PR
Keyword Search
Comments
Freepage List
300戸の当地集落にも親しい方でそういう人がいますし、昔は7・8人で会を作って勉強会を開い
て本なども出していますから、各地にそういう方は多いのだと思います。主に、地域の歴史を
研究されていますが、話を聞いていると、なるほどと結構おもしろいし、いろんな発見なども
されており、広大の教授なども現地に来られ、歴史的な価値のあるものだった、とかの話を
さんや の
跡 など 「公民館だより」で紹介したこともあります。
歴史好きの人は多いようで、特に定年退職後に趣味?としてはまる人も多いようです。
先日の葬儀の後の食事で集まった8人のうち3人が 東広島歴史楽会 の会員と代表でした。
高じて、ホ-ムペ-ジまで作っているようで、なかなか本格的で、こちらは広大の先生を
呼んで 地域の歴史だけではなく、かまり幅広い勉強をしているようです。発表会などは、
パワ-ポイントを 使ったりしして、いや本格的です。また、県内が中心ですが、歴史散歩として
各地にも出かけているようです。
歴史を媒介として仲間との交流、楽しそうです。本当に楽会です。
新刊 「 ツボを刺激する脳トレ日本語事典 」 久保哲弘・風詠社・千円