全140件 (140件中 1-50件目)

完全フリーの一日。ホテルの近くからバスでヴィクトリアへ。旅行会社の窓口で特約の一つパブ・パスポートをもらいに行く。その後、のんびりと(なぜだ)地下鉄ヴィクトリアウェストミンスター、そこから徒歩でウォータールーまで。そこから電車でソールズベリーまで。 ソールズベリーからツアーバスでまずは、今回の旅行の目玉であるストーン・ヘンジへ。このバスが2階建てで2階の一番前に乗ったのですが、ここを走るのか、とかこれを曲がるのかとか、こんなところに留めるのかといったぎりぎりのところを普通に走るし、留まる。こっちは怖いのなんの ストーンヘンジに着いてみれば、天気は大荒れそんな中、傘を差してまずは一回り。寒いし、傘は壊れるし。とりあえず、いったん戻って売店でサンドイッチなど買ってお昼を取る。その間に天気が回復しまたまた一回り。日本語のガイドレコーダーがあるので借りて(無料)聞きながらゆっくり歩く。写真撮りまくる。「ここで石井さんが写真を撮ったのだあ」 バスを待って、今度はオールドセラムという昔の都市の跡に行く。道を間違えてすごい遠回りをしてしまった高台にあるので景色はとても良かった。ちょっとした公園になっているので、地元の子らしい子供達がカイトで遊んでいたりした。 ここでもゆっくりしすぎたので、ツアーバスがほとんどなくなってしまい、とぼとぼソールズベリーまで歩く。ここまで遅くなったので、夕ご飯をソールズベリーのパブで取ることにし、町並みを歩く。ここは、大聖堂で有名な町。ということで大聖堂を観に行く。すばらしかった多くは語るまい。 さて、夕ご飯を食べるときですが、初パブでいまいち勝手がわからなかったんだけど、飲み物はカウンターまで直接頼みに行くことはわかっていたので、だんなが行きました。その時、常連らしい赤ら顔のおじさんにからまれて、テキトーに盛り上がっている様子。ハイタッチまでしてました。写真がないのが残念。気の利かない妻ですみませぬ。 そんなこんなで結局宿に着いたのはまたまた夜遅くでした。バスの中から、ストーンヘンジが見えてきたストーンヘンジ この角度がCDジャケットに近いかなオールドセラム わかりにくい?ソールズベリーの大聖堂 改修工事中だそうで。大聖堂の回廊 厳かな雰囲気に包まれていました。マグナカルタの原本が収められていることでも有名らしい。(時間が遅かったので見れませんでした。)
2009年07月24日

湖水地方2日目です。朝、ガイドさんが迎えに来てくれて出発。昨日は南部中心でしたが、今日は北部中心です。 まずはワーズワースが住んでいた家の前へ。中には入れなかったので見るだけです。その後、ケズウィックへ行ってダーウェントウォーターという湖でクルーズ。そんなに大きな湖ではないのですが、天気も良くなって気持ちよかった ボートを降りてからまたしばらく車で移動。この地方の建物や塀に使われているスレートストーンという石の採掘場へ行きました。見たところは今は採掘されていなくて、所謂見学するためのところのようでした。とはいえ、特に管理している人がいるとか、出店があるとかということではなくただそのまま。小川も流れていてそういうところの好きなだんなはひょいひょい川を越えて奥の方まで歩いてました またまた移動してモス・フォースという滝の見えるところへ。ここは360度パノラマどこから見ても良い景色が広がっていました。気持ち良いです。でも気をつけて歩かないとあちこちに羊さんのおとしものが その後、キャッスルリッグ・ストーン・サークルへ。規模はストーンヘンジより小さいですが、中に入れるし、石にも触り放題、乗り放題 中心に立つとパワーを感じられるそうですが、パワーは・・・私には良くわかりませんでしたでも石はなんだか温かかったです。 その後、ボウネスでガイドさんと別れ帰りの駅に送ってくれるバスが来るまで自由行動。私はちょっと車酔いがひどくぐでっとしている間にみんなはFish&Chipsを堪能。湖の遊歩道を散歩してオールドイングランドホテルでアフタヌーン・ティーをたしなむそんなこんなで時間がなくなり「ビアトリクス・ポターの世界」は入り口のみ拝見。大急ぎで夕ご飯を買って、迎えにきたバスへ。 帰りはオクセンホルム駅からユーストンへ。ホテルに着いたのは11時過ぎごろ。ハードだ。
2009年07月23日

今日は湖水地方へ行きます。一泊してきます。日本人ガイドさんの案内によるツアーなのであまり自由ではありません。しかも、現地まで自力で行きます(いや、電車のチケットはもらってあります。) ロンドン・ユーストン駅までは自力で行き、そこから10:30発の列車でランカスターへ。(湖水地方の最寄駅より少し手前の駅です。)そこに大きなイギリス人のドライバーが待っていました。我が家族を含め3家族を乗せバス(っていうかワゴンみたいな)は、湖水地方の玄関口ウィンダミア(湖)のボウネスへ。そこで、日本人ガイドさんと合流。バスとドライバーも変わって湖水地方を観光します。 詩人ワーズワースが通った学校と町並み、ピーターラビットの世界のままのヒル・トップ農場。ワーズワースが住んでいたダヴ・コテージなど回りつつ、湖だらけの景色を見ながらの移動、そして、ホテルはリンデス・ハウ。ビアトリクス・ポターがお母様の為に購入、お母様の住居だったところ。とても素敵でした。ロンドンのホテルがあははなだけに余計、素敵に思えたかな。庭もとても素晴らしかったです。料理もコース料理でなかなかイけてました湖水地方の景色素敵な町並みヒルトップホテル リンデス・ハウ・カントリー・ハウスホテルの庭。すごい広い。
2009年07月22日

この日の夕食はソーホーのルールズというロンドン老舗のレストラン。だんなの知り合いの方に予約をお願いして、一緒にお食事。ローストビーフならここでしょうということなので、ローストビーフを頼む。その他、鹿やらラムやら。今日は肉食系です。 ローストビーフについてくるパンみたいなのが、プディングだったかな。とにかくすごい大量で驚いた 食後、大変おなかが苦しかったんですが、近くの広場にあるカフェテラスでお茶。この知り合いの方の強い勧めでプリンを頼む。ゲキウマでも、ボリューム多し。全部はたべられませんでした。カフェテラス前の広場でいろいろなパフォーマンスをやっていました。これ、夜の9時ごろなんですよ。まだ全然明るいの
2009年07月21日

現地時間でお届けいたします。 本日は午前中ロンドン市内半日観光がプランに入っているため、8:30頃ロンドン・三越前へ。ピカデリー・サーカス駅に着いたけどどこを上がれば三越なのかわからず、地図を眺めていたところ親切な婦人に教えてもらう。行ってみたら、彼女は今日のガイドさんでした天気はあいにくの降ったりやんだりでしたが。バスの中から説明を受ける。下りたのはロンドン塔(中には入らず)、ロンドンズ・アイ(向かい側のビッグベンの写真を撮る)、バッキンガム宮殿(衛兵交代式の際の行進を見る。) 午後はナショナルギャラリーと大英博物館。宗教画で時間を取りすぎたため、せっかくのモネ、ドガ、ルノアール、スーラなどがさっと見になってしまって残念 大英博物館も初めに時間を取りすぎてやっぱりさっと見。ミイラしか印象に残らなかったですわ大英博物館のねこ
2009年07月21日

本日から6泊8日の旅行に行ってきます。今年はぐんと奮発してイギリス ENGLANDに行ってきますです。 成田は11:30発ヴァージンアトランティック、ロンドン直行便にて。予定通りの発着。12時間飛行機の中というのは初めての経験。疲れました ヒースロー空港、同じ日の15時45分着。右も左もわからないまま、なんとか空港の外へ。ここから自力でホテルに向かわなければなりませんホテルはロンドン中心地から多少離れたフルハムというところ。アールズ・コートからウィンブルドン行きの地下鉄で向かいます。 ロンドン市内は地下鉄かバスの移動がほとんどとなるため、ヒースローでOyster Cardを購入。スイカみたいなもんなんだけど、これを使うか使わないかで料金が全然変わってくる。下手すると倍以上の差が出たり その前に一休みしてお茶したり、オイスターカード買うのにえらく時間がかかったりして、ホテルに着いたら何もしないでお休み状態。私とだんなはちょっと必要なものを買いに駅の方まで出かけたりしたんですけどね。買い物帰りの町並み。虹が
2009年07月20日

なにやら、およそ一年ぶりくらいにまとめてフォトの登録をしました。チャオ君の魅力は、こんなモンじゃないんですがとりあえず、よさそうなものだけ。 デジカメで撮ったものは容量が大きすぎて登録できないのです。サイズ変更の仕方がわからない・・・ボトル?風呂上り?キャットニップ青いリボンも似合うねなどなど、よかったら見てね。
2008年10月08日

米米の日限定グッズを通販で頼んでおりました。8月中の注文なら9月に届くはずだったのが、若干遅れまして本日無事に到着 DVD特約の「米撮り」も先日届いてちょっとご機嫌。 さて、先にグッズを持ってきてくれた際、買い物中だったので不在連絡票が入っておりました。米米クラブ様からって、グッズが届いたなとは思ったけど何だかちょっと嬉しい。意味もなく照れ笑いをしてしまったで、頼んだグッズはこちら。もし、マイ(米)ボトルが売り切れていなければ、箸は1つに、ストラップも買ったかわかりませんが、とりあえず箸もストラップも気に入りました。今月から仕事先へはこの箸のredを持っていくでしょう。
2008年10月07日
忙しい朝のお楽しみ、「チーズスイートホーム」が先週で終わってしまった。知らなかったよ。昨日、タイマーで勝手に12chに切り替わったのにチーじゃないんだもん。慌てて新聞で確認しちゃったさ。モーニングのサイトだと第1期終了との事なので、第2期に期待。だってまだ、山田家、引越しもしていないし。 ああ、またただの忙しい朝になるのだな
2008年09月30日
![]()
19日に「グーグーだって猫である」を観てきました。一人で行っても良かったんだけど、大島弓子大ファンで、猫好きで、吉祥寺在住歴のある夫が見たくないわけがない、と聞いてみたところ、案の定「見たいな」の返事。ここで、一人勝手に行ったら何いわれるかわからないので、一緒に行ってきました。感想 吉祥寺に行きたい 原作読みたい近いうちに吉祥寺ロケ地巡りの旅に出そうです。原作は文庫版の1巻を立ち読み中だんな、大人買いしないかなグーグーだって猫であるすでに行かれた方のブログに「最初に号泣」とあったのですが、「サバ」が出るたび泣いていた私です大島弓子ワールドな映画ですね。犬童監督による大島弓子映画だと思っていたらパンフにそんなような事が書いてあった。犬童監督は大島弓子信奉者なんですね。そんなわけで、昨日、今日と映画に出てきた漫画等を読んでいる日々です。
2008年09月21日
いつも、その香りの強さに敬遠していたLUSH。近所のショッピングモールの4周年で、モール内のお店がいろいろとバザーや、福袋など趣向を凝らしている中、LUSHもオリジナルのアニバーサリーBOXを出していた。およそ石鹸1個分お得だとか 製造年月、使用期限などがしっかり明記している、手作り、自然派をうたっているので、前向きに見てみました。内容はバスボム3個、固形石鹸2個、シャワージェル1本。これで3000円(税込み) そんなに強い香りでもないかなと納得して、購入してみました。でもでも、家の息子は入浴剤嫌い。更に洗濯に使えないジャン。バスボムらを使うことがあるのでしょうか、自分 でもって、箱を開けてみたらば結構香り強い。とりあえず、玄関に置いてみた。結構いい感じ。ちょっとした芳香剤
2008年09月16日
昨日は「チャオ君が我が家に来て2周年記念日」でした。ちょっとお夕飯を豪勢に。秋刀魚の刺身を買って、「チャオにあげるために買ったのよ」と話したら長男に「どこまで、チャオのために金を使うんだ」と言われた。別にいいじゃん、そんなに高いもんじゃないし。久しく、写真をアップしていないので、後でアップしよう。ところで、サイエンスダイエットを買ったので、これをあげてるのだけど、どうも好みじゃないらしい。チャオは今時の若者らしくジャンク好みなのか
2008年09月04日
今朝、1年位ぶりにチャオ君の体重をはかった。5kg。2歳3ヶ月の男の子としてはどうなの
2008年08月22日
本日は米米イベントライブ2日目です。でもチケットないので行けません米友が行くことは知っていたので、パンフ位頼もうかなと思いつつ当日を迎え、私は整形外科へリハビリに行きました。 帰ってから、を見るとその友達から電話が入っているじゃありませんか何かな?と電話をしたのが14時ごろ。すると 当日券があるっていうじゃないですか そんなあ、もっと早く知っていればと後悔してももはや遅し。今からもしもチケット取れたとしても間に合わないよお30分以内にZEPPまで行ける所に住んでいるなら頑張ったかも知れませんが。身の不運を嘆きつつパンフを頼んで、CD&DVDで自分を慰める1日でした。
2008年08月09日
ZEPP東京で本日より2レンチャンで米米の日記念イベントライブが行われる。行けないんだそうなんだお買い物は充実したけどなんだか寂しい。夜、Mステで「サザン特集」を見ていた。今ごろ米米も盛り上がっているんだろうな。で、サザンのライブでまたろうさんがパーカッションしているじゃないか。Mステって生じゃん、ということはまたろうさんは米米には出演していないのね。今日だけかしら。と思ってみていたけど結局イベントライブなので米米のメンバーだけだったみたい。BHBもマチコさんもいなかったらしい。行けないっていじけてHP見ないでいたため、ソニーのサイトジャックの件も後から知る
2008年08月08日
![]()
今朝、一番に「米盛2」2008年08月08日発売a K2C ENTERTAINMENT DVD BOX 米盛2が届いた。旅行帰りのボヤっとしたところに届いたので目がさめた今日は米米の日ではないですか。本日発売の「080808(オヤオヤオヤ)」●米米CLUB“080808”<初回限定仕様>CD(2008/8/8)は予約していなかったので近くの「新星堂」に買いに行ったわ。初回限定ゲット!
2008年08月08日
旅行最後の朝は5時前にむりやり起きました。日の出が5時5分ごろということで、だんなと二人で夫婦岩まで見に行きました本当は家族で行きたかったのですが、子供二人はちっとも起きやしないので仕方なく二人で行ってきました。夫婦岩はさすがに名スポットらしく常連らしい方が構えて待っていたり、同じように近くの宿の宿泊客らしい人たちが次々に来ていました。 たどり着いた頃はずいぶん明るくなっていましたが、何とかご来光に間に合いました。写真も夫婦岩は神社にもなっているためちょっとご挨拶して宿に戻る。朝食後、チェックアウトまでの間に改めて全員で界隈を回る。もちろん夫婦岩のところにある神社にもお参り。チェックアウト後は再び伊勢神宮近くへ。猿田彦神社へ。参拝後おかげ横町へ赤福を買いに赤福本店へ。ついでにまたまた盆を二皿頼んでみんなで食べる。さらに軽くおかげ横町内を歩いて帰途へ。鳥羽まで出てそこからフェリーで愛知県は伊良湖まで。伊良湖からは浜名湖を回って高速で帰ってきました。途中渋滞にあったため、夕飯が遅くなってしまいましたチャオ君は帰りがあまり遅かったので、えらく怒っておりましたご飯をあげたらうにゃうにゃ文句をいいながら食べていました
2008年08月07日
3日目の朝は土砂降りの雨と雷で始まりました。2泊した宿に別れを告げ、鳥羽へ。どこを回るにも時間をかけるわが家族(主に私)1日がかりでミキモト真珠島と鳥羽水族館を見て回りました。昔、短大の卒業旅行の時も私がここははずせないでしょっと主張してミキモト真珠島行ったんだよな。この2施設はネットでWクーポン購入割引券をゲットしていたので少しだけお得。真珠島では、博物館で美しい美術品たちを見て、海女さんの実演を見て、お昼を食べてさくさくと水族館へ。水族館はメガマウスの剥製のメガマウスっぷりを堪能し、ジュゴン、スナメリ、アザラシ、マナティのかわいさを堪能し、ネコザメを下から眺めてネコっぷりを堪能し、オウムガイを堪能し、海がめを堪能し、トドの剥製で大きさを堪能し、とにかく駆け足ではあったんだけど(私にしては)楽しかった。次男は私以上に時間をかける奴で特にタカアシガニの水槽の前からなかなか動かなかった。その後、本日お世話になる宿に向かうべく、二見へ。今回は二見、夫婦岩の程近く海沿いの旅館です。岩戸館さすがに民宿とは違います。料理もおいしかった。サービスも良かった。お風呂も気持ちよかった。明日は帰途につく日です。
2008年08月06日
2日目は朝から良い天気 宿泊したところ近辺で1日を過ごす。まずは歩いて2,3分のところにある御座白浜海水浴場へ。白浜という名のとおり、白砂の浜は砂が細かく気持ちがいい。(でも熱い)頑なに海に入ることも水着に着替えることも拒む長男を荷物番にして、3人でガキンチョのように泳いできました。水もきれい魚の泳いでいるのも見える。岩場にはウニもカニもヤドカリも波も静かですごく穏やかに潜りまくりで楽しんできました。主に泳いでいた側と反対側の端っこは海藻が凄くて、ちょっとだけ潜ってみたけど海藻の陰に岩やらウニやらがごろごろ隠れていてマリンシューズはいてはいたけど、ちょっと危険なので早々に戻りました。2時くらいまで遊んだあと、近くにあるという釣堀に行くも値段設定と時間が微妙だったので断念。その近くの石仏さまをお参り。海中にまつられ、潮の干満によって現れたり沈んだりすることから別名「潮仏」とよばれる。婦人の腰から下の病に苦しむ人や子供を授けて欲しい人などそれぞれの願いをかけて救いを求めて日参する人も多い。清浄な海中にある地蔵尊は唯一である(ガイド一部参照)とのことで腰と膝の回復を祈ってきました。きれいで静かで、とても荘厳な雰囲気。その後、金毘羅山を登る。疲れた。明日は鳥羽です。
2008年08月05日
今年の夏の家族旅行は三重県です。伊勢・鳥羽・志摩を広いような狭いような範囲をぐるりと行ってきました。 この石油高のさなか、自家用車での3泊4日の旅です。初日の4日は午前4時起き。なんだかんだと5時をとっくに過ぎてから出発。チャオ君にはキャットシッターさんをお願いしてお留守番。今回は急なお願いということもあって、チャオ君には少し過酷なお留守番となってしまいました 延々と高速を走って三重まで。その間、私が運転したのは1時間程度だったでしょうか。朝ご飯もお昼ご飯もSAで。 初日は御伊勢参りをしました。伊勢神宮って外宮と内宮があるんですね。大昔赤福を本店で食べたいだけで、短大の卒業旅行を伊勢・志摩にしたんですが、その時は内宮しか回らなかったので、今回外宮と揃って回れたのが良かったです。 そして、当然赤福で。勘違いして本店ではなく内宮前支店とやらで、赤福3個入りの「盆」と「赤福氷」を2個ずつ頼んで食べました。赤福氷って一見抹茶のカキ氷なんだけどその中に赤福が仕込んであるんですね。白玉氷抹茶小豆のこしあんバージョンを思い浮かべればなんとなく雰囲気わかると思いますが。おいしかったわ。それから内宮からの参道になるのかおかげ横町という道が広がっているのを散歩してから宿へ。宿は志摩半島のハジッコの御座というところ。海水浴場まで歩1分という便利なところ。所謂、民宿でした。泊まるところは離れみたいになっているので、周りを気にしないでいられるところがそして、海はきれいだった青い海、白い砂。波は穏やか。これは、泳がねば 明日に続く
2008年08月04日
六本木ヒルズで7/26に近代製鉄150周年イベントがあり、石井さんがイメージソング発表のライブをしました。 知らなかったその日は主人の実家へお泊りをしに行くので、午前中は家事にいそしんでおりました。(たぶん) 実は長男が自転車でさいたま市の我が家から、江東区は木場のあたりの実家まで出かけたもので、後から残り3人が行ったのでした。そんな遠出をさせるのが初めてだったので、ずいぶん心配もしたけれど無事についたのでなにより。 次の日、長男を除く3人でお台場の「リス-ピア」へ行きましたところ、いずちゃんから 石井さんライブの模様でした。えぇ知らないよ、そんなのがあったんだ。そういえば、最近全然本家のHP除いてなかった。で、帰宅後HPで確認をしました。
2008年07月27日
イベントのチケット惨敗です(T_T)行きたいよー!せっかくe+登録したのに(T_T)
2008年07月11日
![]()
http://nekonade.info/ 上は映画「ネコナデ」の公式サイトです。8日に三郷まで観にいってきました。良かったです。久しぶりにUさんとも会えたし。猫ばなに咲かせて楽しかったわついでに腰が原因で膝が痛くなって、リハビリの日々だとかさまざまな愚痴も聞いてもらっちゃって、すみませんでしたただ、行きも帰りもUさんにはこちらの都合で翻弄させてしまい申し訳なかったです。知らないところに車で行くのは、少なくとも一人ではしないようにします 映画終了後、小説「ネコナデ」と癒しフォトブック「ネコナデ」を楽天ブックスで購入いたしました。ごろごろごろです。ネコナデ癒やし占い「ネコナデ」フォトブック
2008年07月09日
![]()
(DVD)石井竜也/TATSUYA ISHII CONCERT TOUR 2008 PENDULUM本日、Amazonより予約していたDVDが届きました。私が検索した中では、一番安かったのがここだったので。前に発売日の翌日配送があったんだけど、今回は当日届いていたのでまあ、良しとしましょう。とはいえ、別に早速観たわけではないんですが。今月はミッチ-のDVDも届くし。あ、米米の新曲も予約しなければならないのか?先日e+登録をして、米米イベント応募しましたが、果たして当たるのか。競争率高そうだよな。
2008年07月02日
![]()
ネコナデ癒やし占い「ネコナデ」フォトブックTVサントラ/TVドラマ ネコナデ オリジナルサウンドトラックテレ玉(テレビ埼玉)で時折見かけていたドラマですが、この度映画化となりちょこちょこっと公開中です。(上映館が少ない)とにかく出てくる猫が萌え萌えなので、絶対見に行くぜと心に誓い中。でも、家からだと渋谷か三郷なんだな。MOVIXのカードがあるから、三郷のほうがいいんだけど、三郷知らないし映画見る前にケチつけるのは失礼なんだけど、キャストはテレビの方がいいなあ。主役である、鬼の人事部長が大杉漣さんで、決して嫌いじゃないし納得できる役柄なんですが、小木茂光さんの表情のなさのほうが猫に翻弄されるさまがギャップになっていいなと思うのです。それに猫が捨て猫で「トラ」と名づけられるんだけど、スコティッシュなんだよね。すっげーかわいいんだけど、スコティッシュ捨てるやついるのか?って突っ込みいれたくなるし。やっぱ捨て猫は雑種のほうがいいと思うので。ドラマのトラちゃんは雑種です。家のチャオ君に似てます。萌えます。何か、いかにも地方局が製作したような妙にマニアチックな雰囲気があって、すきなんですよ。映画になったらキャスト見た限りでは、出来すぎな感じで。深夜枠で人気の番組がゴールデンに進出みたいなイメージもってます。でもきっと見に行くんだドラマのHPで確認したらドラマもスコティッシュだったようです
2008年06月30日
写真
2008年06月29日
梅シロップを作っていました。青梅2kg、砂糖2kg、酢少々。一応、毎日混ぜていたけど、氷砂糖とグラニュー糖の混合にしたのが悪いのか、なかなか砂糖が溶けません埒が開かないためこの間、酢を足したけどやっぱり溶けません。少し味見をしたらかなり甘い梅を足すべきかも知れないが、ひとまずこれで昨日空にしたワインのびんに移し替えることにした。全部は無理なので移し替えてからまた、酢を入れるか梅を足すか(入手できるなら)考えよう
2008年06月29日
時折近所を出歩いている猫ちゃんを、みつけたチャオ。あちらも気付いて、ずっと離れない。二人でにゃおにゃお、やかましい。相手の声がなかなかドスが聞いているので威嚇されてるように聞こえるが、チャオの様子をみるとそうではないようにも。チャオ、お友達がほしいのかなあ
2008年06月13日
某TUTAYAから携帯にメールが届きました。定期的に情報を送ってくれる、普段はハッキリ言って流してるんだけど、小見出しの中に米米クラブの文字が米盛2の予約というわけでサイトに接続してみた。8/8に発売なんですね。ようやくという感じですが。では、今年は発売に合わせて何かやるのかな。でも、7月には石井さんのDVDも出るし、ミッチ-のも出るし。稼がなくては
2008年06月10日
昨日、「相棒」を見に行きました。なぜなら、レディースディで1000円で見られるから。ネットで席を予約して、時間ぎりぎりに到着。10分で映画館に着けるって嬉しいですね。帰りは買い物をして帰れるようにエコバッグも持って。「相棒」は見たいと思っていたので、やっと見に行ったというところ。でもテレビで見てもいいなと思ってしまった。映画なんだからと、いろいろキャストも仕掛けもちりばめて、でもテレビのスペシャル版でもいいんじゃないと思ってしまった。それでも、水谷さんを堪能できたのでとりあえず良しとしましょう「相棒」は、「右京さん」の魅力を満喫する番組といってもいいんじゃないかと思うほどに彼はいいです。「ああ、水谷豊って役者やのう」と心の中でつぶやきながら、映画館を後にしました。 今日は、「朝のヒットスタジオ」で水谷さんの生歌を聴けて、なんだか頭の中が水谷豊かでいっぱいです。と、いいながらここ数日のBGMは米米。
2008年05月22日
前回のJCBホールの時と打って変わって、いい天気、暑いくらいのいい陽気。さすがに最終日くらいは天気も気を使ってくれたのでしょう。結局、またまた家を出るのが遅くなってしまい、先に新宿に着いてたくらさんに代わりにグッズ先行販売の列に並んでもらっちゃいましたおかげさまで無事にブレスレットを買うことが出来、満足最終日、特に曲に変更はなく、サプライズゲストもいませんでしたが、石井さんのテンションがおかしかった(・・)石井さんのファンなら知ってると思うけど、チョー気取ったキザ男を演じる少し鼻にかかったような声で、「あのサ、×××だよね」のような話し方。これを終始徹底してやってました。いつまでこの調子でやっていくのかなと思ったんだけど結局最後の最後までこの調子でしたそれと、途中で自分の女性遍歴を得意げに語る場面があるのだけど、そこで後ろの映像を映していたドアに石井さんの足元が映し出されました。どうもが仕込んで合ったみたい。これはJCBではやってなかったな。みんな大喜び。もちろん私も最後にはカーテンコール?に答えてみんなで整列して挨拶。そして石井さんの生声それでも鳴り止まぬ拍手に答えて、さらに石井さん一人で登場して挨拶席からのステージの見え具合も良かったし、大満足の一日でした。
2008年04月27日
石井竜也氏のコンサートに行ってきました。今回のツアーはアルバムと同タイトルの「PENDULUM」石井さんには3回目、私は初日のコンサート。所はできたばかりの後楽園JCBホール。 グッズ先行販売の列に並ぶも当初の予定より20分ほど遅れたら、ブレスレットが売り切れてしまっていた次回リベンジだ。 アルバムも結構気に入ってエンドレスモードで聴いていたので、今回の曲はなかなか満足。でも時々睡魔との戦いに負けてしまったこれも次回リベンジ
2008年04月13日
かなり、久しく書かないでいると、何をきっかけにしたらいいものかとなやんでしまい、結局書けずにここまできてしまいました。 さて、我が家の次男が昨日、無事中学の入学式を迎えました。大雨の中。卒業式も大雨で、寒く、しかもその前日と翌日はとても天気の良い日だったという中行われ、どこまで雨に愛されたものか、雨男、雨女は誰なんだとかそんな話題になってました。 でも、気の毒なのは来賓の方々で、同じ日の午前は中学、午後は小学校の入学式があり、ほとんどの方が両方出席の皆様なので、場所は近いけど大変だろうなと思わずにいられませんでした。 同日、午後は隣りに建っている県下1と名高い県立高校の入学式も会ったようで、入れ替わるようにすれ違う親子を見ると、お母様の表情が誇らしげに思えたのは私のひがみ根性なのでしょうか。そこに入れるほどの才能を持った子供には育てられなかったなあ。親が親ですからしょうがないか。 そして、本日朝から具合が悪いという次男なのでした。とりあえず、ぎりぎりで学校に送ったけど吐いたそうです。着て二日目で制服を洗いました。
2008年04月09日
先ほど10月6,7日の代々木競技場での米米チケットが届いた。なんか、すごい良くない席最悪~さいたまアリーナの席も良い席だと思っていたら、何かあまりいい席じゃないことが判明。しかもハジッコアリーナ席って私みたいに小さいのはAブロック以外は全然おいしくないんだなあ。コメディアを聞きながら盛り上がっていたのに、ちょっとテンション下がり気味
2007年09月20日
しばらく、PCからご無沙汰していたので、久しぶりに友達のブログを見て回っていたら、署名活動の紹介が。私も猫の飼い主をやらせてもらっている以上、目をつぶるわけに行かないと思い、紹介させていただきます。「横浜方式、ねこ引き取り制度 見直しを求める署名」詳しくはこのページを見ていただければいいんだけれど、横浜市では親ねこを保護、去勢、避妊するのではなく、薬殺処分という方法で野良猫の数を減らす方式をとっているのだそう。避妊、去勢がなされないのだから、捕まらない親ねこがいる限り、処分される子猫はそう簡単に減るものではないことは、わかると思う。その処分について、莫大な税金の負担もある。これ以上は説明はしませんが、関心をもたれた方はぜひ、上記のページを見てください。署名をする、しないは読んだ方の判断で。どちらにせよ、命というものを考えて欲しいと思いました。
2007年09月18日
昨日、吉祥寺のライブハウスに行ってきました。いとこと落ち合って、少し商店街を歩いて、沖縄料理でご飯。それから駅の側の小さなライブハウスへ。実は弟がドラムを叩いているバンドのライブで、別のいとこも一曲演奏するので、見に行ったのです。弟のライブ、初めて見に行きました。ちょっとジャンルが好みにないのでどうしても、行く気にならなかったんだけど、いとこに約一年ぶりに会えるのもあって行ってきました。小さなライブハウスなので音がすごい。二つのバンドで出ていたけど一つはアン・ルイス中心、もう一つはアニメタル。曲になじみはあるんだけど、何分メタルはな~(^o^;でもわが弟ながらなかなか格好よかったですちょっと見直し。従姉妹は一曲しか出ないのに、一番気合の入った格好でした。イケテました。年いくつだっけ?まだまだいけるねそんな夜でした。
2007年09月17日
「komedia.jp」が届きましたまだ聞いてないけれど。5日発売ですが、1日早く到着しました。えらいぞ、Amazoneでも、米米倉庫3を予約出来ませんでした。もっと早く予約が出来ていれば、一緒に届いたんじゃないかな、と思うと少し悔しいです。しばらく日記書いてなかったので、まとめ書き。
2007年09月04日

チャオが我が家に来たのは、去年の今日でしたああ、もう1年経ったのね。当時を振り返ると確かに大きくなっている。チャオ君は、なかなかスマートないい男です。賢いし、甘えッ子だし。一年経っても、かわいい奴です。今日は一周年の記念に鶏肉とお刺身をサービス こんなに小さかったのよ。 成長してるんだねえ
2007年09月03日
チャオ君のキャットグリニーズが届きました。グリニーズって本来犬用歯磨きなんだけど、猫用の歯みがきフードも出たということらしい。以前、お試しで小さいのを2種類買ってみたところ、実に食いつきがいい物で購入を決めました。あれこれ探して、一番種類が多かったのがここ6種類も買いました。今見たら売切れみたいですが。ご飯の時にチョコチョコとあげています。
2007年08月30日
届きました!聞きました。でもBGMにしていたので、感想は・・・時計、いいです!すごくいい想像していたよりずっと素敵でした。買ってよかった。アラームもついているんですよ。ただ、すんごい止めるのがめんどくさそうなので、使っていませんが。曲の並びを見ていて、これなら「日時計」は買わなくても良かったじゃん、と思いましたが、初回限定盤はDVDがついていますから、やはり買って良かったのでしょう。と一人言い聞かせていました。
2007年08月29日
石井さんのFC限定ライブ ZEPP東京。2度目のHeart Voice Liveです。前回横浜は友人のご厚意によりいくことが出来たのですが、今回は、自力で取れたライブです。横浜は台風でしたが、東京は花火大会でした。そりゃもう人手がすごいすごい。新橋で団扇を配っていたのでもらってきてしまった。早めに行ってビーナスフォートでお茶というか、お食事しながら話に花を咲かせて時間つぶし。おしゃべりをしていると何でこんなに早く時間が来るのでしょう。花火大会に出向くであろう浴衣の女の子、いまどきの浴衣はかわいいですね。ライブ、良かったです。初日は観客も勝手がわからずずっと座っていたもので、しょっぱなから皆さん立ち上がって、「あ、立つんだ。」と思ってしまった。でも、やっぱりそういう反応がいいんでしょうね。石井さんもノリノリでした。歌っている時の表情がとても嬉しそう。座りっぱなしで聞くのもそれはそれで楽なので嬉しかったんだけど、ノリが違うんだなあって思うと、お互いの相乗効果で、こっちも楽しい。前回に続き私は「透明」がヒットでした。でも、髪の毛長いんだよなあ。どうせならもっと長くして後ろで縛ってくんないかなあ。
2007年08月11日
ちっとも知らなかったんですが、来週米米が出るんですね予約しなければ番組自体、普段見ないものでテレフォンボックスコーナーって知らないんですけど、何
2007年07月04日
なんと、いずちゃんのおかげで横浜行ける事になりましたやたーばんざいばんざいいずちゃん、ありがとうそして快く代役を任命してくれたともちゃんありがとう無駄にすることなく楽しんできます。なんてうれしい日なんだろう。
2007年07月03日

今日の明日であまりにもタイムリーなので思わず、写真を撮ってしまいました。本当に明日来るのかこんだけ騒がせてるのに却って不利になるんじゃないの、自民党。正直、被爆者が身内にいないので私にとって原爆投下は他人事とも言える距離はある。でも、同じ日本人として原爆のこと、被爆者のことはやっぱり後世に伝えていく義務はあると思っている。ささやかなことしかできないとしても。それが、長崎出身のしかも防衛省の初代大臣が軽軽しいにもほどがあるで、なんでその方が来るのかな?もし、埼玉なら、歓迎してくれるだろうと思っているなら、腹立たしい限り。あ、土下座行脚の第一番目になるのかしらある意味人は入るかもしれませんね。でも、警備は厳重にしませんといけないでしょう。
2007年07月03日
10時ごろたまたま8chにチャンネルを替えたらまだ、「スターボーリング」をやっていた。そして、ミッチーがいるではありませんか。おもわず、DVD電源入れて録画しちゃいましたよ。前半は見ていないので、なんともいえませんが、たぶん、ちょうど出てきたところ しかも、一人一回しか投げられなくて、倒したピンの数だけ点数になるというものだったんだけど、3チーム対戦で、後半に2チームが続けてガーターを出して(ガーターは、持ち点が0になっちゃうの)ここでガーター出したら笑えると思ったらミッチーで、ほんとに、それは見事なガーターを出してくれました。おいしいとことるなあ。しかもその前の小池栄子がストライクを出した後で。さらにおいしい。ミッチーはよい男ですが、谷原さんと並んでいるとちょっと小さい
2007年07月02日
先程、何げにテレビのチャンネルを回したら、キンキキッズが歌っていた。あ~堂本兄弟だと思いつつ見ていたら後ろに映るパーカッションてばまたろう師匠じゃありませんか!相変わらずノリノリで楽しそうに演奏していました。思わずほぼ釘付けで見てしまった。 いやぁ、得した気分。
2007年07月01日
今日は、半年振りのチャオ君のワクチン接種に行ってきました。久しぶりにバスケットに入ったチャオ君、車に乗せられたとたん、いやな予感がしたのでしょうか、ニャアニャア鳴き続け。医者に着いたらまさに猫をかぶっておとなしく不安げ。 先生はホントに動物が好きらしく、あっという間に注射を終わらせた後、抱きしめすりすりする始末。そうそう、ワクチンの用意をしている間、「チャオちゃんで思い出したけど、大宮の駅のそばにチャオチャオって美味しい餃子屋があるんだ」なんて話を始めた。実は、ちょっと苦手なタイプの先生だったんだけど、実はお茶目な部分もあるんだと認識を新たにした日でした。 注射が終わって会計を待ってる間、今更のようにぶるぶる震えていたチャオ君でした。
2007年06月28日
今日はFC限定の石井さんコンサートの抽選結果がわかる日。そんで、ローソン行ってきました。なんと、横浜がはずれた最終日の東京は当選しました。席もまあまあいい席かな。1階9列目。横浜だめだったんだから、それくらいは当然だと思うけど、ああ、横浜・・・夏フェス全部諦めの私にとって、石井さんに会える貴重な機会だったのに。ああ、横浜・・・誰か、チケット余ってませんか
2007年06月26日
![]()
新曲です。映画「憑神」の主題歌。えーと、20日に無事届いたのですが、聞いたのは今日でした。いえ、「御利益」は、すでにラジオでオンエアされたのを聞いていたのですが、カップリングの「ツキノモノ」は、聞けなかったのです。で、CDをまるまる流していてカラオケバージョンの「ツキノモノ」を聞いていたのですが、これって007と銭形平次だよね。前奏が。など思いつつ、そのうちジェームスボンドが髷結って、投げ銭片手にヘリコプターから降りてくる姿を想像したりして。いえ、全然意味の無いことなのですが、なんとなくそんな感想。
2007年06月23日
久々の米米テレビ出演!予約をしていなかったので、始まる前からスタンバイ。そうしたら、前の番組が終わってすぐ、「うたばん」の予告がいきなり米米であわてて録画ボタンを押したけど間に合わず。でもそのまま録画していたので、しょっぱなで「御利益」を歌っていたのでとりあえず良かった良かった。あとは、編集だな。
2007年06月21日
全140件 (140件中 1-50件目)