2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
広瀬香美さんのコンサート。東京国際フォーラムのホールC。昨年に引き続き二回目。途中、ツイッタータイムなる時間があり、観客皆で写メ撮ってツイート。香美さんも舞台から客席を撮影してツイート。ユーストリームによる生中継もあり。画期的なコンサートだった。ただ単に目新しいことを試して話題になろうとしているのではなく、ファンを大切にしている気持ちが伝わってくる。歌声はいつものように最高の響き。少しパワーをもらうことができた。
2010.01.31
コメント(4)
昨日、父親が入院した。75歳の誕生日を迎えたばかり。親の体に見つかった腫瘍の状態が思わしくないと医師から告げられた。今までのこと、これからのこと色々考えさせられる。
2010.01.30
コメント(4)
人権教育の研修会がうちの学校で開かれた。卒業生が多く進学している都立T高校の先生の同和教育の話がよかった。本物の言葉の重みを感じた。今度、互いの学校の若手を交えて飲みましょうとアドレス交換。楽しみである。
2010.01.22
コメント(0)

教育同人社発行の教員向けフリーマガジンの取材に立ち会った。インタビューの聞き役を同じ学校のK先生が務めることになった。今までみたことのないような勝負メイク。女性は怖い・・・。今回のゲストは岡山大学歯学部講師で小児歯科医の岡崎好秀先生。NASAから坂の上の雲まで、世の中の様々な話題を駆使して歯の大切さ、噛むことの大切さ、歯で噛んで食べることの大切さを説く達人である。・歯は生えてから3年間は虫歯になりやすい。従って、中学生時までは歯磨きが大切。・少年院にいる子どもたちは、例外なく歯が悪い。・前歯を使って噛みきることで噛む力が強くなる。・常に口を開いている生徒は酸素不足になり集中力がなくなる。どれも、皆、膝を打つ内容ばかりだった。岡崎先生からいただいた名刺に次のように書いてあった。引用開始--------------------最近のモットー: “偉くなることより、ビッグな仕事をしたい!”“楽しい”ことが創造性の原点だと思い、いかにして楽しく仕事をし、“自分の仕事と趣味を一致”させることができるかを追求している。最近の低金利時代、銀行に貯金(投資)するより、自分の将来について投資をした方が、利息が大きいのでは・・・と密かに思っている。引用終了----------------------同感である。wutan春号は4月15日発行予定。乞うご期待!!
2010.01.16
コメント(0)
今日は5年前の卒業生の成人を祝うために区の成人式に参加してきた。ちょうど、このブログを始めた頃の生徒たち。第1部はホールで式典。テレビで見る「荒れた成人式」ほどではないが、ざわついて落ち着かない。 区長は途中で祝辞を止めて成人(中身は子供?)たちを叱っていた。第2部は小学校区ごとに分かれて懇親会。成長したかつての生徒たちにたくさん逢うことができた。 働いている者、大学で学んでいる者みな元気そうで何より。学年教員が5名が揃った。参加中学校では最多。幸せな生徒たちである。人生には様々な困難や試練が訪れると思うが、仲間を大切に乗り越えて欲しい。
2010.01.11
コメント(0)
より取り見取りのお酒たち。
2010.01.10
コメント(6)
これから学年新年会。池田先生に習って獺祭を手土産に。
2010.01.10
コメント(0)
本日の走行距離約400キロ。温泉とあんこう鍋は最高!でした。
2010.01.10
コメント(0)
雑炊。これもうまひp(^^)q
2010.01.10
コメント(0)
うまひp(^^)q
2010.01.10
コメント(2)
4200円のあんこう鍋コース。うまい!
2010.01.10
コメント(0)
日帰り温泉でポカポカ。冷えた体に染み渡る(>_<)
2010.01.10
コメント(0)
福島いわきまであんこう鍋を食べに行きます。
2010.01.10
コメント(0)
ハンディー機の電源コードを買ってバッテリーにつないでみた。 本来は安定化電源用だけどノイズを拾わなければOKでしょう。 電気工作をしていると少年の頃を思い出してワクワクするなぁ。
2010.01.09
コメント(0)
クロネコさんが新しい無線機を届けてくれた。144と430が入ります。アイコムの新型。バイクのアンテナにつなぐにはネクターが必要みたい。
2010.01.06
コメント(6)

書道王子の一人松尾健太さんが1月1日付の読売新聞に紹介されました!記事はここをクリック書道ブームが来ますね。きっと。
2010.01.06
コメント(2)
息子らとアバターをみてきた。小さめのホールだったがほぼ満席。今までみた3D映画の中では一番の迫力。次男は何度ものけぞっていた。 映像が美しい。 ストーリーもいい。でも、衛星パンドラの状況設定や敵との対立構造が宮崎駿監督の「風の谷のナウシカ」に似ていると感じた。気のせいかな・・・。
2010.01.03
コメント(6)

虎は4mもジャンプするとか。虎にあやかって、飛躍の年にしたいものです。本年もよろしくお願いします。
2010.01.01
コメント(12)
全18件 (18件中 1-18件目)
1

![]()
