんですが、 なんの、なんの。 すぐにビューーーンっとぶっ飛ばしていました。小さなお母さん♪リン姫の口調が私にそっくり。昨日も夕飯の時に、ムムが席を立っていると椅子をポンポンと叩いて、「ちゃんと、しゅわって!!」と注意してました。笑私のかわりに双子を叱ってもらおうっと。。
2007.02.26
コメント(32)

昨日の幼児クラブの遠足。ちょっと風が強くて肌寒かったけど、お天気も回復して楽しい遠足となりました。遠足の場所は前に自転車の練習をした、県総合運動公園。昨日は平日だったのでガラガラ~。ウォーキングをしている人たちが少し・・と親子連れが何組か・・。遊具も使い放題でした。リン姫は公園の数種類のすべり台を制覇。双子が2歳くらいのときは怖がって、一人では滑れなかったんだけど、リン姫は「バイバーイ」と手を振ってサッサと滑っていきました。結構、長い滑り台も平気なので驚いちゃった。天パーなので髪がクルンとはねています パンダさん、かわいいねーたくさん遊んだのでしっかりお昼寝してくれるかな~と期待していましたが、1時間もしないうちに起床。私は前日の寝不足のせいで一人で寝ていたんだけど(その間、リン姫は静かに遊んでいた)しばらくして、香ばしい??香りが・・・こ・・この香りは・・もしやウンチ?!思わず大きな声で「リン姫ウンチしちゃったの!!」と叫んでしまい、その大声にびっくりしたリン姫。みるみるうちに顔がクシャクシャになって、悲しそうな顔で「ヒェーーーーン」と泣き出してしまいました。泣き出し方があまりにも可愛くて、笑いながら「ごめん、ごめん」と言うと震える声で「ご、ごめんしゃーい」・・・。私がいつも「ウンチはトイレで」と言っているので怒られちゃったと思ったんだね。。あぁ~~、ゴメンネ、ゴメンネ。。いけない母を許してね~。#####################メルヘンなメメ保育園のウサギがちょっと前に怪我をして死んでしまいました。「メメはいつも空を見ながら、ウサギさんが雲になるのを待っているんだよ」相変わらず、メルヘンな発想!!可愛がっていたウサギさんが雲になって保育園に遊びにきてくれるといいね。
2007.02.24
コメント(17)

昨日は実母のトゥシビー祝いがありました。トゥシビーって何だ??トゥシビーとは・・・生年(せいねん)祝いのこと 13歳、25歳、37歳、49歳、61歳、73歳、85歳、97歳の者のお祝い。 旧正月からはじまり、十二支でかぞえて生年の日(申年なら申の日)に祝う。詳しくは・・・こちら・画像付実母はその中の73歳のお祝い。本土では古希のお祝いにあたるのかな??*ちょっと余談ですが・・ 本土では七五三を大きくお祝いすると思いますが、 沖縄では七五三よりも13歳のお祝い「13祝い」の方が盛大なんじゃないかな~。 私も着物をつけて写真館で記念写真を撮りました。お祝い金もたくさんいただきますよ~。 昔は各区の公民館で生年の人たちが集まってご馳走を食べて・・舞台では余興をして・・ お祝いの品をもらって・・と地域でお祝いしたものでしたが、最近はあるのかしら?? 小さい頃は結構楽しみな行事でした。 本土では13祝いってないですよね??話をもとにもどして、昨日は実家にて身内だけでお祝いしました。母のお祝いなんだけど、いつものように料理担当は母~。笑沖縄のお祝いらしく(笑)、テーブルの上には揚げ物がいっぱい!!!!!!!メタボリックが怖い~。兄夫婦、私たち夫婦、孫6人が集まってのお祝い♪母も嬉しそうでしたよ~。これからも元気で孫の世話頼みますよ~!!!****私の母は73歳には見えない!とよく言われます。 昔の職業柄(小学校教諭)子供たちの名前を覚えるのが得意で、 双子の保育園でもほとんどの子の名前を覚えています。(年長から年少まで・・) そして、声をかけて一緒に遊ぶんです。 保育園の子供たちとは私よりも仲良しです。笑 この前、保育園のママに「リンリン夢さんのお母さんは今も現役(教諭)なの~?」 と言われちゃいました。(それほど元気いっぱい!)さて、今朝(夜中)、またまたお散歩バッグを作りました。昨日のバッグよりもひとまわり大きめです。裁断から完成まで2時間半!作業が早くなりましたよー。春色お散歩バッグいかがでしょうか~??優しい色合いが気に入っています。ウフ今日はこれから幼児クラブの遠足です。朝からお弁当作りがんばりました。双子の分、私とリン姫の分、ついでに旦那様の分!!でも、天気がなんだか・・せっかくお弁当作ったんだから晴れて欲しいな~。リン姫語録・・惜しいシリーズ食事をしながら「チョッキンちょうだい」何???「チョッキン、チョッキン」はさみのこと??「チョッキンよー」あぁ!!チキンね~笑。
2007.02.23
コメント(32)

一つ目の日記「マリンなお散歩バッグ」も見てね!昨日は嬉しいことがありましたよ~。なんと、ムムが補助輪なしの自転車に乗れるようになって「おめでとう☆金メダル」をもらってきました!な、なんと~。家では一度も補助輪なしでは練習したことないのに!保育園でたくさん練習したんだね~。よくがんばった!!えらい!!側にいるメメの手前、「大喜び」ができなくて困りましたが。メメは「明日はいっぱいがんばる!」と言ってくれたのでヨカッタ。ムムもちゃーんと「乗り方教えてあげるからね」とフォローしていました。ヤサシイノネメメも頑張れ~!!!さて、↓の写真、何だと思います?折り紙で作ったショートケーキです。このケーキを1週間ほど前に双子に教えたところ、大喜びで「保育園でお友達にプレゼントする~」と連日大量生産(右写真)それから、ムムはできあがったケーキを上の袋につめて1週間、毎日袋をぶらさげて登園していました。笑この袋を自転車に乗るときも遊ぶ時も手放さず、大事に大事に持っていたそうです。そして、やっと!!折り紙ケーキで誕生日パーティーが実現したそうなんです!ムムのお便り帳には・・ 今日はいつも家と園を往復させている袋から折り紙のケーキを取り出して パーティーの準備をして実現できました。 でも「ショックだったー」と言っています。 理由を聞くと、ほんと、的を得ています。 でも、皆から「ムムとメメも騒いでいた」と言われていました。 皆、楽しかったのではないかしら。メメのお便り帳には・・ 折り紙のケーキで誕生会ごっこをしました 大きな声で「皆ダメー、お祈りしてから食べるのー」と言って 張り切って給仕していましたよ「皆が静かにしないから、ショックだったよー」とムムは言っていましたが、えりんぎ組のみんなでワイワイ騒ぎながらのパーティー楽しかっただろうな!パーティーを終えて満足したのか?今日はケーキ袋は持っていきませんでしたよ。笑
2007.02.22
コメント(20)

今日は雨・・昨日お出かけしてよかった・・。ちょっとそこまでのお散歩バッグを作りました。先日作ったミニリュックの余った生地で・・。大きさは360mlのお弁当箱がギリギリ(笑)入るくらい。(余り生地だったので余裕がなかった)マチは8センチ。もち手にはカラーテープだけでは味気ないので、イカリ柄の布を縫い付けました。お弁当を持って子供とお出かけする時に活躍してくれそうです。
2007.02.22
コメント(10)
久しぶりの晴れ~!!!!気持ちいいので、久しぶりにアラハビーチ公園へ行ってきました。(トップページ海の写真の公園です)海を見て、「うみだーーーみてみて~」と走り出す。軽く興奮状態のリン姫を促しながら遊具のところへ行くと、どこかの保育園の子供たちが遊びに来ていました。リン姫と近づいて行くと先生が「○○ちゃ~ん」と呼ぶ声。するとリン姫、自分が呼ばれたと思ったのか「はぁーーい、なに~??」と大きな声でお返事。可笑しいのでそのまま見ていると、何度も「はーい」「はーい」「なにー(怒)」と叫んでいました。笑たくさん遊んで、走り回って大満足。帰る途中、突然立ちどまり「何?」と聞くと「ぎゅーしゅる(する)」だって!!あーーーーーーー、可愛い!!!二人で熱い抱擁をする怪しい親子♪いいの、いいの、シアワセだから!######################☆リン姫語録・・双子が持っているものを欲しい時に言う言葉「コテコテ、カッテカッテ、カッテチョーターイ」(すごいスピードで叫ぶ)さて、なんと言ったでしょうか? 正解は・・・「これ、これ、かして、かして、かしてちょうだーい」です。中国人みたい。笑☆リン姫語録・・惜しいシリーズ「犬のおまわりさん」(歌)「♪い~ぬ~の、おまーりしゃん(犬のおまわりさん) こまっして~(困ってしまって) にゃん、にゃん、にゃにゃーーん♪(ワン、ワン、ワワーン)」「にゃんにゃん」だと猫のおまわりさんでしょ~。笑もちろん面白いので訂正はしません。エヘヘ
2007.02.21
コメント(20)
さぁ~眠ろうか~お布団に子供たちともぐりこむ。。母の隣にはリン姫。リン姫は母の枕に一緒に頭を置くのが好き。(狭いんだけどね・・・)「かあしゃん、ねんねして~」と枕をポンポンと叩き、「かあしゃん、おーとん(お布団)かぶって~」と布団を引っ張る。一つの枕に二人で頭を乗せて顔をぴったりとくっつける。目が合うとニコっ。そして、リン姫は私が逃げないように??両手で母の首にしがみついてくるの。ぎゅうぅぅぅぅぅぅそれからほっぺやお口に「ちゅう♪」の嵐あ~~いい気持ち。いつまでもこうして眠ってほしいな♪母がムムとベタベタしていると「りんひめも~」と怒って割り込んでくる。焼きもちもかわいい~。####################リン姫語録・惜しい!!パトカー・・・パコタチョコレート・・・チョタコミニーちゃん・・・ミミーちゃんあいこでしょ(じゃんけん)・・・あいしょいしょい
2007.02.20
コメント(28)

お待たせいたしました~~~!!80000HIT御礼プレゼント企画・当選者の発表です!!!りんご柄エコバッグ6名。布・型未定エコバッグ6名 布ナプキンお試しセット15名の応募がありました。たくさんのご応募ありがとうございます!!今回もリン姫に選んでもらいましょう。では、リン姫どの。よろしくお願いします。「どれどれ・・・」(手馴れた様子で)ドキドキ・・・。ジャジャーーーン見えますか??1.りんご柄エコバッグ SOU★MAMAさん。2.布・型未定エコバッグ ダイハナのママさん。3. 布ナプキンお試しセット noahさん、があら好きさん、千夏7さん以上の方々に決定しました!当たった方、私書箱の方に郵便番号、住所、氏名、電話番号をお知らせください。それから、2月は多忙なため、3月に入ってから作ることになると思います。しばらく待っていて下さいね。外れてしまった方ゴメンナサイ。布ナプの方は興味をもっている方が多かったので、少し時間ができたらまたプレゼント企画するかもしれません!お楽しみに!!それから、プレゼントには外れてしまったけど、布ナプをはじめてみたいという方、もし、個人的に聞きたいことなどがあれば私書箱にメールを下さいね。私の経験でお答えできる範囲でお返事したいと思います。布ナプの輪がもっともっと広がればいいな~。ちょっとお・知・ら・せ・日記カテゴリをちょっとだけ整理しました。・過去日記から「布ナプ関連」のカテゴリを作りました。・17日の日記までのお返事書きました。体調もようやく復活してきました♪やっと皆様の所に遊びに行けそうです。 (読み逃げばっかりでゴメンナサイ)今日1つ目の日記「兄弟お揃いの長靴☆誕生日プレゼントは・・」も見て下さいね~。
2007.02.19
コメント(17)
![]()
3月は3人の子供達の誕生日があります。そろそろ、プレゼントを決めなきゃ~とトイザラスへ出かけてきました。でも、二人の欲しいものがなかなか決まらないのです・・・。ムムはトミカのハイパーレスキューシリーズ♪を希望しているのですが・・1号 約(3000円) 2号 (約3000円) 3号 (約4000円)↑これ。かなり大きくて値段もそれなりにするから、もちろん全部は買えません。ムムは何号にしようかずーーーっと前から悩んでいて、まだ決まりません。メメは メルちゃんお風呂セット メルちゃん2階建てお家以前はメルちゃんシリーズを欲しがっていたのに、最近はティアラやネックレスなどが入っているおしゃれセットに興味があるようでで、こちらも決まらず。リン姫はメルちゃんやおままごとセットを興味深げに見つめていたけど、それらは家にあるものばかり。う~~ん、決まらない!!大抵のおもちゃは持っているんですよね~。プレゼントは次回に繰越することにして、リン姫の入園グッズを購入♪お弁当箱とコップはプーさんです。ちなみにメメの弁当箱はキティちゃん、ムムはシナモン♪その後、靴屋さんに行って、3人の長靴を買うことにしました。お弁当箱や小さなものはキャラクターグッズも許せる母だけど靴やカバンはなるべくキャラモノは避けたい。なのに、店頭に置いてあった長靴が、これ⇒ ウルトラマン長靴 アリエル長靴コテコテのキャラモノじゃ~ん。アリエルはまだ許せるとしてもウルトラマンは・・・。しかも高い!!!1足1700円そこで、隣にあったOSHKOSHのレインシューズを(こちらも1足1700円だけど、キャラよりはいい)「双子だからお揃いがいいんじゃない??これにしたら~」とすすめてみる。でもムムは「双子だからっていつもお揃いではないんだよ!!」と激しく拒否。ウム・・・・仕方がないか。。と思っていたらちょうどサイズ切れ。ラッキー♪ついでにOSHKOSHの方もサイズ切れ。。アンラッキーじゃあ店内も探してみよう・・と探したらありました!!お手軽な値段の長靴。1足780円なり。「ボウケンブルー、ボウケンイエロー、ボウケンピンク」リン姫の分もあるし、兄妹3人でお揃い♪可愛い買い物ができて満足♪早くも「次の雨の日が楽しみだね~」と言っている双子。今回もキャラモノを避けられてホッと胸をなでおろす母です。「布ナプ・エコバッグプレゼント企画」へのたくさんのご応募ありがとうございました。 今から抽選いたします。 抽選の係りはいつものようにリン姫です。 皆さん、リン姫に掴んでもらえるように祈っていてね~ 抽選結果は今日中に日記にて発表いたします!!お楽しみに~日記コメントへのお返事も遅れてごめんなさい・・・。
2007.02.18
コメント(24)

こんにちは。昨日はお見舞いコメントをありがとうございました。まだ完全復活ではありませんが、素敵なモノが届きましたので、紹介させてくださいね。先日、お友達のmarsa*さんが待ちに待ったshopをオープンされました♪OPENの初日に訪れたのにすでにSOLD OUTがいっぱい~。私も早速、お買い物。そして、注文していたお品が昨日届きました!~エコバッグ~おまけ?と呼ぶにはあまりにも素敵すぎるコースターとレース編みのドイリー(と言うんでしょうか)までついてきました~。あ~、嬉しいよ~。実は私、ネットでのお買い物ってなんだか怖くって(古い人間なので)今までにあまり経験がなかったの。でも、大好きなmarsa*さんの作品が欲しくて、勇気を出してポチっ!!なんだかヤミツキになりそうです。笑#########################昨日はトイレとお友達の1日でした。。。食あたりかと思いましたが、夜からは寒気と発熱。胃腸風邪だったようです。子供たちの世話をすることもきつかったので(お父さんは遅かったし)双子は義母の家にお泊りしてもらいました。(突然のお泊りでムムは泣いていたらしい)8時にはリン姫とお布団に入り、しっかり眠ったらお腹の方はなんとか治まりました。今日は朝から保育園で「食育」の講演会。子供たちも一緒に「お勉強会」ということで楽しみにしていたので、休むわけにもいかず、フラフラしながら行ってきましたよ~。お話の方はとてもよかったです♪こういう講演会を聞くと毎回、「もっとがんばらなくっちゃ」と思いますね。~ちょっと笑ったこと~保育園の先生が「朝ご飯にシスコーン(コーンフレーク)だけ食べたという子がいます。それだけでは元気がでませんよ」と話していると、ムムが大きな声で「何?ちんすこう??」と聞いていました。大爆笑!!ちんすこうは⇒ですから~。さて、「80000HIT御礼 エコバッグ・布ナプキンプレゼント企画」は今日で〆切りです。詳細はこちらです。初めての方もお気軽に参加してくださいね~。。
2007.02.17
コメント(20)
お食事中の方、ごめんなさい。今日・・・・・・・・・朝から酷い下痢ピーです。(誰がって・・私が・・)もう、何十回もトイレに行きました。風邪をひいても食欲だけはおちない私が、今日は何も食べたくありません。ということで、復活するまでしばしのお別れ・・・。アディオス、アミーゴ!!#######################「80000HIT御礼 エコバッグ・布ナプキンプレゼント企画実施中」詳細はこちらの日記をごらんください。ただいまのご希望状況は・・・1 エコバッグ・りんご柄 (赤)・・・1名様 3♂ママ☆さん、MIKURIさん、elenijさん、あつぼんkero5さん、コイママさん、 2 エコバッグ・布・形ともに未定・・・1名様 blufunkさん、スイートばにらさん、 ダイハナのママさん、まこと0317さん、 くーすぅさん、aki1251さん、3 手作り布ナプキンお試し3枚セット+アルカリウォッシュ・・・3名様 があら好きさん、みきぶーこさん、やすさん、*mizuki*0103さん、千夏7さん、 caco415さん、megu**さん、いぶかずひでさん、marsa♪さん、つんたんままさん、 **さとゆみ**さん、megu629さん、☆リサコ☆さん今、確認できている方々のお名前です。もし、コメントしたのに書き込まれてないよ~という方がいたら、教えてくださいね。あと、希望作品の変更もOKですよ。(エコバッグだったけど、やっぱり布ナプにするわ~とか。)締め切りは明日の土曜日です!!初めてさんもどうぞお気軽に参加してください!!
2007.02.16
コメント(14)

「80000HITプレゼント企画実施中(手作りエコバッグ・手作り布ナプお試しセット)」詳しくはこちらをご覧下さい。まだまだ応募お待ちしております~。締め切りは土曜日です!コメント欄に希望の番号を書き込んでくださいねー。布ナプセットは3名様にプレゼント予定です!昨日はバレンタインデーでしたね~。甘~い1日をお過ごしになりましたか?私も昨日、急いでチョコを買いに行きました。(手作り??とんでもなーい)やはり、バレンタイン当日にチョコを買うなんて遅れていたようで、商品棚のチョコは品薄~。子供たちには、食べ終わったら貯金箱になるチョコを買ってきました。旦那様にはチョコミルフィーユ。最近は自分用のチョコを買う人が増えているようですが、私は我慢。4月の職場復帰に向けて、ダイエットをしなくてはいけないのです。。仕事用の服がもう・・・カワイソウなことになっているの~。あと1ヶ月半、がんばらねば!!さて、↑プレゼント用のエコバッグを作る前に練習もかねて試作品を作りました。緑のりんご柄で・・・初めは、下のドット柄の布はつけていなかったのですが、りんご柄だけでは小さく感じたので、急遽付け足しました。内布に厚めの生地を使ったために縫いにくくなってしまって悪戦苦闘しました。プレゼント用(りんご柄:赤)もこのサイズで、内布は薄い綿生地を使いたいと思います。今日はこれを持ってお買い物に行ってきまーす。追記します。上のエコバッグはこちらのページを参考にしました。写真付で分かりやすいですよ~。##############「何度も呼んでしまう」リン姫は私のことを「あーしゃん」と呼んでいたんですが、最近、「かあしゃん」と呼ぶようになってきました。(あーしゃん、可愛かったんだけどな~)「かあしゃん」と呼んで、私が「はーい」と返事をするのが嬉しいらしく、用がなくても何度も「ねえねえ、かあしゃん」と呼びます。「なあに?」と言ってもその後は何もないんですけどね。笑「いーちゃん(兄ちゃん)」に「えーちゃん(姉ちゃん)」も何度も呼びます。二人が返事するまでずーっと呼びつづけて返事がないと「あれぇ?へんなのー」と・・・。二人が「はあい」と返事をするとニッコリするリン姫です。あぁ・・可愛い~。私、親ばかですか??笑
2007.02.15
コメント(12)
おはようございます。先日「ホッキョクグマが海が凍らないため(地球温暖化の影響)に餌を摂れず、人の住む街へ出没してしまう」という内容のテレビを放映していました。最近、保育園でも「地球温暖化」のことを勉強している双子はすごく真剣に見ていました。そして、よほど印象に残ったのでしょう、昨日は保育園でそのテレビについて皆の前で発表したようです。お便り帳に「みんなの前で発表してくれました」と書いてあってびっくり!ムムもメメも二人で一生懸命説明していたそうです。お散歩に行くと、捨ててあるスナック菓子の袋を見つけて「土にならないから、ビニールは捨てたらダメ」と言って、拾ってきます・・・あぁ・・・私、水を出しっぱなし、電気をつけっぱなし、ティッシュを使いたい放題です。反省####################さて、ただいま「3つの宝物:80000HIT御礼プレゼント企画」を実施中です。上の話題と無理やり結びつけて(笑)・・エコグッズをプレゼントしたいと思います♪詳細は前の日記をご覧下さい。希望する品の番号をコメント欄に書いてくださいね~。やはり布ナプが人気のようなので、「布ナプ3枚セット」は3名様にプレゼントしようと思います。ちなみに私が最初に作った布ナプ・・・☆ ♪これはミシン初心者の頃の作品でとても人様に差し上げられるようなモノではありませぬ~。笑あれから少しは腕もあがりましたので、もうちょっとマシなものをお届けできるかと思います。。安心してくださいね~。(ちなみにスナップ付を作る予定)それと、本格的に布ナプユーザーになろうと思ったら当然、3枚では足りません。でも、市販の布ナプは結構なお値段するので、揃えるのも大変です。手作りの上手な方はすぐにできると思いますが、手作りも面倒だ~という方は、ガーゼやタオルハンカチをたたんでショーツにはさむだけ!!私は市販の布ナプ(フェリシモで買いました)は4枚しか持っていません。あとは手作り布ナプを数枚と使い古しのガーゼが10枚ほど。気楽に考えてトライしてみてくださいね。プレゼントの応募締め切りは17日の土曜日とさせていただきます!今日は雨です。。リン姫、めずらしくまだ寝てます。横浜のキャンプ(工藤選手)を見に行こうかな~と思っていたけど、中止。今日はおとなしく過ごします。
2007.02.14
コメント(16)
こんにちは。久しぶりのプレゼント企画です。おかげさまで「3つの宝物」も80000HITを越えることができました。いつも遊びにきていただいて、ありがとうございます。4月からは仕事復帰のため、不定期の更新になると思いますので、仕事復帰前の最後のプレゼント企画をしようと思います。手作りに目覚めて1年。もっともっと作りたい、上手くなりたい!という意欲を起こさせてくれたのも、そして、少しずつですが上達してきたのも皆さんの「お褒め」の言葉があったから!(←これ、重要)そこで、今回のプレゼントはそのお礼を込めて手作り品にしたいと思います。応募資格は私のつたない作品を貰っていただける方!ブログのお友達でも、初めての方でもOKです(ただし、初めての方はブログを開設している方に限らせていただきます。楽天ブログ以外でも可)それから、私に住所やお名前を教えてもいいよーと言う方です。下の1~3の中から欲しいというものを選んでコメント欄にその番号を書き込んでくださいね。初めての方で楽天以外の方はご自身のブログのアドレスも書き込んでください。では、プレゼントの内容をご紹介。1 エコバッグ・りんご柄 (赤)・・・レジ袋タイプ(大きさ中)2 エコバッグ・布・形ともに未定(レジ袋タイプかフツーの手提げタイプ) *りんご柄の布は☆を参照してね 3 手作り布ナプキンお試し3枚セット+アルカリウォッシュ 布ナプユーザーになって1年が過ぎました。 ケミカルナプキンを使っていた頃と比べてよくなったことは ・かぶれやかゆみなどの不快感がない。 ・ゴミが出ない ・生理期間が短くなった(ダラダラと続かない。) ・生理不順が改善されてきた ・生理がくるのが苦痛でなくなった など、私にとってはいいことばかり。 心配していた「漏れ(日中も夜も)」は今ではほとんどありません。(使い始めた頃は失敗があった) お手入れも簡単。(アルカリウォッシュにつけておくだけ) 「生理痛が緩和される」という利点もあるそうですが、 私はもともと生理痛がほとんどなかったので、これについてはなんとも言えません。 不快感や生理痛で悩んでいる方、少しだけエコしたい!という方、使ってみませんか?? では、ご応募お待ちしております~。布ナプキンに関する日記はこちら・・・「今日から私も布ナプユーザー♪」「布ナプキンを使ってみて」
2007.02.13
コメント(23)

今日もいい天気でした。連休も最後なので、子供たち+私で沖縄市にある「県総合運動公園」に行ってきました。車に自転車と三輪車を積んでGO!この公園は坂が少なくてサイクルコースもあるので、自転車にまだ上手く乗れないメメにはぴったりなのです。広い公園なので、親子連れもたくさん!!保育園のお友達にも3組会いました~。午後からは仕事が早く終わったお父さんも合流。遊具で遊んだり、自転車に乗ったり、鯉にえさをやったり、かけっこしたり・・・久しぶりにたっぷりと外遊びを満喫しました。11時に出かけて帰ったのは4時過ぎ~。私はこんなに長い時間歩いたのは久しぶり。足がつりそうです・・・。(運動不足)かけっこ、よーいドン前の日記・・・。「リンリン夢さんの旦那様はキムタク似なの~??」ともしかして?本気にした方がいたらいけないので・・・笑(そんな人いない?)今朝、リン姫が「北極ぐまピース」のテレビを見ながらまたまた「お~しゃん~」と・・。今日は飼育係のお兄さんを指差していました。メメ「リン姫には男の人が皆、お父さんに見えるんじゃないの~」どうやらキムタクに似ているわけではないようです。チャンチャン################今日、リン姫が久しぶりにトイレでウンチ成功。毎日、オムツにした後に、母「うんちはどこでするの?」リン姫「あっち(トイレを指差す)」母「明日はトイレでしてね。わかった?」リン姫「はい」という会話を続けたおかげ・・・というわけではなく、偶然、ウンチをしそうな雰囲気に気付いたので成功しました。「すごいねー、おりこうさんだねー」と誉めまくり!!早く「トイレでウンチ」を覚えて欲しいな~。
2007.02.12
コメント(22)

一度書いた日記を消しちゃった~・・・涙気を取り直して、もう一度書きます。日曜日の日記です。毎週楽しみにしている「華麗なる一族」昨日も子供たちと一緒に布団に入って見ていました。すると、リン姫が万表鉄平(キムタク)を見て(画面には万表鉄平と万表早苗のシーン)「あ、お~しゃん(父さん)だ~!!」!!誰!!誰が父さんだってぇ!!もう一度リン姫に聞くとまたまた万表鉄平(繰り返すがキムタク)を指差して「お~しゃ~ん」リン姫の目には濃いフィルターがかかっているのかしら?好きな人はかっこよく見える???###################↓こういう布を買いました。何に使おうか悩んで黄色○の部分を使ってペタンコバッグを作ってみました。 前面には小さなポケットをつけて・・携帯や鍵が入れられます。裏面 内布はブラウンのドット レトロなボタン A4の本が入るサイズ 図書館に行く時に持っていこうと思います。今までは本を入れる袋がなかったので~。最後に仲良しショットお買い物に行くとお姉ちゃんたちと手をつないで歩くのが大好きなリン姫。二人の手をとってニコニコ歩いています。兄妹っていいな~。
2007.02.11
コメント(22)
今朝、「知っとこ」というテレビで小さな子が老人養護施設のお手伝いをしている様子が放映されていました。私が「こんな小さな子ががんばっているのに、ムムとメメはお手伝いしないの~?洗濯物でもたたんだら??」と声をかけると双子「うん、やるやる!」早速せっせとお手伝い。そして、洗濯物の中からお父さんのパンツを発見。二人で「大きい~~アハハハハ!!!」と笑い出し、ムムは「お父さんのパンツはメメがたたんでね。」と押し付けるコメント。ププっと笑いたいのをこらえて、「お父さん大好きなメメ」はどんな反応するかな?と聞いていると。メメ「どうして??お父さんのパンツはメメがたたむって決まっているの??(怒)」オイオイ~。お父さんが聞いたら嘆くよ~。もうパンツを嫌がるなんて、中学生の娘みたい♪二人がたたんだ洗濯物はグチャグチャ~~~で、もちろん、もう一度たたみ直さなければいけなかったけど、「お手伝い」をしてくれたことが嬉しかったので、ご褒美に飴ちゃんをプレゼントしました♪その後、双子は自転車(補助輪付)に、リン姫を三輪車に乗せてお散歩に出発!!歩道って思ったより、斜めに傾いていたり、狭かったりで自転車(補助輪ついているけど)に乗るのが上手じゃないメメは四苦八苦。坂道とかスピードが出ちゃうのが怖いらしい。半分以上、自転車から降りて押してました。。。もっと練習を積まないと、歩道は難しいな~。######################ニュースです!沖縄のアイスクリームと言えば、ブルーシール!!そのブルーシールが全国展開するらしいんです。今朝の新聞に「ブルーシール上場へ」という記事が出ていました。去年8月に、東京店が出来たらしいんだけど、「東京、大阪、名古屋の三大都市圏を中心に直営店を出店するほか、全国展開する方針」とありました。 濃厚なブルーシールのアイスクリームが近くのお店で食べられるようになるのももうすぐ??*昨日の日記へのお返事、あとで書きますね~。少々お待ちを~。
2007.02.10
コメント(20)
先週、風邪をひいてからなんだか甘えたり愚図ったりのリン姫・・・。風邪のせいで調子がでないのかな~?と思っていたけど、もしかしたら「イヤイヤ期」に突入なのかも。色んな「イヤ」がありまして・・・。 ☆本当はしたい(食べたい・飲みたい・やりたい)のにイヤと言う。 ☆本当にしたくない(食べたくない・飲みたくない・やりたくない)イヤ。 ☆相手をからかってちょっとスネタようなイヤ。このどちらなのか区別するのが、なかなか難しい・・・。そして、へそを曲げると「え~~~ん」と泣き出す。(嘘泣きも多い。「涙、出てませんから」笑)双子のイヤイヤ期よりは心に余裕があるので笑顔で受け止められるけど、えっと・・・いつまで続くんだっけ・・・?「自我の芽生え」で嬉しい成長なんだろうけど、もう少し、こちらのやりたい放題(笑)の赤ちゃんでいてほしかったな~。今日は午前中、幼児クラブで遊んできました。家からは歩いて5分ほどの所。リン姫を三輪車に乗せて、ついでに遠回りしながらお散歩。帰ってきて、急いで昼食を準備して食べさせていると何をあげても「イヤ!イヤ!イヤ!」終いには、お皿を手で払いのけて中身をぶちまけてしまった。プチン 「コラ!」涙を流して「ウォーーーン」と号泣。本気で泣いちゃった・・・ちょっと反省。「抱っこする?」と聞くと膝に乗ってきた。膝に乗せながら食事を口に運んであげる。2、3口食べたら、目を閉じて寝ちゃいました。「眠たかったんだ~・・・怒ってごめんね。」☆可愛いイヤ☆昨晩のこと。お父さんが帰宅して、「おーしゃん(父さん)、かえり~(おかえり)」と言いながら抱きつくリン姫。メメが一緒にお父さんに抱っこされようとするとメメを必死に押しのけて「イヤよ~!!!イヤよ~!!!」お父さんを独り占めしたいんだね。「イヤよ~」って。笑えました。SAWAさんが交換会の作品を紹介してくれています。凪ちゃんがリュックを背負っている写真がありました。サイズもぴったりで嬉しい~。
2007.02.09
コメント(30)

続いて交換会の作品・PART2です。前の日記PART1も見てね。男の子のツインズ、凪人くんと大地くんのためにミニリュックをつくりました。 表布はボーダーニットのラミネート生地。裏布はイカリ柄で生成りと青です。お店に行って、色んなリュックを眺めて頭にインプット。試行錯誤で作りました。(ファスナーはまだできないので巾着型にしました。)失敗を繰り返したお陰で(裁断ミス、柄合わせなど)、なかなか満足な出来栄えです♪最近は冬にもマリン柄がありますね・・・このまま夏になっても持てるしいいかな~?このリュックを二人が背負って歩いている姿を想像しながら作りました。お気に入りのおもちゃやお菓子をいっぱい入れてお出かけしてね。おまけで、ピンクッションもつけました。 以上です!!は~楽しかった。#######################今朝は中日のキャンプ地・北谷球場周辺をリン姫とお散歩してきました。この球場周辺はウォーキングコースが設けられています。天気もよくてお散歩日和。さて、リン姫ですが・・調子よく歩いていたのは最初の5分だけでした。上から・・・☆座り込んで「あ~しゃん、しゅわって~」と私を側に座らせる。☆しばらく歩くと正座する。☆またしばらく歩くと今度は・・・寝ました。☆転がっています☆私が遠くに離れてもまだ眠ってます道往く人々に笑われました。あれ?中日のキャンプの様子は??って「てんてんさん」は思っているでしょうねー。練習の様子を覗いていたらリン姫がフェンスの隙間からグラウンドへ入ろうとして阻止しようとしたらものすごい声で絶叫!!!!恥ずかしくてそそくさと逃げてまいりました。なので1枚だけパチリ。おまけで散歩コースの桜もパチリ。コレで許してね。てんてんさん。選手の皆さんは暖かい陽気の中でいい汗流してますよ~。
2007.02.08
コメント(32)

「手作り作品の交換会をしませんか?」とブログのお友達のSAWAさんから嬉しいお誘いを受けたのが、去年のこと。やっと、作品ができあがりました。またまた2回に分けてアップしますね~。作っているうちに、どんどん作りたいものが出てきてあれも、これも・・・となんだか増えてしまいました。まだまだ未熟な作品を大量に押し付けてしまってゴメンナサイよ~。では、作ったものたちをご紹介。まずはおやつタイム、ティータイムに使って欲しい!ティーセット♪ この前、紹介した猫の布、ティーコージに使ってみました。(・・・ティーコージ?ティーコーゼ?ティーコジー?う~~ん、分からん、どっちでもいいか)ポットマットもおそろいの布でリバーシブルよ♪それからカフェ・おやつマットを3組ピンクセット、ブラウンセット、ブルーセットです。 最近お気に入りのドットとチェックの組み合わせ。それぞれリバーシブルで使えます。上の二組はカップを置けるようにしました。ブルーのチェックは凪ちゃんと大ちゃん用(双子ちゃん)。そして、キッチンミトン♪ 表 裏この布を見つけたとき(赤のりんごと緑のりんご)に、キッチングッズを作りた~い!と思っていたんです。他にもエコバッグなんか作っても可愛いかな?残りの作品は次の日記で紹介します~~。###############リン姫の言い間違い☆「しょうしょうぼ(消防車)」がレベルアップ♪ リン姫・・「しょうぼうぼ!」惜しい~~!!でも可愛いからそのままにしておこう。
2007.02.08
コメント(4)

やっと、交換会の作品を発送しました。明日には届くと思うので、その後、アップしたいと思います。 今日はpolka-dropsさんのサイトを参考に移動ポケットを作りました。ふたつきのポケットにティッシュとハンカチなどの小物が入るようになっています。*移動ポケットという名前、初めて聞いたんですが、知ってました?幼稚園くらいの子たちがズボンなどにぶら下げているんですって・・・。沖縄では見かけないんだけど~~。沖縄の子は手が汚れたらズボンに拭くから?笑コメント欄の「簡単にできました」に惹かれ、ずーーっと前(去年)から作りたいと思っていたのに、取り掛かる機会を逃していて・・やっと作ることができて嬉しいです。作ってみて・・・「ホントに簡単!!」作り方もとっても丁寧に書かれているので、すぐにできましたよ!(polka-dropsさんの2005年10月17日の日記にレシピがあります)しかも縫い目が外にほとんど出ないから上手に見えるのよ~。在庫布の消費にいいかも~。子供用に可愛い布を使ってプレゼントしてもいいですね。(その場合、紐をつけてズボンにぶら下げることができるようにするらしい・・・)テープの向きや生地の向きなど出来上がりをよく考えてつくらないとあれ??ってことになります。(実は↑の作品も猫がさかさまに・・・自分用なのでもういいや)#######################「難しいお年頃」朝はお父さんと出かける双子。なんとか早く準備してもらいたくて、ついつい、口も手も出してしまう。最近、メメはそのことが気に入らないらしく、毎朝、不機嫌。「赤ちゃんじゃないから!!」「お母さんは触らないで!!」「自分でできる!!」それは、分かっているけどゆっくりペースの二人を見ていると、イライラしちゃって・・・。朝から怒りたくないんだけどね。二人を送り出したあと、いつも自己嫌悪。
2007.02.07
コメント(18)

1歳を過ぎた頃から怪獣っぷりを発揮していたリン姫ですが、最近、すこ~しだけ人間に近づいてきました。一番成長したのが、外を歩く時に手をつなぐことができるようになったこと!!!車を降ろす時に「車だよー、怖いよー」と言い続けていたら「パッパー(車)、こわぁい」と言いながら手をギュッと。。。今までは車を下ろすと同時に走りだしていたのにね。すごい成長じゃないですか?それから、座って待っていて欲しい時に「座っていてね」と言うと「うん」と言いながらちゃーんと座って待つことができるようになってきました。それから、それから、スーパーでも今までは一人でトコトコと歩き出してどこにいくかわからなかったけど、「こっちよー」と呼ぶと、ちゃんと立ち止まって「こっち??」ともどってくるようになりましたよ~。ちょっと前まで「怪獣のまま2歳児突入か?」と思っていたのに・・・。成長、成長♪4月から保育園でも先生の言うことをちゃんと聞けるといいな!###############今日はとても暖かい!最高気温25度ですって!リン姫の風邪も少しよくなったので、お買い物がてら公園によってきました。外は太陽もサンサンで暑いくらい。外人の親子連れが遊びにきていましたが、ママさんがこういう格好してました!ここは常夏??ハワーイですか?笑帰りにコンビニでレジに並んでいたら、レジのお姉さんが笑っている。「ん?何」と後ろを向くと、リン姫が床に仰向けに眠っていました。・・・そう、ちょうど犬が飼い主にお腹を見せて甘えるように・・・。あ、あれ?人間に近づいたはずでは?
2007.02.06
コメント(16)
「玉」ではありません!「頭」です!!保育園に行っていないので、ほとんど病気知らずの親孝行娘のリン姫ちゃん。久しぶりに、風邪をひいてしまいました。双子の作品展の前夜、咳き込んで何度か起きていたので明日は日曜だし、念のため病院に連れて行こう!と病院に行くと、なんと38度のお熱が!!!あまりにも元気に遊んでいたので熱があるなんて気付かなかった~。熱は上がったり下がったり・・・「風邪をひいているから安静に・・」なんてことはできるはずもなく、熱が下がると双子と一緒にはしゃいでいるので、なかなかスッキリとは治りません。今朝は微熱はあるものの比較的元気でしたが、夜になると熱があがっちゃうのよね~。。お願いだからおとなしくしていておくれ~。冷えピタを貼ってあげて、「頭痛いの??」と聞くと「・・・たま、・・いたい・・・」 (注・玉ではありません、頭です)と頭を押さえて病人風な仕草でアピール。笑外は昨日までの寒さが嘘のようにポカポカ陽気。早く元気になってお外で遊ぼうね~♪#########################今月の「園だより:保育雑感」より抜粋です(略)・・・作品展は子供たちに何かを作らせるのが目的ではなく、よく遊ぶことや、絵本、話を聞くことで培った経験の上に、手を使ったり、想像したいことを表現する、これが作品展なのです。 (略)・・・課題に取り組む中で、家庭での生活が見えてきます。話を聞かない、身辺処理に時間がかかる。依頼心や意欲のなさ、発想の弱さ、食事を十分とってこないために持続力・集中力がない、など・・・。たかが作品展、されど作品展といいたいところです。(略)年長組は就学を意識して親は文字や数字のことをかなり気にしますが、それ以前のことができていないと園でのとりくみにかなりの差が出てきます。つまり、考える習慣や絵本の読み聞かせや人との会話などが、どんなに大事かと思わされます。(略)患難を乗り越える訓練は幼少期でしっかり経験させたいものです。「練達」は練習を重ねて上手になると辞書にはあります。まさに日々、練習の繰り返しです。それが出来た時、自信となり希望の達成へとつながっていくのです。・・・(患難:悩みや苦しみ。難儀。患苦)5歳は幼児期の黄金期と言われますが、保育園での過ごし方はまさに人生の黄金を得ているように思います。毎回、親として色々と考えさせられる「保育雑感」先生の一つ一つの言葉は「小さい頃の、経験がどれだけ大切なものか」、「親の責任の重さ」を痛感させられます。果たしてウチの子たちは「それ以前」のことができているのか・・・?子供たちとの時間をたくさん持ちたい!と長期の育休をとったはずなのについつい「おもちゃ」や「テレビ」に頼ってしまっている。「行動が遅いから」、「まだできないだろう」と口や手を出してしまっている。イカン、イカン
2007.02.05
コメント(20)

続いて、作品展PART2の日記です。前の日記も見てね。まずは、麻紐で作ったポシェットです。(↓メメ作)どうですか~!!素敵でしょ!!先生のコメント・・・「麻紐を上・下に通して、ポシェットを仕上げました。肩紐は三つ編みしたもの。すごく根気のいるお仕事で2日で仕上げた子、途中から投げ出しそうになったこともいました。指先を使ういい訓練になりました」↑のように紐を1本1本、上・下と通して作ったそうです~。続いてメメが一番「見て欲しい」と言っていた指編みマフラー右から2番目、ピンクと白のマフラーがメメ作です。先生もおっしゃっていた通り、編目がきちんとそろっていて、一番上手に出来ていました♪続いてムム作のマフラーは・・・右から3番目、緑と白のマフラーです。デコボコしてます(笑)
2007.02.04
コメント(16)

今日は双子の通う保育園で作品展がありました。毎年、子供たちの素晴らしい作品に感動しっぱなしなんですが、今年は、双子の成長を強く感じる作品ばかりでした。写真が大きいので2回に分けてアップします♪まずは布を使った人形。 右↑ムム作 右↑メメ作自転車(チラシで)ムム作 ↓ メメ画 ムーチー(餅)↓↑ハンモックに揺られて ↑ブランコに乗って (ハンモックは実際に園庭にあって、遊んでいる様子を表現しているそうです。)年長さん(双子より1つ上)たちの作品上から☆棒編みマフラー☆手縫いのペンケース(ファスナーも手縫い)☆エリックカール風のカレンダー(コラージュを楽しんで)他にもちぎり絵や粘土の作品、プラカップやダンボールなどの廃材を使った作品など夢溢れる作品がいっぱ~い!!子供たちの発想の素晴らしさにも驚きますが、先生方はこんなに小さい子達にどうやって指導したの~?と感心してしまいました。私は去年に比べてメメの絵が格段に上手になっていることに感動♪子供の1年の成長ってすごいですね!!
2007.02.03
コメント(10)

いつも優しい作品を作り出していらっしゃる「marsa♪」さんから素敵なプレゼントをいただきましたぁ。ワンピースとバネポーチです♪ワンピースは紫の小花。バネポーチはイカリ柄で、とっても可愛いの♪いいなぁ、こういう癒されるような温かい作品が作れる人って・・・。素敵な作品って、やっぱり隅々まで気配りが行き届いているんですよね。うぅ・・自分の作品をあらためてみると、粗が・・・。もともと、性格がセカセカしているもんだから、丁寧さが足りないわ。もっと、もっと慎重に、心を込めてつくらないとな~。「marsa♪さんのように!」・・・・な~んてできるわけないけど、少しでも「近づけるように」がんばろうっと!!!marsa♪さんは、楽天ブログからお引越しされていて新しくここでブログを始めています「Heartful cafe」それから、2月14日には「ネットショップ」もオープン予定だとか。。まだ小さい男の子ちゃんとの時間を大切にしながら、たくさんの作品を作られていま~す。是非、遊びに行ってみてくださいね。marsa♪さん、素敵なプレゼントをありがとうございました。この生地、見えますか??リネンに猫の刺繍が一面に施されていて、すごく可愛いんですよ。生地屋さんのはぎれコーナーで見つけて、即買いしてしまったんだけど、何に使おうか考えつかなくてしばらく放ってありました。昨日、ふと思いついてある小物に使ってみたら「うん、いいみたい!!」(交換会に贈るものなのでまだ紹介できません)フフフ・・・満足しております。皆さんならこの生地、何に使いますか??
2007.02.02
コメント(14)

今日から2月になりましたね。ここのところ、天気もよく日中は暖かい日が続いています。もう沖縄は春の気配ですよ~。プロ野球も8球団が沖縄にキャンプイン♪です。昨日の日記で宣言した通り、「桜」の写真を撮って来ました。6分咲きくらいでしょうか?これから沖縄は桜満開の季節です。なんだか心もウキウキしますね~。そして・・・庭のつつじ。去年、短く剪定してしまったので、花は来年までオアズケか・・と思っていましたが、3つだけ咲いてくれました。それから、裏庭のパパイヤに実がつきました。肥料が足りないのかなかなか大きくなりません。炒めると美味しいんですよ~。早く大きくな~れ!!おまけ♪リン姫と図書館に行った時のこと。植え込みのお花を見つけて「わぁ~~、きれいね~~」と大喜びしていました。「花とリン姫」メメは「まだ寒いのにもう桜が咲いてるね~。きっと桜も春の準備をはじめたんだねー」と「メルヘ~ン」なことを言っていました♪1月は寒かったせいか、ハンドメイドも停滞気味でしたが、暖かくなってきて、またまた気持ちがムクムクと湧いてきました。交換会にむけて、楽しく作成中です。まだ紹介することはできませんが、なかなか可愛いモノができて満足しています。そして、そして、2ヶ月後には仕事復帰が待っています。仕事のことも少しずつ考えながら、春からの新しい生活に向けて、準備もはじめなきゃ~。。リン姫との残り少ない甘~い時間。大切にしながら・・・・ネ。
2007.02.01
コメント(16)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


![]()