全65件 (65件中 1-50件目)
今更ですが、手持ちの絵本の読み聞かせチェックシートを作りましたどの絵本を何月何日に何回読んだかがわかるようになっていますエクセルのシートに計算式も入れて、単純に読んだ数字を入力していくだけでその日のトータルやその月のトータルの冊数がわかるようにしましたうちでは絵本の読み聞かせは、基本的にベビちゃんが読みたい本を私が家事をしていようと構わず^^;持ってくるので、持ってきた絵本を読むようにしています。例えば、「ぐりとぐら」の絵本を5冊読んだ場合にはその日の「ぐりとぐら」のチェック欄に5と記入していきます。とても短い絵本も含まれているので、4月はトータルで608冊(回)読みました3月から今日まで毎日マメにつけていて、3月のトータル400冊(回)ほどだったので今月は頑張ったと思いますチェックシートは4枚にわたっていますが、こうして毎日チェックしてみると、好きな絵本・全く読んでいない絵本がわかります。今月は1度もチェックをしていない本が数冊あったので、4月30日にその本を読みました。今後も手持ちの本全てを1ヶ月に1度は読むように心がけて行きたいです
May 1, 2008
エリックカール展とEHON JAPAN 2008に行ってきました絵本の魔術師エリック・カール展「”はらぺこあおむし”から最新作まで」のチケットがエリックカールの絵本を購入した時についてきたので、軽い気持ちで行ってみましたが、チケットを購入するのにも並んでいたり、展覧会オリジナルグッズの販売コーナーはかなり混んでいてあまり見れませんでした展覧会の中には、いろいろ仕掛けもあり、エリックカールが絵本を作成している場面の映像も流れていました色とりどりの動物たちのオンパレード!【エリック・カール】Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?【B】(Bell Martin Jr, Pictures by Eric Carle/エリックカール)【洋書絵本 英語絵本】【新規開店080417】の絵本を数週間前に購入して何度か読んでいたので、同じ本を見つけたベビちゃんは「Brown Bear!」と指差して喜んでいました 5月12日(月)まで松屋銀座8階大催場で開催していますのでお時間のある方は是非行ってみて下さい。EHON JAPAN 2008の方は、アンドレ・ダーハン作「おりのないどうぶつえん」の絵本の翻訳を担当した高島彩アナウンサーなどが絵本の読み聞かせをするのですが、時間のチェックをして行かなかったため、篠田麻里子の読み聞かせを聞いてきました。彼女の男性のファンの方などもいてちょっと雰囲気が違いましたが、ベビちゃんは一番前でステージを見ることができてなかなか楽しめたようです絵本を自由に読んだり、子供の遊べるスペースもあったので楽しく過ごせましたまた、ポップアップ絵本を好きなように塗って作成することも出来るので、ベビちゃんのためにくまちゃんが飛び出す「いないいないばあ」を作って帰って来ましたこちらは5月6日(火)までお台場フジテレビ本社22Fフォーラムで開催しているの是非行ってみて下さい
Apr 29, 2008
ようやく英語での絵カードフラッシュが一巡しましたカード1枚につき1回ずつしかフラッシュしていなかったのですぐに終わる予定でしたが、あまり見てくれずたまにしかフラッシュしていなかったため、結局3ヶ月以上かかってしまったような気がしますちなみにドッツはステップ3の途中でほぼ止まってしまっていますので、今後もう少し気合を入れて頑張ろうと思います絵カードに関しては、これで一応(ほとんど見てくれていないのであまり効果がなさそうですが・・・)日本語でのフラッシュが2巡と英語でのフラッシュが1巡したので、今後はカード1枚につき日本語2回・英語1回くらいで、計3回程度見せるようにじっくりと進めて行こうかなぁと考えていますと言いつつもGWが終わるくらいまではなかなか忙しいので、今回は一体何ヶ月かかることやら・・・^^;
Apr 22, 2008
長かったロタウィルス生活から親子共々やっと抜け出せましたベビちゃんは私より一足早く回復しているので、それまでの反動なのか?食欲の落ちている私よりも多くの量を食べているような気がします^^;私は発熱・嘔吐の後、やはり下痢が続いてしまい、丸3日殆ど食事を取れませんでしたでも今回はベビちゃんがほぼ回復してから私が発症したため、前回ベビちゃんとほぼ同時にダウンしていた頃よりはかなりマシだったので、前回病院で頂いて残っていた薬を飲んだだけで済みましたちょっと調べてみたところ、日本で流行している型は主に2パターンらしいので、海外に行かなければもうこれで今年はロタウィルスに感染せずに済むかな??
Apr 17, 2008
昨夜は本当に大変でした下痢が20分~30分間隔で出るのでその度に起きて泣き、母乳を飲んではまた下痢・・・。私はその度にオムツを替えなくてはならなくて、殆ど寝られませんでしたしかも、今日の機嫌は最悪久々のお風呂は機嫌が良かったのですが、その後寝かそうと思ったら、に母乳を飲んでもなかなか寝てくれませんでした。私のオッパイが痛くなってきたので暫く母乳をあげるのやめようと試みたところ、なんと2時間半ずっと大泣きしていましたその後さすがに疲れたのが、少し母乳を飲んでようやく寝てくれました。今回のロタは本当に手ごわそうです・・・。
Apr 10, 2008
今回のロタウィルスはなかなか強力です今日もベビちゃんはグッタリして、嘔吐はおさまったものの食事は取れません水分も嫌がるようになってしまいました病院で3週間前にロタウィルスかかったばかりだから免疫が出来ているのでは?と質問したところ、前回とは違う他の型のロタウィルスだとのこと・・・。昨夜熱が39度台まであがりかなり心配しましたが、今は37度台まで落ち着いているようです。しかし、寝ている間も下痢が度々出るので、その度に起きて泣きます早く良くなって欲しいです。
Apr 9, 2008
昨夜寝ている時にベビちゃんが嘔吐しましたその後も何度か嘔吐し、ひょっとして・・・と思っていたらやはり白っぽい下痢をしました先月ロタウィルスにかかったばかりなので、免疫が出来ていて暫くは感染しないのかと思っていたのに今日一日中グッタリしています。外は生憎の雨なので、今日は病院に連れて行かず様子を見ることにしました。昼間に飲んだ白湯も母乳も吐いてしまいました。前回アクアライトは良いと聞いたので飲ませてみましたが味が気に入らないのか少ししか飲まずにマグマグストローの蓋をした上で突っ返されました前回の失敗を踏まえ、嘔吐物の処理には熱湯をかけたりしているお陰なのか?今のところ私は発症していませんが、ベビちゃんが一日グッタリしていると本当に切ないです週末には元気にDWEのイベントに参加し、曲に合わせて踊ったりして楽しんでいたのに、この変わり様・・・。折角前回のロタウィルスが全員すっかり良くなって、食欲も増し体重も元に戻った矢先だったのでショックです
Apr 8, 2008
昨夜、嘔吐が夕方から朝方3時ごろまで止まりませんでした嘔吐・下痢・発熱・悪寒・間接の痛みと頻回授乳が重なり、一睡も出来ず本当にフラフラでした。病院に行かなくちゃと思っていても、診察時間がくるまでが物凄く長く感じられ、絵本を読んで欲しいと絵本を持ってくるベビちゃんの相手を全くできませんでしたこのままでは本当にマズイ!と思い朝一番で点滴をしに病院に行きました点滴の終わった直後はマシになったのかどうかよくわかりませんでしたが、帰り道の最中から明らかに体が動きやすくなっているのを感じましたと思ったらダンナが「同じ症状(下痢・嘔吐)が始まったとの連絡が結局同じ病院で診察を受けました。ベビちゃんの方は一ヶ月前の健康診断てでの体重よりも少なくなってしまったものの、先週の火曜日から症状が出ているので、まだ下痢は続いているものの、嘔吐もなくなり食欲も出てきたようで、しつこいくらい「パン!パン!」と言って騒いでいます私は点滴をしてもらって本当によかったです。体も痛みや悪寒もほぼなくなり、嘔吐も止まりました。それにしても、家族3人ともロタウィルスにかかってしまうとは・・・皆さんもお気をつけ下さいね。
