ピッキーさん、MIUさん、こんにちは。

 すこしは参考になったようで、とってもうれしいです。
 ちなみに、ここでは、日本において「パン・ド・ミ=山形食パン」と書いていますが、逆にフランスでは、「Pain de mie=山形食パン」ではないんです。あちらでは、「Pain de mie =食パン全般」と捉えられているようです。
 しかし、日本の食パンとはちょっと違って、しっとりした感じとかを目指していないのです。なにせ、フランスの修業先で「しっとりしたPain de mie」と作って、「これは柔らかすぎる!」と、怒られた事がありますから。(笑)
  (2005年08月22日 22時37分12秒)

PR

Favorite Blog

リズム デイリーケ… ♪くまち♪さん

お財布ショルダー買… ちょこぱん。。さん

ネット懸賞・パン工… ジャムおばさん23516さん
NAONAO焼きた… NAONAO3さん
美味しいパンが作り… たくりょんさん
~ときはゆき~ つ… 常盤 雪さん
手作りだいすき!も… なおちゃん31さん
さくらのへや さくら135さん

Comments

ゆう@ Re:パン・ド・ミって、何やねん、という疑問 はじめまして 最近、ホームベーカリーを見…
せーぐる @ Re:ひっさしぶりに来てみたら(03/01) こけっこ10さん >せーぐるさん、ご在…
こけっこ10 @ ひっさしぶりに来てみたら せーぐるさん、ご在宅!うれしいです。
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
+あやる+@ 初めまして。 わかりやすい説明で感動しました☆ 昨日…

Profile

せーぐる

せーぐる

2004年08月10日
XML
カテゴリ: ちょっとした知識
 これは、左に移さない文章になりますね。

 でも、ちょっと長くなりそうなので、こちらに書いていく事にします。

 まず、初めに、「パン・ド・ミ」って、何なんでしょう。私の作る「パン・ド・ミ」は、山形の牛乳100%使用の食パンです。でも、これは「パン・ド・ミ」という商品名であって、実際の「パン・ド・ミ」は、すこし意味が違います。

 さしあたり、「パン・ド・ミ」とは、フランス語です。Pain de mieと書いて「パン・ド・ミ」と読みます。これは、直訳すると「中身のパン」となります。

 中身のパン、とは、日本人にとっては、妙な表現ですが、基本的にフランス人は、「パン」とは、皮(クラスト)に旨さを感じる人たちですので、皮が多いパンが好まれます。ですので、その意に反した「中身の多いパン」は、フランス人にとっては、「ちょっと普通のパンとはちゃうねんで」という感覚になります。

 そして、フランスにおいてのpain de mieは、どのような扱いか、と申しますと、主に「カナッペ」や「サンドウィッチ」などに使われ、日本人が当たり前のように「トースト」している様な食べ方は、フランス人にとっては、特別な食べ方になります。

 つまり、フランスにおいてのpain de mieとは、フランスのpain de mieであり、日本における「パン・ド・ミ」とは、すっかり捉え方がずれてしまっている、と考えて良いと思います。

 で、日本における「パン・ド・ミ」ですが、これはまるっきり「食パン」と考えて、間違いないと思います。ただ、呼称がフランス風になっているだけ、というだけです。



 日本においての「パン・ド・ミ」は、フランスのおいてのpain de mieとは、すこし異なっているのは、味覚の好みの違いが大きいと思います。
 日本人は、基本的に「もっちり、しっとり」を好みますが、フランス人はそうではありません。ですので、「パン・ド・ミ」とpain de mieが異なるのは、味覚の概念の差異と考える事ができます。

 結論。

 日本においての「パン・ド・ミ」とは、基本的に山形食パンのことである。配合上で、特に定義される特徴はなく、形状と呼称が、その特徴だと考える事ができる。主な用途はトースト用、もしくは、サンドウィッチ用であり、それは通常の食パンと、あからさまな差異はない。

 こんな感じです。

 もっとぶっちゃけて書いてしまうと、「パン・ド・ミ=山形食パン」と考えても良いと思います。

 では、イギリスパンとパン・ド・ミの差異は何か?

 これは、配合上の微妙な差でしょう。
 イギリスパンは、食パンよりもリーンな生地を使用するのが一般的です。パンドミは、食パンの生地ぐらいのリーンでもなく、リッチでもない生地を使用するのが一般的です(もちろん、いろんな配合があるので、だいたいそのぐらい、という感じです)。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年08月10日 17時51分21秒
コメント(7) | コメントを書く
[ちょっとした知識] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:パン・ド・ミって、何やねん、という疑問(08/10)  
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 忙しいのに有り難うございます。
すごくわかりやすくて納得出来ました。

他にも書きたいことがあったでしょうに本当にド素人のアタシσ(゚-^*)の質問を
日記に取り上げてもらってすいません。すごくよく分かりました。

これで納得してパン・ド・ミって言葉が使えます(笑)
これから、パン・ド・ミ焼きます(@⌒ο⌒@)b ウフッ
(2004年08月10日 20時07分22秒)

Re[1]:パン・ド・ミって、何やねん、という疑問(08/10)  
せーぐる  さん
ちょこぱん(*^^*)ゞさん

>(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 忙しいのに有り難うございます。
>すごくわかりやすくて納得出来ました。

>他にも書きたいことがあったでしょうに本当にド素人のアタシσ(゚-^*)の質問を
>日記に取り上げてもらってすいません。すごくよく分かりました。

 いえいえ。質問に答えるほうが、優先事項ですから、遅くなりましたが、なんとか書きました。
 他の件は、のんびりやっても、誰にも迷惑はかかりませんし。(笑)

>これで納得してパン・ド・ミって言葉が使えます(笑)
>これから、パン・ド・ミ焼きます(@⌒ο⌒@)b ウフッ
-----
 拝見しました。いい感じのパン・ド・ミでした。

 また、何かありましたら、いつでもどうぞ。
 答えられる質問でしたら、なんとかがんばって答えさせていただきます。(笑)

  (2004年08月12日 14時41分38秒)

一つ賢くなりました  
ピッキー さん
パン・ド・ミ=山形食パン♪
言い方が違うとオサレだわ~。
ありがとうございました!

(2005年08月20日 21時38分17秒)

パン・ド・ミ  
MIU さん
パン・ド・ミって、何やねんとモヤモヤしながら作っていました。
せーぐるさんの説明よくわかりました。
ありがとうございます。m(__)m (2005年08月21日 05時58分22秒)

呼び方ひとつで  
せーぐる  さん

初めまして。  
+あやる+ さん
わかりやすい説明で感動しました☆

昨日、パン教室で初めてパン・ド・ミを焼きまして。
ふと疑問に思って検索してここにたどり着きました。

フランス人のパンの感覚って
ほんと日本と違いますよね。。。

とりあえず、
フランスでフランスパンを放置したとき、
カビが生えることはなくて
撲殺できそうなくらいかちかちになっちゃうのを
目の当たりにしたとき、
私の思い描いていた「パンの国」と
だいぶ違うことを思い知らされました。(苦笑)

長々とすみません。
またお邪魔します! (2009年04月04日 10時23分34秒)

Re:パン・ド・ミって、何やねん、という疑問  
ゆう さん
はじめまして
最近、ホームベーカリーを見ていると、あっちこっちで「パン・ド・ミ」という文字を目にするようになり、なんだろう?と検索していて辿り着きました。
読んでいて、ホームベーカリーは常に山型だから全部パン・ド・ミとちゃうんかいっ!と突っ込んでみたりしていたのですが、もしかしたら、ホームベーカリーのパン・ド・ミは、皮がやや薄目でややリッチな感じの出来なのかな?とか想像しました。
分からないけど(^_^;)
少しスッキリしました。有り難うございます。 (2012年09月01日 07時49分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: