のんびり、やさしく。

のんびり、やさしく。

PR

プロフィール

さつきのひかり

さつきのひかり

カレンダー

コメント新着

かずみ@ Re:☆ゲリラ開催☆ 1/10~1/15 はじまりのひかり&ロシレムヒーリング(01/10) かなりお久しぶりになります。 当時は、お…
悪女6814 @ Re:ブログお引越しのお知らせ(01/14) 「お気に入り登録」させていただきました…
ユウリ@ Re:【銀月物語 28】 消えない十字架(04/22) 私も。 必要であれば自分自身を斬れます。…
確かに。@ Re:【銀月物語 26】 哨戒空域(04/18) 必要ではない、というかその時ではないと…
Ving@ Re:天使夜話 ~暁の星~ 1(03/10) さつきのひかりさんへ 今日から天使夜話…
くまたろう@ Re:☆ゲリラ開催☆ 1/10~1/15 はじまりのひかり&ロシレムヒーリング(01/10) いつもありがとうございます。 どうぞよ…

お気に入りブログ

アシスタント吉田の… ヒーリングセミナー bulan・batuさん
天使と住む楽園 楽園に住む私♪さん
ぷち・すぴ ぴ子さん
なにが見えてる? umisora1897さん
おだやかに。 aki-☆さん
ミカエルブレイズ たんたん4531さん
虹をつかもう 双光 持元さん
神社☆エール!頑張れ… 瑚☆月さん

サイド自由欄

nmcard_128128.gif
トールも製作に関わったオラクルカードです♪
2007年03月01日
XML
カテゴリ: 考察
昔から、竜とか天使とか精霊とかが大好きです。

昔っから、アウトロー志向だったのかしら。。(爆)

でも、竜や精霊はともかく、天使さまに関しては空想するにもなんとなく罪悪感があったんですね。特に信仰している宗教はなくて「お空の神様」派なので、キリスト教信者じゃないのに天使なんか語っていいのか、って。

でも最近のスピリチュアル話を色々読んでいると、天使といえどもキリスト教と決まっているわけでもなさそう。
*カヤ*さんのブログ が面白くて大好きで、いつも読ませていただいていますが、特に神様に決まったわけでなく普通のこと話しているし。

で、調べてみました。以下、 Wikipedia「天使」の項 からの抜粋です。

「天使は、他宗教の神々に近い働きをするため、唯一神教であるアブラハムの宗教の中に埋め込まれた多神教的要素と考える人もいる。(中略)ここから、天使の概念は、アブラハムの宗教が広まり、他民族を取り込んでイスラエル民族が成立していく過程で、他宗教の神を、唯一神によって創造された下位の存在として取り込んでいったとする考えがある。」


だから、タロットにも天使が出てくるんだ。
以前の日記にも書いたとおり、タロットは「教皇」とか「法王」とかという単語があるわりには、かなり異教的なのですが、天使の出番はけっこうあるんです。

筋金入りのアウトロー志向な私でも、惹かれた理由はここにあった(笑)
天使の持つ力って、どちらかというと精霊的なところがあるよね、とは思っていたんですよね。「癒し」とか「光」とか、特徴があるし。。
これなら、信者でない私が萌え♪でも(笑)問題ないですね~♪


そうそう、先ほどご紹介した*カヤ*さんのブログには、お絵かきできるBBSがあって、皆様そりゃあもう美しい画像をアップしてくださってるんですが、元絵があるわけではないのに、「なんだかミカエルっぽい」「こっちはたぶんラファエル」とかってわかるんです。
たぶんこれも、「 タロットがなぜ当たるのか? 」で書いた「集合的無意識」なのでしょうね。

そして、色んな方のところに「ミカエル」という存在がいたりする。でもそれが普通(笑)
このへん、ちょっと思いついたことがあるので、独断と偏見を書いてみようかなあと思います。
全然まったくの素人ですので、まったり暖かくおつきあいくださると幸せです(^^;




この世の中の存在は、つきつめれば皆「振動する粒子(=エネルギー)」だってこと。

え? もうひいちゃいました?(笑)
でもこれ、妄想でもなんでもなく、現代の量子物理学の常識なんですよ。
計算や数式がさっぱりダメで文系一本な私ですが、学生時代から理論物理学や量子物理学(のお話部分)が好きで、よく図書館で本を借りては読んでいるんです。

