はじめてのブログ

はじめてのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

carz.

carz.

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

ちーすけ日記 chi−sukeさん
大磯な通勤生活 ムー・コールさん
一日一日を楽しく!! らうんどろびんさん
奸風発迷(趣味様々・… まほたいさん
M.F.T別館 たけおさん

コメント新着

carz. @ Re[1]:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) H.Oさんへ コメントありがとうございます…
H.O@ Re:HOLUX M-241(液晶付きGPSロガー)をWindows10で使う(06/02) 助かりました。windows7から使っているwin…
carz. @ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) まめぞー さん 報告ありがとうございます…
まめぞー@ Re:100均で、ピン&リングフック(08/31) はじめまして。 50,000キリ番でした。m(…
carz. @ Re[3]:古い自作PC HDD交換してAntiX17を再インストール(08/09) GGですさんへ ○ードオフだと、10日間保…
2007.11.21
XML
初めにダンボールから出したときにチェーンはパンパンに張ってたので、実際には試乗する前に張り調整しました。

部品の作りや精度は無視すると、基本構造は普通のバイクと同じです。リアホイールシャフトのナットを緩めて、スイングアーム後端にあるナットを締めるとチェーンは張り、緩めるとチェーンも緩みます。普通と違うのは、ブレーキキャリパーのブラケットも固定されているので緩めなきゃいけないのと、スイングアームに左右の合いマークが無いところです。キャリパーブラケットは忘れずに緩めたり締めたりすれば良いだけだけど、合いマークが無いのは困った・・・。右と左で引き方が違うと、リアタイヤはまっすぐ前を向かない。しばらく考えた末、「リアスプロケットの向きをフロントのスプロケにきちんと向ければ良いはず」と思い、それを目指して調整することにしました。スプロケの向きがしっかりして無いとチェーンが外れたりするし、常識的にはチェーンは前後方向にまっすぐ走ってるはずです。中華ポケバイに常識が通用するかという疑問はあるが、信じるものは救われる!。最悪、リアタイヤの向きが少し違っても、チェーンが外れるよりマシでしょう?

どうやって見極めるかと言うと、またもや100均グッズ登場!棒状のマグネットです。
PB090093.jpg

下の写真のように、リアのスプロケに貼り付けます。
KC39chn1.jpg

そして、下の写真のように見ながら、マグネットが、チェーンと同じ方向になるように調整します。かなりアナログでいいかげんですが、何も目印が無いよりはるかにマシです。
KC39chn2.jpg

そうやって、チェーン中央部を手で押して10mmくらいたるむように調整しました。これも適正値がわからないから感覚的にこのくらいかなーっていう感じ。さて、調整を終わってチェーンオイルを挿さなきゃと思って(本当は、張り調整する前にオイルだったような・・・)タイヤを回しながらオイルをさしてると何か変??タイヤを回すと、場所によってチェーンの張り具合が違うじゃないですか!という事は、スプロケのセンターが出てないって事??orz。調整終わったと思って全部しっかり締めちまった後にそりゃないぜ!

仕方なく、もう一度全部緩めて、リアホイールを外しました。スプロケは、位置決めも何も無く、普通にボルトで締まってます。これじゃボルト穴のがたつき分だけ動くのは当たり前!どっちにどれだけずれてるか判らんし、正しい位置もわからん!唯一目印になりそうなのが、スプロケ内側の穴と、ホイールのベアリング部。スプロケの内側の穴はきっとセンターが出てるはず、と無理やり信じてこれも目視でホイールのベアリング部とが同心円になるように調整して締め付ける。この際ボルトもしっかりしたものに交換しました。
これで良くなったはずと信じて再度チェーン張り調整です。・・・・・まだバラツキは有るけどさっきよりマシになったから良しとします。

スプロケとホイールの取り付け穴の位置が信じられれば、皿ネジで穴のセンターになるように締めるという手はあるんだけどこれを信じる勇気は私にはありません。試してみる価値はあるかもしれないけどね。


スペーサー.jpg

良く見ると、もともとパイプだったのがひしゃげているようです。きっと、もとはスペーサーだったのね。かわりにM10用のスプリングワッシャーを2枚入れてあげました(上の写真左側)。プレーンワッシャーだと外径が大きすぎて取り付け部に乗り上げちャうので、仕方なくスプリングワッシャーです。そのうち、ちゃんとしたスペーサー入れてあげるからね!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.21 22:51:37
コメントを書く
[中華ポケバイ整備・改造] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: