しがなき男の楽天イーグルス応援ブログvol.2

しがなき男の楽天イーグルス応援ブログvol.2

PR

カレンダー

プロフィール

shibakawa7713

shibakawa7713

コメント新着

shibakawa7713 @ Re:育成枠とドラフトと外国人と(03/05) み@fさん >ドラフト1位で高いお金をか…
み@f @ 育成枠とドラフトと外国人と 育成の数はある程度制限しないと,チーム…
shibakawa7713 @ Re:観戦スタイルについて(03/04) E党7年目さん コメント有難うございます…
E党7年目 @ 観戦スタイルについて >球場ではなるべく内野席かバックネット…
shibakawa7713 @ Re:野手が・・・・・(02/26) み@fさん Σ(・o・;) ハッ!! 聖澤、鉄…
shibakawa7713 @ Re:期待せずに待つくらいでよいかと(02/25) hati8025さん コメント有難うございます…
み@f @ 野手が・・・・・ 前の日記のと合わせたメンバーが全員一軍…
hati8025 @ 期待せずに待つくらいでよいかと  こちらであえて更新とは何か理由でもあ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2010年05月11日
XML
交流戦への展望を!というリクエストがありましたので、ボクが懸念している数値の中の1つを掲載いたします。それは代打成績です。(タイトルに課題点1としましたが、気が向いたら2を書きます(苦笑))

御存じのように、交流戦のセリーグ主催試合はDHがなく、投手がバッターボックスに立ちます。

そのため、チャンスの場面で投手に打席がまわってきた場合──例え好投していたとしても──代打策を積極的に執ることが多くなってくると予想されます。

そのような場面で、昨年の中日の立浪選手に象徴される「代打の切り札」「代打の神様」のような存在の選手がチームいれば、大変心強いですよね。

代打の場面で1本出るのと出ないのとではその後の試合展開が大きく変わってくる可能性があるため、交流戦での代打起用は、盲点ながら意外と重要だと思います。

そこで、パリーグの今季ここまでのチーム代打成績をまとめてみました。

ちなみに、 2009年のパリーグ球団別/選手別代打成績はこちらを御参照下さい

20100511DATA1.jpg

これを見ると、楽天の代打成績が、打率ではパリーグ5位、出塁率ではパリーグ最下位と芳しくありません。

昨年の楽天の躍進の要因の1つに好調な代打成績がありました(パリーグ2位のチーム代打打率を記録

昨年の楽天の代打の切り札は憲史でした。憲史は昨年打率3割を記録しましたが、代打打率では.233。しかし、代打で54回起用されて、二桁安打を記録(パリーグで代打二桁安打は昨年3人しかいない)、四球もきっちり選んでいたため代打出塁率.306と、楽天の代打での中心的存在でした。

昨年は憲史の他にも、高須が11打数6安打(.545)、宮出が18打数7安打(.389)、中島が13打数6安打(.462)と代打できっちり結果を残した選手が複数いました。

ひるがえって、今季はここまで打者12人が起用されています。

今年も憲史が最多起用されていますが、代打打率.143とふるいません。
次に多いのが開幕当初なかなか出場機会に恵まれず代打起用が多かった草野で5打数1安打、という状況です。つまり、ここまでの結果だけで判断すれば、チャンスの場面で頼むに足る代打の切り札が不在なのです。

そこで、提案が────

去年も後半戦ノムさんが執った作戦ですが、高須を代打戦力に充てるのはいかがでしょうか?

4/27~5/9の成績で診ると、高須は34打数7安打1打点の打率.205と状態が下降気味です。一方、内村が活躍し始めていますよね!

そこでセ主催の交流戦試合では、内村を二塁スタメンで起用。高須は休養をとらせその間に調子を上げてもらう。

それで、ここぞ!という時に、高須を「代打の切り札」として使用する作戦です。(もっとも高須ファンとしてはツライ部分もあるのですが...)

■楽天イーグルス 選手別 代打成績
憲史・・・14打席14打数2安打4三振

フィリップス・・・2打席1打数0安打2打点1四球
嶋・・・2打席2打数1安打1三振
宮出・・・2打席2打数0安打
鉄平・・・1打席1四球
渡辺直・・・1打席1打数1安打1打点

聖澤・・・1打席1打数0安打
西村・・・1打席1打数0安打
楠城・・・1打席1打数0安打
平石・・・1打席1打数0安打

パリーグ他球団の主な選手別代打成績も併記します。

■埼玉西武ライオンズ
石井義・・・打率.333、7打席6打数2安打1打点1四球
上本・・・打率.357、14打席14打数5安打5三振
大崎・・・打率.333、4打席3打数1安打1打点1三振1死球
原・・・打率.250、4打席4打数1安打1打点1三振
後藤・・・打率.000、7打席6打数0安打3三振1死球

■千葉ロッテマリーンズ
福浦・・・打率.333、8打席6打数2安打1本塁打1打点2三振2四球
今岡・・・打率.167、12打席12打数2安打2打点1三振
神戸・・・打率.000、10打席8打数1打点4三振1四球1犠飛

■福岡ソフトバンクホークス
李ボム浩・・・打率.333、6打席6打数2安打2三振
松中・・・打率.250、5打席4打数1安打1三振1四球
柴原・・・打率.500、6打席6打数3安打1本塁打3打点2三振
森本・・・打率.000、5打席4打数1三振1四球

■オリックスバファローズ
北川・・・打率.375、9打席8打数3安打1打点3三振1四球
下山・・・打率.286、7打席7打数2安打2打点1三振
塩崎・・・打率.200、6打席5打数1安打1本塁打1打点1四球
バイナム・・・打率.000、7打席7打数2三振

■北海道日本ハムファイターズ
坪井・・・打率.400、7打席5打数2安打2打点1四球1死球
紺田・・・打率.600、5打席5打数3安打
今浪・・・打率.250、5打席4打数1安打1打点1四球
陽・・・打率.667、4打席3打数2安打1打点1死球
二岡・・・打率.000、4打席4打数3三振



■本家ブログの過去記事はこちらをクリックして下さい。


■こちらのブログの過去記事はこちらをクリックして下さい。


現在ブログ村のランキングに参加中!みなさまの一押しが活力に!ブログ村「楽天イーグルス部門」5/10現在1位「野球部門」5/10現在71位!

にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
にほんブログ村
blogram投票ボタン







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月11日 17時34分46秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: