2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
水曜日の夜中に4~5回にょたんが吐きました。1ヶ月くらい病院に行っていないのでそろそろ風邪がくるかなと思っていたけでやっぱり来ました。朝病院に行くときも元気で暴れまわってるし、熱もないのでそのまま保育園に行かせることに。でも夕方私の職場に保育園より連絡が入り、がっくが熱を出し吐いてるって。にょたんも熱が出てるって。二人いっぺんにお腹の風邪にかかったようす。この日木曜日は旦那が休日出勤だったんだけど単独行動(営業マンなので)だからって迎えに行ってもらった。猛吹雪だったので助かった。金曜日から私は3連休だったのでそれも助かりました。次の日はにょたんは熱があって寝てばかりだったけど、がっくはなぜか熱もなく元気いっぱい。安心してるのも束の間、夜中に吐きました。最初に吐き止めの坐薬いっぱいもらっておいてよかったぁ土曜日の今日は下痢は続いてるものの、熱もなく元気いっぱいの二人。峠は越えたみたい。私はパート先で今まで週に3回しかシフトを入れてもらってなかったのが今週から4回入れてもらえるようになったんです。だから休めないっていうプレッシャーか今週はものすごく疲れていて腰が痛くてしょうがない。おでんの具のマスコットづくり(ディスプレー用)を頼まれたり、がっくのエプロンを作ったりと忙しさと寝不足もあって疲れてるところに子供たちの風邪。夜中に突然吐くので寝不足はさらに続く。昨日インフルエンザにかかっていると言ういとことも会ったのでちょっと心配です。予防接種は受けてるけど弱ってる時ってどうなるかわからないよね・・・
2006.01.28
旦那が会社に退職願を出してちょうど1年くらいになります。その退職願は受け取ってもらえず、いまだ仕事を続けている旦那です。去年から旦那の会社ではクビになったり辞めていったりするひとが数人いて、去年辞めた旦那も仲良くしていた20代の男の子が最近ようやく再就職決まったらしい。その再就職先は道外。「○○くん、再就職道外に決まったって!」旦那は私にそう言った。そのあと少したってから 「もし次の仕事が道外になったらどうする?」 札幌生まれの札幌育ちの私、でも札幌から出ることはちょっと考えてた。それも仕方ないのかなと。でも北海道を出ることはあまり考えていなかった。旦那も北海道で再就職先を探してくれるんだと思ってたから。 北海道にこだわる一番大きな理由。それは私の母。母は今一人暮らし。うちから徒歩10分くらいのところに住んでいるのでよく雪かきしてくれたり子供たちの面倒を見てくれたりしている。いずれは近くで一緒に住むつもりでいる。その母がこの地を離れたくないと言う。 去年少し離れた(同じ北区内)ところに一緒に引越ししたいなんて話をしていたら「寂しいね。もう会えなくなるね。」と言われた。今住んでいるところからは離れないし、私たちが引っ越すなら好きなところに行けばいいって。でも私(母)を一人にしていくのね~ってこんな感じ。なぜ母は今住んでいるところを離れたくないかってそれは近くに友達がいるから。じゃあどうすりゃいいのよ?母の都合で引越しも再就職も決められないの? 旦那も今年は36歳。再就職の道もかなり厳しいはず。それでも先のことを考えたら厳しくとも転職してもらわないと私たちの未来がない。でもそのことをいまだに重く受け止めようとしない旦那。長くいる会社だから情があるのもわかる。仕事の仕方もわかってるから楽なのもわかる。旦那の性格がわかっているから新しい道に進めないのもわかる。だけど一家の大黒柱には何が何でも家族(子供)を養うためにがんばってもらわなきゃだめなんだよ。とはいってもね、道外に仕事が決まったらどうなるんだろうね。母がおかしくなってしまうんじゃないかって不安なんだ。今ですら結構悲観的な母。見捨てられたとか思うんじゃないか?数年後には今の職場も定年になる。その先どうなるの?????
2006.01.21

うちの旦那の会社からもらったポイントカードというのがあって、それが30数万円分残っていたの。だから旦那の実家のテレビが壊れていたのでテレビを買ってあげることにしました。テレビの残りが1万くらいあったので何を買うかは旦那におまかせしていたらスキャナーが届いた。 →これです。実はまださわっていないのです。まだスキャナーがどれだけのことできるのかわかっていません。旦那は仕事用にチラシを作っているので、チラシ作りにはいいものが手に入ったってことぐらいです。今日私の仕事はお休みなのでゆっくり向き合ってみたいと思います。旦那の実家に買ったのはこれうちのテレビについてるチャンネルも壊れてる(リモコンも)からうちだってこんなテレビ欲しいのになー子供らに壊されるの目に見えてるけどね。ほんとはスキャナーもいいけど憧れの圧力鍋。。。焼き立てパン食べたい。。。欲しいものは尽きないのよ・・・
2006.01.16
1月2日に見るのを初夢なんですよねぇ私はあんまり夢って覚えてないんですが、見てるのかどうかもわかりません。今朝の夢はちょっとだけ覚えてます。ここの日記にリンクしているひろっちんさんのうちに遊びに行く夢です。ひろっちんさんちはなぜか4畳半しかなくて角にご主人が座っていて反対側の壁にお子さん3人が並んで座っているという。しかもひろっちんさんは掘りごたつ状の足湯につかりながら「いらっしゃーい!」なんて言ってる夢。これはいったい何を意味する?!
2006.01.11
にょたんがとうとう「おかーしゃん」って言いました!まだあまりしゃべれないにょたんがおかーしゃんって!確かにおとうさん、あーちゃん、ばーちゃんについでの4番目に言えるようになったんですがおおぅ 母感動!!連呼するから結構しつこいんですけど、前よりにょたんがかわいく感じる母、SHINGでした。
2006.01.09
不満っていうかさ、怒りだよ。楽天で年末にCDを注文して、元旦に不在連絡票が入ってた。実家から帰ってきて4日に佐○に電話して5日に配達してもらおうとしてたらもう返送されただって。しかもそれ知ったの5日に佐○が来ないから6日にこっちから電話してからだよ。なんで連絡が行き届いてないの?そしたら別のYAHOOからの荷物があるから届けます。って言われて待ってたのに来ない。だから次の日7日にこっちから電話したらそのYAHOOからの荷物っていうのもわからないし、届けますって言ったドライバーさんが休みだからわからないとか言われるし昨日1日連絡を待ってたけど来ないし。さっき電話したら調べますって言われたけど本当か???年末年始は荷物も多いから委託の方たちが配達してたりするけど、他の宅配業者さんはそんなことなかったのに。いったいどうなってんの!?
2006.01.09

旦那が昨日までお休みだったのでなかなか自由もきかず、洗濯やら子供たちのお風呂やらいろいろやってもらったにもかかわらずなんだか疲れちゃいました。普段いない人が家にいると調子がくるいます。いろいろやってもらったのはもちろん感謝していますけどね。話はずれましたが今日のテーマ子供の成長ですが、がっくの4歳の誕生日にあげたアンパンマンのおしゃべりあいうえお教室DXですが、これをきっかけにがっくではなくにょたんの成長がめざましくなってきました。そのまえからアルファベットには興味を示していたんですが、アルファベットの大文字はすべて覚えました。これにはびっくりです。2歳6ヶ月のにょたん。なにがびっくりって言葉がまだあまり話せないくせになぜかアルファベットだけは覚えたってことです。”文字”にはすごく興味があるみたいで小文字や数字、ひらがなもすこしづつ覚えてきています。ちなみにがっくはあんまり興味がないので文字を指差してもぜんぜんダメ。長続きしません。がっくはいつも3歳の誕生日に買ってあげたニューブロックでロボットや乗り物を作って遊びます。創作が好きなのかな・・・にょたんのトイレトレ。うんちはほぼ完璧です。おしっこのときも「うんち」といいます。トイレにつれて行けば必ずおしっこは出します。朝起きてもおむつにしていないことも多くなってきました。正月中旦那の実家に行っていた5日間、おむつにおしっこをしていたのは2回だけ。だいぶ”トイレトレ終了”に近づいてきた気がします。しゃべれなくてもできるもんなんですね~言葉は2語、3語文もたまーに言ったりします。でもほとんど単語のみ。人の言葉をようやく真似してしゃべるようになってきました。でも聞き取れるのは一言くらい。それ以外は何を言ってるのかわかりません。「おかあさん」もまだ言えません。ただ、昨年末におとうさん・あーちゃん(私の母)・ばーちゃん・先生(保育園の)を覚えてひたすら連呼していました。歌も唄いましたよ。「♪いーっぱい いーっぱい #$%&*+△・・・」これはコープさっぽろのコマーシャルの歌。「♪オーレー オーレー #$%&*+△・・・」これはロックマンエグゼビーストの始まりの歌。たったこれだけですけどね。。。先月末に保育園で身体測定をしたそうで、にょたん 身長88センチ、体重11キロがっく 身長94.8センチ、体重11.3キロ でした。にょたんはやせても太ってもいないちょうどいいくらいだけどがっくはやっぱりちびっこでやせっぽち。がっくがにょたんに追い抜かされるのも時間の問題かも。昨日保育園でみずぼうそうの子がでたと言われました。うちは二人とも予防接種は受けてるけどドキドキです。うつらないことを祈る。
2006.01.07
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今は旦那の実家に来ています。4日から私も仕事なので明日帰ります。また日記の続きは4日以降~
2006.01.02
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

![]()