全3件 (3件中 1-3件目)
1

Vistaをセブンに移行したい。価格はいくらくらいかかるの?そういったかたへWindows7最安値情報をお伝えします。 Windows 7 Home Premium アップグレード版 SP1の最安値さて、そろそろvistaのサポートが終わってしまう時期が来ました。まだ使えるのになんで?とか使いにくいから7にしようと思ってたけど、ずるずる今になってしまった。という方もいらっしゃるでしょう。 アップグレードのメリットは、重くなったVistaが軽くなる。起動・シャットダウンも、かなり早くなる。使い勝手がよくなる。悪いことがあまり見当たらないですね。 ただし下に書いたように 上書きのインストールの場合、少し古いパソコンの場合ちょっと、デメリットもあります。事前にマイクロソフトのサイトで自分のパソコンが7に対応できるか、テストできるページがあるので事前に見ておいてください。 わたしも、楽天で激安のWindows 7 Home Premium アップグレード版 SP1を購入して、上書きインストールしたんですが、もし、これからアップグレード予定の方はできればクリーンインストールした方がいいです。(アップグレード版でクリーンインストールする場合アップグレードしたい古いOSがHDDにインストールされている必要があります)Vistaで動いていたドライバで7に変更したらドライバがダウングレードしたのか?HDMIの音声デバイスとして認識されなくなったり、ディスプレイドライバをインテルのサイトから取ってきても明らかに新しいバージョンなのにインストールできなかったり。ドライバが見つからない可能性もあります。ソフトによっては、再インストールできない状態になっています。スカイプやGoogle Chromeなど。原因はよくわからない。まあ、これは私のパソコン特有の症状だと思いますが、昔々95から98にアップグレードで上書きしたときも、おかしかったんでやっぱり、クリーンインストールが一番だと思います。データーのバックアップが面倒なんですけど。私の場合、4台あるので、徐々に他の7のパソコンに移行しながら、ある時期を見てクリーンインストールしようと思っています。楽天で一番安いwindows7は、Windows 7 Home Premium アップグレード版 SP1で検索すると出てきます。導入前に、この公式のページも確認しておいた方がいいでしょう。アップグレードの前に、これだけは、必ず確認しよう!: Microsoft Windowsもう少しして、次回はデータを全部バックアップして上書きではなく、新規インストールでやってみようと思っています。あなたもvistaからwindows7へ快適なパソコンに移行してみませんか?動きが快適になりました。【送料無料】Windows 7 Home Premium アップグレード版 SP1 追記その後結局、このアップグレード版で表示される画面で新規インストールしたら快調に動いています。新規なので、データは全部消えますので、事前にバックアップが必要です。 HDMIもきちんと音声が出るようになったし。ただ、自分のパソコン、NEC Lavie PC-LL750/SGの場合、intelのサイトに行って、自動検出のサイトでドライバをチェックしてドライバのアップデートしたほうがいいです。あとフェリカのUSBポートの認識やPCMCIAスロットも認識されないのでフェリカドライバは、windows updateで探したら更新された。PCカードは、このパソコンに近い型番のドライバが特選街にあったので、入れてみたらエラーはなくなった。まあPCカードなんて使わないけど。PCカードはバッファローの無線LANアダプタで高速にしたいときとか、他のパソコンで使ってるけど。 どうしても、少し古いパソコンに新しいOSを入れると、メーカー独自のドライバ(windows updateで入手できないもの)もあるから、その辺は覚悟して速さを求めるのか、機能を継続して使うのか?割り切らないといけないですね。まあ、しばらく快調に使えそうです。
2012年01月20日
コメント(0)

EXILE LIVE TOUR 2011 TOWER OF WISH ~願いの塔~(Blu-ray2枚組)予約受付中です!Blu-rayブルーレイ2枚組み/DVD3枚組みOKAXILEも登場した、東京ドームのすべてがここに。予約は、やはり送料無料の楽天ブックスがいいですね。発売は3月ですが、もう予約開始されていますよ。昨日はなかったので、今日からくらいだと思います。DVD販売ページは、こちらブルーレイ販売ページは、こちらこの際DVDやブルーレイプレーヤーに買い替えを考えている方は以下を参考にしてみてくださいね。せっかくブルーレイメディアが出てきているので、これからのためにブルーレイプレーヤーは欲しいですね。同じコンサートのビデオでも枚数も少なくてすむので、少しでも収納をコンパクトにしたい方はお勧めです。画質もぜんぜん違いますし。↓ブルーレイディスクレコーダーランキングブルーレイ・DVDレコーダー(プレーヤー)ランキングポータブルDVDプレーヤーランキングDVD・HDDレコーダー(デジタルチューナー有り)ランキングいろんな振り分けでランキングにしましたので、確認してみてください。ちょっとお金に余裕がないというかたは、ひとまず、ブルーレイ再生専用というプレーヤーもありますので、お金がたまるまで、EXILEのブルーレイをこれで見ておくというのも選択肢ですね。ブルーレイプレーヤー再生専用売れている順あとはパソコンが欲しいと思っている方は、パソコンでブルーレイを再生というのもいいかも。では、前置きが長くなりました。年明け、LEDの記事以来の投稿です。インフルエンザにかかって寝込んでいてやっと復活、というかまだだるい感じですが。。。小さい子供は注意したほうがいいですよ。嘔吐激しかったです。予防接種受けてましたが、2人とも。A型でした。さてEXILEのコンサートから最近エルセーヌのメンズダイエットが気になる管理人です。EXILEの去年の年末の東京ドームでのコンサートで復活した、ナイナイの岡村隆史さんのオカザイルの動画、先日TVで見た方も多いと思います。そのとき岡村さんが挑戦したエルセーヌのメンズエステ。東京の新宿店だけの扱いということなので、残念なのですが今後メンズエステは、全国的に広まっていくでしょうね。地元でも体験できたらいいのに。そう思う今日この頃でw。では、ことしも楽天商品口コミレビュー。よろしくお願いいたします。
2012年01月12日
コメント(0)

2012年元旦に、TBS「がっちりマンデー!!大がっちりマンデーSP」で紹介されたエコルクス 人感センサー付きLED人気のようですね。今回は、アイリスオーヤマ エコルクス LED電球の選び方を書いてみたいと思います。うちの、トイレにも購入して付けた様子は、またあらためて書きます。LED電球ランキング では、アイリスオオヤマのLED電球、そのブランド名は、ECOLUX(エコルクス)。今回、新製品で赤外線人感センサー付きのハイパワータイプというのが出たそうです。以前のタイプより明るくなり、今までの電球と遜色ない明るさになりました。 そして、注目すべきところは、電球の先に赤外線センサーがついているんですね。そのセンサーで、人が近づくと、点灯、遠ざかると消灯するのでトイレや玄関、クローゼット、階段、廊下などに最適だと思います。 アイリスの人感センサータイプの機種も多くなったので、少し選ぶのに難しいという方もいらっしゃると思います。自分なりにまとめてみました。パッケージが良く似ているので、型番で選べるようにしました。 もしあなたが、人感センサー付きLED電球の購入に迷っているなら参考にしてみてください。 アイリスオーヤマ 人感センサーつきLED電球の種類 アイリスオーヤマで販売されている「人感センサー付きLED電球」は、明るさで以下の説明にあるように3種類。(電球色と昼白色があるのですが、その違いによって、同じ以前の電球のワット数のタイプでも明るさ(ルーメン)が違います。)ルーメンとは、簡単に言うと光の束の単位です。ルーメンが大きいほど明るくなります。まず、口金の大きさを確認してください。 E26とE17が一般的です。E26は、ねじ込む部分の直径が26ミリです。E17は、同様に17ミリです。計ってみてください。(型番のところをクリックすると、人感LED電球の感想の多い店舗の単品と2個セット、3個セットのリストが表示されます。詳しくは各商品のリンクから確認してみてください。) このページは、人感センサー付きのものを紹介しています。付いていないタイプは、LED電球ランキングからチェックしてみてください。 E17の方は、ここから読んでください。E26の方はこのまま読み進めてください。 E26の電球タイプ別では、通常電球タイプ(普通の電球と同じように使います)E26口金(ネジの直径が26ミリ)です。照明の色は、2種類 電球色と昼光色があります。明るさ別に4ランクあります。下に行くほど明るいです。 ★電球色タイプ LDA6L-H-S 昼白色タイプ LDA6N-H-S安価なお求めやすいタイプタイプ。一番暗いタイプです。 電球色は、250lm(ルーメン)→20W相当昼光色は、300lm(ルーメン)→20W相当↑このタイプは、最初に出たタイプで 明るさの割に次の↓タイプより消費電力が大きいです。明るさが暗いのにこだわらない場合は、下の↓30W~40Wのタイプがお得です。 ★電球色タイプ LDA5L-H-S3 昼白色タイプ LDA5N-H-S3電球で30W~40Wの明るさです。 電球色は、400lm(ルーメン)→30W相当 昼光色は、485lm(ルーメン)→40W相当 ★電球色タイプ LDA5L-H-S2 昼白色タイプ LDA7N-H-S2 電球で40~50W位の明るさ 電球色は、485lm(ルーメン)→40W相当 昼光色は、650m(ルーメン)→50W相当 ★電球色タイプ LDA8L-H-S1 昼白色タイプ LDA9N-H-S1電球で60W相当の明るさです。(ハイパワータイプと呼ばれています)電球色は、650lm(ルーメン)→50W相当 昼光色は、850lm(ルーメン)→60W相当 明るさに細かくランクがあるので、あなたの環境にあわせた明るさを選べますね。暗いタイプなら、たまに出入りするクローゼットの中とか、階段下のスペースとか倉庫の一角などにもいいと思います。トイレとかは、40Wから60Wくらいを選ぶといいですね。お風呂は密閉されてカバーが付いて赤外線が反応しないと思うので、ちょっと我慢してください。 E17口金の方は、ここから垂直取り付けタイプ(小型電球タイプ)E17口金(ネジの直径が17ミリ)です。★電球色タイプ LDA3L-H-E17SV 昼白色タイプ LDA4N-H-E17SV電球で約25Wの明るさです。 電球色は、250lm(ルーメン)→25W相当 昼光色は、300lm(ルーメン)→25W相当 この口金がE17の垂直に取り付けるタイプは25Wになります。 斜め取り付けタイプ(電球が斜めに天井に埋まっている器具で人感対応したい場合使用)E17口金(ネジの直径が17ミリ)です。 ★電球色タイプ LDA3L-H-E17SH 昼白色タイプ LDA4N-H-E17SH 電球で約25Wの明るさです。 電球色は、250lm(ルーメン)→25W相当 昼光色は、300lm(ルーメン)→25W相当 廊下に電球が斜めについている、器具がありませんか?そのタイプでもこの機種は、センサーが下を向くので使用できます。 人感センサーつきのエコルクスで、子供の照明のつけっぱなし外出先から両手に大荷物を持ったまま、玄関に入るだけでパッと明るくしてみませんか?使ってみると便利さが実感できます。 この家電watchさんの記事も、今回紹介した電球選びに役立つと思います。家電製品ミニレビュー - アイリスオーヤマ「エコルクス 人感センサー付きLED電球 ハイパワータイプ」 - 家電Watch アイリスの人感センサーLED電球◆人に反応して自動で点灯!人感センサー付きで、人に反応して自動で点灯し、離れるとゆるやかに自動で消灯(5分後)します。消し忘れが無く経済的です。明るい場所では常時消灯で、必要な時だけ点灯します。◆長寿命!交換の手間が省けます長寿命約40000時間!!ランプ交換の手間が少ないのでラクラク&便利!◆カラーは2種類!電球色には、明るい雰囲気を演出する「昼白色相当」と、温かみのある「電球色相当」の2種類をご用意しました。◆廊下や洗面所・玄関に最適!口金サイズはE26口金で、電球が下向きになる開放形器具でご使用いただけます。廊下や洗面所、玄関などに最適です。
2012年01月06日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