皆さんも、中学で「原子」ってやりましたよね。

電子が常に動いているから、原子としてみても、やはり振動はあるわけです。それが組み合わさって分子になって、元素になり、細胞になり、筋肉や骨になって人間になる。
あるいは元素のままで組み合わさって大きくなり、ダイヤモンドとか鉄の塊などになる。

振動数の低いものは、目に見えやすいです。
物質がまさにそう。そこに動かずじっとしていてくれるから、目という器官で捉えやすいわけですね。

振動数の高いものは、見えにくい。
なんだかそこにあるんだろうけど、ブレちゃって良く見えない、止まってよ!って感じになります。
ちょろちょろ動き回る子供はカメラにおさめにくい、って感じですかね(笑)。

それでここからが本題なのですが、振動数のきわめて高いものは、複数地点で同時に観測する事が可能なんです。

マンガに出てくる「分身の術」、あれですね。
マンガだと、いくつに分かれても本物は一人で、あとは残像なんですが、多分素粒子レベルでは早すぎて「どっちも本物」なんですよね・・・。
もちろん、何万分の何秒って単位で見たら、ある一点にいるのでしょうけど。人間の感覚の単位で言ったら、どっちにもいるのと同じかな~、と思います。

そしてまあこの文では、天使がおそろしく振動数の高いエネルギー体である、ってことにしてみます。
そうすると、色んな人のところに同時にいるらしいのも、なんとなく説明つきますね。
分身の術でぐるぐる動き回ってたら、ものすごい大変そうですけど(^^;
振動数が高いとエネルギーも莫大なはずなので、大丈夫なのかも?(爆)

でもエネルギー体なので、固有の振動数はあっても、基本的に形とかはありません。
で、人間の意識がそのエネルギー体を感じたときに、その固有の振動数が持つであろう「あたたかい」とか「光」とかのイメージを受け取り→自分の記憶や感覚のフィルターを通して再構成→天使! ・・・ということになっているのではないかなあ、と思います。

だからそれこそ集合的無意識の元型としての基本はあっているけれど、細かい言葉づかいや何かは受け取る人によって違ってくると思います。
メッセージのエッセンスはきっと同じと思いますが、例えば、受け取り手が知らない単語はおそらく出てこない、少なくとも出てきにくいんじゃないかなあ。

極端に言えば、「あたたかい光」のイメージ=天使かもしれないし、弥勒菩薩と思うかもしれないし、お日様や聖母マリアと思うかもしれない。受け取る個々人の背景と想像力によってってことですね。



そして、人間の思念もまた、波らしいです。
SFでは「思念波」とかいいますし、オーラが電磁波ですものね。

量子力学でも観測者の意識をあつかう説があるらしいですが、おそらく、人間の思念は観測する粒子の波動に影響をもたらします。

わかりやすく言うと、「名づけるとそのものになる」という言霊。
言葉は音ですから、波ですね。
ぐるぐる回っているコマになにかぶつけたら、軌道が変わります。
振動する粒子に言葉という波をぶつけたら、粒子内の電子の軌道が変わるんじゃないでしょうか。

水に「ありがとう」という言葉を見せると、美しい結晶をつくりだすように。
「ばかやろう」という言葉を見せると、汚い結晶になってしまうように。

暖かい光に「天使さま」という名前をつけて、こんな綺麗な姿で、こんな強くて・・・と考えていると、きっとそうなってゆくのでしょう。
次にその光を見た人は、前の人の思念の分、もっとはっきり天使としての姿を見るようになるのかもしれません。

逆に嫌なものばかり見て、嫌な名前をつけて「あいつは馬鹿だ」「私は汚い」と考えていると、やはりそうなってしまうのでしょう。

「人の想いによって具現する」というのは、きっとこういうことなんじゃないのかな、と思います。



・・・なんだか話が壮大になってしまいました(^^;
最初に言いたかったのは、キリスト教徒じゃなくても天使好きでいいんじゃない♪ ・・・って話だったのに。おかしいな~(爆)

独断と偏見を書かせていただきましたが、ほんとに素人なので、専門的な間違いはこっそり注意してやってくださいませ(><)


ちなみに、今日の分の過去サイトからの転載は下にあります。
よろしかったらこれも読んでやって下さると幸せです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月01日 14時16分19秒
コメント(6) | コメントを書く
[考察] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: