全38件 (38件中 1-38件目)
1
パラグアイにさんさ踊り指導に行きませんか? 9月9日(火)~9月20日(土)11泊12日の日程で岩手県人が多く移住した移住地の婦人部,太鼓保存会の子どもたちに,さんさ踊りの「踊り」,「太鼓」,「笛」の指導をボランティアで行える方を募集しているとのこと。費用は33万円くらい・・・・そのくらいで独りじゃなくて目的をもってのパラグアイ行きだったら、行きたいよなぁアタクシ。無職中だったら本気で考えたなぁ。さんさ踊りの何ひとつ知らんのですけど(大笑)
May 31, 2008
Sighhttp://abcnews.go.com/Technology/AmazingAnimals/popup?id=3381380
May 30, 2008
娘の結婚披露宴でハデなパフォーマンスを披露してくれた会社の同僚の皆さんがこれまた立派な2枚組のDVDを作ってくれた。披露宴のハイライト映像に加えてパフォーマンスのちょっとしたメイキング映像。あれだけ体を張ったステージはさぞ酒の力を借りたのかと思いきや、舞台裏では真剣な顔で礼服を脱ぐ姿(笑)「めいっぱい緊張してます!」の言葉。ありがとう皆さん。
May 29, 2008
「ふるさとへ里帰りして12日間実家で過ごして来たよ。懐かしい景色や顔が見れたし、TVから流れてくる言葉も全部わかるってことに Yesって思った。町の通りじゃいかにもアメリカンな女の子二人連れの後ろ姿をボーと眺めたりしてさ。でもこっちへ戻って来る新幹線の窓に見慣れた水田の風景が見え出した時、なんとも言えないなつかしいホッとした気持ちになったよ。」2年くらいこっちで暮らすとそんなふうになるんですかね。でもなんとなくわかるなぁ、うれしいなあ。昨夜の英会話サロンはレイフたんのノースカロライナ里帰り報告&写真鑑賞会んでもってアタクシはアレックたんとの二胡デュオ動画をやっとこもらうことができてハッピ
May 28, 2008
今おらが町には中国からお客様御一行がみえているんだけど、今回は参加できるような歓迎パーチーはなし。今日は御一行様のトップが議会で演説なさるのを聴きに来てくれと誘われその気になるも、席埋まったからとゆーことでキャンセルとなりしおしおのぱー。演説よりも議場に入ってみたかったス。旧庁舎の議場しか知らないから。
May 27, 2008
4月の選挙でパラグアイの新大統領に決まったフェルナンド・ルゴ元司教さん。http://www.afpbb.com/article/politics/2381261/2853342ノーネクタイにサンダル履きでお金にも興味なし?だそうで。「今日から、われわれでわが国を変革していこう。パラグアイは汚職と貧困ではなく、誠実さで記憶されることになるだろう」アタクシの中ではもう既にパラグアイ→アミーゴ→誠実という思い出がありますが。スポット極小ですけど
May 26, 2008
ガイコクから来て頑張ってる力士さんはたくさんいるけど、近くよりは遠く、でもってなんとなく3年前の英語のセンセに似てるカロヤン君の優勝は特にウレシイでつ。http://www.kotooshu.net/
May 25, 2008
今日は久しぶりに熟女友達とランチをした。町内のホテルでパスタ・バイキングの情報があったので開催日未確認だったけど行ってみたらバイキングは明日で、今日は新しくできたガーデンでの初めての結婚式のためレストランも披露宴用に貸切りで使えなかった。そのかわり両家親族よりも先に式場のお庭をスタッフの人に案内されて見せてもらった。お庭自体は2日前の夜にも見せてもらったが今日はそのお庭に参列者用の椅子が並べられ、おお、なんか外国の映画で見る(たとえばウエディング・シンガー)結婚式場の景色だぁ。お花が少なくてちょっとまだ寂しいけれどこれからどんどん良くなるんじゃないですか。で、パスタは北隣市のレストランのランチセットで。一度行ってみたかった評判のお店「ラ・タベルナ」数種類の生パスタの中から1品とボリューム&噛み応えたっぷりのサラダバー、ホット・アイス、バラエティに富んだドリンクバー付き。腹ペコで行ってもパスタが出てくる前にサラダをたくさんパクついてしまうので、完食後はすごい満腹感。コーヒーもドリンクバーのにしては美味しかったな~。これは外国人サンも満足な量とクオリティでせう。
May 24, 2008
新しくできた中国出身ママさんのお店で飲み会。仕事関係なのでいろんな愚痴も出るけど、みんな歌好きなので楽しい。小さい小さいお店に最新鋭のカラオケマシンのイイ音が響く。アタクシは「夜来香」と「何日君再来」を中国語で。フリガナについて行くのいっぱいいっぱいで歌ったけどママさんはとっても喜んでくれて「これも歌えるでしょ」とかけてくれたのが「里の秋」中国語バージョン、タイトル教えてもらったけど忘れちったでもなるほどな、なんとなく「北風吹」の内容に似てて中国的なのかもしれないなと思った。なんと6時間も我らはお店を占領して、アタクシは珍しくお酒を飲んでしまったので帰りは歩いた。直線距離にすれば100mくらいなんだけど、我家はちょうど川と線路をまたぐヘアピンカーブのあっち側にあるので3倍くらいの道のりになる。深夜。独り。手に提げた黒い長細い二胡ケースがなんとなく心強い(笑)たぶん見た目不気味
May 23, 2008
今日は自信もないままに参加したパーティでいつものようにうだうだと二胡を弾いた。最近の二胡たんの音は蛇皮がやや柔らかくなってきていて響きが大きくなっていく途中のような感じ、もう少し進むともっと大きくてやわらかい音になるんじゃないかなぁ。レパートリーは相変わらずだけど、カラオケがなかったんので歌詞のある曲を弾くと隣に来て歌ってくれる人がいるのが嬉しい。やっぱりウチの二胡たんは誰かと何かと一緒が好きなんだ。
May 22, 2008
明日、明後日と宴会が続きます。最近パーティモードに自信がありませんが(^^;がんばります。
May 21, 2008
最近近くの大きなスーパーの精肉コーナーではエンドレスでDschinghis Khanの「ジンギスカン」を流している。そこを通るたびに頭の中で一緒に歌っているアタクシがいる。一生懸命覚えたもんなぁ。ドイツ語の歌詞。
May 20, 2008
銀行窓口にて「こないだは○○さん(聞いたことの無い会社の名前)でいらっしゃいましたよね?」と結構自信ありげに言われた。「いいえ」としか返事のしようがない。このようにアタクシはしょっちゅう行ってもいないところで誰かに目撃されたりしている。車も特徴があるけど結構同じ車は近所に存在しているが、「Sarahさん、昨日あそこにいたでしょ?車を見たもの。」ということになる。Sarahさんに似た人ではなく「確かにSarahさんを見た」と言われる。こんどSarahさんに違いない人を見かけたら写真を撮ってきてください(笑)それからそっちのSarahさんたち、くれぐれも悪さをしないように(--)b
May 19, 2008

昨日買ってもらった棒つきキャンディ形おやつ他にもいっぱいお試し品もらったんだけどね。くんくんくんくんくんくんうん、美味しそうぱくうまうま・・・あ、折れちゃった。棒の部分も食べられるんだよ。
May 18, 2008
楽しみにしてたドッグランは時刻&時間が限られていて結局体験できなかったけど2時間くらい遊んで、とっても疲れますた。いろんなお友達がいて楽しかった。ボクはプードルたんたちに人気があるんだなぁと思いまちた。シーズーたんたちもいたけど、ボクがいちばんカワイイってかあたんは思っているにちがいないのでつ。だって他のシーズーたんは毛がボーボーだったから。今日のボクたんはゆうべ床屋さんしてもらったばかりでさっぱり小顔Boyだからね。なんたって今日は狂犬病の予防お注射もあったのら。そんなこんなで・・・・むにゃむにゃ
May 17, 2008
ぼ・・・ボルゾイ様でつよ!いや、アフガンハウンド様か・・・腰を下ろしていらっしゃる時は美しい置物かと思っていますた。わぁ動いてる。ボクたんも毛を切らないでロン毛にしたらあのように気品あふれる動きができるんでつか?だめでつか?そばを歩いたら「やぁチビくん」というようにお顔を近づけてこられたけど・・・だ、だめでつ住む世界がちがいまつ。気付かぬふり~~~~~~~
May 17, 2008
あ、はじめましてこんにちは。今日は来る途中雨がすごかったですけどここはあまり降ってなくてよかったでつね。ぢゃ、私ちょいと急いでますんでごめんなすって、ごゆっくり。ボクたんより背の高いわんこは基本的にパスね
May 17, 2008
はろ~ボクたんより小っちゃい子にはめったにお目にかかれないので、こりは貴重な出会いでつね。しかもキミってボク好みちぅ
May 17, 2008
さすがでつねぇ、わんこ専用のトイレがありまつ。くんくんくんくんくんくん・・・・使ってみたかったけど、残念、駐車場で思いっきり用足して来ちったもんなぁ
May 17, 2008
今日はちょっと離れた村のわんこ祭りに行くんだつよ。こないだ結婚したおにいたん、おねいたんと一緒♪♪♪初めて高速道路を走る車に乗ったんでつ。おりこうさんにしてまつから、かあたん安全運転たのみまつ
May 17, 2008
・・・によれば、右の画像はアタクシの名前からイメージされる似顔絵だそうですhttp://crocro.com/auto_nigaoe/ちなみに先日苗字が変わった娘を旧姓で入れてみたら、学生時代の娘の似顔絵になってて感心しますた。
May 16, 2008
娘の結納の品の一つであった祝い酒の角樽。ウチはお酒飲みもいないし、料理に使うにはあまりにも便利ではない容器の形状。そこで、本日開店の飲み屋さんにプレゼントした。一般家庭じゃ使うの難しくてもお店だったら、しかもお祝いバージョンだし。ちょうど良かった。
May 15, 2008
なぜか突然腐乳の味がなつかしく思えるので中国雑貨屋さんへ行ってみたら、お気に入りの白い腐乳はなくて赤い腐乳だけがいっぱいあるのであった。しかたがないので赤い腐乳をとってレジに行くとレジの向こう側になにやら見慣れない楽器のようなものがある。ギターのネックを途中で切ったような長さ10cm幅5~6cmの板に6本の弦が張ってあるもの。「アレはなんですか?楽器ですか?」と店の人に聞いてみると、コレは楽器ではなく、彼自作のクラシックギターの指トレーニング器だそう。指先で爪弾く感覚が鈍らないようヒマがあればこの道具で弦をポロロポロロして指を鍛えて感覚も磨いているんだそうだ。音が出ればいいのに。
May 14, 2008
今日中にやってちょっていう仕事と明日中にっていう仕事があって今日中を頼まれた時点で今日の仕事があったので今日中にってのが残ってしまった。今日中の仕事を明日やると明日中の仕事がめんどくさくなるのでどっちもお家へ持ち帰り。これからやってしまいます。一つはデジタル仕事、一つはアナログ仕事。新人だから(笑)こき使われてます。
May 13, 2008
県内なのでいつか行ってみたいなぁ。本格的なフィッシュアンドチップスが食べられるらしいアイリッシュパブ。http://kitakami.livedoor.biz/archives/2008-05.htmlアジアのスイーツが楽しめるらしいアジアンカフェ。http://iwate-ia.or.jp/blog/2008/05/
May 12, 2008
今日は午前の早い時間からうり坊一家がやってきた。母の日のプレゼントにもらったのは卵型のガラスケースに入った一輪のバラのブリザードフラワーとチョコレートケーキ。うり坊は先日お泊りしてったこともあって今回も絶好調いっぱい食べていっぱい飲んでいっぱい遊んで帰って行った。ロンは最初遠巻きに吠えていたがうり坊が遊びだすとそばをうろうろ、一緒にあそびたいけどどうからんでいいかわからない様子。時々うり坊がなでなでしてくれるとじっとされるままになっている。同じチビだから安心感があるのか。午後には娘が嫁ぎ先の農作業の合間にカーネーションを届けてくれた。アタクシは車検の車をディーラーに入庫に行っていて留守。車検整備中の代車に貸してもらったマーチが身障者用の最新式で珍しかったのでちょっとドライブしてしまったのだった。家に帰ったら親戚の叔母さん親子が来ていて先日のご祝儀の話やら一週間ほど前に亡くなった地元放送局のアナウンサーのお父様(我家とは遠縁にあたる)の話やら、叔母さん宅でもシーズーを飼っているので犬談義やら。今日の連続おきゃくさまにロンは緊張の連続で疲れたみたい。
May 11, 2008
結婚披露宴のお引き菓子、一家族から複数おいでになった方々のためにサブで用意したハートのショコラケーキ。しっとりこっくりでことのほか好評。さすが名店のお仕事ですな。表面はシュガーパウダーですから。
May 10, 2008
6月はまた異動です。同じグループ内だけど今の部署よりやや業務が複雑。ベテランの人がいるのになんでわざわざ混乱を招くような人の動かし方をするのか・・・マルチ社員を作りたいのはわかるけど、ワシャもういっぱいいっぱいですけん歳ぢゃし そんななのに今日は「CADやってみるか?」ゴジョーダンを。
May 9, 2008
写真は今のぢゃないです。3年前の1月の事故。右折待ちしてたら後ろから普通のスピードでこづかれたこんな大ケガしたけど元気に走り続けて今月5回目の車検だぁ。10万キロ間近だからタイミングベルトも交換しなくちゃ・・・タイヤもそろそろヤバいし少しオイル漏れも。10年も走ればそろそろいろんな不調が出て来るんだろうけど、手放すにはまだ惜しい我が白馬たん。
May 8, 2008
たまたまTVで流れてた番組を観ながらの更新ですが、先日の娘と花嫁さんの姿がダブってしょうがなくってもう。
May 7, 2008
これ観なくっちゃっっhttp://incrediblehulk.marvel.com/人間としての出番は少ないかもだけど・・・インパクト大ゾクゾクしますねぇ
May 6, 2008
ふた部屋めも無事復活させた今日、片付いた部屋に息子が1~2歳の頃あそんだゾウさんのすべり台を組み立ててみる。ぐるんぱのイメージがあって好き試乗はウッドストック君
May 5, 2008
おウチ増築依頼大きな物置となっていた古い家の旧息子部屋を片付けてみた。・・・と言うのも先日妹一家や息子一家を泊めた時布団を何組か新しい部屋に持ってきたら古い家の押入れに空スペースが出来たのら。不要なものもいっぱいあると思うんだけどまずはいったん全部押入れの中に納め、畳の上をキレイにする。物置→部屋になった。次は隣の旧アタクシの部屋をやろうかな。こっちには娘のものも大量に積んであるのでかなり手強い。だけど日当たりは一番いい部屋なんだ。完了の暁には小さい部屋ばかりの我が家にまた小さい部屋が2つ増えて空き部屋が4つになるわけだけど・・・今のところ使い道はなし(^^;
May 4, 2008
おなじみ詩歌の森公園をトコトコしたあと、暑かったんだけどコレを観ようと展勝地へ。写真が撮れる場所まで歩いた歩いた・・・遠かった。(本当はすぐ行ける場所があるんだけど駐禁を破れない正直モノ)かあちゃんは日に焼けて顔がヒリヒリだ。・・・だけどケータイカメラだからな~北上川にかかる鯉のぼりにうなぎが一匹混じってるの、わかる?あ~疲れた暑かった駐車場に戻って一個250円のソフトクリームをロンとわけっこしただす。
May 3, 2008
いいお天気でつねえ。かあたん今日はどこへ行くでつか?
May 3, 2008
KINTA 2008
May 3, 2008
明日から4連休だねぇかあたん、いっぱい遊んでおくれだす。
May 2, 2008
寒いの大好きカナディアンののっぽ先生の話を聞くにつけ、2つの映画が頭にうかぶ。一つは「ミステリー、アラスカ」凍った川のスケートコースと天然のアイスホッケーリンク。広さと寒さが強みってとこがいかにもで大好きなんだけど、Hネタもありなので“みんな”で見るには惜しいとこで却下・・・かな。もうひとつ「ラブリー・オールドメン」はカナダ国境に接するミネソタ州が舞台で、凍った池の上に車で小屋を曳いて行ってアイス・フィッシングするシーンがたくさん出てくる。愛すべきジイちゃん達のお話。地味だけど“みんな”で見れるシルバー・ラブコメ。
May 1, 2008
全38件 (38件中 1-38件目)
1