Mar 22, 2008
ベビちゃんは恐らくロタウィルスのようで、私もまで下痢・嘔吐をしてしまいました先日とは違う病院に行ったところ、そこでは母乳は欲しがるだけ与えて良いとのことでした母乳と水分で1週間程度なら食べ物を口に出来なくても大丈夫と伺いとてもホッとしました。そして15時頃、ベビちゃんは少し食欲が出てきたのか「パン!」と言って欲しがって泣いたので少しだけあげてみました。そうしたら喉が渇くのが白湯もそこそこ飲んでくれました。また夕食時には、ほうじ茶と少々のお塩で作ったお粥を、子供茶碗3分の1くらい食べてくれて、その後嘔吐もしなかったので少し安心しましたしかし、便の方は昨日から白っぽい黄色の下痢が続いているのでまだまだ安心できません。朝一番でベビちゃんを病院に連れて行き、お話しを伺っただけでかなりホッとしましたが、帰宅後・・・私の下痢が始まってしまったのと胃がムカムカするので、念のため同じ病院に夕方再度行き薬を貰ってきました。授乳中なのを配慮してか、漢方薬も処方してくれて助かりました。夕食時は私も食欲がなかったのでベビちゃんのほうじ茶粥を食べましたが、やはり私もロタウィルスに感染していたようで、寝かしつけの最中にこらえきれなくなって、台所に走り嘔吐してしまいましたこんなにつらい思いをベビちゃんはしているのかぁと思うと可哀想になりましたが、ベビちゃんに負けず劣らず私もなかなか辛い状況です私の場合上から下から出てしまうのにプラスして、相変わらず胸から母乳も吸われ続けているので、究極のダイエットができそうです
Mar 21, 2008
1歳7ヶ月にして、初めて嘔吐しました。今までミルク等をゲップが出なくて吐いたりしたことはあるものの、食べた物を吐いたのは生まれて初めてなのでビックリしました昨日の夕方いつもよりも機嫌が悪かったので、お昼寝が短かったから眠いんだろうなぁと思っていたら、19時頃に2度嘔吐してしまいました。その後機嫌が良くなり、髪の毛なども汚れてしまっていたので、20時過ぎにお風呂に入れました。しかし、お風呂から出て少し経つとまた機嫌が悪くなり出しました勝手に布団に行ってわんわん泣いています。オッパイを飲ませろとばかりに胸を攻撃してくるので、仕方がないのでオッパイを飲ませながら寝かしつけました。そして、23時半、少し咳をしたと思ったら泣き声・・・。いつものように目が覚めただけかと思ったら、布団の上にうつ伏せになったまま嘔吐していました。顔も髪もぐちゃぐちゃです顔と髪を拭いて布団のバスタオルと薄手の毛布をかえました。嘔吐の時にはすぐに飲ませずに、30分くらいしてから少しお水等をあげるらしいので、30分待っていると、一人でウトウトして勝手に寝てしましまいました!実は布団で一人で寝てしまうことは極めて珍しいことなので、いいことなのですが、逆にビックリしましたその後は朝まで大丈夫でしたが、朝方何度もオッパイを吸われてかなり痛いです。今朝、バナナは大丈夫かな?と勝手に思い、食べさせてみたところ「バナ!」と言って喜んで食べていたのですが、いつもなら1本まるごと食べてしまうのに、4分の1も食べていないようでした。午前中に病院に行き、事情を話すと、「もう食べさせたの!?ダメだよ!」と先生に叱られてしまいました。初めてのことで何もわからずに勝手なことをして胃に負担をかけてしまったかも・・・と反省。帰宅後は薬を飲み、アクアライトは良いと聞いたのでそれで水分を少し取りましたが、また機嫌が悪くなってきたのでお昼寝をさせました。病院でオッパイもあげるなと言われてしまいましたが、何時間でも大泣きすることがわかっているので、やはりオッパイをあげてしまいました。またまたオッパイに必要以上に吸い付き、1時間以上(出が良くないのでほぼ出ていないと思いますが)吸い付いていました起きた後は、お腹がすいたのかバナナを指差して「バナ!」と言って食べたそうに泣き出します。しかし心を鬼にして(?)バナナは与えずに、葛湯を少しあげてみましたが、あまり食べません。まだちょっと早いかなぁと思いつつ、りんごのすりおろしをあげたら喜んで食べたので、その中に葛湯を混ぜて食べさせました。お風呂を19時前に入れ、19時半ごろから寝かしつけをしましたが、なかなかオッパイを離してくれずに、寝付くまでに1時間半くらいかかってしまいました本当にオッパイが痛いです・・・。具合が悪いとかなりのオッパイ星人になってしまうようです。これではまだまだ卒乳なんて無理かも。それにしても明日の機嫌はどうだろうなぁ??あしたは食事を増やしても大丈夫なのかなぁ??うーん、早く元気になって欲しい
Mar 19, 2008
CTP絵本を注文しました。といってもSCIENCE1-AとFUN&FANTASY1-Aのみですが。DWEも使用しているのにCTP絵本まで必要かなぁ(というか使いこなせるかなぁ)とずっと迷っていたのですが、今与えてあげたいと思うようなアウトプットが続いているので、購入を決めました最近、絵本に出てくる言葉(擬音語・擬態語が多いのですが)を私が読む前に声に出すようになりました。例えば・・・、タンタンのずぼん に出てくる「ぶらん ぶらん」「ぶぶう ぶぶう」「きーん」【絵本】ねずみくんのチョッキの最後「うわー」うずらちゃんのかくれんぼの中の「じゃんけん」 これはかなり前からですが、いないいないばあ改版『いないいないばあ』は私がのんちゃんの絵を手で隠して「いないいないばあ」と言ってみたらその後真似をするようになり、にゃあにゃやくまちゃんの絵まで自分の手で隠しながら「いないいない・・・ばあ」と言って伏せていた手を上げます。もこもこもこの中では、「ぱく」「つん」「ぎらぎら」「しーん」を私が読む前に自分で言います。「ふんわ ふんわ・・・」のところは発音出来ないからか口を同じように動かして真似しています。私が読む前にと言うか、ページをめくる前に言うことも多いので話の流れで暗記しているようです。日常生活では、私が外出の用意をしていると「くっくはこうか」(くつを履いて外に行こうの意味)との2語分も言えるようになり、言葉のアウトプットの時期なのだと感じています。また、DWEのトークアロングカードを自分で機械に通して、「baby」と「duck」と首を振りながら「no no no」(yes yes yesの時には頷いています★)を発音するようになりましたしかもかなり良い発音です!「duck」に関しては、おふろのおもちゃのアヒルちゃんで教えていたのであまり驚きませんでしたが、「baby」は意識して教えたことがなかった上に、久々に引っ張り出してきたトークアロングカードに自分で機械にカードを通せることにまず驚き、さらになんの前触れもなく「baby」と言い出したので、初めて聞いた時には、親ばか丸出しですがちょっと感動してしまいましたカードの裏面には録音が出来るので、その可愛らしい声を思わず録音してしまいましたちなみに、ベビちゃん(別に家でベビちゃんとは呼んでいません^^;)が「baby」って喋ったとパパに話したら、かなり大笑いをして「お前がベイビーだろぅ!」とツッコミを入れていました働きかけがかなり適当になっていた時期のアウトプットだったので、少しモチベーションが上がりましたその他、「Peekaboo!」「Clap your hands!」「Hands up!」「Touch your head!」「Wave your hand!」と私が声をかけると全て動作で出来るようになりましたと、以上のように少しではありますが、英語のアウトプットが出てきているのと、言葉の習得に関して絵本が大きな役割を果たしていることを実感したので、英語の絵本(今うちには2冊しか英語の絵本がありません)をもっと読んであげたいと思うようになりました。DWEには親が読み聞かせるために適した絵本がないので、いろいろ検討した結果CTP絵本を購入してみることにしましたCTP絵本は、アメリカの園児・小学生が実際に使っている「読む」ための国語のテキストとのこと。実際のネイティブの子供がつかっているものなので英語が自然であり、英語圏ならではの英語センス・表現を吸収できそうです。レベル1の絵本は1冊たった8ページで、カテゴリーもscience, math, fun&fantasy, social studyとわかれていて、楽しく絵本を読みながら勉強にもつながるかも。何と言っても値段が安価なのが魅力的です。今回12冊購入しましたが、CDもついて5,250円!試しに買ってみる価値はあるのでは・・・と判断しました。今から絵本の到着が楽しみです♪
Jan 31, 2008
先日ベランダの鍵をベビちゃんに閉められてしまいましたと言っても、洗濯物の出し入れをしている最中で、丁度私が部屋の中に入った時だったので締め出しに合わずにすみましたそこそこ高い位置に鍵が付いているためまだ大丈夫だろうと思っていましたが、一生懸命背伸びをして鍵を閉めます^^;玄関ドアの内側の鍵は押し回しタイプで、上下2つ付いていて、下の鍵はベビちゃんでも容易に手が届くため、外出から戻ってくるとそのまま玄関に居続けて、鍵を閉めますいつも上の鍵しか閉めない習慣になっているため、帰宅したパパは、下の鍵まで閉まっているとは思っていないので、鍵を開けたはずなのにドアが開かず、鍵が開いていたのかと勘違いして、また閉めたりしていますジャムのビンの開け閉めもいつの間にか出来るようになっていたし、おもちゃの鍵をさしてドアを開けるのは簡単にやっています。また、久しぶりにペグボードをしたら9本スラスラと挿し、10本目はちょっと離れたところにあったので、後から渡しても既に抜く作業に入っていたためダメでした^^;積み木も5~6個は積んでいるようです。その他に、10個の紙製の箱で段々小さくなっていくアンパンマンのおもちゃがあるのですが、自分の背よりも高いところまで背伸びをしながら積んでいましたちなみに、アンパンマンのことを「アンマンマン」と言っています手先が器用になって来たのは嬉しいのだけれど、締め出されないように、ベランダの鍵には注意しなければ
Dec 4, 2007
家庭保育園の子育て講演会(東京会場)に参加してきました皆さん凄く熱心で夫婦で参加されてる方も多数いましたし、東京会場なのに三重県から出席している方もいらっしゃいました乳幼児教育カウンセラー西森先生が講演をして下さり、とても有意義な時間を過ごせました。3時間はあっという間でした講演会には子供は同伴できないので、旦那とベビちゃんは会場まで車で一緒に来てくれたのですが、講演中は東京ミッドタウンに行っていたそうです。ベビちゃんと預けることができたら、是非旦那にも聞いて欲しい内容でした!西森先生自身の長女は京都大学理学部卒・長男は東京大学工学部卒という高学歴で、今は3歳のお孫さんもいらっしゃって、ご自身の子育ての体験を通して語られているので、とてもわかりやすかったです。講演テーマ 健康で言語・運動能力に秀でた赤ちゃんの育て方1. 教育の基本、それは“正しい食生活”から ●人間らしい大脳を育てる食事方法、健康な身体を育てるための食養学とは 2.人として最も重要な優しさや、やる気・自信を育てる方法 ●幼児期にほぼ決定づけられる人格形成と体内時計(生活リズム)の確立法 (アトピーやぜんそくなど、アレルギー体質にしない「食養学」とは) 3. 前頭前野開発方法・たくましさの脳の育て方 ●ドーマン博士のドッツカード ・「家庭保育園」教材の効果的な使い方 4.運動能力を伸ばして“知能を高める” ●運動能力と知能は密接に結びついている 主に4つのテーマでお話し下さったのですが、特に食養学についてはもっと掘り下げてお伺いしたかったと思うくらい深い内容でした。講演の最後の30分は質疑応答の時間でした。ほとんどが個々の子育ての悩み相談のような内容の質問でしたが、全てに的確に暖かくお答えしていましたそして、時間終了後も先生について回って質問する人が多数いらっしゃいました。私も、少しお話を伺いたいと思いくっついていたのですが、そのうち旦那とベビちゃんが東京ミッドタウンから帰ってきたので、諦め・・・。暫くロビーで旦那に講演内容を話して、「私も質問したかったなぁ。」と言うと、「今から行ってくれば?」と言ってくれたのでもう一度先生の様子を見に行くと、まだ質問にお答えしていました。講演終了から既に1時間経過しています。しかし、もう他に質問で待っている方がいらっしゃらなかったようなので、私は一番最後に質問させて頂くことになりました1歳3ヶ月になったベビちゃんがおっぱいを吸いながらでないと寝てくれない・・・夜中も度々起きて再度おっぱいをあげないと寝てくれない・・・と個人的な悩みをしたのですが、ベビちゃんのところまで歩み寄って来てお話してくれました。そして、ベビちゃんの様子を見て、・ 体温の低さ・ 口呼吸の可能性を指摘されました。一時期おしゃぶりをさせようと頑張ってきたのですが全く受け付けてくれず、おっぱいを飲んでる時期は口呼吸にはならないかなぁと勝手に解釈をして、最近はおしゃぶりを与えることもせず、うつ伏せに寝ていても気にしなくっていました。しかし、やっぱりこれではダメなんですよね改めて認識しました先生はとても温かみがあり、ベビちゃんにも触れながら、「とてもいい子に育ってますよ。」と最後に言って下さってうれしかったです詳しい内容についてはここにはアップできないですが、初めて耳にする情報がたくさんあり本当に参加してよかったと思います
Nov 11, 2007
最近の言葉の発音がハッキリしてきたような気がします・「パパ」・「ママ」・「マンマ」・私に物を渡す時には「ハイ!」・布団にうずくまりながら、「ねんねぇー」・物陰やタオルに隠れて、「いないいない・・・ばぁ!」・自分や私の耳に指を入れながら、「みみ」・犬を指差しながら、「わんわん」等、意味が分かった上で動作と伴い発語することが多くなって来ましたまた、最近はハイハイよりも断然歩く方が多くなってきました。1歳0ヶ月のころに何もつかまらずに自分で歩き始め、その後どんどん歩くようになるのかと思っていたら、かなり慎重でちょっとバランスを崩して転びそうになるだけで半泣きになったりするので、2、3歩あるいては座るといった日々が長く続きました(^_^;)しかし、手を引いてはいけないのであまり歩かせることを促しませんでした。なので、歩くことに関してちょっと遅い方だと思いますが、その分、転ぶことがなく安定しているように思いますとにかく、自分の痛みに関しては慎重なところがあるので、近い月齢の子がよくしている『たたたたーーっ』と勢い良く歩いては転ぶ・・・と行ったような行動は、布団の上や私を目掛けて倒れこんでくる以外にはしません。なので、部屋の中をヨチヨチ歩くぶんには全く転ばないので安心して見てられます最近は1リットルくらい飲み物の入ったペットボトルを持ちながら歩き回ったりもします。ただ、急ぐ時にはハイハイになるので、これからもハイハイをさせるべく興味のあるもので呼び寄せたりして行こうと思います
Oct 23, 2007
読みたい本がたまっていたので読書の時間を取りたかったのと、私が熱を出してしまい実家にお世話になったのがキッカケで、ブログをさぼりすぎてしまいましたもう戻ってこれないかと思いましたが、やはり細々とでも続けて行きたいと思い、久々に更新します実は10月から英会話サークルに入りました。ベビちゃんではなく私がですベビちゃんに英会話を・・・と言うのは考えているのですが、DWEも(DVDは使わずに、CDを聞かせたり、絵本を見せたり、歌を歌ってあげたり程度ですが)続けているのと、家庭保育園では3歳までは習い事は必要ないとのことなので、ベビちゃんには3歳近くになったら再検討する予定ですなぜこのサークルにしたかと言うと・・・・体験してみたところ、内容的には英会話スクール変わらないのに低価格!・先生は、大学教育学英語教授法修士科(M.A)卒業し、中学、高校で講師をしたりという経験もあります。イギリス人の男の先生ですが、アメリカにも住んでいたのでアメリカンイングリッシュ、ブリティッシュイングリッシュともに学べますまた、とてもユーモアがあるので楽しい時間を過ごすことができます・土日のクラスは生徒さんの人数が多いのですが、私は月曜日の午前中に通うことにしたので、今のところ生徒さん2人でセミプライベート今日はもう一人の生徒さんが遅刻してきたので、暫くプライベートレッスンでした・月に3回ほどのレッスンで、月曜日は祭日が多いのですが、基本的に祭日はレッスンがないので、無理なく続けることが出来そうです・そして私にとって一番の利点は、50分間のレッスンの間、先生の奥さん(日本人)がベビちゃんの面倒を見てくれることになったことです体験の時にベビちゃんを連れて行き、外ではまあまあ大人しいベビちゃんは、私のレッスンの間かなり静かにしてくれていたので了承してくれましたレッスン中は乳幼児を遊ばせるスペースがあるので、そちらで面倒を見ていてくれますが、レッスンの始まりと終わりには先生とベビちゃんが接する機会があるので、ベビちゃんにとっても良い刺激になると思います大人しいのが良いことではないけれど、今日もベビちゃんは「She is quiet!」と言われていました(^_^;)私は、もの凄く久々に英会話をすることなったので、なかなかボキャブラリーが出てこなくてちょっと自己嫌悪にも陥りますが^^;ダンナの海外勤務がいつかあるので、その時に備えてレベルをキープする程度に頑張りたいと思います
Oct 15, 2007
1歳間際からいろんな事が出来るようになってきました☆ソファーの登り降りが上手になってきました。1歳の誕生日を迎える前は、ソファーによじ登った後、ハイハイの姿勢で手から先に降りようとしていたので、顔を打ってしまうことがありましたが、今は足から降りるようになったので、安心して見ていられます。しかし、調子に乗ってサイドの高いところまで降りようとするので(降りられるようですが)まだまだ目が離せません^^;犬や猫を見ると手を振ります。そして、まだ「ワンワン」は言えないのですが、犬を見ても猫を見ても「ニャー」と言っています(*^_^*)「ねんねー」と言いいながら顔を布団やクッションにスリスリするのも好きです「ママの鼻は何処?」と聞くと指で触ってくれることもありますが、大抵は私の指を握って私の指で鼻を指します「目は何処?」「口は何処?」「耳は何処?」も同様に私の指を使って指しますしろくまちゃんのほっとけーきを読むときに、ホットケーキが焼ける場面で、「ぽたーん・どろどろ・・・」と指差して読んでいたので、この場面にくると私の指を握って一つ一つ指差ししますこの場面が好きなようで、このページまで勝手にめくって、次のページに進もうとしても勝手にページを戻されてしまいます^^;ベビーサインは本を読んでちょこっと教えてみたのですが、エプロンのベビーサイン(胸に手をあてる)がお気に入りのようですちょっと前までは「マンマ食べるからエプロンしようね。」と言ったりエプロンを見せるとエプロンのベビーサインをしていましたが、最近は「マンマ食べようか。」と言うとエプロンのベビーサインをするようになりました何とお手伝いもするようになりました☆洗濯物を洗濯機に入れたり(斜めドラムなので届きます)、洗濯物を干す時には一つ一つ洗濯物を渡してくれますちょっと渡してくれるペースが速いので私は焦ってしまいますが^^;洗濯し終った畳む前の洗濯物で床を拭いたりしますそして、久しぶりにペグボードをしてみたら、何と7本も挿すことができましたその後は抜いて、ペグを口に入れてしまいましたが・・・^^;おもちゃの鍵も挿すようになりました☆鍵を回すとドアが開くおもちゃです。まだ鍵を回すのは難しいようですが、たまーにマグレで回してドアを開けます昨日まで全く気配すら見せなかったことを急にするので、日々驚かされていますこれからも驚きと発見で日々楽しませて欲しいです
Aug 29, 2007
先週と今週に数日間ダンナの休みが取れたので、休みをフル活用しました。ディズニーシー・水族館・サファリパーク・シーパラダイス・温泉は2回も行きました♪ディズニーシーはまだ早すぎたのか、あまり乗れるものがなかったのですが、シンドバット・ストーリーブック・ヴォヤッジはベビちゃんに好評で、手を振ったり拍手をしたりして喜んでいました水族館は葛西臨海公園の水族館に行ってきました。思いのほか混んでいてあまりよく見れませんでしたが、ペンギンのゾーンではかなり喜んでいました。観覧車にも乗りましたが、まだ景色を楽しむのは難しいようです。温泉は近場の埼玉と伊豆長岡へ行き、貸切風呂でベビちゃんを入れました伊豆長岡の温泉は実家の両親や姉の家族も一緒に行ったので、大浴場にもチャレンジしてみましたがとても行儀よくしてくれて助かりました☆三津シーパラダイスではイルカやアシカのショーを見て、ベビちゃんは拍手を求められる場面で適切に拍手をしていました富士サファリパークは大ヒット♪♪♪特にシマウマとキリンとゾウには大興奮して、指さし(まだ一本指では指せませんが・・・)をしながら何かゴチョゴチョとずっと喋っていました小さなキリンはとても可愛かったです☆赤ちゃんカンガルーがお腹の袋に入っているところも間近で見られて良かったです(*^_^*)しかし、帰りの車が渋滞にはまってしまい、私も途中運転をして物凄く疲れました^^;翌日は親子共々眠り姫でした(-_-)zzzこの夏休みはいろんな体験をさせてあげることが出来て良かったです
Aug 29, 2007
ベビちゃんが1歳の誕生日を迎えました☆☆☆先週末に実家で誕生日会を開いてもらい、ダンナのお義母様・私の両親・兄家族・姉家族が集まってくれました実際には誕生日まで数日早かったのですが、皆の都合の良い日に行うことになりました。テレビ東京、テレビチャンピオンケーキ選手権では、初の三連覇を達成したル・パティシエ ヨコヤマのケーキを姉が予約してくれました 独立する前のホテルニューオータニ幕張時代からよく購入していました。本当に美味しいです予約をしていないとかなり並ぶそうですが、とてもお勧めです♪夕食にはお寿司・お赤飯・から揚げ・肉じゃが・サラダ等が並びなかなか豪勢でした☆そして、私が楽しみにしていた一升餅を担ぐ儀式をしました。約2キロの一生餅を背負わせ軽く尻餅をつかせると、一生食べ物に困らないらしいとのことで、事前に注文し、前日に届けてもらうようにしました。名前も無料で入れてくれるし、食べやすい大きさに切った上で(選べます)真空パックにもして頂けるのでお勧めです!!!お餅を背負う用の風呂敷までついてくるのでここで注文して良かったなぁ(^^♪そして、いざ背負わせてみると、テーブルにつかまり立ちをしたまま一向に尻餅をつこうとしないので、床に降ろしてみたら泣き出してしまい、義母の「可哀想だからもうやらなくていい!」に一言で終了になりました。しかし、かなり長い間つかまり立ちを頑張ってくれ、背中が気になってしかたないベビちゃんを見て大笑いしましたビデオは撮ったのですが、写真に収めることが出来なかったので、本当の誕生日の日にもう一度写真を撮るためにちょこっと背負ってもらうことにしてその日はそのまま終わりにしました。その後、手作りキットで作ったファーストシューズを皆さんに見てもらったところ、ちょっと感動してくれたようでしたが、お義母様だけはそのシューズを手に持って「ちょっと重いんじゃない」と一言。微妙にショックを受けてしまいました(/_;)まぁ皮で出来ているのでちょっと重くて確かにベビちゃんが初めて履くには大変かもしれないですね。。。まぁそんなこんなで先週末の誕生日会は終わり、本当の誕生日も無事迎えることが出来ましたしかし、平日のためダンナの帰宅はどんなに早くても22時頃の予定。なので昼間に私の両親と、姉と姪っ子が再度小さめのケーキを持って遊びに来てくれました★★★そこで、ケーキを食べて(2回目のバースデーソング♪♪)ファーストシューズを履かせて楽しく過ごしました私はその日の朝、後で写真と一緒に貼ろうと考えていた新聞の一面をカラーコピーしました。また、足型も残しておこうと思い、足に朱肉をつけてまぁまぁキレイに取れました4歳になる姪っ子はベビちゃんを本当の妹のように可愛がってくれて、とても楽しく遊んだので帰りには寂しくなって泣いてしまったそうです。うーん、可愛い(*^_^*)そして・・・いつも20時から21時に間に寝てしまう物凄く眠そうなベビちゃんを、ダンナが帰ってくるまで無理やり起こしておきました。結局22時過ぎにダンナが帰ってきて、ダンナの分のケーキに再度蝋燭を立てて、3回目のバースデーソング♪♪♪既に眠くてご機嫌ナナメになっていたベビちゃんにちょこっと一升餅を背負わせてようやく写真が撮れました☆☆本人は半泣き状態でしたが^^;最後に、まだ読めないけれどメッセージを書いたバースデーカードと、家庭保育園の第4教室「なぜなにブック」を渡して、ようやく眠りにつくことが出来ました実際にこの1年間を振り返ってみると、本当にあっという間で、もっともっといろんな事をしてあげたかったなぁいうのが正直な感想です。でも、ここまで元気に無事に育ってくれたことに何よりも感謝しています(^^)私もママになって1年の記念日。とてもベビちゃんのお陰でとても充実した1年間を過ごすことができました
Aug 10, 2007
さーこベビーの1歳の誕生日が近づいてきました。何か思い出に残るものをあげたいなぁと思い、ウォドルフ人形等を作成しようか・・・?と思っていたのですが、あまり日数がないので、ファーストシューズを作ることにしましたしかし、注文したのはいいけれどなかなかキットが届きません。ちょっと焦ってようやくメールを確認したところ8月2日発送予定となっているではありませんか!!これはマズイッと思い、一か八か「1歳の誕生日に間に合うように作りたいので、発送を早めて欲しい」旨のメールをしてみたところ、すぐに返事が来て、次の日には到着しましたそんなこんなで、昨夜ベビちゃんが寝た後にチクチクと手縫いで作り始めましたが、なかなか力を使うので思ったよりも捗りません。でも、大雑把な性格のため「まぁこんな感じかなぁ」と適当に進めてみたところ結局2時間ほどで出来上がりましたもう少し手をかけたものにすれば良かったかなぁと思いつつも日にちは迫ってきているので、無理はしないことにしました^^;しかしその他には、誕生日プレゼントとして家庭保育園の第4教室「なぜなにブック」を購入しようかと思っています誕生日はもう少し先ですが、週末にはダンナの実家のお母様やお姉さんも関西から出てきて、私の実家で誕生会をする予定ですその前に我が家にも寄る予定なのでお掃除頑張らなくてはっ(^_^;)
Aug 1, 2007
先日ドッツカードのどっちが正解か当てる問題で、何故か3問とも正解したのですが、今日は3問中2問正解しました。といっても、今日は全て右手を伸ばしてカードを取ろうとしていたので、たまたま右手で取れるカードの正解が2枚あったので、2問正解しただけのような気がします。正解カードが反対側に来た時にはもちろん不正解でした^^;絵カードでも「○○はどれ?」と聞いてみると、全て右手で取れる方のカードをただ単に取っているようでした(>_
Jul 23, 2007
生後11ヶ月にしてようやく、お粥をあげてみました。(西原式を意識して離乳食を遅らせているため)まだ1歳になっていないのと、離乳食の開始月齢は予定日から起算するらしいので、念のため低アレルゲン米を注文して食べさせてみました。・ケアライス・良く食べますが、ちょっと便が心配です離乳食を始める前は朝はウンチがしたくて目覚め、1日に3~5回ほどウンチをしていて、かなり快便だな~と思っていましたが、最近はお昼から夕方にかけて1回出るだけになってしまいました。普通?なのかな??そして、今朝も出てないなぁと思っていましたが、低アレルゲン米のケアライスが届いたので早速食べさせてみました。『粉ミルクたっぷりの小松菜入りスターチ粥』をいつもの量と『ケアライス』を大さじ3杯程度。スターチ粥は少し残しましたが、お粥は完食。そして、夕方にようやく出たウンチが・・・うーん。緑に近い。。。もしやこれは緑便??小松菜も混じっていて小松菜の汁で緑になってるのかなぁ??それともお風呂上がりのミルクの量を増やしたからかなぁ???いまいち良くわからないけれど、あまり良くない状況であるのは間違いないので、明日はお粥は控えてみます。
Jul 20, 2007
ドッツカードのステップ3に入るのは1歳頃がいいとのことでしたので、まだ11ヶ月と1週ですが、今日からステップ3に入ることにしました1週間ほどお休みしていたからか、今日はかなり良く見てくれましたそして、問題を読み上げ、答えの数字を2枚並べて見せてみたら・・・何と正解の方のドッツカードに手を伸ばしているではありませんか!まぁマグレだろうと思いながらも、今日はトータル3問出しました。私が、1回目は左手に・2回目は右手に・3回目は左手に正解のカードを持ってみたのですが、(私と向かい合って座っているので)さーこベビーは1回目は右手を伸ばし正解カードの方へ・2回目は左手を伸ばし正解カードの方へ・3回目は右手を伸ばし正解カードの方へ!!本当にビックリしました今までカードから目を反らしまくりで、読み上げているカードに手を伸ばすことすらほぼしていなかったのに、何で・・・??これがマグレだったとしても、興味を持ってくれただけでも嬉しいです
Jul 18, 2007
フォームボードに入れる作業を、ダンナがわざと楽しそうにしてさーこベビーに見せてみたら、ようやく入れることを覚えたようです丸が好きなようで、丸ばっかり入れてますが、なかなか慎重に入れています。三角と四角はマグレで1回ずつ入りましたが、丸はかなりの確率で入るようになってきました手先が器用になってきているのと、目の前で見たことを真似る能力が少しずつついてきたのだなぁと思います「お手手パチパチ」も真似して頻繁にするようになりましたし、「ばんざーい」もたまにしますが、まだ「バイバイ」はうまく出来ないようです。
Jul 15, 2007
モンゴルの組み木が届きましたやはりゲーテのくみ木と同じもののような気がします。製品特徴によると・・・・ユーラシアの自然で育った白樺を使い、内モンゴルの熟練職人の手で1つ1つ丹念に作られているそうです。・直系の誤差も0.1mm以下に抑えてあるとのこと。・4段式の引き出し木箱に入っていて、キャスターもついてます。・トンカチ・カン抜き・棒抜き・ハンドル球(収納箱のキャスターを転がすために取り付ける紐の先に取り付ける球体)・抜き棒・組み棒を含み、220の部品があるそうです。早速作例を見ながら、適当に作ってみました作るのはかなり大変なのかと思っていたら想像していたよりも、さっさと作れてしまいました。しかし、ベビちゃんがすぐにパーツを引っこ抜いてしまうのである意味大変でしたが^^;
Jul 11, 2007
週末に早速モンゴルの組み木を見てきました☆わかやまおおねこさん情報ありがとうございます家庭保育園のゲーテのくみ木に本当にそっくりでした暫く迷いましたが結局その場で購入してしまいました^^;おまけにそこに並んでいた、ブーブーカーとカタカタという、同じ白木で作られたおもちゃも購入してしまいました童具館のおもちゃはほぼ無臭のような気がしますが、モンゴルの組み木は木の良い香りがします。ゲーテのくみ木のパンフレットによるとアロマテラピー効果があるようです(*^_^*)今回購入したものと童具館でのおもちゃと家庭保育園の魔法のキューブを出して、プラスチック系のおもちゃをほぼ片付けてみました。明日モンゴルの組み木が届きます☆木のおもちゃに囲まれるのはなかなかいいものです(^^♪明日がとても楽しみですしかし、一つ問題が・・・。作例集はついているのかを問い合わせていたのですが、一緒に送られては来るもののそこには4作品しか載っていないようですこれでは、想像力の乏しい我が家では宝の持ち腐れになってしまわないかと・・・心配です^^;
Jul 10, 2007
童具館で扱っている、ボール等を追加購入しましたカラーボールママボールベビーボールです。ママボールとベビーボールはやはり早速噛り付いていたので、暫く渡すのを止めました^^;カラーボールは大ヒットです6色のボールをお椀に入れておくと必ず全てお椀から出し、ハイハイの時も掴まり立ちの時も手に握っていますでも、持ち歩くボールは緑や青が多いみたいです。既に好みが出来ているのかなぁ??
Jul 7, 2007
現在10ヶ月のさーこベビーですが、9ヶ月の時にずりバイばかりで四つんばいでのハイハイをしないと悩んでブログを書きました。しかしその後間もなく、少しの距離を四つんばいで進むようになり、最近では四つんばいでのハイハイの方が多くなりましたただ、長距離や凄く気になるものを取りに向う時には、ずりバイの方が早く進めるためずりバイになってしまいますが・・・。毎日ではありませんが、運動プログラムのバランスプログラムをしてみた成果が出てきたのかなぁ??と思っていますまめぞさんアドバイスありがとうございます
Jul 3, 2007
童具館の道具とほるぷの絵本を扱っているお店に行ってきました実は家庭保育園の第6教室の「ゲーテのくみ木」が欲しいなぁとずっと思っていていろいろ調べていたら、機能的にはゲーテのくみ木に劣らないように思える童具館の「くむくむ」があるのを知って、一度手にとって見てみたいなぁと以前から思っていました。ゲーテのくみ木が手に届くお値段なら全く迷うことはないのですが、かなりお高いです(>_<)なので、童具館のいろいろな童具を実際に見てみてから検討しようと思い、予約をしてアドバイザーさんに話を伺うことにしました。今は「新くむくむ」と言って、以前はAとBに分かれていたものがバランス良く入っているものがあるとのこと。しかし、くむくむはジョイント棒がなかなか固いので3、4歳から使うようになるとおっしゃっていました。そして、やはり気になっていた積み木に関してもこれまた物凄くお値段がはります・・・。なので、今は購入の視野には入っていません・・・。また、今回一番勧められたのは、赤ちゃん用のお誕生セットでした。しかし、良く聞くとセットでも単品でもお値段は同じとのことだったので、今回は、その中のぽこととんねるのみ購入して帰って来ました。カラーボール等のボールも欲しかったのですが、在庫がないのでお取り寄せになるとのことでした。素人目から見てもどれもやはりとても精度が高いように思えました。くむくむは月齢の低いうちは積み木として使うともおっしゃっていたので、暫くは積み木として使って、たまに家庭保育園のゲーテのくみ木のように親が自動車などを作ってあげるという感じで取り入れていけたらなぁと思いますくむくむと積み木は尺も同じらしいので、いずれ積み木を買い足すことになったとしても、遊びの幅が広がるかなぁと思うので、もう少しだけ検討した上で「新くむくむ」を購入しようかと考えています。ボール等は、さーこベビーの食いつきがかなり良かったので同時に購入しようかなぁと思っています
Jul 1, 2007
先日食べさせたひじきはほとんどがそのままウンチに混じって出てきたようです。そして懲りずにひじきに続き、2日目:ニンジン3日目:じゃがいも4日目:ミニトマトをゆでて、1日1回朝食時に、粉ミルクたっぷりスターチ粥に少量を混ぜてあげてみました。ニンジンはやはり予想通りほぼそのままウンチに混じって出てきました。じゃがいもは色の関係でそのまま出て来ているのかがよく分かりませんでしたが、少しウンチの色が濃くなったように感じました。そしてミニトマトもニンジンと同じように混じって出てきました。 結局ほとんど消化吸収されていないように感じてしまいます。今さーこベビーは生後10ヶ月なので、同じ頃生まれて普通に離乳食を進めていた赤ちゃんは離乳食後期に入っているハズですが、他の10ヶ月くらいの子もほとんどの食材はそのままウンチに混じって出てきてしまうのでしょうか??それとも、普通に離乳食を開始した赤ちゃんは、後期に入る頃にはある程度は消化できるようになっているのでしょうか??今はまだ少量しか与えていないためなのか、肌もキレイでウンチの色も悪くないと思いますが、このまま量や回数を増やしたり食材を増やしても問題ないのだろうか・・・??と少し気になってしまいます。
Jun 25, 2007
家庭保育園をはじめてから西原式を知り、周囲のプレッシャーを感じつつも離乳食を遅らせてきましたが、9ヶ月の頃からは片栗粉粥やスターチ粥を少量あげてきました。といっても多分西原式で実践しているものとは違い、粉ミルクの割合がかなり多いどろどろしたミルクをスプーンであげています。最近10ヶ月検診に行き、「タンパク質はほぼあげていなくて、離乳食はあまり進んでいません。」と答え(実際には全くタンパク質どころかほぼ何もあげていませんが)栄養士の方に「10ヶ月なので鉄分の不足には注意して下さい。」と言われたので少し不安になり、今日粉ミルクスターチ粥に水で戻したひじきを少々混ぜてみました。朝の9時頃とお昼の12時半頃の2回あげてみました。全く平気でほぼ完食。この様子ならもっといろいろチャレンジしてみようかなぁと思っていたら、14時半と18時ごろのウンチに消化されていないひじきが混じって出てきましたウンチの色は黄色でいつもと同じ緩めのウンチで、出てきたひじきは食べた量の10分の1程度かなぁと思いますが。今は小さなものを何でも口に入れたがる時期なので、小さな毛玉や糸くずを飲み込んでウンチに混じって出てくることはしょっちゅうなのですが、食材が出てきたのは初めて見たので、話しに聞いてはいたものの「やっぱりまだ腸が発達していなんだなぁ・・・。」と改めて感じました。夜中はあまり出の良くない母乳しか飲んでないので、朝お腹が空いているだろうなぁと思い、スターチ粥を朝の1回のみミルクの代わりのようにしてあげていましたが、ここ3日くらい朝と昼に2回スターチ粥をあげてみたところ、ミルクを飲む回数はあまり変わらないのですが、母乳を眠たい時にしか飲まなくなってきてしまいました。なので、さすがにおっぱいが張ってしまいます。というか、母乳は眠るためのもののように捕らえているのかもしれないです(>_<)母乳がなければ眠れない子に完璧になってしまっているので、(本当は母乳なしで眠れるように工夫しなくてはならないのですが・・・)今の状況でこのまま母乳を吸う回数が減り、母乳が出なくなってしまったらこの子は一体どうやって寝かしつけたらいいのだろう・・・というわけでまだ母乳は続けたいと思っているし、今後離乳食をどうするかまだ悩みそうです。
Jun 21, 2007
1日30枚を3回見せ、翌日には前日の15枚のみを残しさらに新しく15枚を追加するといった具合にチマチマと進めてきた絵カード1500枚ですが、ようやく一巡しましたこの方法だと1枚の絵カードにつき6回見たことになるはずですが、全く絵カードの方を見ていなくてもどんどん進めてきたので、全く見ていないカードもたくさんあると思いますが、何はともあれようやく一巡したので少し達成感があります2巡目は見せ方を工夫しようと思っていたのですが、いいアイデアが浮かばない上に、今はほとんどカードを見ない日々が続いていたので、少しの間絵カードはお休みしてドッツのみ見せて行こうと思いますそれにしてもどうやったら見てくれるのかなぁ^^;大げさに褒める攻撃は少し効果があったものの、私も眠い時とかもあり、こちらのテンションも常に高くは持っていけないものですね(*_*;
Jun 19, 2007
さーこベビーは今9ヶ月ですが、つたい歩きをはじめました。最近つかまり立ちをしては転んで大泣きして目が離せないなぁと思っていたら、ソファーにつかまってカニ歩きをはじめました普通の母親なら、わが子の成長を喜ぶところですが、私はちょっと複雑です。というのは、家庭保育園をしているとハイハイの重要性について何度か読む機会あり、ハイハイの期間が長い方がいいなぁと思っていたのでこのまま立つことばかりに興味があっても困るなぁと思っていたのと、実はまだ高バイ(高バイって膝もつけずに足の裏をつけて前に進むことですよね??)どころか四つんばいでのハイハイもしないのです止まっている時には四つんばいのポーズをとったり、段差のあるところをよじ登ったりする時には四つんばいになっているのですが、普通に前進する時にはいつもズリバイになってしまいます。。。何で???腹筋が弱いのかなぁ??このまま高バイをせずに歩きだしてしまうのかしら・・・。うーん、子育てに悩みはつきないものですね。
May 30, 2007
引越しの準備と後片付けに追われて、全くブログを更新出来ていませんでした。そして、もちろんカホやWDEの働きかけも全くしませんでした(-_-;)すでにカホっ子脱落モード。。。それにしてもやはり、赤ちゃんのいる期間の引越しは大変です(>_<)結局親にかなり頼ってしまいました。それでも前日は寝る間もない程忙しく、慣れない力仕事(重いダンボールを運んだり・・・)をしたので何年かぶりに筋肉痛にまでなってしまいました^^;連日買い物・荷造り・荷解き・掃除ばかりしていて大変でしたが、新築に住むのはやはりうれしいですね備品等も全て新しくしたくなってしまうのでまたまた出費がかさみますが、あれこれ選び注文していたものが届くと幸せな気分になります
May 18, 2007
絵カード・ドッツをあまり見てくれなくなったので、大げさに褒める作戦を実行してみました!その作戦の直後から徐々に変化が・・・。「楽器」はあまり見てくれなかったのですが、「形」「色」「時計」は良く見てくれましたさーこベビーは、すぐ近くに置いてある目覚まし時計を朝起きるといつもいじっていたので、「時計」のフラッシュの時に途中でその時計を見せてみたら大喜びしていましたしかし・・・その後、「反対語」になったらイマイチ反応が良くない第2教室を購入してから、絵カードは絵の方を見せるものだと思い込んでいて、暫く何の疑問も持たずに進めていたのですが、ペアレンツガイドによると両面を見せるらしく、絵の方を先にフラッシュして、次に字のほうをフラッシュしていた時期がありました。しかし、字の方になると明らかに目線をそらしてしまうので、アドバイザーさんに相談したところ、絵にかいてある字も案外見ているのだし、裏面を見せるのは1歳になってからで良いと言われ、その後は絵の方のみを見せてきました。しかし、反対語はどちらも字で、しかも両面見せないと意味がないのです・・・。そこで、奥座敷の『ベテラン先輩ママのフラッシュ』を見てみることにしました。以前見ようとしたらエラーになってしまい、見ることができなかったので諦めていたのですが、よく読むと「SHARP G726Decoder」をダウンロードすれば見れるらしいので、早速トライ!見事映像を見ることが出来ましたが・・・「あれっ??何???どうやってるの??」って言う間に終了。。。何度も繰り返して見てみました。そして真似てみようとしましたが、かなり難しい!!皆さんあのように両面フラッシュしているのでしょうか???すごい地道に努力していきます。。。その後の「俳句」はさすがにフラッシュは出来ないので1枚1枚読み上げてみましたが、初めはじーっと見ていたのですが、あまりに長くなるからか途中で脱走しようとします^_^;今は「諺」ですが、そこそこ見てくれてはいるようです。ようやく『C』BOXの最後の500枚に差し掛かったので、一巡したら見せ方をいろいろ工夫してみようと思います。
Apr 12, 2007
最近絵カードやドッツをあまり見てくれなくなりました起きて間もないとボーっと見ていることが多いのですが、その他の時間は全くムシされています^^;そもそも絵カードはあまり見てくれてなかったのですが、ドッツに関しては比較的喜んで見てくれていたと思っていたのに、ハイレベル問題に入ってから特に見てくれなくなりました。それでも構わず読み上げていましたが、ハイレベルの並び替えはなかなか大変なのに、ほぼ見てくれてないとなると、少々私のモチベーションが下がりつつあります^^;そして、何かいい方法ないかな~と思い、家庭保育園HPの奥座敷を見に行きました。そしたら・・・★★チラッとでも見た2・3枚を褒めてあげてみて下さい★★と書いてあったので、ちょっと大げさなくらいに褒めてみる作戦と取ろうかと思っています。基本的に土日はカード類をしていないので、月曜日から大げさに褒める作戦を実践してみて様子を見ようと思います!
Mar 30, 2007
4月に引越しをすることになりましたしかし、新築マンションの購入なので、購入手続きや銀行の融資の関係で毎日大忙しです(>_
Mar 29, 2007
先週風邪をひいて熱を出してしまいましたしかも、今回はさーこベビーにうつしてしまい生まれて初めて風邪をひかせてしまいました。前回うつらなかったので油断していましたが、さーこベビーはもう生後7ヶ月なので、もう免疫がないのですよね。。。今回は一人で乗り切る自信がなくて、ずっと実家にお世話になってしまいました^^;何もかもしてもらい、とっても楽は出来たのですが、実家では家庭保育園やDWEをやっていることは未だに内緒なので、もちろん先週一週間は全く取り組みが出来ませんでした。しかもテレビがついている時間もかなり多かったのですが、あまり強くは言えずに諦めモード。さーこベビーは実家にいる間はずっと、おじいちゃんおばあちゃんに抱っこされていたので、自宅に戻ってからも、ちょっとでも一人にさせるとすぐに泣き出します。甘えがピークにきてしまっているようです。そんなこんなで家事が溜まっているのですが、なかなか進みませんしかし、家庭保育園&DWEをぼちぼち再開して、なるべくさーこベビーをかまう時間を多く取るようにしています
Mar 20, 2007
家庭保育園のプログラムに ・おもちゃの自動車(創作くみきで作る)※第6教室は購入していないので作れません・・・。 ・ボール ・風船 ・大中小の缶や箱(積んだり、倒したり、大の中に中や小を入れたりする) ・中に鈴が入ったおもちゃ ・叩くおもちゃ ・回すおもちゃ ・太鼓等のおもちゃを使って遊ぶという働きかけが出てきていて、家にあまり丁度いいおもちゃがないので買いに行こうと思っていましたが、DWEの働きかけで使うおもちゃの中にだいだい代用できるものが入っていて助かりましたでも、太鼓はなかったので買わなきゃならないかなぁ^^;DWEではビデオを見ながら、同じようにおもちゃを使って遊ぶそうです。まだビデオを見ていないのでどういった効果があるかわかりませんが、月齢の小さいうちから使えるおもちゃが多くてちょっとうれしいですしかし、DWEでばかり遊んでしまって偏ってしまっても困るので、家庭保育園の働きかけを中心にして空いた時間でDWEをちょこちょこ登場させるようにしています
Mar 2, 2007
DWEの教材が届きました。フルセットの購入ではありませんでしたが宅急便で7箱ほど届き、その約30分後にアドバイザーさんが、セッティングに来てくれました赤ちゃんがいる家庭で、棚を組み立てて、この量の教材を空けて棚にセットしていくという作業はそれだけで何日もかかりそうです。男性のアドバイザーさんが、手馴れた手つきでセットしていっても、それだけで約1時間半、さらに説明に約40分かかりました。しかも、ベビちゃんの機嫌が悪く、私はずっと抱っこしていたのでかなり疲れました。夕方になってアドバイザーさんが帰った後も機嫌が直らず、結局ほとんど教材を見られませんでしたしかし、とりあえず約3ヶ月間ぐらいはどういった働きかけをしたらいいのかがわかりました。そして、それが終わったら再度アドバイザーさんが来訪してくれるそうです☆
Feb 26, 2007
車の買い替えや友人の出産や確定申告やらとにかく忙しくて全くブログの更新ができていませんでした(>_
Feb 20, 2007
物凄い前に資料請求をしていた「ディズニーワールドイングリッシュ」から先日電話がありました。かなり前にも電話があったのですが、その時さーこベビーは・・・昼夜逆転生活の真っ最中でひどい時は朝方7時まで大泣きして寝ない日もあり、私は心身ともにヘトヘトで家に人を呼ぶ気力すらない時期だったので、昼間寝ている最中に自宅に電話があったDWEには「そんなどころじゃない!」と怒りすら覚え、見向きもしませんでした(^_^;)しかし、家庭保育園を始めてからDWEを併用している方も多いような気がしていたのと、第5教室を購入したもののアウトプットが上手にできる教材かどうかはずっと疑問に感じていたのと、他の教材の説明も聞いてみたいと思っていたタイミングだったので説明に来て頂くことにしました結果・・・内容はとても魅力的でした!子供の心理をよく考えていて細かいところに工夫がみられ、複雑な表現もわかりやすい絵と共に覚えられるのと、ゲーム感覚で学べ、キャラクターの魅力もあり子供が飽きることがないような教材だと思えました。DVDは含まれているもののそれに連動した絵本もついているので、暫くはCDと絵本とトークアロングカードで進めていくのも楽しそうだなぁと思いました♪また、テレフォンイングリッシュや様々なアクティビティもアウトプットには欠かせないかなぁと感じました。そして、アドバイザーさんの3歳のお子さんのアウトプットぶりを聞き信頼が持てたのもプラスポイントでした。しかし・・・圧倒的に費用がかかります教材費とアクティビティーだけでも高いのに、月会費もかかるそうです。。。第5教室の振込みを済ませたばかりの我が家には、すぐには購入する勇気がでませんでした^^;ダンナの了承を得るのも難しそうです。結果・・・もう暫く検討してみます。
Feb 9, 2007
第5教室を購入して、以前から使用している第1教室と第2教室と合わせてようやくtotal3教室になったので正規会員になりました♪「ようやく会員専用の掲示板が見れるぞ~」と思っていたら、ホームページに行って申請をして、返信を待たないと見れないらしいですちょっと面倒ですね・・・。
Feb 9, 2007
第5教室が届きました☆まだきちんと中身を確認できていませんが、ちらっと聞いた「リトルホッパー」のCDは英語の日本語と両方の歌が入っているので覚えやすいかなぁと思いました「ゆうたの日記」は紙芝居の他塗り絵もあったので、少し大きくなってからが楽しみです♪きちんと働きかけできるように頑張らないと
Feb 8, 2007
もう少しするとさーこベビーは6ヶ月になるので、その頃には英語の教材を決めたいなぁと思っていたのですが、結局第5教室を購入することにしました。DVDを多用している教材は2歳頃になったら再検討してみようと思いますプログラムには第5教室の取り組みは出てきてませんし、今はCDを聞かせるくらいしか取り組みできないかもしれませんが、どうせ買うなら早い方がいいかなぁと思い早速電話。すると「始めるには丁度いい時期ですねー」と言われました。4ヶ月間くらいはCDを15分くらい・1日1回か2回程度とおっしゃっていたので、調子にのって聞かせすぎないように注意していこうと思います。
Feb 5, 2007
去年は節分でも豆まきをしなかった我が家^^;今年はベビちゃんがいるので、なんとなく最低限やってみようと思い、拾うのが大変なため、少しづつ豆まきをしてみました。ベビちゃんを私が抱っこして、豆を撒くダンナについてまわりましたが、終始キョトンとしていました。最近魔法のキューブの「あ・い・う・え・お」の5つのみをたまに握らせたりして遊んでいるのですが、ちょうど「お」は鬼の絵だったので、ベビちゃんに「さっき豆を撒いて、鬼を退治してたんだよー。」と説明してみました。また、北北西だと思われる方向を向き、太巻きを食べました。確か食べてる間は話してはいけないとかなり前に聞いたような気がするので、話しかけるダンナに「しーっ」としながら食べました。ちょっとしたイベントですが子供がいるだけでなんとなく楽しいですね
Feb 3, 2007
今日からドッツカードは掛け算に入りました。ドッツカードは戻ってはいけないらしいので、こんなに早く進んでいいのかなぁと思いつつも日々はあっという間に過ぎていきます。カード類を見せると、初めニコッとして、その後はちょっと真剣な眼差しで(そう見えるだけかも・・・(笑))カードを見ていたのですが、最近さーこベビーは、ドッツカードを見ている最中も「ワハハァ・ワハハァ」と声を出して笑うことが多くなりました。^^;なんで?そんなに大声で笑って私の読み上げてる声はちゃんと聞こえてるのかしら??でも、笑いながらもカードは一応見ているようだからいいのかなぁ??
Feb 2, 2007
最近ようやくベビーバスを卒業し、浮き輪を使ってお風呂に入れるようになりました。5ヶ月に入ってから土日はダンナにお風呂に入れてもらっていましたが、いつも大泣き「浮き輪に慣れさせておいてね。」と頼んでいましたが、一向に好きになる気配がありませんでした。しかし、今週の平日は私一人でお風呂に入れてみました。まず1日目(月曜日)・・・浮き輪に入れさせようとする段階から半べそ。反射的に泣いてます。浮き輪で浮いている間も私が体を洗いながら、さーこベビーを見つめると余計悲しそうに泣き出します。浮き輪から出て、ベビちゃんの体を洗ってる間も泣いてました。結局お風呂をでるまでずっと泣いてました。お風呂から出て体を拭いてあげるとニッコリ^_^;2日目(火曜日)・・・浮き輪に入れさせた瞬間泣きました。でもすぐにおさまり、その後は終始無言でした。お風呂からでて体を拭いてあげるとニッコリ(^^♪3日目(水曜日)・・・浮き輪に入れても泣かないしかも、その後、あたりをキョロキョロ観察し、私と目が合うたびにニッコリようやく慣れてきました4日目(木曜日)・・・全く泣く気配なく、初めからニコニコ何と声を出して笑っています!しかも、おもちゃで遊ぶ余裕すらあり初日は泣かれっぱなしで、自分の体も満足に洗えない状態&温まる時間もきちんと拭く時間もなく、私が風邪引きそうでしたが、ようやく慣れてきました☆これからこの調子でお風呂が好きになってくれるとうれしいな♪
Feb 1, 2007
今日は、市で開催された歯磨きと離乳食の講座に出席してきました。5ヶ月に入った子はやはり離乳食を始めている子が多かったです。うちは、まだ本格的に始めていません。ごくたまーに新鮮な野菜が手に入った時に野菜を水から煮て、その煮汁だけを与えています。しかし、離乳食の講座で市の職員の方が、「早くから離乳食を始めるとアレルギーを起こしやすいとのことから、近々国で『離乳食は6ヶ月から』と変更になる予定」だとおっしゃっていましたようやく少し西原式を見直すような動きが出てきたのかもしれませんなので、6ヶ月になるまでは離乳食を開始するのはやめようと思いますが、実家の母親は早く始めた方がいいと言っていたので、その後少しずつ様子を伺っていこうと思います。
Jan 30, 2007
英語の進め方をどうしようかまだ迷っていますが、とりあえず絵本は欠かせないかなぁ?と勝手に思い、早速絵本を購入してみました。購入履歴に掲載しましたが、CD付きの英語の絵本の「Our sweet home」を購入しました。せっかちな私はCDを聞かす前に、自分でいつものようにさーこベビーに絵本を読んでしまいました。最近英語を口にしていなかったので読むのを間違えないように注意していたら思わず単調な読み方になってしまい、さーこベビーが楽しんでる様子があまりありませんでした^_^;CDの音声を参考にもっと抑揚をつけて楽しそうに読んであげないと(^_^.)しかし内容的には満足です♪♪♪絵もカラフルでとても可愛くて、虫の名前・季節・天気、前置詞等が学べるので長く使えそうです!繰り返しのフレーズが多いので覚えやすいと思います。歌もあるので、その歌を覚えるだけでも良さそうです☆ 何か他にお勧めの英語の絵本がありましたら、ぜひ教えて下さい
Jan 22, 2007
最近、英語教材の資料請求を片っ端からしているのですが、やはりDVDを使った教材が多く購入の決断がついたものがありません第5教室は、恐らく近々購入することになりそうですが、アドバイザーの方が口を滑らせようにそれだけではアウトプットは難しいような気がします。そこに、「GOGOの英語の冒険」を出版しているSO-KENから電話がありました。DVDを見てみて、母国語を身につけた上で第二外国語として学ぶには、しつこい位の繰り返しフレーズが効果的なのでは・・・という印象を受けていました。DVDは英語のみという点も良かったと思います。また、育児アフターと電話での会話のアフターもあるのでその点も良いと思いました。しかし出来れば2歳ぐらいまでは映像は見せたくないという思いが強かったので、捲し立ての説明を聞いた後に、「家庭保育園を始めていて、DVDはあまり見せない方針を採っていこうと思っているので・・・。」と言ったら、SO-KENの担当者は、「その考えは古いです。映像で刺激を与えた方がシナプスが増えるので、考えを改めて欲しいです。」とまで言われてしまいました(-_-;)そこまで言われると少し考えもぐらついてしまいます。でもやはり、1歳前の赤ちゃんがTVに近づいてDVDをじっと見ているのはあまり良くないと感じたので、購入はしないと思います。
Jan 19, 2007
全65件 (65件中 1-50件目)