ワインと絵画がある生活

ワインと絵画がある生活

2008.07.12
XML
カテゴリ: 一日散歩
東京都建設局主催の 「川を歩こう」

このイベントを知ったのは新聞の折り込みに入っていた東京都広報。 Web版 もあって、毎月発行されているみたい。今まで気づかなかったのだ。イベント情報もけっこう載っているので、これからは要チェック。

集合場所の鳩ノ巣駅。あまり知られていないイベントだけに参加者が少ないのではと心配したところ、定員の30名くらいは集まっていた。





駅からすぐ近くの滝

写っているのは一部だけで全体では三、四十メートルはありそう。上には国道がある。格子状になっているのが道の裏側。







ヤマユリ


中間地点の白丸ダムに到着


ここまで歩き始めて小一時間。川の横の道をずっと歩いてきたのだけれど、足場が悪いこともあってほとんど写真を撮れなかった。もう少し撮っておけば良かった。

魚道の案内板

平成になってから多摩川全域の魚道が整備されるようになって、ここも平成14年に完成したらしい。27メートルの高低差を331メートルの魚道でつないでいる。高低差があるので、途中で折り返すような設計になっている。以前テストしたら約6%の魚が遡上に成功したとのこと。

ダムからの風景。上の案内板と同じアングル


こちらは地下魚道の入り口

土日などに一般公開しているらしい。

地下魚道



外の魚道は一般公開していないらしく、今回特別のイベントだから入れたようだ。


地下魚道の上流側。このまま進むとダムの上に出られる。


ダムと魚道の見学を済ませ、こんどは白丸調整池を通って上流へ向かう。





この橋を渡って終了


玉堂の歌碑  近くに河井玉堂の美術館かある。


約2時間。前半は足場が悪く、アップダウンもあって少し大変だったけれど、いい運動になりました。またガイド付きで説明を聞けたのも良かった。東京都のスタッフの方々ありがとうございました。お土産に「東京水」のペットボトルをもらいました。

せっかく奥多摩まで来たので、解散後は近くの小澤酒造(澤乃井)へ向かうのであった。

つづく。

気が向いたら投票お願いします→ banner_01.gif





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.15 13:10:01
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

busuka-san @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) お気遣いありがとうございます。Yahooメー…
ねこまんまねこ @ Re:エチケットが美しいシャブリジェンヌのロゼ(11/17) ブースカ様 何らかの方法でお教えいただ…
busuka-san @ Re[1]:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) shinakunさんへ ごぶさたしています。返事…
shinakun @ Re:今年はひどいブショネによく出会う(06/12) こんばんは!お久しぶりです🙇‍♂️ 今でも…

プロフィール

busuka-san

busuka-san


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: