ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2006.07.03
XML
カテゴリ: 今日のつぶやき
長く離れていた家に帰る途中、列車の中で、共にドイツを旅していた友人から、「中田英寿引退」のニュース速報が流れたというメールを受け取りました。

勝利の歓喜とは無縁だったにも関わらず、スタジアムの内外で過ごした時間は、何度胸に描いてもキラキラとまばゆい、宝石のような思い出です。

【クロアチア戦inニュルンベルグ】

ヒデ 2006年6月18日


でも、あのドルトムントの夜、彼が最後にはにかむような笑顔を見せてピッチを後にした瞬間、あれが私たちサッカーファンにとって、本当の意味での「ある時代の終焉」であった…

それがわかった今、光に満ちた思い出に深い陰影が刻み込まれ、ストップモーションのように脳裏に刻み込まれてしまったように感じています。


【ブラジル戦inドルトムント】

ヒデ 2006年6月22日


常に日本のサッカー界を牽引しながら、彼が、代表選手として心から望んだ喜びを味わえた瞬間は、果たしてあったんだろうか?

ヒデに、4年後のワールドカップでジダンのように甦ってほしかった。

この終わりは始まりであり、時間が必ず癒してくれると頭ではわかっているけれど、私は今、ひたすらに哀しく、ひたすらに寂しいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.04 00:59:52
コメント(10) | コメントを書く
[今日のつぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:うそだと言ってよ、ヒデ(07/03)  
せしるん  さん
ジョー、ですね。

そうですねぇ。寂しいし、個人的にはこの大会で彼が現役を退くのは・・・という思いもありますけど、半年も前に自分で決めた事ですからね・・・。

現地にいらしたサリーさんにお伺いしたのですが、ドルトムントでヒデが仰向けになってた時、現地のサポーターはどういう反応でしたか?
日本では批判が多くて、「何で?」だったんですけれども。 (2006.07.04 01:37:07)

Re:うそだと言ってよ、ヒデ(07/03)  
Laura27  さん
サリィさん、お久しぶりです。そしてお帰りなさいませ。

私は以前ほどサッカーを真面目に見なくなっていたのですが、今回のワールドカップは楽しませてもらっています。(今はポルトガルを応援しています。)

日本代表は本当に残念でしたけど、これも勝負。私もサリィさんと同じく「ありがとう」という気持ちです。

そして昨夜の突然のニュース。
すごくすごく驚きました。私は中田ヒデさんのこと、よく知っているわけではないのですが、発表されたコメントを読んで、初めてこの人の心の中を見た気がしました。特別ファンでもないのに、でもヒデさんのことを思って泣けてしまいました。自分でもおかしいのですが。
「偉大な選手」と伝説になるには早い気もしますが、彼なら別のステージでまた活躍されることと思います。がんばってほしい!
(あー、ちょっと感情的にアツクなってしまいました)

(2006.07.04 12:10:16)

Re:うそだと言ってよ、ヒデ(07/03)  
紫0204  さん
ふー、あのブラジル戦の後のヒデを見たんですよねー。あの場面を生で見ている方にはこの引退宣言はまたなんとも言えないインパクトがあるでしょうねー。

まだ出来るとか勿体無いとかいう声もあるようですが、きっと本人にしかわからない引退のタイミングがこの時なんでしょうね。
(2006.07.04 15:56:26)

流れ  
まろ0301  さん
 負けが決まったあとの事、その後の報道の仕方、ずっと観ていて、「辞めるな」という予測は立ちました。
 ただ、彼のようなタイプの選手がモチベーションを持ち得ない「日本代表チーム」なんて何なんでしょうかね・・という気持ちは強くあります。
 汗をかくポジションをみなして、そこに歓びを見出すタイプは貴重であるだけに、ひたすら惜しいなと思います。
 ヒデを叩いたマスコミと、彼に言葉をかけようともしなかった「チームメイト」たちが、何を言っても白々しいだけですが。 (2006.07.04 17:49:38)

あの夜、スタンドから見えたこと  
サリィ斉藤  さん
せしるんさん

>ドルトムントでヒデが仰向けになってた時、現地のサポーターはどういう反応でしたか?

私ゴールの真裏で見ていたので、最初は周囲の人も含めて、何が起きているのかよくわからなかったのです。挨拶に来ないで、ピッチに寝転んでいる選手がヒデだとわかったときも、後半から腕に包帯をしていたこともあって(すごい怪我してたの?)と最初は思ったくらいでした。

なかなか起き上がらない彼に、スタンドからは「ヒデコール」。
それでも微動だにしない姿を見て、思いもよらぬ先制、その後の4失点というジェットコースターの90分を味わった直後だけに、私たちも万感迫るものがありました。
ようやく彼が立ち上がって歩き出したとき、少なくとも私のいたゴール裏では、再度大きなヒデコールが上がって彼を迎えましたよ。(チームが挨拶に来たときは、多少ブーイングも起こっていたのですが、ヒデには皆が拍手を送ったと…少なくとも私はそう記憶しています)
だから、彼が最後に笑顔を見せてくれたのが、私には本当にうれしかったです。

>日本では批判が多くて

ナンデ?なんで???私にはまったく理解不能な思考回路です。
(2006.07.04 19:23:57)

熱くなりますよね!  
サリィ斉藤  さん
Laura27さん

>私は以前ほどサッカーを真面目に見なくなっていたのですが、今回のワールドカップは楽しませてもらっています。(今はポルトガルを応援しています。)

実はイングランドが勝つだろうなぁと思って見ていた準々決勝だったんですが、男前度でもポルトガルが勝っていましたね。次も楽しみですね!

>初めてこの人の心の中を見た気がしました。特別ファンでもないのに、でもヒデさんのことを思って泣けてしまいました。

そうなんですよね。あれだけ赤裸々に心情を綴ってなお、ひとりよがりでない「読ませる」文章になっているところに、この人の頭の良さを再確認した私です。同じサッカーに関わるなら、監督やコーチではなく、協会の会長や大会委員長になってほしいな。 (2006.07.04 19:29:33)

最期を看取る  
サリィ斉藤  さん
紫0204さん

>ふー、あのブラジル戦の後のヒデを見たんですよねー。

そのときも
「これは、すごいものを目撃してしまった」
という感はありましたが(悔しいときほど、さっさとピッチを後にする選手でしたものね)、こうなってみるともう、伝説の現場に居合わせてしまった!くらいの感じがしています。

>まだ出来るとか勿体無いとかいう声もあるようですが、きっと本人にしかわからない引退のタイミングがこの時なんでしょうね。

この人は、カズのような現役にこだわる生き方はしないだろうと思っていましたが、今大会で他国のベテラン選手が華麗に復活しているだけに、まだ「ザンネン…」と思ってしまう未練がましい私です。ピッチの無念はピッチで晴らしてから、次のステップに進んでほしかったんですけどね。
(2006.07.04 19:32:58)

Re:流れ(07/03)  
サリィ斉藤  さん
まろ0301さん

> 負けが決まったあとの事、その後の報道の仕方、ずっと観ていて、「辞めるな」という予測は立ちました。

ふぅーん、そうだったんですか。

> ヒデを叩いたマスコミと、彼に言葉をかけようともしなかった「チームメイト」たちが、何を言っても白々しいだけですが。

マスコミもヒデを叩いた…のですか?
こういうお話を伺うと、本当にドイツに行っていた自分は幸せだったなぁと思います。

なお、ヒデは自他共に認める「友達の少ない人」です(笑)
あのとき、ピッチの中央まで足を伸ばしてヒデに声をかけたのは、宮本と、かつてのチームメイトのアドリアーノでした。
私もヒデの孤高を思いましたが、まぁそういう立ち位置を貫いたのは自ら進んで…というところがあるのも、事実です。
若いころから「一歩抜きんでた存在」であるということは、大変な枷でもあるんですね、きっと。
(2006.07.04 19:39:55)

なんだかねぇ・・・・  
せしるん  さん
ピッチに横たわってたのが、「ファンに失礼」とか、日本の恥、とか言ってる連中も結構いたのですよ。意味わからん。
私、憤激の日記をアップしております。 (2006.07.04 20:47:24)

ありがとうございました&仰天しました  
サリィ斉藤  さん
せしるんさん

>ピッチに横たわってたのが、「ファンに失礼」とか、日本の恥、とか言ってる連中も結構いたのですよ。意味わからん。

せしるんさんの日記、遅ればせながら読ませていただきました。
もうビックリ!!心底呆れ果てました。本当に、日本にいなくてよかった~と傲慢ながらも思ってしまいました。
思えば、「日本のマスコミは信用できない」と、時代を先取りしてネットでのダイレクトな情報発信を実現させたのがヒデでした。その当時から何にも進歩してないこの国の報道レベルには寒気を覚えます。そして、あのとき自分の目が見て心が感じたことだけを、これからもずっと大事に守っていこうと決心しました。 (2006.07.04 20:59:39)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: