茶道表千家お稽古松風ブログ(blog)

茶道表千家お稽古松風ブログ(blog)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

『松風』

『松風』

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

きたがわ@ Re:●炉 重ね茶碗点前とその客の作法(中下)(12/21) 今週末島台お点前するので手順参考になり…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/2pampdi/ 今日…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
2006年05月20日
XML
カテゴリ: お出かけ





前日まだ微熱があったのでどうかな…と身体と相談しながら。



幕内からにしましたが、行ってみてとても楽しかったです。



白鵬と雅山の優勝争いに拍車がかかって熱戦でした。



枡席は座布団なので、キモノを着ていきました。



草履は、脱ぎ履きが頻繁なときに、スマートで便利です。



着物は若草色の手鞠の小紋に、白地の塩瀬の帯。



半襟は、季節のあやめの手描きのもの。



帰りは7人で近くの元大関「霧島」の









両国でちゃんこ鍋といえばこのお店東京両国・巴潟の「九代目のちゃんこ鍋」セット

両国でちゃんこ鍋といえばこのお店東京両国・巴潟の「九代目のちゃんこ鍋」セット





霧島も顔を出してくださいました。



体調のこともあり、早めに引き上げましたが、相撲気分満喫の一日でした。



明日の千秋楽は見逃せません♪



外人向ゆかたYUKATA・独印/F1079

外人向ゆかたYUKATA・独印/F1079


外国の方のプレゼントにも喜ばれそうです。



また、次回風炉の点前に続きます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月20日 23時33分18秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: