全14件 (14件中 1-14件目)
1
3月29日にコンサ対水戸の試合を見に行きました。初ドームの感想地下鉄から入り口まで子供を抱っこして歩くには遠い。モスバーガーを買ったけど、高い、まずい、これじゃハウステンボスみたくなっちゃうぞ。とにかくデカイ!試合を見てるとプレステ2でゲームをやっているみたいだった。SS席は応援しにくい。やたら口の悪いサポーターがいてしらけた。サポーターが一体となってのサッカー観戦は楽しい!やはり自由席でみんなと一緒に応援するほうがいい。応援歌を一緒に歌いたかったのに歌詞がわからなかった(どこかに書いておいてほしかった)グッズが高い。などなど、愚痴が多くなってしまいましたが、生応援は癖になりそうです。はじめよう英会話が終わりました。来月からのテレビの本を買いましたがちょっとレベルアップです。ついていけるかな~
2003年03月31日
コメント(3)
昨日から妹夫婦が遊びに来ておりまして、今日はコンサドーレを応援しに行く事になりました。サッカー生活17年、しかし、なぜかコンサドーレを応援する気がでてこないのはなぜなのでしょう。今回たまたまタダ券が手に入ったのと妹の旦那が行きたがったから行くだけで、気持ちはいまいち載ってません(^^ゞ一度応援に行くとかわるかな~はまりやすい正確だから自分でセーブしているのかもしれない。とにかく、いってみますわ!感想は後ほど♪
2003年03月29日
コメント(1)
昨日、船井幸雄さんの新しい本、(人財育成塾)を買いました。日本の国自体が成長期から育成期に入っているような気がします。どこの会社を見ても人財を育成できているところが少ないように見受けられます。成長期のとにかく突っ走るだけの働き方では人財は育たないと思います。自分自身の体験でも人を育成できる上司は、やはりほめ上手で自分の長所を伸ばしてくれました。そんな人はまれにしかいませんね。今度は自分が部下を伸ばしていったり、お客さんとお互いに伸ばしあえる仲間を創っていかなくてはならないと強く思いました。人財育成塾のことに関しては後日記載させていただきます。まだ最初の方しか読んでませんがとにかく感動しました。
2003年03月27日
コメント(1)
3連休小樽で遊んできました。ネコバスの花瓶を見つけたので買ってしまいました!結構気に入ってます。夕食は小樽倉庫No,1ってところで、400年前のヨーロッパの音楽を生バンドで聴きながら、ドイツのビール”デュンケル”で乾杯しました。ここは結構気に入っていて今回で3回目になりますが次は会社の宴会なんかでで使いたいと思います。ドイツ出張が延期になった分、雰囲気だけでもヨーロッパを感じて来れたので満足しました。黒ビール大好き♪
2003年03月24日
コメント(6)
昨日から親族のお葬式で地方に行っておりまして、先ほど会社に着いてたまった仕事を処理しております。後ほどゆっくり連絡させていただきます。明日かもしれませんが(^_^;)誕生日のお祝いの言葉って本当にうれしいですよね!
2003年03月20日
コメント(4)
昨日、エクセルで10年間の家計計画をシミュレートしてみました。子供の入学費が出てきた時点で毎年赤字が更新されます。今の景気を考えますと民間企業では給料が上がらないかもしれませんので、今のままの推移で考えました。10年後には650万円の赤字です年間65万円の赤字月で言うと5万5千円の赤字。家の改修費や車は最低限で押さえなければならないし、突然の医療費が出ると更に赤字です。早いうちに気がついてよかった(ーー;)でも、小遣い減らされそう・・・
2003年03月17日
コメント(6)
ドイツ出張が延期となりました。今回は中止。との事なんですが、この戦争が日本の経済に与える影響が未知のため、次回に延期はどうなることやら~でも、日本はアメリカに協力するということは、日本もやばいです。日本にいてもやばいかも!北朝鮮もやばそうだし!戦争反対!
2003年03月13日
コメント(6)
It has gone in the restaurant of Spain cooking yesterday.It is a Sapporo-shi Chuuou-ku south 3 west 6 SANTANA って store.It is the case with the person that the owner likes Spain, although the person of the store is as it is nonexistent that was to Spain.Because there may be a/the visitor from Spain to about June I bring it~I have failed to mention .Wine fit Spain cooking after all.翻訳ソフト使ってみたらこんなんです。^_^;スペイン料理おいしかったって事です。
2003年03月12日
コメント(2)
はじめよう英会話のスキット全部の音読をやっていますが、結局頭に残りるのはメインの文章のみ。やっぱり基本的な単語の意味を覚えていないからだと思う。単語を覚えるにはやっぱり単語帳ですよね~がんばるぞ!
2003年03月10日
コメント(1)
掲示板にも書いたのですが、銀行員の給料が上がっているそうです。公的資金が入らなかったら倒産している会社ばかりなのにどうして給料があげられるのでしょうか?誰か教えて!早速昨日から新入社員がきました。残念ながら英会話できる人ではありませんので、やっぱ自分でもっとがんばるしかな~い!函館の兄貴!”船井幸雄の人財塾”かってないっす!本屋さんでさがしてみます!
2003年03月07日
コメント(1)
はじめよう英会話のCDROMがありました。買ってしまいました。スタンダード40を2冊に分けてあり、2冊で5600円がんばって買いました。テレビの画像がそのまま見れるのでとってもやりやすくはかどりますよ~英会話初心者の方は是非お求めを!
2003年03月05日
コメント(2)
towaさんより音読はどうやっているのですか?との質問を頂きましたので、僕のやり方を載せさせていただきます。はじめよう英会話の約3分間のストーリーの台詞を、ひとつづつ30回を目標にひたすら音読。最初の10回はテキストをみながらこれだけで30回になる事もある。つぎに何も見ないで20回。これが文章の長さによっては50回くらいになることがある。そのあとにもう一度録画したビデオを見ながら発音練習。次は、時間があればテキストの日本語を見て英文を見ないで音読。この時には忘れていえないことが多い。(T_T)これをきちんと一週間続けると結構自分の物になってますよ続けると・・・先月、英会話に行ってかなり適当な先生(感じわる~ってかんじの人)に英語で”私に何か質問してください!”って聞かれて(わからんかたから結局日本語で言われたけど)What do you do in your free time?ってとっさに出ましたよ!とっさに出た時、ああ~自分のものになってるって気づいて、それが自信につながります。たまに外人と話すのも大切だと思います。僕は外人講師とマンツーマンで教えてもらえる月9000円払ってますが、家計の事情で今月からサークルに変えるつもりです。スティーブンさんみたいな外人さんどっかにいませんかね~
2003年03月04日
コメント(1)
日常英会話が出来る人が面接に来ました。でも、2歳半のお子様がいる!残念ながら子供がいる方はだめなのです。どうしても子供に手がかかる事が多くなり、仕事に支障がでる。とのことです。(-_-;)はじめよう英会話の音読をやっていると、一週間で新しい言葉に変わります。そのため前のフレーズを忘れてしまう事がよくあります。復習が大切です。
2003年03月03日
コメント(4)
すでに月曜日8人くらい面接に来ます。条件に英会話入れてるのかどうか確認できてないのですが、当社の上司は英会話より、一般常識を重視しているらしく、これからやる仕事の先を考えると、営業担当の僕としてはどうしても英会話が出来る人が来てほしいのです。よろしくお願いします。誰か~~~~!
2003年03月01日
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


