全3175件 (3175件中 1-50件目)
スカイライダー 50話感想です。タガメラスはアリコマンド少年隊を作るために小学校を襲撃。何か適当にさらっているように見えましたが、大人を恨んでいる子を集めているそうです。いじめっ子にお菓子を取られた子たちは仕返ししたいとみずから加入。探しに来たアキたちもさらわれ、タガメラスは改造して召使いにしようと檻に入れます。11話のサンショウジンみたいに少年を侍らせるような奴ではなく、健全(?)な嗜好のようです。落伍した子の体液を吸ってたけど。アリコマンド少年隊は相手を何人かで囲んで棒で殴っていましたが、これに味をしめる前に話が終わって良かった。スカイライダーは少年たちに対して動き回って追いかけさせ疲れさせていました。子どもたちをけしかけられる、というのが前々回のように何回かあったので対策を考えていたのかも。
2025.11.25
コメント(0)
スカイライダー 49話感想です。怪人ザンヨウジューは観音像に偽装したロケットを造らせていました。スカイライダーを閉じ込めて宇宙に打ち上げようというのです。すごい技術と資金がかかりそうですが、ある程度の高度までいけば爆発したっていいんだし、そんなに難しくないのかな?人質を使って洋を一度は閉じ込めたのですが、人質の少年たちがガムを回路に詰めたためまったく作動せず失敗。再度石化した人を使っておびき出し、今度は洋に砂状のガス(?)を吹付け、固めてロケットに積みました。最初凍らせているのかと思いましたが化石化しているそうです。ようやく打ち上げられたロケット。観音像のまま空を飛んでシュールです。が、打ち上げ時の重力で化石が剥がれ、スカイライダーは機械を壊すというライダーらしい方法で脱出。ザンヨウジューは自分に石化ガスを吹く、という方法で防御を固めましたが地面にたたきつけられあえなくやられてしまうのでした。
2025.11.17
コメント(0)
スカイライダー 48話感想です。にせスカイライダーが現れ、公園で遊具を壊したりスーパーで子どもにむりやりアイスを食べさせたりします。みみっちい行動ですが、悪事がしょうもないほどライダーの評判は地に落ちるわな。更にはあくまでライダーをかばおうとした子を容赦なくバイクではね、洋は怒り心頭。こうやってライダーを孤立させ味方に引き込む作戦だそうですが、現代だったらさっきの悪事がどんどん拡散されて本当にネオショッカーに入るしかなくなったかも・・にせライダーの正体はスライムみたいな怪人ドロリンゴでした。ライダーに化けるだけではなく、3体に分身する技まで持っていましたが、分身すると力も3分の1になってしまうそうで、あっさりやられてしまいます。もともと特殊技能に振りすぎて能力値は弱かったのかも。
2025.11.10
コメント(0)
スカイライダー 47話感想です。アブンガー調べではスカイライダーのエネルギー(スタミナというか戦闘に使える量ということだと思う)は10万cal(100kcal)、スカイキックは2万cal。スカイキック後、エネルギーが再チャージされるまで0.5秒動けない時間があるそうです。今調べたら体重70kgの人はジョギング10分で80kcal消費すると出てきたのですが。ずいぶん省エネな身体にされてしまったのね・・アブンガーは先にエネルギーを消費させる、という策に出、おぼれた子どもを助けさせたりアリコマンドと戦わせたりして消耗させます。そしてスカイキックをアリコマンドに空撃ちまでさせ、アブンガースカイキックを放ちます。エネルギーを全消費した上ダメージを受け、動けないスカイライダー。勝った、と思ったアブンガーですが、なんとさっきキックを受けたアリコマンドが爆発した爆風でベルトの風車が回り、エネルギーが回復。チャージ早っ!今までスタミナ上限100kcalでもあまり困らなかったわけだ。
2025.11.04
コメント(0)
先週は野球中継のため延期でした。スカイライダー 46話感想です。ブランカに出入りしているアキが化粧台の前でため息をついていると、突然鏡に老婆が映り、もっと美しくなりたくはないかえ?と誘惑してきます。言われるまま呪文を唱えると、アキは鏡の世界に閉じ込められ、鏡の中の自分と入れ替わってしまいます。鏡像は急にシゲルに襲いかかったりと凶悪なやつでしたが、車にぶつかると砕け散ってしまいました。これ目撃者はトラウマものですね。洋は何とか鏡の世界に入ろうとしますが、谷さんが用意したのは合わせ鏡。確かにゲームとかだと何か起こりそうな気がする。洋は一生懸命念じますが、結局さっき聞いた呪文を思い出して入ってました(自分で呪文を唱えないと入れなくて、勝手に引き込まれることはない?)。老婆の正体はカガミトカゲで、閉じ込めた人たちをはべらせていましたが、洋の闖入に仰天(慌てていたのでちょっと笑ってしまった)。それでもミラービームを撃ったり、自分の鏡像をいっぱい作ったりと怪談シリーズ怪人の中では一番健闘していました。その戦いをアブンガーがこっそり録画していましたが・・?次回はようやくアブンガー回。
2025.10.27
コメント(0)
44話は放映時間の移動で録画し損ねてしまいました。スカイライダー 45話感想です。ブランカにきていた客の荷物から「呪筑波洋」と書かれた藁人形が見つかり、洋やブランカのメンバーが呪われます。藁人形が見つかった時点で呪った奴に恨みが返りそうな気がしますが。発端は1年前。仮面ライダーに殺されたとされる女性が飼っていた蛇の呪いらしい。ということは1話で洋が改造されたのは1年以上前なのか。洋を呪っていた蛇女はヘビンガーに変身してスカイライダーと戦っていたけど、その蛇が改造手術を受けたということ??仮面ライダーに殺されたと悪質なデマをまいていたのはアブンガーと言う怪人だったけど、こっちもよく1年も倒されずに無事だったな。
2025.10.14
コメント(0)
スカイライダー 43話感想です。怪人ミミンガーが人々の耳を奪う事件が発生。魔人提督が必要だと言ってたけど、首領に捧げるのかな?耳なんか欲しがるなんて、先輩ライダーたちが戦ってきた首領とは異質な気がします。洋も狙われ、谷さんの知り合いの坊さんに悪霊除けをしてもらいますが、ミミンガーがアリコマンドに降ろした平家の怨霊に破られてしまいます。ミミンガーの改造前は霊能者かなんかでしょうか。それで洋は耳なし芳一のようにさっきの坊さんにお経を書いてもらったのですが、なんと耳の中にまで書いてあったのでミミンガーは取ることができず敗北。耳の中って相当書きにくいと思うのですが、米粒にお経が書ける人だったのか?!
2025.09.29
コメント(0)
スカイライダー 42話感想です。死人博士なる怪しすぎる博士が現れ、死者がゾンビとしてよみがえり生者を襲うようになる、と予言します。うーん、日本の葬儀事情だと無理があるような。スケルトンでもちょっと苦しいのに。もしかしてゾンビたちはネオショッカーの犠牲者なのかな・・ゾンビたちは倒されても何度でも復活し、スカイライダーを襲います。ゲームで言うと全体攻撃が無いとかなり厄介なボス戦でしたが、死人博士=ゾンビーダが持っていた杖を叩き折るとあっさりダウン。これはあまりゲームにはないタイプのギミックかも。
2025.09.22
コメント(0)
先週は野球中継で延期だったので(昭和感)、今週スカイライダー41話感想です。今回からしばらく夏休みの怪奇回。廃ビルに肝だめしに行くシゲルたち。シゲルはマガジン2冊をサンドイッチマンのように前後につけています。他の子も剣道の防具や野球のヘルメットを装備していますが、お化け相手に役にたつのかな(たちませんでした)。シゲルたちが逃げ帰った後、ガールズたちやがんがんじいまでやってきます。お化け騒ぎは地下で毒ガスを作っていたネオショッカー怪人クチユウレイが人を遠ざけるためにやっていたものでしたが、完全に裏目に出ているような。シゲルたち小学生が来るくらいだし、毎夜のように肝だめしの若者が来ていたのでは(笑)?
2025.09.14
コメント(0)
ファンタジーライフiやってます。今週はあまりプレイできなかったけど大工をマスターにしました。歌はやはりみんなの歌風。大工は仲間がストーリーで加入なのでレベル上げに苦労しなかったな。製作系ライフのマスターまでの難易度は、タマゲモノ入手状況にもよるけど、難=料理人(経験値が入りにくい、上位は要敵ドロップ素材)やや難=錬金術師(経験値やや入りにくい)普通=鍛冶屋(上位は要敵ドロップ素材)、裁縫師、芸術家(魚が要るので釣りをやっていないとマスターにはできなそう)易=大工(仲間ストーリー加入、素材も他に比べれば手に入りやすい)かな。
2025.09.05
コメント(0)
スカイライダー 40話感想です。麻痺毒を食らった洋は捕まり、海中の杭に縛り付けられてしまいます。その間にかっぱ巻きをほどき、キレーダを助け出した隼人は崖からキレーダごと海に飛び込み、海岸に漂着します。鬼化した海女さんたちに迫られていた沼さんとも一緒に逃げますが、途中で沼さんを置いて来てました(苦笑)。今回鬼にされた母ちゃんは出てきませんでしたが、ウニデーモンはキレーダに執着してたし、母ちゃんより若い海女さんを鬼化したかったのかも。役得。ロープをほどいてなんとか逃れた洋はオカッパ法師と対戦。白いアリコマンドが2人頭の皿濡らし係としてついています。皿が濡れているとキックも効かなくなるので、御付きを倒された時のことを考えると雨の日に戦った方が良かったね。がんがんじいを載せて飛ばした皿はほぼ1話分空を飛んでいたし、オカッパ法師は実はすごい妖力(?)の持ち主だったのかも。
2025.09.01
コメント(0)
ファンタジーライフiやってます。拠点と大陸を行ったり来たりしてエリアチャレンジをこなし、リューノメ山地とノーズン山地のレベルを4まで上げました。敵のレベルも高くなったし、5まで上げるのはもう少し後でもいいかな。木や鉱石のレベルも高いので掘るのにけっこう時間がかかるし、この後は敵を倒しまくったほうが効率は良さそう。鍛冶屋のクエストのゴールド装備でフレアカシミアという素材が要るのですが、店売りは無くて裁縫でしか作れないようです(宝箱かクエスト報酬でいくつかもらえた)。裁縫師もやるべきか・・?
2025.08.29
コメント(0)
スカイライダー 39話感想です。護衛してきた踊り子のキレーダが持つ宝石を狙う怪人ウニデーモン。この宝石には超能力を増幅する効果があるんだとか。魔人提督はこの石でさらってきたキレーダ含む女性たちを鬼に変え、幸せな家庭をめちゃくちゃにしてくれようぞ!と妙に意気込んでいます。何があったの、奥さんに夫婦げんかで負けたとか(笑)?2人ライダーはキレーダ奪還に動きますが、オカッパ法師に黒い布でカッパ巻きにされ、洋も鬼化したキレーダに麻痺毒を食らい、2人ともピンチのまま次回に続く。となりました。テストの点が悪い、と鬼化して息子を折檻していた母ちゃんの爪にも麻痺毒があったのでしょうか・・
2025.08.25
コメント(0)

ファンタジーライフiやってます。拠点のショップレベルを上げたくてもずっと「極上きのこキッシュ」が手に入らなかったのですが(まんなかの3つは普通に店で買える)、仲間もいるし思い切って料理人をやってみることに。料理人を始めたら簡単に納品出来て、今ショップレベル3です。ショップレベルを上げるには料理人と錬金術師必須なのかな。極上キュアエイドは配布かクエストでもらえた気がするけど。大陸探検が進むにつれて、仲間もだいぶ揃ってきました。2人いないのは大工、木こり、釣り人だけかな。前作をやったのは10年以上前なので登場人物は忘れてるけど、この錬金術師のバクハツ師匠は覚えてたw
2025.08.22
コメント(0)
ファンタジーライフiやってます。いい加減ストーリーを進めるか、とキントレー島へ。コロシアム2戦目で物理攻撃が通らない敵(ダメージ1ずつになる)に苦戦しました。魔法使いはいたんだけどな。爆弾ならダメージ通ったんでしょうか?とりあえず仲間も含めてレベル上げしよう、金やプラチナも探そうと大陸探索へ。未踏破エリアも残り2箇所になりました。初期レベルが一番高いのはドラドロ溶岩地帯なのかな。エリアレベル3以上に上げるのはけっこう大変そうですが、ストーリークリア後はもらえるポイントが増えたりするかな?
2025.08.15
コメント(0)
スカイライダー 38話感想です。ブランカでなんと月給100万の海外派遣警備隊員の新聞広告を見る青年たち。谷さんは一笑にふしますが、洋は一緒に面接に行ってみることにしました。面接試験はスカイライダー人形を好きな武器で攻撃する、という妙なもの。合格するとトラックに乗せられ、怪人ガマギラスからドクターメデオという仙人みたいな博士に脳改造でアリコマンドにされると告げられます。既に脳改造された青年たちの額にはフランケンシュタインの怪物みたいな大きな傷が。手術を受けた人たちを檻のあたりにうろうろさせてるし、なんか雑だぞドクターメデオ。あと、一人一人手術でアリコマンドにしてるとしたらけっこう面倒と言うかコストかかってますよね。洋は青年たちを連れ脱出しようとしますが、捕まってしまいます。ストロンガーが助けに来てくれなかったら再改造されるところでした。手術を受けた人たちも回復するそうだし良かった良かった。脳改造と言ってもV3の手術みたいに脳を枕元に取り出す(!)わけではなくて、ちょっと何かの装置を埋めただけとかなのかな。
2025.08.12
コメント(0)
ファンタジーライフiやってます。農家がマスターに。農家は拠点で畑をやってれば普通にクエスト達成できるから楽ですね。歌はみんなのうたというかEテレ風?レベルが一番高いにもかかわらず、採掘師をたつじんにするのに最後までかかってしまいました(こないだ始めたばかりの芸術家除く)。灼熱鉱は大陸にしか無いのかな?他のライフはトロピアン諸島までの過去世界で完結できたけど。芸術家でヌシの魚拓を作るクエストがあるのですが、材料の魚の一部は町の外にいるそざいやで買えるのね。釣りやってないから助かるけど、買った魚で魚拓を取るって、魚が釣れなかったから魚屋で買ってくる、という昭和の漫画ネタを思い出すw
2025.08.07
コメント(0)
スカイライダー 37話感想です。爆発でバイクごと宙に舞ったスカイライダーですが、無事に着地。2号はなりゆき上がんがんじいと脱出しますが、足手まといといいつつ放置せずにちゃんと面倒を見ています。面倒見いいね。アジト襲撃時のおとりにもしてたけどwドラゴンキングは2人ライダーにけっこうあっさりやられていました。サイを持っていたし、中国拳法使いが改造されたのでしょうか。1話ちゃんと使ってアクションの見せ場が欲しかっただろうな。一方、キギンガーは木にした人たちを操る電波の研究をしていました。木になった人が人を襲って更に木を増やす計画なのかな。ドラゴンキングがやられ、やけくそで(?)無差別に村の人たちを木にしていくキギンガー。でも木にされた人はうめき声は出せるし耳も聞こえているようで、洋を襲うよう命じられても子どもたちの説得で踏みとどまっていました。操り電波が開発される前で良かった。
2025.08.04
コメント(0)
ファンタジーライフiやってます。製作ライフのレベル上げに行き詰まり、こうなったら攻略サイトで調べてでも仲間を入れよう!と大陸へ。竜のキバエリアの海辺とその上部(別のエリア?)のほこらで鍛冶屋と錬金術師ゲット。大陸中央の大きな砦に到達した後は竜の背じゃなくて頭方面に進めば良かったのね。ほこらの試練も一筆書きとカカシ破壊と簡単なものでした。早速レベル上げをして(仲間はちょっと伐採や採掘をしただけでレベル30くらいまで上がる)製作してみたのですが、はかどるはかどる。今はメガネに経験値10%アップをつけようと量産しています。
2025.07.31
コメント(0)
スカイライダー 36話感想です。空港で怪しい女(キギンガー)からひまわりのような種をもらった男性から植物が生えてくるという怪事件が発生。一文字隼人は怪しい女を追っていましたが、男性を介抱しようか迷っているうちに逃げられてしまいました。前回も植物化ワクチンの話でしたが、今回は人間を木にする種(前回と違い、丸い葉の観葉植物化)。ネオショッカーはエコに目覚めたんでしょうか。洋も事件が起こっているらしき百鬼村に向かいます。隼人と一旦合流しましたが、別々に村に潜入することに。隼人は山菜定食を食べた食堂でぼったくりバーのように10万円を請求され、拒否すると食い逃げと騒がれ牢屋に入れられてしまいます。警察官はもちろんアリコマンドが化けたものでした。一方、洋は親を木にされた小学生たちを人質にされ、やはり捕まってしまいます。ドラゴンキングが子どもたちに金棒で殴り合う騎馬戦をやらせようとするのを見ているしかできませんでしたが、どこからか飛んできたナイフ(脱獄した2号?)で解放され、キギンガーを追うことに。ところが、バイクを走らせていると大爆発で次回に続く。
2025.07.28
コメント(0)
ファンタジーライフiやってます。大工・農家をたつじんにしたので、他のライフもランクアップしたいのですが、さすがにこの先は仲間がいないと製作もレベル上げも苦しい(特に錬金術師)。何とか20までは上げたのですが。こうなれば大陸全制覇してでも仲間を探さねば。と画策中です。今レベル35ですが、もう少し狩人のレベル上げをしたら敵を倒さなければいけないほこら(推奨レベル50)にも行ってみる予定。マルチプレイでなんとかならないかな?
2025.07.25
コメント(0)
スカイライダー 35話感想です。タコギャングにやられて湖に浮いてしまった洋。が、直ぐに起き上がりひとしきりタコギャングや戦闘員と戦います。マントコングの方はV3にプロレス技をかけられながらも残り一人のガールズをさらいますが(実際にさらったのは戦闘員だけど)、仮面ライダーを倒したからさらえたと早合点した魔人提督に怒られていました。V3とスカイライダーは合流し、アジトを探します。洋はジープの跡をたどって湖に入り口があると推測しましたが、大岩の陰に入り口がありました。湖にもあったんだろうけど、エアロックでも設置しないとタコギャング以外使えないよね。博士たちを救出するとき、不運な戦闘員に動物→植物化ワクチン注射が刺さっていましたが、シュロのような木になっていました。木の種類は固定なのかな?寒いところで植物化されたら枯れてしまうかも。タコギャングと魔人提督は完成したワクチンを持って逃げ、スカイライダーVSタコギャング、V3VSマントコングの戦いになります。魔人提督は姿を消しますが、博士をさんざん脅してまで作らせたんだからワクチン持っていけばよかったのでは。
2025.07.22
コメント(0)
ファンタジーライフiやってます。マルチプレイでレベル上げを手伝ってもらい、なんとか錬金術師もLV17まで上げてうでききになりました。ここからはどの製作職のアイテムも要求製作力が高い(300~)ので、レベル上げなり仲間集めなりしなくては進めなさそう。で、仲間を集めるため、覚えきれずにずっと放置していたキノコふみの祠に行ってみました。キノコの位置と順番を紙に書いてクリアしましたが、王国兵士と農家だったwまだキノコふみがあるかも知れないのでメモは取っておこう。
2025.07.18
コメント(0)
スカイライダー 34話感想です。植物を動物化する(動くとかではなくて切ったら血が出る)実験をしていた博士がネオショッカー怪人マントコングにさらわれました。確かにこんな研究を活かせるのは悪の組織くらいだな、と思っていたら、魔人提督は人間を植物化したいんだそうで。それならGODなんかもやっていましたね。洋はマントコングのジープを追っかけていたガールズと仲間の若者たちを探す途中、風見志郎と出会います。謎のヒーロー?がんがんじいもマントコングと少し戦いましたが、ライダー側とは関わらず。ジープのタイヤ跡を追跡した洋は、湖でタコギャングに引きずり込まれてしまいます。今回V3は出ましたが、スカイライダーは出ずじまい。サブタイトルの「危うしスカイライダー!やってきたぞ風見志郎」ってそういう・・(笑)
2025.07.14
コメント(0)
ファンタジーライフiやってます。トロピアン諸島まで来て、戦闘職以外の各ライフもうでききにしようと寄り道し、仲間がいる大工と採掘師、割と経験値がもらえる農家と鍛冶屋は簡単にできたのですが、木こりと錬金術師は苦戦中。大工の材料を集めがてら木を切ってレベル上げをしています。錬金術師もらえる経験値少なくない?薬を大量生産する前提なのでしょうか。仕方ないのでマルチプレイでレベル上げさせてもらう予定。
2025.07.11
コメント(0)
スカイライダー 33話感想です。サブタイトルが「ハロー!ライダーマン ネズラ毒に気をつけろ」とやけに陽気ですが、話はドブネズゴンが放ったネズミロボに溶かされる人たちから始まります。翌朝、ネズミを調べる警察に警告する結城丈二。結城さんが言うにはニューヨークでも同じ事件が起こっているそうです。一方、親に飼おうとしたハムスターを捨ててこいと言われてしまった少年は狭山市(今回はセリフではっきり地名が出ていた)の倉庫で捨てようとしますが、ドブネズゴンに見つかってしまいます。なんとかクラスメイトのシゲルに電話はできましたが、さらわれてネズラ毒プール(?)の上に懸垂の要領で吊るされてしまいます。スカイライダーが助けようにも、格子の開閉スイッチは向こう側。なかなか凝ったトラップでしたが、格子の隙間からさっきのハムスターを入れてスイッチを押させたのでした。ハムスターが乗ったくらいで反応する軽いスイッチで良かった。何話か前に洋もハムスターを飼っているというセリフがありましたが、今回は特にその話は出てこなかったな。
2025.07.07
コメント(0)
ファンタジーライフiちょっとずつやってます。青宝箱を見つけたり、落ちてるのを拾ったりしてタマゲモノを入手して、仲間が10人になりました。ほこらも5か所以上見つけたのですが、要求レベルが50とかでかなり高いですね。キノコを順番に踏むやつは3回目まではとても覚えきれなくて挫折しました(苦笑)。10人しかいないのにやってないライフ(料理人、裁縫師)が2人ずついますw仲間が2人いれば製作はかなり楽になりそうですね。というか今作はそれ前提な気がする。
2025.07.03
コメント(0)
スカイライダー 32話感想です。敬介が変身解除になった洋を助けている間に、家出少年たちはばんえい競馬のようなノリで石材を運ばされることに。1位になれば助けてやる、とトリカブトロン。トリカブトロンにどやされながら石材を載せたソリを引きずっていると、アリコマンドに化けた洋が現れ、みんな一緒にゴールして時間を稼ぐように言います。マラソン大会のように一緒に走ろうとか言っても誰かが裏切るんじゃ?と思っていたらちゃんとみんなでゴールしていました。友情に篤い子たちだ。ゴール地点の神殿では、魔人提督が大首領にいけにえをささげようとしていました。声はショッカー首領と同じでしたが、首領がいけにえなんて欲しがったことあったっけ?声が同じだけで別の存在なのかな。ドラゴンの口みたいなところから舌が伸びていけにえを絡めとろうとしてたし、口の奥に何らかの存在がいるのかな?
2025.06.30
コメント(0)
先週は野球中継で休止だったので2週ぶりのスカイライダー 31話感想です。スパルタ塾が嫌になり、家出して山奥の魔人峠にいるペンフレンドのところへ向かう少年たち。4人できゃっきゃとバスに乗り込み、小冒険という趣ですが、魔人峠では近くの村人がネオショッカーに強制労働させられていました。少年たちの捜索に出た洋は神敬介に出会います。パーマ頭からスッキリ短髪になってたから声(あい変わらずいい声)聞くまで誰だか分らなかったw怪人トリカブトロンは4人をいけにえにしようと探し、黄金ジャガーはスカイライダーと1対1の決闘を挑みます。見守る敬介。ところが同じく見ていたトリカブトロンが毒矢を放ち、スカイライダーは吊橋から落下。みんな「飛べよ!」と突っ込んだと思いますが、き、きっと毒のせいで飛べなかったか進化でひこうタイプが消えたんだよ。塾講師の正体がトリカブトロンでしたが、いけにえの少年を物色するなら慕われた方がさらいやすいような。改造される前はスパルタ講師だったのかな?
2025.06.23
コメント(0)
スカイライダー 30話感想です。ある小学校に転校生として来た少年。屋上から飛び降りて念力で着地したり、机を持ち上げたり、その夜、転校生=オオバクロンはチャイムが鳴ったら暴れだすようにクラスメイトを洗脳します。一人ずつの家を回って催眠をかけていくのは大変そう。女の子のベッドを持ち上げて怖がらせていた時は楽しそうだったけど。学級崩壊に気づいた洋は転校生が怪しいとして家を探しますが、ブランカに誕生日パーティーと称した洋宛の招待状が来ていました。他のクラスの子にもどんどん催眠をかけるのかと思ったら、ライダーをおびき寄せるのが先なんですね。正体に気づいているのに、誕生会だからって律儀にケーキ(たぶん)を持っていく洋です。ナイフ投げ攻撃を回転ではね返すのは漫画やアニメでもよくありますが、念力もはね返せるものなの?
2025.06.09
コメント(0)
ファンタジーライフiやってます。次の島に行く前に、ライフを一通りいっぱしにしよう、そういえばバカデッカーナ島行ってなかったな、と探索してみることに。イベントで行ったエリア内でも仲間が3人見つかりました。製作職の仲間は製作時にセットすると製作力を底上げできるんですね。連れ歩いてなくても良いのが便利。製作職はレベル上げしにくいので戦闘職より大事かも。今回は道具屋でレシピが売っているので(前もあったっけ?)、お金の使い道もけっこうあるのですが、自分で素材用意する派の人は気づかないかも?
2025.06.06
コメント(0)
スカイライダー 29話感想です。OPが変わってV3並みのバイク+爆発になりました。ミイラ展開催中の博物館。入口で子どもたちにお面を配っています。シゲル少年はミイラが動いたとか言い出します。一笑にふされますが、案の定ミイラはネオショッカーの怪人で、洋はミイラ=ヒカラビーノにぐるぐる巻きにされてしまいます。その頃、街では子どもたちがお面が取れなくなったと大騒ぎに。病院では看護師が必死に止めているのに、泣き叫ぶ子のお面を執拗にはがそうとする母親までいました。看護師によると、目に食い込んでいるので無理やり剥がすと大変なことになるそうです。翌日子どもたちはむっくり起き上がり、大人たちを襲撃。ブランカにはゾンビ映画のように子どもたちが押し寄せ、女の子たちを逃がそうとした谷さんも沼さんも捕まってしまいます。女の子の一人、アキは結ばれなかった花嫁に似ている、とヒカラビーノにさらわれ、儀式でミイラ化(?)されそうになります。何しに来たんだお前(笑)魔人提督はエジプトからわざわざ呼んだ甲斐があったと言ってましたが、行動はフリーだったのかな。
2025.06.02
コメント(0)
ファンタジーライフiプレイ開始しました。イベントシーンではいろいろいっぺんに情報が入ってきて、咀嚼に時間がかかるのでちょっとずつプレイしています。10000リッチ貯める時に、やる予定のライフ(狩人、大工、鍛冶屋、錬金術師、採掘師、木こり)のライセンスは一通り取ったのですが、次戻れるのはいつなんだろう。ファストトラベルできるようになったので自分で戻った方がいいのかな。バカデッカーナ大陸で幻影仲間が出てきましたが、前衛でなくても1人味方が増えるだけでだいぶ違いますね。
2025.05.30
コメント(0)
スカイライダー 28話感想です。グランバザーミーと怪人2世部隊は、地面を掘って溶岩を出す強制労働のために団地から人をごっそりさらっています。こういう時怪人が大勢いると便利だな。そこへ1号2号アマゾンがバイクで駆け付けます。ライダーもたくさんいるぞ!スカイライダーも人さらい阻止のために戦いますが、グランバザーミーにやられてしまいます。魔人提督は石油会社の技術者がちょうど海外から帰ってきたところだと言ってましたが、国内にいるはずの温泉とか掘るボウリング会社の人たちで間に合うのでは。ついでにボウリングマシンも徴発できるし。意識を取り戻した洋は特訓を決意。「特訓」と言ったのがV3センパイだったので、でかい鉄球でも出てくるのかと思いましたが、生身で投げられたりがけから落とされたりバイクで追い回されたり、より過酷なものでした。ストロンガーセンパイは鎖鉄球まで持ってたし。最後、7人ライダーからパワーを受け取ると、スカイライダーの体色が明るい緑に・・おお進化した。この後飛ばなくなったと良く言われますが、進化でひこうタイプが外れたんでしょうね。
2025.05.26
コメント(0)
ぼくとシムのまち キングダム エンディングを見ました。島をまたいだストーリーがあるわけではないので、レベル5になって王様から連絡が来てから最初の島に戻ればエンディング(スタッフロール)が見られるみたい。全部の島のクエストを一通りこなして13時間ほどでした。メイン達成後の追加クエストまでやると+3~4時間はかかりそう。ボリュームはやや少ないけど、ぼくとシムのまちよりはっきりした目標があるのでとっつきやすかったです。
2025.05.21
コメント(0)
スカイライダー 27話感想です。前回の戦車でバリチウム弾の実験をする怪人ヒルビラン。ところが、弾の威力に泉田という技師(たぶん)が恐れをなして逃げ出してしまいます。のっけからつまづいている気がしますが、ヒルビランはどうせ娘のところに行ったんだろと自信たっぷり。一方、魔人提督は怪人二世部隊の閲兵をしていました。再生怪人ではなくて別の人を同じ怪人に改造したということでしょうか。部隊を率いるのはグランバザーミー。鹿のような角があるので、鹿とカニかなんかの合成怪人?泉田は本当に娘のところに行っていたので、助けに来た洋ともども全員ヒルビランに捕まってしまいます。溶かすヒルはトラバサミを溶かすのに使われていたのでまかなくても良かったかも。町で戦車で暴れる(バリチウム以外に普通の弾もある)ヒルビランを、8人ライダーがバイクで追います。みんな最後は戦車にとりついてキックで壊してたけど。
2025.05.19
コメント(0)

アメリカの通販会社SEARS ROEBUCKの1923年カタログ抜粋復刻版を取り寄せてみました。服家具車部品アウトドア、家にある物ならなんでも売ってる勢いです(元のカタログは1000ページ近くある!)食料品は別カタログがあったようですが、そっちの復刻版も欲しいな。ネットである程度のページは見られるけどやっぱり冊子で欲しい。ドレスはバスト20~30インチとか書いてあるけどフリーサイズ?サイズ指定できるのかな。真ちゅうのベッド枠が12ドル・24ドル、下の写真中央のチョコミントが29セント、バタースコッチが37セント・・1ドル3000~5000円くらい?それだとチョコミント高すぎ?未だ物価を把握できずにいます。混乱しながらページをめくっていると、急にこんなの↓がでてきてぎょっとしました。スポーツ用品のところに載ってたから狩猟用だろうけど、1923年の時点でショットガン通販で買えたんだ・・
2025.05.15
コメント(0)
スカイライダー 26話感想です。今回から続々センパイ登場編。ドクガンバはあちこちの小学校でりんぷん毒をばらまき、生徒や先生が倒れます。交番に駆け込んだ子はネオショッカーをおねしょと聞き間違えられて相手にもしてもらえなかったのに、学校には保健所の職員が駆け付け、伝染病だとして学校を封鎖します。もちろんネオショッカーの手の者なのですが、封鎖された学校は何十校もあったようなのでかなり大規模です。スカイライダーは交番に行った子の学校に向かいますが、占拠した学校全部から大砲で東京中にりんぷん毒を撃ち込む作戦とわかり、ここだけ止めても間に合わないとピンチに。Ⅹライダーとライダーマンが来てくれなかったら大砲が発射されてしまうところでした(3人でも何十校も回れないのではとか突っ込んではいけない)。各ライダーの戦闘シーンではちゃんと劇伴も変わるのですが、ころころ曲がいれかわってちょっとギャグっぽいw大砲は破壊されましたが、ネオショッカーは今度は戦車を用意しているようです・・・というところで次回に続く。
2025.05.12
コメント(0)
ぼくとシムのまちキングダムやってます。進行で詰まることは無いのですが、どのエッセンスがどこにあったか図鑑を見てもわからないです。この辺は昔のゲームの不便さなのかな。ハッピーとかいかりとかは自分を含めたシムが施設を使った時にしか入手できないのかな。今のところロケットの島でルームランナー→いかりDJの島で音楽かけて踊る→ハッピーひつぎをのぞく→おびえを確認。意外と忘れがちなのがダウジングで、ほとんどは石ブロックですが島によって違う宝石が出るみたい。
2025.05.09
コメント(0)
スカイライダー 25話感想です。苦しむ妊婦エルザを病院に連れていった洋。ところがエルザは出産直後に姿を消し、父親と間違えた看護師に赤子を押し付けられます。赤ん坊が!ベビー用品が!とブランカに駆け込む洋。谷さんはお前ん家のハムスターが仔を?と間違えていたので、洋がハムスターを飼っているという設定はこの頃からあったみたい。赤の他人なのに生まれるまで待っててしかも育てようとする洋もちょっと不自然なような。犬か猫くらいにしといた方がよかったのでは(それだとこの結末が大炎上するか)。たぶん谷さんがベビー用品を揃えてくれ、子育てが始まりますが、この赤子・ボンゴは5日で小学生くらいに成長しました。怪しいってレベルじゃないだろ。谷さんはネオショッカーがお前の情に付け込んでいるだけと忠告し、ガールズたちもおびえています。そういえばベビーベッドやらいろいろ買ってたし、ネオショッカーに養育費を請求すれば?ボンゴは本当の父のゾウガメロンにこっそり教えられていて、洋が肩車すると締め付けてきます。ゾウガメロンも乗っかっていたけどそのまま前か後ろに倒れればいいのでは?ゾウガメロンは次にボール状になって洋を押しつぶそうとしますが、ボンゴとエルザがかばって下敷きになってしまいます。スカイキックは跳ね返されてはいなかったので、重いだけでとくに硬くはなかったのかな。
2025.05.07
コメント(0)

久しぶりに中華菓子を仕入れたのでレビューを。椰香酥巻(COCONUT WAFER ROLL)薄味のピコラココナッツ風味と言う感じで、無難なおいしさ。小さいのが3本ずつ小分けになっているのでお土産にも良さそう。大蝦酥前も買ったサクサクピーナッツ飴が食べたくなったので。チャック付きの丈夫なパックに入っていますが、中の飴はビニールにくるまれただけです。チャックである程度湿気は防げますが、早めに食べ切った方が良さそう。別の店で同メーカーの茶色いパッケージのを買ったらピーナッツ部分が湿気ててがっくりきたので(保管が悪かったのかもともとそういうのなのかは不明)、この飴はやっぱりサクサクが命だな。金絲猴うさぎさんならぬお猿さんの飴。味はほぼ大白兎糖と同じでした(こっちのほうが若干ねばりが少ないような?)
2025.04.30
コメント(0)
スカイライダー 24話感想です。発明した猛毒ガスを3億円でネオショッカーに売った川口博士。実験失敗で研究室を追い出された恨みと言ってましたが、毒ガスの研究してるくらいだから死傷者出てない?代わりにサユリという妹が葛藤して、発明データを取り返そうとしたり、マダラカジンに襲われたりします。博士は妹を連れて海外に高飛びしようとしますが、札束の詰まったトランクを持って飛行機には乗れないだろうし、船?まさか密航?今からでもスイス銀行に口座開設したほうが・・と私が高飛び手段について考え込んでいる間に、ドリームランドでガスをまくという情報でおびきだされた妹は飛び出していき、マダラカジンにたまたま来ていたブランカの面々ともども人質にされてしまいます。妹を助けようとした博士は撃たれてしまい、洋にガス発生装置を止めてくれと遺言めいたことを言いますが、ラストの会話によると助かったそうです。こりてくれたようだけど、またネオショッカーに狙われるかも知れないからしばらく海外に潜伏した方がいいかも。
2025.04.28
コメント(0)
シムのまちが☆2からなかなか上がらないので、同梱のぼくとシムのまち キングダムを始めてみました。こっちはクエストクリア式なので、自由度は無いけど進行に詰まる心配はなさそう。必要エッセンスも今のところその辺で手に入るものだけになってます。エッセンスはマナ(建築ポイント)に変換できますが、クエストに使わないのはどんどん交換していいのかな?シムのまちに出てきたシムたちがあちこちにいるのも楽しい。
2025.04.24
コメント(0)
スカイライダー 23話感想です。ネオショッカーの新宿爆破計画の計画書がライダー側に渡り、スカイライダーは早速向かいます。作戦がもれたのに、魔人提督は今回は2段構えなのだーと嬉しそう。同時に横浜でも爆破計画があるそうです。爆弾人間と戦っている間にそのことがわかりましたが、今から横浜まで行っても間に合わない、どうするスカイライダー?!一方、横浜ではムササベーダー兄弟が爆弾人間たちを集めていました。そこへ現れたのはV3!OPで特にクレジットされてなかったのにちゃんと宮内さんの声だ、サプライズだったのかな?V3で良く出てきた赤レンガ倉庫近く(たぶん)の港で戦ったり、後半の戦闘で使われてた曲がかかったり気分はすっかりV3。書く機会がなかったですが、スカイライダーの劇伴もどれもかっこいい曲ですよね。2対1になったので押され気味でしたが、新宿からスカイライダーも駆け付け2対2に。まずはムササベーダーの片方を倒します。俺も爆弾人間なのだ~2人を道連れにしてやる~と残った片割れは言いますが、構わず投げてキックをかますライダーたち。コンビナートの向こう側で大爆発しても気にしない(笑)
2025.04.21
コメント(0)
ぼくとシムのまちやってます。☆レベル2になって、行けるところが一気に広がりました。今新しいエッセンスをせっせと集めているところです。☆レベルを上げるには、依頼以外でも住民に家具をプレゼントすればいいみたい。というか、店をやる人からしか依頼は来ない?
2025.04.18
コメント(0)
スカイライダー 22話感想です。冷凍ガスを詰めたミサイルを発射する作戦のためにやってきたコゴエンスキー。サムスギール国製のそれは、人型のくぼみに合う心キレイな女の子をはめて、さらにその子(いけにえと呼んでいたので女の子ごと発射されちゃうということ?)の心拍数が一定以上で発射。という独自すぎる仕組みでできた装置でした。何か既存の科学とは違った理論で作られてる気がする。サムスギール国はストロンガーに出てきた魔の国みたいに地上には無い国なのかも。コゴエンスキーは適当に子供をさらっていましたが、ラジコン飛行機を探しに行ったままネオショッカーにさらわれたシゲル少年たちのランドセルをあずかっていた女の子が型に合い、にわかにミサイル発射の危機が高まります。スカイライダーもコゴエンスキーに冷凍ガスで固められましたが、アクションゲームみたいに数秒後には動けるようになり、逆にコゴエンスキーに手裏剣を刺すと体内のガスが噴き出て倒せたのでした。
2025.04.14
コメント(0)

「ぼくとシムのまち」プレイ開始しました。酔いやすい人は、始める前にオプションでカメラ追尾をオフにしておくことをおすすめ。いちいちLRボタンでカメラを回さないといけないですがこれで普通にプレイできます。アップデートで追加されたということは相当苦情がきたんだろうな・・家や家具を作れると聞いていたので、自分だと豆腐の町になるかもなと思っていたら、こんな風に積み木を重ねて(緑色が使うパーツ)色を塗るものだったので、自由度はそんなに無いですが気軽に楽しめそう。住民の依頼で家具を作ったり、特定属性のオブジェクトを増やして新しい住人を呼んだりしてゲームを進めていくのかな。
2025.04.11
コメント(0)
ピコンティアクリアしました。クリア時間は28時間ほどでしたが、家畜の合成は全然やってないし、クリア後に友好度を8に上げる(毎日プレゼントしないと相当時間がかかると思いますが)というクエストが出てきたのでやりこみはまだまだできそう。ラスボス戦(他にボスがいるわけじゃないけど)は攻撃パターンが決まっているのでそんなに難しくないはずですが、アクション下手なので3回ほどやり直してしまいました。農場ものと思いきや、SF風の味付けが大変良かったです。この世界には他に科学の島と魔法の島があるそうですが、この島はその中間のSF(すこし不思議)の島?
2025.04.08
コメント(0)
久しぶりのスカイライダー 21話感想です。ストロンガーの参入で2対1の状況から逃れたスカイライダー。決着は持ち越しとなりましたが、スカイキックが効かなかったことには変わりない。ということで、おなじみの採石場で特訓をすることにしました。ストロンガーはこの後スカイライダーの色が変わった時の特訓で、バイクで洋を追っかけまわしていた記憶しかありませんでしたが、この時は自分を鎖で固定して、キックの練習台にしろと言ってたんですね。ストロンガーは胸プロテクター厚いし、おやっさんがⅩキックを受けてた時よりはハラハラ感は無かったけど、そういうM(?)の人が急にS化して追っかけてきたら怖いかも。一方、魔人提督は作戦開始を1日早めることにしました。毒子クラゲの育成は間に合ったのかな。ナレーションは魔人提督のひきょうな作戦~と言ってたけど1日早くしただけでしょ?クラゲロンもサイダンプも気にしてなかったし、納期を早めさせられた毒クラゲ育成係が喋ってたの?
2025.04.07
コメント(0)
Switch2ソフトの話。龍の国ルーンファクトリー、ポケモンレジェンズZAはSwitch2版が出るそうです。ファンタジーライフⅰもまた後でアップグレード版出しそう。Switchで出ないとあきらめていたツーポイントミュージアムが出るのは嬉しい。同じくあきらめていたサイバーパンクやFF7リメイクもラインナップにあるし、PS系統でしか出てなかったゲームが続々参入しそうですね。
2025.04.03
コメント(0)
全3175件 (3175件中 1-50件目)