2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
私の母はA型。とにかくB型の人が苦手らしい。いつもB型はあーだこーだ言ってます。母の数少ない友人の2人はB型。そして娘の旦那さん(私の2人の妹の旦那さん)たちもB型。たぶん自分の周りにいるB型の割合が高いので共通点を見出そうとしてるのではないかと思う。ちなみに私はO型。AAから生まれたO型(妹たちもO型)。母方の祖父母もA型。A型の血が濃いです。旦那はA型。旦那の両親もA型(ちなみに兄弟もみんなA型)。A型の血が濃いです。そんなA型の血が濃い夫婦から生まれたがっくとにょたんも当然A型です。A型の人はよくB型は苦手っていいますが、私はB型の人は大好きです。昔からいい意味でたくさんの影響をうけたのがB型の人。自分にないところが尊敬できちゃうんですね。たとえば私が出会ったB型の人たち、とにかく行動が早い。考えるより先に動く、もしくは考えると同時に動く。私は考えて考えてそれから動く人間なのでほんとにうらやましいと思った。刺激的であっと思うような楽しい日々与えてもらったような感じ。でもやはり選んだ夫はA型だった。なんだろう、私にとっては落ち着くのかもね。
2007.01.28
1つ目の日記にも書きましたがうちの子供たち最近、”女の子””赤ちゃん”という言葉に敏感なのです。私のせいかも知れませんが・・・。子供たちを言い聞かせるときの私の口癖、「赤ちゃんなの?」「女の子にするよ!」「女の子みたい」いえいえ女の子を差別してるわけではありません。男の子の自覚を持ってほしいなと思ってるんです。がっくは何かっていうと泣いたような声でしゃべります。しまいに泣きます。男の子といえども子供だからねー当然かもしれないんだけど、女の子が甘えたようなしゃべり方をするのがどうも背筋が寒くて、ついつい女の子みたいなしゃべり方するなと言ってしまうのです。片付けをしなかったりご飯をだらだらこぼしながら食べるとかいつまでも服を着替えないとかおねしょをしたりとかそんなときあれ?赤ちゃんなの?なんて言ったりして。だから子供たち、”女の子””赤ちゃん”と言われるとすごく嫌がる。「赤ちゃんじゃない」「女じゃない男だ」っていう。にょたんにかわいいねーなんて言うと「かわいいじゃない!かっこいいの!」だって。わかってんだかわかってないんだか・・・そしてがっくも、女の子を好きなのは女の子がすることであって男の子を好きであるのが男だと思ってるらしく、女に対してかわいいとか好きだとはほとんど言わない。なんか間違ってる・・・大丈夫か?私のせい?
2007.01.20

ジンボリーの還元分が届きました。ほとんどセール分からのオーダーですが安かったので満足です!左のカーキのパーカーはKBの4Yでがっく用。新作のラグビーシャツは3Yと4Y。すごく欲しくてオーダーしましたがまだサイズが大きいので来シーズン用でしょうか。右のパンツは起毛っぽい生地で裾はダブルです。サイズ5のスリム版を購入。アジャスター付ですが丈がまだまだ長く、来シーズン用です。キャップは3~4Yを2点。今は2T~3Tをかぶっているので試しにかぶせてみましたがやはりまだ大きいです。渋めのカラーが気に入ってます。格安だったので秋からでも使ってみようと思います。2PソックスはKBの3~4YとBBの2T~3T。こちらも格安です。底値でさらに還元分が加わるとほんとにお買い得ですね。お次はKGより。本当は色違いで2人分欲しかったのに数時間前には残っていたネイビーは直前でカートから消え、あきらめてパープルの4Yのみオーダー。でも今思えば、にょたんは結構体格がいいので女の子用のお洋服は無理だったかも・・・やせっぽちがっくにはちょうどよかったです。ブリーフも底値だったのでにょたん用の3~4Yとがっく用の2T~3Tを2枚ずつ。にょたんは特に昼間のおもらしが頻繁(ちょびっとだけど)なのでパンツが数必要なんです。同じサイズでも女の子用と男の子用じゃ大きさが違うんですね。がっくは男の子用の4Yだと大きくてまだ着られませんが女の子用だとちょうどいいみたいです。どうでしょう。デザインの違いなんでしょうか・・・?だけど、着せてみた時にちょっとバレました。「これ女のやつでしょ?」だって。がっくは最近特に”女の子””赤ちゃん”と言う言葉に敏感なのです。
2007.01.20
昨日はバスでにょたんの耳鼻科へ行き、そのままバスに乗ってリサイクルショップに行ったんですが・・・リサイクルショップからの帰りにバスを待っているときに気づいた。「ウイズユーカードがない」ウイズユーカードというのは札幌のバスや地下鉄の運賃を支払えるプレミア付プリペイドカード。給料日だったので前日に¥5000のカードを買って今日使ったばかり。まだ買ったばかりなのにまだ¥600しか使ってないのに・・・本とはその場で探しに行きたかったんだけどもう目の前にバスが来ていたし子供たちが早く帰りたいってグズグズしてたから仕方なく諦めました。そういえば去年も5千円札落としたんだったな。ツイてないよ。*********************************去年12月からにょたんが外耳炎?で耳鼻科に通ってましたが、昨日無事完治しました。よかったーもう病院には行きたくないねぇ
2007.01.14

節分に恵方を向いて太巻き無言で食べきると願いがかなうと言われる恵方巻き。私の働いているコンビニでは「丸かぶり寿司」という名で売られます。その丸かぶり寿司を縫い縫いしました。特大です。直径は15センチくらいあるでしょうか。長さは一般的なお年始タオルの幅です。ご飯の部分は白いタオルで中にキルト芯が入っています。七福神にあやかった中の具材は本物同様7種類はいっています。黒い海苔はマジックテープがついていて開いて具の入れ替えもできます。べつに入れ替えることもないんだけどおもちゃ感覚で。これどうすんの?って話ですが、お店のディスプレーにするつもりです。これで1本でも予約してくださるお客様が出てきてくれればいいんだけど・・・
2007.01.10

4日に旦那の実家から帰ってきました。12月29日から行っていましたがあっというまですねぇ今年は東京にいる旦那の弟も帰ってきたので子供たちは遊び相手に困りませんでしたよ。私もかな~りゆっくりできました。しかもお土産もいっぱいいただいてきました。お米や野菜、実家でお歳暮でいただいたもののおすそわけにジュースやら洗剤やらビールやら。食べきれないからとおせちの残りまでもらってきたりね。毎年実家のある町では初売り2日の日に福引があるんです。町の商店街でお買い物をしてためたスタンプカード1枚で1回くじが引けます。これは毎年私の仕事(?)になっています。今年は19回ひいて1等1本、3等3本当たりました。商品は1等が100円玉つかみ取り、3等は1円玉つかみ取り。100円は1万円近く取ることができました。しかもその当選金はいただいちゃいました。毎年くれるのでがんばっちゃうんです。前に特賞の千円札つかみ取りにも当たったことあるんですがそれもいただきました。いいおこづかいになるんですよね~3日の日は旭川に行ってきました。実家からは車で40分くらい。せっかくだから本当なら旭山動物園に行きたかったけど2日からの営業だし、お正月だし死ぬほど混んでるでしょう、きっと。だからやめました。ペンギンのお散歩見たかったなぁ・・・だから旭川駅前の街をプラプラ歩いただけです。でもちょっとロフトでかわいいものを発見!カエルのティッシュケース!おおっしかも半額処分!旦那がちょっと離れてる隙にこっそり買っちゃったー買った後なら文句も言えまい。旦那はこういうのキライだから絶対買わせてくれない。私のお年玉で買うんだからいいじゃん。今年は本当に雪が少ないですね。道央圏の旭川でも深川でも普段はもっと雪が多いのに全然少ないの。私の祖父の家、余市にも行ったけどもっともっと少ない。後志地方も結構雪多いはずなのに山にもうっすら雪が残っているっていう感じ。1月とは思えない、3月か?って思うくらいほんとに雪がない。これから降るんだろうか?
2007.01.06
とうとう2007年の幕開けです。 去年の年末はおたふくやら肺炎寸前やら中耳炎もどきやら大変でしたが子供たちも元気に過ごしています。 私たちは年末29日から旦那の実家に来ています。 4日までこちらにいる予定です。 2007年今年こそは時間を上手に使いたい。 日記もなかなか更新できないし、縫い縫いもやりたい。 働いてるママさんでもきちんとできることですからね。 今年の目標にがんばろうと思います。 あとは旦那の転職。 これが我が家の目標かな。 なんとか将来を考えた転職ができればと思ってます。
2007.01.01
全7件 (7件中 1-7件目)
1