全36件 (36件中 1-36件目)
1
今年も早いもので本日が大晦日なんだか中身の無い話を毎日毎日懲りずにブログにアップしている気がしてなりませんが・・・まぁ自分がそういう人なのでやむをえません(笑)さて、いきなりですが東方神起言わずと知れた韓国のアイドルグループ先日「スクール革命!」(12月20日放送分)という番組を見ていたところ☆韓国が100倍楽しくなる「韓国学」というコーナーがあり「初めて韓国に行った時 仰天した事は?」という質問にオードリーの若林さんが「西方神起も北方神起も南方神起もいた」(こちら)と答えていましたえぇぇぇ~っ、うそぉ~ネットで色々チェックしたところどうやら西方神起というのはコメディアン5人が結成した東方神起のパロディギャググループらしい(こちら)南方および北方神起については調査中(笑)う~ん、こんなことやっていていいんだろうか(爆) design by sa-ku-ra*
2009年12月31日
コメント(4)

先日エコポイント事務局に電話したことを報告いたいました事務局の方のお話では翌日以降メールで連絡するというお話だったのですが電話をしたあとにメールで連絡が届いておりました電話をかけたのが午後2時半頃でしたので、メールはその1時間後には届いていたことになりますさっそく申請のページにアクセスし送っていただいたIDとパスコードを入力無事申請のページにアクセスすることができましたおかげさまで無事商品との交換ができるようになりました大変お騒がせしましたエコポイント制度は当初来年の3月までの予定でしたが12月末までに延長が決まったようです功罪あるかと思いますが経済効果は少なからずあったのではないかなぁ~という気がいたします design by sa-ku-ra*
2009年12月30日
コメント(4)

おかげさまでブログのアクセス数が88888を超えましたコメント、はげまし、ご指導、読み逃げ、etc・・・ありがとうございますこれからも引き続きありがとうございます※なお、さくらりぼんがブログで書いていることはあくまでさくらりぼん一個人の意見、考えでございます。どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。 design by sa-ku-ra*
2009年12月29日
コメント(6)
9月に申請したエコポイントエコポイント事務局から待てど暮らせど連絡がこないので思い切って事務局(下記が問い合せ番号)に電話してみました0570-064-3222009年12月29日から2010年1月3日までは年末年始休業電話をすると番号案内が聞こえてきました1番が申請に関する問い合わせ2番がポイントの発行状況についての問い合わせ3番が法人登録についての問合わせ1なのか2なのかまずそこでつまづきましたとりあえず1をプッシュ出てくれた人に要件を伝えると、担当が違うとのことで電話を転送してくれた次に出た人にまた内容を伝えると、10月28日に審査は終了しているのでメールを送っているはずなので確認して欲しいと言われる再発行してもらえないかと伝えてもまずは調べていただいて見つからなかったら、紛失・再発行になりますの一点張り恐ろしいことにいつメールを送ったのかわからないらしいしたがって、事務局の手違いでまだメールを送ってないのか、送ったけど受け取り側のミスで届いたメールを廃棄等してしまったのかが確認のしようがない受け取っているかどうか調べろといわれても誰からどんな件名でどういう内容のメールが来るかわからないので調べようがないしかたがないので発信元のメルアドを教えてくださいというとその意味がわからなかったのかしばらく押し問答結局@以下が「@sys.eco-points.jp」というアドレスで発信しているとのこと※@の前の部分は10種類くらいあるらしい申請書の控えを印刷しておいたのですが控えには受信先のメルアドの記載がないので、メルアドに間違いがないかどうか少し不安になり、受信先のメルアドを確認させていただけますかと聞くとそれはできませんとのことやむなく、確認しますということで電話を一旦切りましたメールを確かめてみたのですがやはり届いてない(or間違って消した)のでまた事務局に電話次に出た人は事情を説明するとあっさり分かりました明日または2、3日中にメールを送りますとのこと本人確認させてくださいということで電話番号、氏名、生年月日、住所を聞かれました受信先のメルアドが間違いがないか不安だったので確認したいと話してみると、私もそう思っていましたと言ってくれてて親切に対応してもらえました対応の違いにびっくりとりあえず連絡を待ちたいと思いますさくらりぼんはネットで申請したのが9月6日、審査終了が10月28日なので2ヶ月弱かかったことになります9月だけでも申請が112.7万件もあったみたいですので連絡が来るまで2ヶ月くらいはかかるようですインターネット申請をした場合連絡がメールで届きますのでメールにスパムフィルターを掛けていてメールが届いているのに気づかないことがあるようです design by sa-ku-ra*
2009年12月28日
コメント(10)
バンクーバー五輪の最終代表選考会を兼ねたフィギュアスケートの全日本選手権真央ちゃんがSPで1位でした今シーズン不調だったのでどうなることやらと心配していましたがほぼ素人目にはノーミス※トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)が回転不足と判定された模様ただ、4位の選手までの点差がわずか1.28ポイント真央ちゃん以外の安藤選手、中野選手、鈴木選手もほとんどミスが無かった気がします今日のフリーの演技のでき如何ということになりそうです真央ちゃんはSPでは去年のフリーに使った仮面舞踏会で滑っていました個人的にはこの曲で滑る真央ちゃんが好きなのでノーミスの演技を見れて非常によかったですこの調子で今日のフリーも頑張って五輪代表になって欲しいと思います一方男子は高橋選手が優勝、2位が織田選手、3位が小塚選手でした男子のテレビ中継は何故か夜中昨日はそれに気付かず見損なってしまいました(笑) design by sa-ku-ra*
2009年12月27日
コメント(8)
昨日25日の仕事が終わり来週月曜日28日が仕事納めなので今年の仕事も残すところあと1日となりましたなんか年々時間の過ぎるのが早く感じられます今年は4月に仕事が異動になったり引越したりといろいろとありましたが幸い体だけは丈夫?なのか大病もせず過ごすことができましたあともうちょっと頑張ろりたいと思いますさて、いきなり話が変わってまたまた富士山のお話世界の果てまでイッテQの企画で来年1年間かけて、メンバー全員で、2011年のカレンダーを作る!というのがあって1月はウッチャンが冬の富士山山頂から御来光を見るというのに決まりましたネットでリサーチしたところどうやら成功したらしいでもあの遭難事故があっただけにOA(1月3日予定)するのかどうかところで最近ナンチャンをあまり見かけないですが活躍されてるんでしょうか design by sa-ku-ra*
2009年12月26日
コメント(6)
23日放送の「笑ってコラえて3時間芸能人は所ジョージと明石家さんま二人きりのはずがSPゲストに鳩山幸首相夫人登場&元大統領も緊急来日!!しかも嵐までチラ出で意外とスッゴイことになっちゃうスペシャル」には吹いてしまったこの番組にダーツの旅というコーナーがあり日本列島の地図で投げられたダーツがささった場所に番組ディレクターが出向いてその町や村の自慢を紹介するというものたいていかなりの高齢者がターゲットになりディレクターとの頓珍漢なやりとりが笑いを誘うという展開になりますこの時も若干耳の遠いおばあちゃんとのやりとりがありディレクターが「所ジョージ」といったのをおばあちゃんが「ここの住所?」と聞き返していたのには笑った※文字で書くと面白くもなんともないですが所ジョージが「常夏の島」と謂う言葉を「ココナツの島」と勘違いしていたエピソードを思い出しました(笑)
2009年12月25日
コメント(4)
早いものでもうクリスマスイブとなりました昨日もサンタさんが街中をバイクにまたがって走っていたりスーパーでは店員さんがサンタさんの帽子をかぶってレジをしていたりと世はクリスマスムード一色以前はレストランでディナーということもございましたが最近は・・・そのようなこともなく寂しいかぎりですそもそもさくらりぼんは仏教徒なのでクリスマスに盛り上がること自体罰当たりなのかもしれません先日アメリカの知人からカードが届きました景気が悪いって書いてありましたあまりいいこともなく過ぎてしまった一年間でございました来年は是非景気が少しでも上向いて欲しいですではBest wishes!
2009年12月24日
コメント(8)
本日は天皇誕生日76歳になられます心からお喜び申し上げますさくらりぼんは土日・祝祭日は仕事がお休みにつき本日はありがたくお休みさせていただきますさて、先日職場の忘年会がございました仕事の都合で会場にぎりぎりに着いたら席が1つしかもうあいていませんでしたその席の周りを囲むように座っていたのが職場で若干浮いている皆さまでしたどう浮いているのかとあまり書くわけにもいきませんので行間から読み取っていただきたく(笑)当然話は合わず、この手の席ではNG(とさくらりぼんは思っている)の仕事の話は振られるし・・・なんか部屋は寒いは、食べ物は濃い~味だは、etcいやぁ~辛い2時間でした最後も、デザートが出される前に都合で退席することになってしまいなんだかなぁ~という忘年会でございました design by sa-ku-ra*
2009年12月23日
コメント(6)
ダウンジャケットって・・・勝手にダウン100%と思っていましたがフェザーが入ってるのもあるんですねぇって知ったかぶりして書いてますがダウンとフェザーの違いをさくらりぼんはよく理解しておりませんでした(汗)私のような人はいるものでYahoo知恵袋に同じ質問をされている人がいました回答はa)フェザー(Feather)表面より裏面に向かって少しわん曲した羽軸を持ち、その両側に柔らかい羽枝があり、更にその左右に小羽枝がついています。この羽根はいわば、水鳥の上着にあたります。b)ダウン(Down)羽軸を持たない羽毛で、ダウン、綿羽等と呼ばれています。小さな元羽軸とその先端から派生した2本以上の羽枝からなる水鳥羽毛で、幹羽軸がないもの及び幹羽軸が明瞭でないものを言います。この羽根はいわば、水鳥の肌着にあたります。ふーんって感じですダウンジャケットの場合、羽根が生地から出てきちゃったりしますけどあれがいわゆるフェザーってことのようですねさくらりぼんの持っているジャケットも羽根が出てきちゃうのでPureダウンジャケットじゃなくってダウン+フェザージャケットってことですねダウンの割合が多い方が暖かくていいみたいです(ってあたりまえか)#水鳥だけにその羽毛は断熱と撥水のため多くの空気を含む性質があるためお値段もそれなりですが(笑)ダウンジャケットって以前はミシュランのキャラのようなものしかなかったですが(・・・かなり昔?)最近はがさばらないタイプ(たたんでポーチにしまえる)のとか洗濯機で洗えるタイプとか新しいものがでてきているみたいですね(→ズームインスーパー情報)ダウンジャケット、あったかくていいですがそのために何羽の鳥さんのダウン・フェザーがが使われているのか気になってしまいます
2009年12月22日
コメント(6)

のネタですいきなり登場の『Google 日本語入力』、柔軟すぎる変換候補が魅力に2009-12-03 19:53:00グーグルは3日、『Google 日本語入力』(以下、Google IME)のベータ版を公開した。Google IMEのページより無償でダウンロードできる。その特徴は圧倒的に豊富な語彙とサジェスト機能で、通常であれば辞書登録や面倒な ...... >> Read more さっそくパソコンに入れて試してみましたIMEですととまあ普通ですがGoogleだとここまでは普通(でもないか「とりあえず吾平」が気になります)tabを押して見るとIMEではありえないいろんなパターンが出てきます「とりあえず吾平」というレストラン?があるんですねぇGoogleの場合は検索で入力される膨大な情報から候補を出してくるようなのでそんだけ「とりあえ吾平」が多いのかも(笑)入力という点では便利かなと思いますがIMEですと使う漢字を部首から探したり、漢字の一部を手書き入力で探したりということができていざという時に便利ですがそんな機能は今の所なさそうまぁベータ版ということなのでどんどん改良されていくのだと思います今後を期待したいですね design by sa-ku-ra*
2009年12月21日
コメント(6)
![]()
先日、職場で健康診断がございましたなぜか体重測定もあり意外なことに前回より2kgくらい軽くなってましたまぁ体重測定と申しましても時間節約のため着衣のままさすがに、(任意ですが)財布、携帯は出してくださいとは言われますがよって測定誤差が相当ありそうでも多少体重が減ったのは間~違いない自分でも原因不明特に何をやったとか思い当たることもない逆に・・・何~で、どっかおかしい?と不安になります(笑)まっ、気にしないでここは素直に喜んで祝杯をあげたいと思いますもとへ祝杯はやめときます来週の忘年会はがっつかないようにしよう(笑)巻くだけダイエット design by sa-ku-ra*
2009年12月20日
コメント(10)
先日、冬の富士山の厳しさについて書いたばかりですがもとF1レーサーで登山家/冒険家の片山右京さんが遭難する事故が起きてしまいました片山さんご自身は自力で下山し無事だったのですが一緒に登山した同僚のお二人は以前行方不明のままエベレストの初登頂を目指して遭難・行方不明となったイギリス人の登山家ジョージ・マロリーは「なぜ、あなたはエベレストを目指すのか」と問われて「そこに山があるから(Because it is there.)」と答えたという逸話がございますが危険と分かっていても登山家/冒険家はあきらめずにチャレンジしていくそんな精神・気持ちが結果として事故につながってしまったのかと思うと残念でなりません design by sa-ku-ra*
2009年12月19日
コメント(8)
COPというと「お巡りさん」をイメージしてしまいますがCOP15のCOPは「Conference of Parties」の略地球温暖化問題に対する国際的な枠組みを定める条約の交渉をする会議のこと(「締約国会議」というのだそうです)デンマークのコペンハーゲンで会議が行われていて今日18日の最終日の合意に向けて交渉が続いています鳩山さんは「必ず成功させる」という言葉を残して行かれましたが日本が貧乏くじをひくような結果だけはごめんこうむりたいですね地球温暖化なんて自分の生きているうちには関係ないだろう思いがちですが仮に温暖化が進んで南極の氷が解けてしまうと関東地方は軒並み水没してしまい、陸地は群馬県あたりからになってしまうのだとか(笑)各国が基準年に対して削除目標を決めてそれを達成する努力をするということみたいなのですがそもそもガスの排出量って誰がどうやってはかるんでしょうか例えば車の排気ガスだって1台ずつ測ってるわけでもないのに(笑)なんだか雲をつかむような話という気がします
2009年12月18日
コメント(2)
先日関西に出かけた時の話※またですかというツッコミはご容赦ください初日の会議を終え、二日目は別な場所で会議があるため関西の支社の方と一緒に京都~兵庫を新幹線で移動しました事前に関西支社の方とは同じ電車でいきましょうと話はしていたのですが切符は各自手配することにしていましたびっくりなことなのですが行き(京都→兵庫)も帰り(兵庫→京都)もな、な、なんと・・・さくらりぼんと関西支社の方の座席が同じ車両で座席が前後続いた並びでした別な日にまったく違う場所で切符を予約したのにですよ!列車が16両編成、うちグリーン車を除く指定車両が8両座席数80人/両として(→かなりおおざっぱ)片道で隣り合う確率は1/640×1/639=1/408,960行きも帰りも隣り合うとなるとさらにその2分の1になるので817,920分の1ホントかいな(笑)ただし、この計算は満席の場合で、かつ座席の指定がランダムに行われた(*)場合と思われるさくらりぼんは切符を予約する時に特に席の希望を言わなかったですが関西支社の方は窓側を希望して席を予約されたそうですよって実際の確率はもっと高くなるんでしょうが偶然にしてはできすぎでした(笑) design by sa-ku-ra*
2009年12月17日
コメント(6)

いつのまにやら楽天ブログにTwitterへのリンクボタン(上図の水色のボタン)が表示されるようになっておりました人様のブログをみていたら気がつきましたTwitterってやったことないですけど面白いんでしょうかつぶやけばいいってことなのでブログより簡単とは聞きますがどうなんでしょうTwitter経験者の方はぜひ感想をお聞かせください design by sa-ku-ra*
2009年12月16日
コメント(10)
忘年会シーズンでございますさくらりぼんも来週予定が入っていますさて20グラムが一日のアルコールの適量なんだそうですどれくらいかと申しますとアルコール濃度5%のビールだと500ml500ml(=mg)の5%だと500×0.05=25g さくらりぼんさん計算違ってますよいいたくなるかもしれませんがこれが20gなんですなんでだかわかりますか答えはビールは水じゃないから分からないですか?水500mlの5%は確かに25gになりますでもビールなんですまだ分からないですか?ビール(アルコールは)水と比重が違うんですねぇアルコールの比重は約0.8なのでアルコール濃度5%のビール500mlのアルコールの量は500×0.05 ではなく 500×0.8×0.05=20gとなりますさくらりぼんはそのくらいが適量です(笑)またまたくだらない話でしつれいしましたおやすみなさい design by sa-ku-ra*
2009年12月16日
コメント(2)

さくらりぼんが着目している女性2005年にウォール・ストリート・ジャーナル「世界の最も注目すべき女性50人」に選ばれた勝間和代さんネット生活の達人である一般人はトイレットペーパーの予備が無くなったらスーパーとかホームセンターに即買いに行くと思います勝間和代さんは違うトイレットペーパーをアマゾンで注文するんだとアマゾンじゃ間に合わないじゃないかと思いきやなんとか会員(プレミアとか言ってました)になっていると即日注文した商品が届くのだとかいやはややはりこのお方ただもんじゃないん、ただのめんどくさがり屋!?さくらりぼんは最近楽天ブックスで間違って同じ本を3冊買ってしまいましたとてもこれではネット生活はできませんorz design by sa-ku-ra*
2009年12月15日
コメント(4)
さる芸能人の大ファンの女性がファンであるその芸能人に届きますようにとメッセージを書いた千円札がめぐりめぐって、スーパーで買い物をしていたその芸能人に届いた(釣銭で)という都市伝説があるのだそうですなんたる偶然その芸能人とは・・・明石家さんま さんこの話なんとホントなんだそうです30年前の話なのだそうですびっくりなのはなななんと、さんまさんはその千円札をいまだに財布にいれて持ち歩いていることさんまさんとSMAPが出演する番組でさんまさんがその千円札を見せてました30年前のものなので千円札はボロボロになっていましたけど確かに書いてありましたさんまさんはこれまで千円札にメッセージを書いてくれた女性に対して会ってくれるように何度もお願いしたそうなのですが現れることはなかったとか全然関係ない話ですがさんまさんは眠らないことで有名なんだそうですが娘のIMALUさんによるとIMALUさんもお父さんが寝ているところを見たことがないのだそうですこれもびっくりな話でございますやっぱさんまさんはただもんんじゃないですねぇ design by sa-ku-ra*
2009年12月14日
コメント(12)
ネタ切れにつき(笑)先日関西に行った時に食事に行った店を紹介します本日のブログのタイトルがお店の名前です「マルス ラパン」と読むらしい大学で第2外国語でフランス語とったのに、お恥ずかしい「マルスラパン フランス語でマルスは3月、 ラパンはウサギ。 オーナーシェフが3月生まれの卯年、 くわえて大のウサギ好き… ということから、この店名になりました。」 Mars LapinのHPよりさくらりぼんはフランス料理なんてガラでもないのですが事前に「どこかいいお店を紹介してください」と出張先の人にお願いしていたたところこの店に連れて行ってくれましたいただいたのは5,000円のコースメニューはざっとこんな感じでございました前菜サラダに生ハム、テリーヌ、ハマチの薄い切り身・・・カルパッチョ!?お魚料理魚(名前忘れた)牡蠣、ホタテが乗っかってどろっとしたソースがかかっていたお肉料理牛肉だったのですが5種類くらいから料理を選べるようになっていてさくらりぼんは牛ほほ肉の赤ワイン煮をチョイスほほ肉なんて食べたことないので(笑)あとはデザートお皿には以下の3種のデザートが・・・・3種のベリーのジュレにキウイのシャーベットが上にのったもの・クレームドブリュレ・チョコレートケーキそして紅茶(コーヒーもチョイス可)ミルク、レモン、ストレートティのどれがよろしいですかなんて聞かれカッコつけて「ストレート」なんて答えてしまいましたただの紅茶でいいじゃん(笑)ちなみにソフトドリンクのサービスがありました一緒に行ったしっかり者の関西人がドリンクサービス券をしっかり持ってきました(笑)味はですねぇ~この手の料理は食べ慣れないせいか(笑)正直良く分かりませんが・・・美味しかったと思います気になったのは、食事中最後まで他のお客さんが来なかったことお店の場所がちょっと分かりずらい、塚、表通りに面していない上かなり歩かないとたどり着かない、つまり、知ってないとまずお客さんは来ないと思われる表通りからの通り道に世界遺産の元興寺(がんこうじ)というお寺がありえぇぇぇ~こんなところに世界遺産がとびっくりさすが奈良でございます design by sa-ku-ra*
2009年12月13日
コメント(6)
タイトルの日本語がちょっと変ですが(汗)昨日の夜、寝たのが1時過ぎ目覚ましをかけようと携帯を見ると職場からの夜10時台に2件着信ありさくらりぼんは家に帰ると携帯電話は充電するため携帯せずなので電話があったことに気づきませんでいた気づいたのも1時過ぎでしたので電話するのもはばかる時間気になったものの、「まっ、いっか」と就寝翌日、起きて朝ごはんを食べ、また携帯をみると着信ありまた職場からでした朝、電話してみようと思ったのにうっかり忘れてました電話してみると、緊急の作業の指示があり呼び出しをかけたとのことでも、他の同僚が駆けつけて対応したのでもう大丈夫とのことでした駆けつける羽目になった同僚は、出かけていたところに呼び出しを食らったらしい呼び出された同僚には申しわけないですが・・・携帯を携帯してなかったおかげで休日出勤せずにすみました design by sa-ku-ra*
2009年12月12日
コメント(4)
今年の漢字が今日発表され新が選ばれたそうです新型インフルエンザ、鳩山新政権などが関連のことばとしてあげられていましたねさくらりぼんの予想は環境の環予想通り見事はずれました皆さんはどうでしたでしょうか
2009年12月11日
コメント(6)
一昨日関西から帰る電車の中で突然携帯が鳴った相手は職場の先輩職場の共通の知人の方のお子さんが亡くなったとの連絡でしたその方はもちろん、お子さんともお会いしたことがあるのでびっくり・・・絶句死因は不明とのことお子さんが無くなる、いったい何があったのかと思ってしまうで、昨夜通夜に行ってきましたたくさんの会葬者が参列し、とてもご挨拶できる状況になくご焼香をし、会場を後にしました会場にはお子さんの写真が飾ってありました子供に先立たれてしまう親としてどんなお気持ちなのかなんとも言葉がありませんご冥福をお祈りしたいと思います design by sa-ku-ra*
2009年12月10日
コメント(8)
昨日は関西に出張し、本日戻ってまいりましたさて、昨日の夜は関西の方と食事をしましたその席で、方言について話題となりひとつの発見がありました(→ちょっと大げさ)それは・・・関西では物を「片付ける」ことを「なおす」と言うということですこちらでは「なおす」=「訂正する」、「修理する」、etcという意味に使うことはありましても「片付ける」とは決して申しません知りませんでした(汗)いやぁ~びっくりしました design by sa-ku-ra*
2009年12月10日
コメント(8)

関西に向かう電車の中からMt.FUJIをパチリさくらりぼんも富士山には5合目まで登ったことがございます車で(笑)一度自分の足で登頂し、ご来光を拝みたいと思っておりますでも冬の富士山はとても危険なのだそうですなんとあのエベレストの気象条件と同じになるとか「危険!冬(雪中)の富士山は、エベレストの気象条件と同じです」世界有数の独立峰(平野の中にぽつんとそびえる山)のため山頂付近は台風並みの風が吹くそうです見た目の美しさには想像できない自然の厳しさがあるのですね design by sa-ku-ra*
2009年12月09日
コメント(6)

先日の記事に載せた画像にぽよみぃさんから「この画像は加工ですか??」とご質問をいただきましたご想像通り、写真を画像ソフトを使って加工していますせっかくなので紹介いたしますさくらりぼんは画像の編集には「JTrim」というソフトを使っていますフリーのソフトでいろいろ編集・加工ができるすぐれものですJTrimに加工したい画像を読み込ませます次に、加工→鉛筆画(X)を選択しますすると白黒の鉛筆デッサン風の絵ができあがりです例えば、加工でシルクスクリーンを選んでみるとこんな感じになりますというわけでとても便利なので機会がありましたら遊んでみてください design by sa-ku-ra*
2009年12月08日
コメント(8)
今日、明日と関西方面に行ってまいります9月にも関西には参りましたがその時は同じ1泊二日でも一か所で会議をやっただけ今回は、初日の午前中に移動、午後に会議出席、お泊り翌日の午前移動、午後に会議出席、で戻りますせっかく関西に行くのでお気に入りの京都を見物したり、鉄人28号のモニュメントを見たいところなのですがそんな余裕は今回も無しorzしかもなんだか今日になって体調がすぐれません喉が痛み、歯も痛い、頭痛も・・・・オイオイそんな状態でブログやってる場合かと怒られそうなので寝ますブログの更新が滞るかもしれませんがよろしくです design by sa-ku-ra*
2009年12月08日
コメント(4)

昨日スーパーで買い物をしていました近くにいたカップルの男性が「このレタス○○円でそっちより安いじゃん」と買い物かごを持っている女性に話しかけているのが聞こえてきました声のする方をちらりと見るとなななんとその男自分の持ってきたレタスを買い物かごに入れる代わりに買い物かごの中のレタスを・・・・そうです、もとにあった場所に戻さずこんなところに置き去りにこの場所って野菜売り場のすぐ側なのですちょっと歩けば元の売り場に戻せるはずなんなんだよこいつらはと怒りがこみ上げてまいりましたやったのはコイツ(ら)です「ジャージ姿で外を歩くんじゃねぇダセえんだよ」と関係ないことまでムカついたさくらりぼんでございました design by sa-ku-ra*
2009年12月07日
コメント(10)

タイトルの漢字、読めますか?読めた方は漢字力あると思いますヒントはこちら 「こくちょう」?違います答えは「つがい」さてさて4日に今年の年間ベストセラーが発表されました1位は村上春樹さんの「1Q84」(新潮社)1Q84 book 1(4月ー6月)1Q84 book 2(7月ー9月)2位は出口宗和著「読めそうで読めない間違いやすい漢字」(二見書房)読めそうで読めない間違いやすい漢字3位はゲーム攻略本で「ドラゴンクエストIX 星空の守り人 大冒険プレイヤーズガイド」(集英社)在庫あり!(2009年7月11日発売)【在庫あり】ドラゴンクエスト9 IX 星空の守り人 大冒険プレイヤーズガイド 攻略本[本]でございました文芸部門の本が1位になったのは97年の渡辺淳一著「失楽園」以来とか残念なことに文芸作品が読まれなくなっちゃってるようですねで活字離れが進んで2位のような漢字本が売れちゃってたりしますなので本日のブログとなった訳ですってちょっと苦しい(汗)さくらりぼんも「1Q84」は買ったのでございますが得意の積読状態でまだ読んでおりません活字離れは・・・・お前だよorz 以下、引っかからないようにご注意ください(「楽天ブログスタッフblog」より)2回もメンテナンスあります(笑)2009年12月6日にシステムのメンテナンスを行います。システムメンテナンスの詳細は下記の通りとなります。+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++【日時】2009年12月6日(日)午前2時~午前4時頃(予定)まで2009年12月6日(日)午前7時半~午前9時半頃(予定)まで design by sa-ku-ra*
2009年12月06日
コメント(14)
2010年南アフリカで開催されるサッカーワールドカップの1次予選の日本の対戦相手が決まりました日本はオランダデンマークカメルーンの3チームとEグループに入りましたいずれも日本より実力は上オランダはFIFAの世界ランキング3位で最近も試合をやりましたが全然歯が立たずにボロ負けしていますはっきり言って見通し真っ暗岡田監督はベスト4をめざすと言っていますが結局上位のチームに勝たないとベスト4は夢また夢なわけで相手に萎縮しないでがんばって欲しいですが・・・さくらりぼん的には日本がワールドカップに出て強豪国と真剣勝負ができるだけである意味満足しています
2009年12月05日
コメント(4)

ちなみにさくらりぼんの車ではございませんのでご安心ください design by sa-ku-ra*
2009年12月05日
コメント(12)
昨日、今年の漢字を「裁」と勝手に予想したばかりのさくらりぼんでございますが山田真哉さんが「薬」と予想していましたなんだかそんな気がしてきました、オイオイ(笑)当たっても何がもらえるという訳ではないのですがなぜか気になる今年の漢字(笑)あいさんさすがです「代」ではないかと予想コメントをしていただいた方が御二方いらっしゃるのですがさくらりぼんはなぜ「代」なのかが?です(汗) design by sa-ku-ra*
2009年12月04日
コメント(10)

職場にてかまどうまを発見かまどうままたの名を・・・便所コオロギ確かにトイレの近くにいました(笑)写真はピンボケになってしまいましたが(汗)くっきり見たい方はこちらをどうぞさくらりぼんはゴキブリは大の苦手天敵とも言えるでもこのかまどうまはなぜかそういう感情は生まれてきません(笑)いつ、どこから建物の中に入り込んできたのでしょうか今日は雨だったからかな design by sa-ku-ra*
2009年12月04日
コメント(2)
12日に清水寺で発表される今年の漢字を勝手に予想してみましたさくらりぼんの予想は・・・裁裁判員制度が今年から始まりましたので(笑)あとありそうなのは・・・選挙の選環境問題の環そんなに挙げたら当たるにきまってるってでは裁にしておきます design by sa-ku-ra*
2009年12月03日
コメント(8)
昨日今年の流行語大賞が発表されました年間大賞となったのは「政権交代」政権交代が流行語ならね流行になっては困るという話もございますが(笑)トップ10には草食男子という言葉が入っておりましたがなんで肉食女子がなくて歴女が入っているのか(笑)
2009年12月02日
コメント(8)

展覧会の看板を見かけました小林孝亘(こばやしたかのぶ)さんの"Portrait - resting cheeks in hands"という作品よくよく見ると・・・結構びっくりですゴーギャンっぽい雰囲気もちょっとあるかなぁ design by sa-ku-ra*
2009年12月01日
コメント(8)
全36件 (36件中 1-36件目)
1

![]()
