2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
……しーっ、静かにして下さいよー。早朝にわざわざ起きてまで伝えたい、忘れていたことがあったんですからね?じゃあ静かに聞いてくれるなら、……うん、今のうちに。五つほど。一つ。ポケモンのダンジョンの新作が早くも出るようですが。コロコロでの情報らしいです、出来れば受験終わってからの発売でお願いしたいんですが(とりあえず最速で知りたい方は1月号を待てということらしいですが(…救助隊、探検隊と来て、次は一体何なんでしょうねぇ(またボロ泣き感動作だと嬉しいんですが(二つ。来年のポケモンの映画予告での「黄色の小さなポケモン」ってピチューだとかいう話です(しかも何かギザ耳ピチュー。てっきり映画のサブの方で出てたピチュー兄弟のどっちかだと思ったんですが──どうやら女の子(♀)なんだとか(公式発表)。黄色の電気の小さいの、でロトムじゃないなら新ポケモン?とかいう期待はあっさり消えました(…あぁ、でも新ポケモンは登場するらしいですが(三つ。上に関連して、一応仮ですけど映画のタイトルも出ました。公式ホームページも立ち上がったようです──「超克の時空へ」こりゃまた仮だけにタイトルも軽い(言葉は重いのにとりあえず、ぱるるんとでぃあたんとぎらさまが活躍してくれればそれで結構です(げふん来年は東京で甥っ子と一緒に見に行くと約束したんで頑張ります(またかちなみに僕は20歳になりますけど(懲りない四つ。打って変わって某所某所。……て、此処に書いてたら長くなりすぎたのでこのまま切り取って投下してきます(駄五つ。そういえば、と言ったら不味いけど。確か今日、誕生日だったよね?もし記憶が間違っていなければ、だけど。あれから一度も連絡してなかったけれど。仲良くして貰ったことは、とても良い思い出だから。楽しかったよ、僕は。お互い進む方角は違うけれど。頑張ろう! 未来に向かって!……なんて、思い出したってか覚えてたから此処で言ってみる。メール送りたかったんだけど送れる時間に僕PC触れな(ryげふんげふんげふん(風邪は引いてません▼)それにしてもなぁ。センターの試験会場が北大じゃなくて札学大だなんて何てツイてない(最早札幌にないえ、北大は現役の場所だって?(…あれ、某所への意見書を同時に書いてたらこんな時刻に(意味無
2008年12月14日
今日からパソ禁なのです、でもその前に幾つか連絡を。まずは昨夜はありがとうございました、同時に至らない主催者(?)でごめんなさいorz(此処から先どうなるか僕には分からないのですが──後は託します。きっと皆さんなら、耳を閉ざしさえしなければ、解決に向かって歩めると信じて。あの時も言いましたが「何を今更」な主張だったとは思います、ですが、もう一度全体で意識して欲しかったんです。個々人が時折、むしろいつだって気付いているのは勿論知っています。ですが、それを本当の意味で主張したこと、ありますか?個人の呟きや愚痴にしかならない状況じゃ、誰も振り向いてくれません。ましてやナーバスに書き続けても、誰も振り向いてくれません。今回あれだけ炎上したことで、かなりの人が此方を振り向いてくれました。だから、今がチャンスなんです。ナーバスなコメントや、愚痴ではなく。ハッキリとした「主張」と言う形で。「全員が」同時に考えて初めて意味のあるモノに、本当の意味でなれる筈です。それであんなグダグダとした説明(にすらなっていませんでしたけど)をさせて頂きました。──もう細かいトコロの議論は止めましょう。(自分が議論好きだった所為もあります、其処は深く反省しています)全体の気持ちの問題、それだけは間違いのないことなんですから。頼みましたよ?次に年賀状についてですが。今回は恐らく挨拶できそうにないです、申し訳ないんですが。自分自身が色々ゴタゴタしているのもあるんですが、一家総出で動いている時期なんです。本当は此処に訪れていないいつもくれる旧友に一番伝えなければなりませんが、そうも行きませんので。此処に来ている方々だけでもお伝え出来れば、と思った次第です。その代わりいつか暑中見舞いでも遅れれば幸いなんですが来年の夏にどうなっているかは知りません(…更に本館「Blast Burn!」のことですが。既に長らく放置状態が続いてしまい、よく来てくださっている(いた)方々には申し訳ないと思っています。──今度こそ自分の闘いにケリをつけてこようと思います。もしそれまで待っていて下さったら、多分涙チョチョ切れモノだと思います(何最後に今年色々な方面でよく付き合って貰った方々へ。正直今年の最初は僕自身落ち込んでいました。受験に失敗した、ということよりも、こんなに自分が世間知らずだったのか、ということに。予備校生という身分上バイトもロクに出来ず(というより自分の気持ちの所為でしたが)、結果家族に迷惑をかけてしまっていて、自身の立場がありませんでした。どんなに自分が馬鹿だったか。これ程思い知らされたことは今までありませんでした。そんな時に心の支えになってくれた皆様──感謝してもし切れません。立ち直って、今。もう一度ぶつかってこようと思います。──自分自身という壁に。今度こそ。行ってきます、は言いません。もう何度も言ったから。P.S.今更気付いたんですがもしかして本当に先輩後輩の関係になるのかもしれません(ちょっと本当の意味で確認していないのでハッキリ分かっていないんですが、もしそうなら後輩として此方から質問するかもしれません(…山手線の中へ受験しに行きます。まず最初に。というか其処に受かったら国立蹴ってでも行かないとならないのです、システム上。それだけ白状しておきます。心当たりがあったら私信でもくれると嬉しいかもです、すぐには答えられないけど(…というか、もう分かっているのかもしれませんけど(……
2008年12月09日
希望がまだある。そう思えた。一緒に考えてくれた人達に感謝したい。まだ捨てるには早い。「何故このような事態になったのか」を理解して貰うことが、解決への糸口となりそうな、そんな予感がする。どちらにしろ分かっていることが一つある。闘うことは必死だ。だけどもう、あーだこーだと小さいことを話している場合じゃない。最初から何が問題なのか、根本的な原因を解決しに行く時だ──今は。議論が好き嫌いとかいう問題を越えて、これは全員が認識しなければならないこと。「闘う」と言ったのは其処。決して論点の問題じゃあない。議論から逃げることと対峙しなければならないんだ。お願いだから、逃げないで欲しい。今までの問題が全て此処に集約されていることを──分かって欲しいんだ!今年最後の大仕事になりそうな予感。
2008年12月08日
あれだけ炎上に参加していた僕が言うのも何だけど。何だか無常だな、と思う訳で。「もう良いからいつも通りに戻って!」という声が聞こえ始めてきて思うこと。──事なかれ主義って、もう世の中の常識なんだろうな。というより、耐えられないんだろうな、ニンゲンってのは。気持ちをグチャグチャにしてまで弄られるんだったらそのままが良い。──結局そうなんでしょう。多分。もう議題なんてどうでも良いんだろうな、正直な話。「もう見たくないから止めて」──あ、もう耐えられなくなってる。こうなったら最後。続行は不可能。僕は議論好きな輩ですから延々と続いてもそれは一向に構わないと思っていますけど。世の中の大半はそうじゃない。まず第一に、その人口が減ってきている。──時代の流れ、なんだろうか。物語を綴れる人は少なからずそれを持っているんだとばかり思っていた。でも、それはあくまで理想で、妄想で、幻想で、もう分かんないよ。何処まで逃避していけば良いんだ、ニンゲンは。
2008年12月07日
模試の始まる時間を1時間以上間違っていたことが判明(結局家へとカムバック。何やってるんだか僕(…国語なんか受けないよ!(
2008年12月07日
全5件 (5件中 1-5件目)
1