ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2007.09.03
XML
この秋にイタリアに行く友人たちと、打ち合わせという口実の飲み会。今回は、銀座で一番好きなワインバー「カーヴ・デ・ヴィーニュ」へ。カーヴ・デ・ヴィーニュは、五十嵐シェフで有名なマノアール・ダスティンの系列。そんなこともあって、いつも料理が絶品。

今まで行ったワインバーでは一番おいしいと思うし、ここよりおいしいフレンチレストランは、それほど多くないと思っている。もちろん価格帯が違うところは別ね。

もちろんワインバーだけに、センスの良いワインが、銀座としてはそれほど高くない価格で揃っている。\5,000以下のワインはないけれど、\6,000から\10,000のレンジは、そこそこ充実している。

とりあえずシャンパーニュからスタート。


NV Robert Moncuit Grand Cru Brut Blanc de Brancs
ロベール・モンキュイ グラン・クリュ ブリュット ブラン・ド・ブラン
Le Mesnil-sur-Oger, Champagne, France - 白泡辛口

ピエールのほうは知っていたけれど、ロベールは知らなかった。かっちり酸があって、厚みもあり元気。アフターにはリキュールっぽさ。今の季節にはおいしいシャンパーニュ。

ロベール・モンキュイのワインを探す>



2004 Pinot d'Alsace(Bott-Geyl)
ピノ・ダルザス(ボット・ゲイル)
Alsace, France - 白辛口

ピノ・ブラン、ピノ・グリ、ピノ・ノワール、オーセロワのブレンド。

かすかに微発泡。ほんのり甘い香りで、味わいもその延長線上。ほんのりやさしい甘みが残る辛口白。全体的な印象は、さわやか&やさしい味わい。メイエのコキアージュが好きな人には受け入れられる味だと思う。ボット・ゲイルは先日も飲んでいて好印象。ほかのワインも試してみたくなった。


アルザスワインの真髄を注目のドメーヌです!ドメーヌ・ボット・ゲイルピノ・ダルザス[2004]



2001 Saumur "BREZE"(Clos Rougeard)
ソミュール ブレゼ(クロ・ルジャール)


値段もソミュールとしては別格だけれど、味わいも別格。抜栓直後から香ばしい新樽の香りが広がる。品位とパワーの両立。けっして強い味わいではないのだけれど、ただ者ではない、と感じる存在感。白の中では一番人気。

わたしは2度目だけに、初回のような驚きはなかったけれど、しみじみおいしいワイン。個人的にはブルゴーニュのシャルドネよりも、このような透明感のあるスタイルが好み。もちろん、トップクラスのブル白は別腹だけど。


クロ・ルジャールソミュール -ブラン-『ブレゼ』2002



2000 St-Nicolas-de-Bourgueil Les Graviers V.V(Yannick Amirault)
サン・ニコラ・ド・ブルグイユ レ・グラヴィエール V.V(ヤニック・アミロ)
Loire, France - 赤辛口

ロワールのカベルネフランの作り手では、好きなヤニック・アミロ。カベルネ・フラン特有の青っぽさと土。少し古いビンテージということもあって、柔らかくなって飲みごろ。アフターも長い。人によっては臭いというコメントがあったけれど、個人的にはストライクゾーン。

ヤニック・アミロのワインを探す>



2003 Chassagne-Montrachet Clos Saint-Jean 1er Cru(Michel Niellon)
シャサーニュ・モンラッシェ クロ・サン・ジャン プルミエ・クリュ(ミシェル・ニェロン)
Bourgogne, France - 赤辛口

ニェロンが赤を作っているなんて知らなかった。2003年らしいチャーミングな果実味ながらも、焼けてない。酸も弱めなのでエイジングポテンシャルは微妙だけれど、今飲んでおいしいワイン。わたしはヤニック・アミロのほうが好きだったけれど、こちらを好きという人も多かった。


1999 Alsace Pinot Noir Cuvee Particuliere(Gerard Schueller)
アルザス ピノ・ノワール キュヴェ・パルティキュリエール(ジュラール・シュレール)
Alsace, France - 赤辛口 Recommend

今状態がとても良いというソムリエの話で注文。ちょっぴりDRCのニュアンスがあるとも。

うあー、来てます。

背筋にしっかりしんは通っているのだけれど、トロンと柔らか。香りもムンムン。まさに飲みごろのピノ。すばらしい! 99年がここまで良くなっているとは。自宅に2000年と2001年があるので、2000年を開けてみようかな。

もちろん今日の人気ナンバーワン。

シュレールのピノ・ノワールを探す>


今,買物5000円以上でワインバッグ付(~9/9 23:59迄)ピノ・ノワール ゼロ・ドゥーズ[2005] ジ...
LO NO12ならば在庫あり。

ワインのまとめ:



料理:
名物のブーダン・ノワール。1コ¥100。


これも定番のラタトゥイユ
この店のラタトゥイユは、今まで食べた中で一番うまい。


白レバーと豚の脳みそのパテ
手前のソースは、煮詰めたバルサミコとイチゴジャム。これをつけて食べます。


<no photo>
豚のタンとトリップのコロッケ。付け合わせはちりめんキャベツのグラタン
ここの料理の発想にはいつも驚かされる。そしてうまい。

ジャガイモと鰯の重ね焼き(?)←料理名いい加減
クリームソースのおかげで、鰯のテリーヌほど魚臭くなく、ちょうど良いアクセント。


マグレ・ジョーヌ(フランスの地鶏)のロースト


6人で6本。よく飲みよく食べました。といいつつ、あと2∼3本は飲めたかな。

banner_01.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.05 18:57:22
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: