光圀の西山荘

光圀の西山荘

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:25/094 舎鈴 南柏店:創業チャーシューつけめん並、味玉(04/22) 私も表記に惹かれ、食しました。普段の味…
背番号のないエースG @ 関東大震災 「福田村事件」に、上記の内容について記…
真心タロウ@ Re:24/174 三つ由:ベジポタa typeとチーメン、半熟卵、鶏スープで炊いた小ライス(07/14) 昔、馬橋に住んでいたのとは逆側のエリア…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(70)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(386)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(79)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(29)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(137)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(336)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(36)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(192)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(50)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(25)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(141)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(113)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(685)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(154)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(10)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1077)

ラーメンの食べ歩き:港区

(108)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(1037)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(367)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(174)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(169)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(21)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(76)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(264)

光圀の食べ歩き:そのほか

(69)

光圀の食べ歩き:台湾

(269)

光圀の諸国への旅

(257)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2008.06.15
XML
「麺屋 嘉夢蔵」の閉店のメッセージ が掲載された。実際に 前回 の訪問以後、どうやら閉店のメッセージが広がってきたため混雑しているそうだ。具体的な閉店日は6月29日、因みに今月の最後の日曜日だが、材料がなくなったら期日前に閉店することになるということだ。とりあえず、7月の行事に向けていろいろな準備をしなくてはいけないので、下旬の訪問がたぶん無理だと思って、今日「麺屋 嘉夢蔵」行ってしまった。

 前回の経験もあるので、11時45分だと知っているのに、11時10分に着いてしまった。ところが、すでに9人が並んでいる。恐らく来週、再来週の行列がさらに凄いと考えられる。結局11時20分頃に早めに開店したということだ。

 隣の人が麺ダブルを注文したので、わしも太平つけ麺ダブルを注文した。普通ならダブルがお薦めないらしいが、今日まさかダブル三連発だということだ。

 閉店のため、今日先にミニ割包(かっぽう)のサービスを提供した。これがないとちょっとお腹が堪らないね。結局12時15分にまだ食べさせられないが、20人が並んでいるのにもう売り切れだということだ。

 麺ダブルなら、普通のつけ汁と温かいお代わりのつけ汁が食べられる。温かいほうには脂身がついている角煮みたいなチャーシューが入っている。微妙にこっちのが醤油味が濃いような味わいだ。この謎はスープ割りの時解けた。

 最初のつけ汁は薄目のスープ割りだが、温かいほうは濃いめのスープ割りだ。薄目のほうがかなり魚介ダシの優しい味が味わえる。濃いめが醤油と魚介ダシが融合した味が味わえる。残り半分の野菜とチャーシューをつけ汁に入れて、スープ割りを頼んで食うのがここの流儀だが、濃いめのほうにチャーシューを入れるのがさらに肉、ダシ、醤油の一体化した味が味わえる。無論、平麺も太麺もうまい。

 高いけど、美味しくいただいた。来週と再来週の営業はジャジャ麺のみだそうだが、店主たちはまだ素材の味を確かめていないので味についてはっきり言えない。これって来たくなったけど、七月の学会の行事のため、その準備をしなくてはいけないので、恐らく行けそうもない。けど、行くかもしれぬ。って、意味不明だね…


 店から出た時、外からみればもう閉店状態だが、実際に20人以上の行列が店内で待っているということだ。ちょっと寂しいけど、本当に六年間でお疲れ様でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.15 21:46:21
コメントを書く
[ラーメンの食べ歩き:千葉県] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: