広島・竹原 田舎暮らし

広島・竹原 田舎暮らし

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ウサギの島さん

ウサギの島さん

Favorite Blog

紅葉がきれい funa-bomさん

日々随想 天真9879さん
aaa paintboxさん
喜文治の「自分のあ… 喜文治さん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2019.04.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
   新刊 ツボを刺激する脳トレ日本語事典 久保哲弘・千円

   新元号「令和」についていろんな意見が出てきました。全体的には肯定的な感想が多い

  ようですが、厳しい意見もまた多い。

   テレビでお馴染みの東大の本郷教授は「1.令』は上から下に何か『命令』する時に使う字。

  国民一人ひとりが自発的に活躍するという説明の趣旨とは異なるのではないか。2.、『巧言 

  令色鮮し仁』という故事。“口先がうまく、顔色がやわらげて、人を喜ばせ、媚びへつらうこと 

  は、仁(愛)の心に欠けている”という意味。3.『令旨』。これは皇太子殿下の命令という意味 

  で、天皇の命令ではない。つまり、『令』という字は皇太子と密接な結びつきがあるもので、

  天皇の密接な関係があるのは『勅』『宣』などの字。(天皇の生前退位で定める)新元号とは 

  少しずれている。これらを踏まえ、普通に使うと使役表現となり、『人に命令して仲良くさせる』

  となる」と述べている。仲良くさせるかどうかは別として、「国民に命令して」というのが総理の

  隠された本音・真の狙いだと考えるのが、そのやってきたことを見れば明々白々。

   選定過程の不透明さも、公明党幹部によるとの報道で「あれほどまでして隠す必要があっ 

  たのか」とあるように、徹底した秘密主義の安倍政権らしい。決して、公明正大、透明な中で

  堂々と生まれてきたとは言えない。選定者さえ明らかにしないというのは、お互いを情報遮断 

  し、全てを闇の中に隠すという狙い。

   何より、中立な改元を政治利用した罪は大きい。値上げの4月、統計不正、入国管理法の 

  不備…のニュ-スは吹っ飛んだ。  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.03 11:23:35


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: