全3件 (3件中 1-3件目)
1

{最近の楽しかった出来事♪}春ですね~私の大好きな桜が、あちこちで手招きして「私を見て~」と言っているように見え、すぐそばまで行ってみるととても穏やかな気持ちにさせてくれますなんて優しい空間なんでしょう~私の住んでいるところでは今が見ごろですね~最近の仕事以外の優先順位として、「子供たちと一緒に楽しく思いっきり遊ぶ~(家族・お友達も含めて)」にしていたので、PCと向き合う時間がかなり減ってしまっていましたが、季節は春なので、気分も春~ってことで(?!)、最近の出来事をアップさせていただこうと思います。カメラ持参した出来事のみのアップですが、どうぞお付き合いくださいませ~。少し前になっちゃうけど、去年のハロウィン時期に続き、ディズニー大好きな我が家はまたまたお友達とTDLに行ってきました~~パパにベッタリな次女ちゃん、大好きなプーさんの前で♪~~長女ちゃん、ご機嫌です♪~~毎回行くと、これには必ず乗ります(ファストパスを使って)♪~~もうお友達ちゃんも長女ちゃんもかなり上手です♪~そして女の子の節句、ひな祭り行事にパパからのプレゼントそれはもう最後となってしまう、おかあさんといっしょ「ファミリーコンサート」です家族で大好きな、歌のお兄さんとお姉さんが卒業してしまうのですよく行ったな~、家族やお友達とこのコンサート5年間、歌のお兄さん、お姉さんとして頑張ってくれてました。5年間…というと長女ちゃんと同じ年なんか年月の早さと共に、色々と感慨深いものがあります~さすがに会場内は写真撮れないので、始まる前に姉妹でふざけているところをパチリ♪~~終わって、お夕食時にパチリ♪~長女ちゃんのお友達と遊ぶ事の多い我が家は、最近次女ちゃんのお友達とも遊ぶ機会が増え、なんだかとても新鮮です次女ちゃんのお友達たちと一緒にお夕飯~次女ちゃんのお友達たちと一緒にお夕飯♪~ジェニトーリ主宰のオペラに参加させていただきましたとても貴重な経験をさせていただいて、とっても楽しい1日でしたじゅんこさん、ありがとう。そしてお疲れ様でした~長女ちゃんはグレーテル役。左から3番目が長女ちゃんです♪~~ステキなドレスを着せていただき、長女ちゃん感激。左から2番目が長女ちゃんです。~まだまだありますが、これ以上続けると長文になってしまうので(もうすでに長文かな?)、失礼させていただくわ~今日も仕事なのですが、約2時間空いたので久しぶりにPCいじってみました~今日の夕方は、同じマンションのお友達3家族とカラオケに行ってきます~お夕飯食べがてら、個室になってるとのことなので、かなり楽しめそう→初の試みそして明日の午前中はお友達4家族とお花見の予定朝、家族4人分のお弁当を作らないと~そして午後は長女ちゃんのクッキング~(お友達と楽しく作れるかな~)それでは皆さま、素敵な休日をお過ごしくださいませ~
2008.03.29
コメント(8)

【どうしてだろう?】我が家の5歳の長女ちゃんはなぜだかとっても怖がりなの保育園に入って初めての豆まき時には(1歳半くらい)、先生が変装したオニを見て、ビックリ仰天なんてもんじゃないっ単に大泣きという言葉では言い表すことができない位大泣きして、あまりの泣きように隔離されたとの事・・。夕方、お迎えに行ったら、目がはれていてビックリそりゃ~いきなりオニが現れたら、怖いよね~~そして何より困ってしまっていたのが、今現在もなんですが、夜に一人でおトイレに行けないのそんなに広い家ではないのに・・、むしろ狭い家なのに・・(笑)。ただ、我が家のおトイレは玄関のそば・・なのよね~。だから一度、リビングを出ないといけないの長女ちゃんが「ママ~、トイレ~」って言う時はほとんど夕方帰宅して、お夕飯の支度をしている時・・。今まではいったん火を止め、長女ちゃんのトイレに付き合っていたのですが、一回仕事の電話か何かでどうしてもすぐにはいってやれない時があったの。長女ちゃんも切羽詰っていたんでしょう~(笑)。2歳の次女ちゃんに声を掛け、付き添ってもらっていたのには笑ってしまったわ。用事を終えて、駆けつけてみると二人で仲良くトイレで話しながら笑ってるのそれからは頼もしい次女ちゃんは長女ちゃんのトイレの付き添い人ですどうしてだろう~?と思ったけど、思えば私もそうだったわ~はじめはそろそろもう一人でいこう~と促したこともあったけど、怖いものは怖いもんね。昔の自分を振り返ったら、夜中に一人でトイレに行けなくて、母を起こして連れていってもらったもんだったわ大丈夫になる時まで、夜は次女ちゃんにお願いしようっと夜中は私だけどね・・その次女ちゃんもちょっと前には、去年の保育園発表会時の『大きなカブ』の劇でのセリフで「うんとこしょ~どっこいしょ~」を「うんことしょ~・・」と練習で言ってみんなを笑わせてくれたり、「いただきます」「めしあがれ~」を「めしがあれ~」と一文字逆に言っていたのよね~。今では「うんとこしょ~」も言えるようになったり、少しずつ成長していく姿に嬉しさ半分、淋しさ半分って感じかな~長女ちゃん、次女ちゃん、もうすぐ進級ですあまり頑張り過ぎず、今のままでいいからね~子供たちはいつも頑張っているんだもんね~~いつもはよくケンカをする姉妹ちゃんですが、今日の夕方は届いたしまじろうの教材でおとなしく遊んでいました~。お陰で、お夕飯はスムーズに作れました(笑)。~【ホメオパシー生活】最近、ホメオパシー生活を始めたの~私は長女ちゃんを出産と共に花粉症になってしまったのしかも重度の・・今まで、花粉症のかの字も知らなかったから、さぁ~大変しかし、長女ちゃんの授乳や次女ちゃんの妊娠・出産とまた授乳で、花粉症の薬を飲むのを避けてきた私。そして今も授乳中の為(夜と朝のみ)、どうしても薬は飲みたくない。前からホメオパシーの存在は知ってはいたけど、子供たちのことも考え、使いはじめました~もちろん、花粉の量もあるのですが、前年までの花粉症で辛かった毎日を考えると(夜も寝れない日も多々あり)、なんかここ最近楽かも~(土曜日は飲まなかったせいか、量が多かったせいか、ちょっぴり辛かったけどね)ホメオパシーでこの花粉症シーズンをちょっと試してみたいと思います~その他でも色々な症状に使えるホメオパシー、毎日仕事の合間にホメオパシーの本と睨めっこしています~
2008.03.11
コメント(8)
こんばんは~りりです!遅くなりましたが、先日ママイキ@中板橋全4回が無事に終了いたしました思えば半年位前でしょうか~。ママイキ@中板橋の主催をさせていただく事が決まり、スタッフ3人でお互いの家や、会場でもあるはぴくすで打ち合わせを重ねてきた事・・なんだかとっても楽しかったなぁ~そしてリピーターであるハピ友たちから、色々なアドバイスや応援そして支えやお手伝いなどをいただいた事が、何よりも本当に嬉しかったですひとりひとりのハピ友には口やメールで感謝の気持ちを伝えましたが、あなたがいてくれてどんなに心強かったか~本当にありがとう~み~んなを繋げてくれるひろっしゅコーチって・・。ママイキってすごいわ感動したのが受講生の方達です。皆さん、小さなお子さんがいながら、朝早くに時間厳守でお集まりいただいて、4回とも時間通りに開始できたのです皆さん5分前にはお座りいただいてたので、1回はなんと3分前に開始しちゃってね~~。3分、得しちゃったわ~~ひとりひとりの皆さんにありがとうございました~と言いたいですありがとうございました~その他、ママイキ@中板橋では沢山のステキな方にご協力いただきました改めてご紹介させていただきますね2回目の託児をお手伝いいただいた心真さんありがとうございました3回目・4回目の託児をお手伝いいただいたかおさんありがとうございましたみこさんに協賛をいただきましたありがとうございましたじゃんぼさんに協賛いただきましたありがとうございましたかきべ~さんに協賛いただきましたありがとうございましたそして託児でもお世話になりました心真さんにも協賛いただきましたありがとうございましたそしてはぴくすのオーナー夫妻とスタッフの方々、ステキな場所を提供してくれてありがとうございました~そして一緒に主催をしたTak=Arielさん・みづたまさん・・とっても楽しかったわ~どうもありがとう~そしてそして最後に貴重な時間を与えてくれたひろっしゅコーチ・・私にとってはステキな魔法の時間でした~、どうもありがとうございました~ほ~んと皆さん、ステキに輝いていました~本当に本当に皆さん、ありがとうございました~告知協力です仲間でもあるじゃんぼさんと美桜さんがママイキ@成増を主催されます。まだまだ板橋が熱いですよ~。お近くの方、ご興味がある方、リピーターの方などなど、お申込みをお待ちしてますね~また今日も仕事ですので、そろそろ休みますね~りりでした~
2008.03.07
コメント(8)
全3件 (3件中 1-3件目)
1