全6件 (6件中 1-6件目)
1
本日、五月流襲名披露祝賀会が帝国ホテルにて 行われました 本日のメニュー 特製冷菜の飾り盛り ふかひれと四種珍味入りスープ 伊勢海老のチリソース 紅白北京ダック 牛フィレ肉のオイスターソース 白身魚の飾り蒸し 五目焼き飯 デザート二種 こんなに食べられない~~と言いつつも しっかりいただきました 私の本日のお着物は【雪うさぎ】の訪問着。 着物に合わせてバッグも【雪うさぎ】で
2008年01月29日
コメント(4)
今年最初の練馬の師匠のお稽古でした暮れから引き続きの演目で、大和楽「あじさい」お稽古中、お扇子をとじるたびに手に違和感がんんん~お稽古が終ってよくたら、お扇子の骨が縦に裂けていました私は貧乏性なので、お稽古用のお扇子はクタクタになるまで使います。三ツ面のお稽古でお扇子を投げたりしていたのでその衝撃で割れてしまってたみたい
2008年01月20日
コメント(2)
昨日1/12 4日間開催の新春舞踊大会の幕が下りました 長かったぁ~~~ 9月の予選を受ける為、昨年春頃から手取りが始まった。 が、途中・・・ 8月 五月会(国立) 9月 浴衣浚い 10月 相模原市の創作舞踊 12月 チャリティー研修会 なども入りそして、昨日 無事に踊り終える事ができた。 足元悪い中を会場に来て下さった方、また来られなかった方からの 応援メッセージ 本当にありがとうございましたm(__)m
2008年01月13日
コメント(5)
4日に新春浅草歌舞伎を観に行ってきました 第一部で「傾城反魂香」と「弁天娘女男白波」 そして恒例お年玉年始御挨拶は中村獅童さんでした。 三が日をはずして行ったので、少しは空いてるかと思いきや 浅草は混んでいました 雷門から浅草寺までの仲見世は、まともに歩いたら いったい何時間かかるのって状態でしたね毎年お正月になると行きたいなと思っていたのですが、 チケットはすぐに完売でなかなか行けずにいたのです。 毎日こまめにチェックしてたら、空きが出来るみたいで 数日前にGet若手花形の方々の舞台。 出来映えというよりは、活気がありましたね。 1年のスタートに元気をもらってきた感じです
2008年01月06日
コメント(1)
何を血迷ったか2×年ぶりに筆を持ってみました超~へたっピ~なのですが、気持ちだけは込めたつもり
2008年01月02日
コメント(1)
新年明けましておめでとうございます昨年は、私にとって今までの生活に大きな転機がございました。まずは、2×年間 車通勤(20分)していたのが、本社に転勤となり、片道1時間半の電車通勤へと。朝、7時起床から5時起床の生活へと変わりましたそして、昨年の年明けから少しお休みを頂いた日舞のお稽古を、4月より移籍させて頂きまして練馬の師匠のお稽古場まで、これまた片道1時間半かけて通う事となったのですが、門弟の方々に暖かく迎え入れて頂きましてとても充実した日々を過ごす事が出来ました。また、新春舞踊大会への挑戦をさせて頂ける事となり、ご宗家のお稽古へも数ケ月ではございますが通わせて頂きご指導して頂けました年明け1/12に新春舞踊大会がありますので明日から稽古に入る予定ですが、今年も芸道に精進していく所存で御座います。今年もどうぞよろしくお願い致しますm(__)m
2008年01月01日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1