PR
Keyword Search
Comments
Freepage List
「令」に美しいと言う意味があるのを知っていました?令月という言葉があり旧暦の2月を
意味すると知っていました?私は知りませんでした。多分、97%以上の人は知らなかったと
思われます。
普通の人が「令」という字を見て思い浮かぶのは「命令」の「令」だと思われます。悪い事を
した人は「令状」を思い浮かべるかも知れません。一言しゃべるのが好きな人は「訓令」。
命令が好きな人は「号令」「指令」。勤め人は「辞令」。法律の好きな人は「禁令」。中心に
いたがる人は「司令」。昔の人は「令嬢」。「令息」という言葉もあります。
「令」という文字、どうにも上から目線の、普通には、直ぐにはあまり良いイメ-ジがないと
言うのが多くの人の印象だと思われますがどうでしょう。
「レイ」という音から素直に浮かぶのも「冷たい」というイメ-ジだと思われます。
英訳は Order annd Harmony あるいは Beatiful Peaceという標記があるそうです。
両方の英文を見て、「令和」と和訳できる人がどれだけいるでしょう。私には絶対にできませ
ん。安倍総理の説明をこじつけが過ぎる、大嘘という人もいますが、素直には無理があるし、
普通の市民感覚とは乖離しているというのが正直な所でしょう。
元号そのものは何ものにも中立です。