2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
ハロー春休み、残り1日です。 はぁ、学校始まるのが憂鬱。。。 といっても、後1ヶ月ちょっとで今年度が終わります。 大学院での1年目が終了なんです! 早っ! 先のこと考えるとちょっと怖いけど。。。シャワーを浴びて、コレを書いているんだけど、今日は思いっきり「美容」に気を遣いたい気分だったので(苦笑)髪のトリートメントパックから始まって、ピーリング、顔のパック、鼻パックなどやってしまいました。 維發くんがいないことを良いことに(笑)海泥ごぼうパックを顔に塗って、その後に鼻の毛穴すっきりパック。 海泥ごぼうパック、やっぱりアメリカのスキンケアよろしく最近肌に合わない気がします。 塗ってしばらくすると、おでこのあたりがかゆくなってくるんです。。。 結局、しっかり乾く前に洗い流すんだけど、それでも効果は 日本の感覚で言ったらそんなに敏感肌ではないんだけれど、こちらの化粧品を使う時は要注意! モールのSephoraで化粧下地のテスターをする時も店員さんに敏感肌なんだけど。。。としっかり伝えた上で2種類薦められたんだけど、それでもそのうち1種類(確か、Smashboxだったと思う)を手の甲に塗っただけで数分後、赤み&かゆみが。。。 日本に帰るまで後1ヶ月ちょっと、そのうちにパック、何回やるかなぁ。。。 でも出来れば海泥ごぼうパック、使いたくないなぁ。。。 海外(特にアメリカ)在住の方で、敏感肌の方。 もし使ってらっしゃるパックやスキンケア等でオススメあったら教えてくださ~い (ちなみにクリニークが肌タイプでわかれていて良さそうなので、使ってみようかとも思っています。)久しぶりに髪のパック(ウェラとパンテーン共同開発のやつを使っています)をしたら、ドライヤーで乾かす時にさらっさらでした。 日本に帰ったらまた勝ってこようっと。 日本に帰ったらやりたいことや、買いたいものが沢山。 実は旅行にも行きたいなぁ、なんて考えてたりもするけど、欲張りかな。(韓国か国内旅行で京都もしくは九州に行ってみたいんです。。。) とりあえず、帰ったらバイトだ、バイト~今日はこれからまた勉強の続きです。
2008年03月30日
コメント(0)
ハロー昨日、いつも良く行く中華系のプラザに維發くんと行ったのですが、その時に購入したCDを今日は聞いています。 シンガポール出身の華僑なアーティスト、林俊傑の「西界」です。 維發くん曰く、「顔はあんまり格好良くないけど、声は良い」と。 失礼な。。。 彼のことは前から知っていて、他の曲も何曲か持っています。 今回の「西界」はいつもと違う感じの曲が多いなぁ、っていう気がしましたが、それでも好きですね。
2008年03月30日
コメント(0)
ハローこの数日間、随分のんびりしてしまいました。 そうしてる間に春休みも残り3日に。。。 あんまりのんびりしてもいられないんだけど、今までのセメスターの疲れを回復するには食べて、よく寝て、何か楽しいことをするに限る!ということで、昨日は維發くんと映画を見に行ってきました。 21かDr. Suess' Horton hears a who?か迷ったんだけど、前者の評価がネットであまりに悪かったので後者にしました。 Dr. Suess' Horton hears a who?の作者はそのままDr. Suessなんだけど、彼のことを全く知らなかった私。。。 維發くんは「え?知らないの!?」と多少ビックリしたようで、説明してくれました。 Dr. SuessはA cat in the hatやグリンチ(クリスマスを盗んでしまう緑色のけむくじゃらモンスター)やGreen egg and hamで有名な子供向け絵本の作家さんで、アメリカの子供達はこれらの絵本を読んで育っているようです。 日本でいったら、「ぐりとぐら」というようなところでしょうか。。。 維發くんも例外なく、Green egg and hamがお気に入りの絵本で自分で自分に読み聞かせをしていたそう(笑) 今回、彼の作品の1つが映画化されて、メインキャラの声キャスティングがコメディーで有名なジム キャリーでした。 映画館はさすが金曜の夜で込み合っていました。 でも私たちは一番最後の回を見たので、大きなシアターにお客さんは10人前後。 しかも、みんな大人!でした(笑) ココにDr. Suessの知名度というか浸透率の高さを見た気がしました。 日本でも公開されるのかな? もしされるようで、興味があれば見てみてくださいね! なんか心が癒されるというか、温かくなる映画で、維發くんも私も満足でした維發くんは今日の夜、お家に帰りました。 月曜日は祝日なのにクラスのグループでプレゼンテーションの話し合いをまたやるとか。。。(今週月曜日もあったけど、結局ほとんど進まなかったと。。。) この数日間のんびりしてしまったので、残りの春休みはしっかり勉強です。 頑張るぞ
2008年03月29日
コメント(0)
ハローあっと言う間に春休みも後半に突入。 まだある、、、とは思っていても、やっぱり短いです。 今日は夕ご飯にキムチ鍋作りました。 何故かお肉と野菜と辛いものが食べたくなったので。。。 もうあまり寒くはないんだけど、それでも朝夜は冷え込むという、気温変化の激しい時期みたいです。 キムチの素とか白菜、にらなんかを買いに、近くの日系スーパーへ。 しばらくココに来てなかったんだけど(高いから行かなかった!)野菜とかいつも行く中華系のスーパーと同じくらいだった にらとか水菜があるのが嬉しいですね(中華系スーパーには無い!) 後、維發くんの好きな午後の紅茶ミルクティー購入。 そして、なんとめかぶ納豆3パックがセールだったのでつい購入! 納豆は駄目なんだけど、めかぶ納豆だったらOK 維發くんに「食べれる?」って聞いてみたら、「う~ん」と曖昧な答え。 わかめは食べれるから大丈夫だと思うんだけどな(お寿司のお刺身はほんのちょっとしか食べれません) ご飯の後、洗い物をして先日購入したクレンザーでシンクをお掃除しました。 シンクの色が白いので、紅茶とかパスタの赤いソースとか、、、とにかく色が濃いものを流すとシンクに色がついてしまうんです。 結果=まるで使ってなかったかのようにピッカピカ あぁ、クレンザー最高! コーヒーよりお茶をよく飲む(ようになった)ので、これからはシンクの茶渋を気にすることなく生活できます~明日は本気入れて課題をやるべく、維發くんと大学の図書館へ 春休み中でも図書館開いてるみたいです(一部公共図書館だから、かな?) あぁ、春休み。。。 残りは後5日です。。。
2008年03月26日
コメント(2)
ハロー今日はお昼頃から大家さん家のワンコマイロとナナちゃんのベビーシッターをして、その後Targe*に日用品のお買い物に行きました。 ナナちゃん、ココ最近の成長がとても早いです! ちょっと見てなかったらまた体が大きくなってました。 途中で来た維發くんもナナちゃんの成長にビックリ! 大きくなった~と言いながらナナちゃんと遊んでいました。 相変わらずマイロはマイペースでのんびり。 3時くらいになると2匹してお昼寝を始めました。 リラックス状態のマイロは両足を上に上げて、お腹を出して寝ていました。。。さて、最近シャワーのタイルにカビが発生して、普通のシャワースプレーではとれなかったので、新しいスプレーを購入。 さすがカビキラー専門のスプレーだけあります。 匂いは塩素系のプールの消毒剤の匂いだけど、5分間浸け置き一発でカビ退治! ありがとうさまさまでした そうそう、イースターセールも随分物は少なくなってたけど、まだやっていました。 夜にのんびりTVを見ていたんだけど、よく見るFood Channelであるおじさんが、ゆで卵を簡単にキレイに作るこつ?かなんかを、1つの料理の途中でやっていたらしく、何を思い立ったか維發くん、キッチンへ。。。 お湯を湧かすポットでゆで卵を作る、と言うものだったらしくて、ゆで卵作ってくれました(笑) コレでエッグサラダ作ろうか、って話をしてたんだけど、パン買ってこないとないよ~日本帰国までもうすぐなので、夏休みの計画を立てていたりもしますが。そのうち1つに英検を受けようかな。。。と思い立った私です。 あんまり留学関連ではメジャーじゃないけど、資格として持っておこうかな、という感じ。 英検受けるのなんて高校1年生くらいの時以来だよ。。。 ということで、早速過去問をプリントして解いてみましたが、「へ?こんな単語TOEFLには絶対出てこないよ。。。 教科書にも出てこない。。。」という単語が。 長文とリスニングは難なくこなせそうですが、最初の文法問題。。。 使わない単語満載だぞ~?英検さ~ん?
2008年03月25日
コメント(0)
ハロー春休みになってからと言うもの、朝早く起きて学校に行かなくていいので、朝寝坊をしています。 相当疲れているのか、それとももう体が年なのかわかりませんが、案外寝れるものです。。。 今日も例外なく寝坊、起きたのはいつもなら学校に行っている時間=9時過ぎでした。 朝ご飯はご飯と味噌汁にして、洗濯をしながらリーディング あっと言う間に午後になってしまいます。 夕ご飯は大家さんの奥さんのクミコさんから一緒にディナーに行きましょうって誘われていたので行ってきました。 行ったのは近くのプラザにあるメキシカンレストラン、Chevys。 Enchiladaをオーダーしました。 Enchiladaはメキシコの伝統料理で、トルティーヤ生地に野菜やシーフード、オリーブ、トマトなんかが入っていて、選んだソースがその上にかけられて出てきます。 ブリトーはいつも食べるけどEnchiladaはあまり食べたことがなかったです。 美味しかった~ ごちそうさまっ! 明日は昼間、大家さん家のワンコ、マイロとナナちゃんのベビーシッターです。 見てて飽きないからイイんだけどね。 マイロもナナちゃんもお昼過ぎになるとお昼寝をするので、助かります(笑) ただナナちゃん、最近歯がかゆいらしく、電源コードやら何やらよくかじるらしいので、要注意 明日も頑張るぞ。 明日は維發くんがきます
2008年03月24日
コメント(0)
ハロー今更ながら、この懐かしキャラが恋しくなってしまいました。。。キティちゃん、未だ元気にグッズで活躍してるけど今時のキティちゃんじゃなくて、昔のキティちゃんが好きなんだよねぇ、個人的に。 よく行くモールになんとサンリオストアがあるのですが、ちらっと寄ってみたら、あら、昔に見た事あるようなレトロな感じのキティちゃんグッズが。。。 ハンカチとかレターセットとかくらいしか使わないけれど、小さい頃を思い出させるような懐かしキャラクターです。 小さい頃(多分3歳くらい)、結構大きめのキティちゃんのぬいぐるみを持っていて大事にしてたんだけど、家族と一緒に温泉に行く時に連れて行ってそのままその温泉に置き去りにしてきてしまったっけ。。。(笑) もちろん、気付いた時に思いっきり泣いたのは間違いありません。。。(笑) 同じクラスをとっている日本人の女の子、多分私と同じくらいの歳だと思うんだけど(話した事ない。。。笑)レトロキティちゃんのペンケースを使ってました。 結構使い込んでそうな感じ(笑) そんなこんなで急にキティちゃんが恋しくなった今日この頃です。
2008年03月23日
コメント(0)
ハロー今日からついに春休みです! 維發くんがモールに返品するものがあるっていうので、遅めのブランチを食べて行ってきました。 モールはすごい人、人 家族連れも多いし、高校生も多かったです。 家族連れが多い理由は、イースターバニー(着ぐるみ)と記念撮影 イベントの季節になると、よく特設会場を作って記念撮影をしてくれるところがモールに現れます。 維發くんと前を特設会場の前を通りかかったら、ウサギ君に手を振られてしまいました 後で維發くん、「金目当てのウサギだから、手振っちゃ駄目だよ。。。」と(笑) こらこら、子供の夢を壊すようなこと言うんじゃないよ。。。(笑) 家に帰ってきてから、久しぶりにお母さんから電話がありました。 後2ヶ月くらいで帰国することを伝えてました。 去年の8月にこっちにきてから、長~い?セメスターを経て、やっと5月末に帰国です。 帰ってからはガンガン、塾のバイト頑張るぞ~!
2008年03月22日
コメント(0)
ハロー今日から本当は春休みのはずなんだけど、バイト先のミーティングが12時半から2時半までしっかりありました。。。 今日の参加人数やたらと少なかったけどね でも2時間分、お給料が出るのでラッキーです 今月は今日でバイト先の仕事は終わり! 春休み中はもちろん仕事ないので、今日までの3週間でお給料が計算されるため、今月分はいつもより少なめになりそうです ミーティングの後は維發くんのお友達のThanhの家に遊びに行きました。 ワンコのPorkchopはいつもながら維發くんにじゃれついて、キスの嵐 Thanhは起きたばっかりでお腹が空いていたので、3人でランチに出かけました。 今日行ったのはApple Bees 維發くんとThanhは肉(リブ)の塊をオーダー。 さすが男の子だ。。。 私は無難にエビのアルフレドパスタをオーダー。 シーフード大好きです ランチを食べた後は映画に行くことに。 結構この3人で映画を見に行くこと多し 今日見たのは「10,000BC」という映画。 エンディングはまぁ、よくありがち。。。という感じでしたが、全体的にまぁまぁな映画だと思いますよ。 映画に入る前に多分公開直前の映画「The Maid of Honor」の宣伝用飾りが映画館廊下に置いてあって、何故か主演女優さんの顔がくりぬかれていて、写真撮影できるようになっていました。 おちゃめな維發くん、くりぬかれたところに顔を入れ、私は携帯で撮影 通りかかった人が笑っていましたが、確かに爆笑ものでした。 本人も私が撮ったケータイ画面を見て爆笑。 Thanhは「今までで一番不細工なMaid of Honorだ。。。」と言って笑ってました。 さて、今日から春休みです といっても、維發くんも私も課題やプロジェクトの山。 学期末は目の前なので学期末に提出のファイナルプロジェクトも考慮に入れて、さっさとやれるものから片付けないと後が大変なことになるので、頑張らなければ。。。 ということで、春休み半分返上で頑張ります! 学期末まで後1ヶ月半だ~! もうすぐ帰国~
2008年03月21日
コメント(0)

ハロー1日間違えて更新してしまいました Bun Bo Hueを食べたのは水曜日のこと。 木曜日の本日は春休み前の授業最終日でした。 今日も朝9時半からバイトへ 大変だ、嫌だ、とは言っていますが、火曜日の朝9時半の生徒とはどうしても上手くやれないだけで、後は実は結構楽しいのが実状です。 火曜日の朝1番の生徒は2人共似たような態度で、人の話を聞かないくらいならまだいいのですが、セッション中にiPodで音楽を聞くわ、口答えしてやらないわ、、、という感じ。 入ったばっかりで右も左もわからんくせに生意気な!と言いたくなってしまうけど、我慢我慢。 こういう生徒を抱えているのは私だけではなくて、他の大学院生のチューターも皆1人や2人はこういう生徒がいるらしいです。 同じ学部専攻のCarrieの生徒なんか口答えの他にペンを机に投げつけるなど、結構危ない。。。 セッション合間の休憩時間になると、必ず1人の口からため息が出てくるほどです。。。(苦笑) ボスのJohnも気付いていて、その都度チューターの話を聞いてくれたり、あまりにひどい生徒とは話をしたり、その生徒の先生と話をしたりもしているみたい。 学期も半分過ぎたからそろそろみんなだらけてくる頃なんだよねぇ。。。(大学院生除き。。。) そんなこんなで2時間のバイトを終了し、待ちに待った先月分のお給料を頂き、維發くんと待ち合わせをしてブランチを食べに行きました。 その後は維發くんはバイト先へ、私はLLD271の授業へ。 水曜日の夜が中東の国では新年で、クラスメイトのMahsa(イラン出身)がクッキーやらパンやらをクラスに持って来てくれました。 みんなで頂きました! この専攻の素敵なところは、色んな国の人と仲良くなれること。 学部時代は圧倒的にアジアの国(台湾、韓国)が多かったけれど、大学院に入ってからは土地柄のせいもあるけれど、色んな国の人と出会うチャンスが増えました。 イラン、ヨルダンの中東の国はもちろん、ロシアの友達もいるし、アジアの友達も。 なんともインターナショナルな学部です。 アメリカ人の友達も(と言っても年上の人が多いけれど)どこそこの国に行って働いていた、とか海外協力隊(こちらではPeace Corp ピースコープという)で他の国に行っていたとかいう人多し。 いや~ココに来て正解だったよとしみじみ思う今日この頃です。 LING166の授業の後、お給料を頂いた維發くんと私は急遽モールに行くことに! というのは維發くん、人生で初めてのお給料が入ったらどうしても買いたいものがあったのです。 LEGO Grren Grocer維發くんは小さい頃LEGOが好きで、今でもいわゆる大人のLEGOを(ピースの数が多いもの)集めています。 男の子のわりには結構細かいことが好きで、よくそこまでやるなぁ、ってくらい凝り性なところも。。。 こっちにはLEGOストアがよくモールに入っていて、そこに行くと小さい男の子のように目が輝く維發くんでしたそして私もお給料が入ったら買いたい限定品が、The Body Shopにありました。。。 The Body Shop: Japanese Cherry Blossom フレグランスそうです、桜の香りのフレグランス! しばらく前から日本の香り=桜や梅の香りのフレグランスを探していました。 中々ないんですよね。 しかも、どこかの化粧品ブランドから出ていたのを見つけて匂いを嗅いでみたら、「むむ、、、なんかババくさい。。。」ということで購入しませんでした。 ということで、やっと見つけた!という感じ。 このフレグランスとセットで、アロマディフューザーも買いました。 アロマオイルを容器に入れて、そこに木のスティックを差し込んで部屋に置いておくと、スティックを通って香りが部屋に広がるというもの。 キャンドルを使わないし、オイルの量で香りの強さも調節できるので、安全です。 ということで、お給料で買いたいものを買った維發くんと私はルンルン気分で帰宅し、昼寝に突入しましたとさ。。。
2008年03月20日
コメント(0)
ハロー今回は1週間なる前に更新! 春休みが今週末から始まるので、普通でも忙しいのにもっと忙しいです。 毎日仕事にも朝起きて頑張って行って、そしてクラスが午後から。。。 月曜日のプレゼンは上手くいったし、課題も当たり前だけどきちんと提出。 金曜日は授業がないけど、バイト先のミーティングがあります。 金曜日からやっと春休み♪のようなものだけど。。。 さて、昨日授業が終わってから維發くんとどうしても食べたくなって行って来たお店がSan Jose市内にあるベトナム料理のお店。 ココの名物、Bun Bo Hueを食べに行きました 今回で食べるのは2回目だったんだけど、1回目はおそるおそる。。。今回は美味しいとわかったので、しっかり食べました スパイシーなのとそうじゃないのがあって、スパイシーの方が美味しい! 中身は米麺、もやし、キャベツ、香菜、ベトナム風かまぼこ、豚肉、そして、何だか正体不明の黒い物体!など結構具沢山! コレにレモンをしぼって食べます。 ちなみに正体不明の黒い物体は中華料理のスープなんかにはよく入ってるやつ。 維發くんに聞いたら、多分知らない方がいいよ、と言われ、何なのか怖くてそれ以上聞きませんでした。ブンボーフエ、食べた後がちょっと大変。。。っていうのは香菜とかを使用してるから、体がスープの匂いになっちゃうのです。 さっさとシャワーを浴びないと。。。という感じ。 グロくてごめんなさいね~ 毛穴から多分この香菜とかの匂いが出てるんでしょうね。。。 ewwwwwww..... でも美味しいから許してしまう。。。。 ベトナムに行ったことのある友達が、ベトナムは香菜とかを使う料理が多くて、それを食べると体の毛穴から蚊の嫌いな匂いが出るから蚊に刺されなかったよ~って言ってました。 この意味がわかった気がする。。。(笑) 明日は春休み前授業最終日。 2つのクラスで提出したペーパーが返却予定です。 春休み中はどこにも行かず、課題やらプロジェクトに明け暮れることになりそう。 今学期も半分来たし、頑張るしかない! 後2ヶ月で日本に帰れるぞ~! 頑張れ、自分!
2008年03月20日
コメント(2)
ハロー1週間放置してしまいました 最近いつものことだけど、学校に行って帰ってくるだけで疲労困憊で何もする気力がなくなっています。。。 維發くんも同じ状態で、2人とも帰宅後は数時間睡眠とらないと動けません。 一体何歳よ、2人共?って感じですが。。。 ちなみに今週1週間をダイジェストで振り返ると、先ず、毎日2-4時間のバイト+月曜日は夜9時まで学校にいて、火曜日はLLD271のクラスで課題の締め切り、水曜日はバイトが4時間、木曜日はLLD271のクラスでウィークリージャーナルの提出、金曜日は授業はないけど、CATESOLの実行本部のメンバーになっているので会議へ。CATESOLはカリフォルニアTESOLという非営利団体で、今年11月にうちの学校を会場にベイエリアCATESOLが開かれるんです! つまりうちの学校はホスト! なので、実行本部では今からゲストスピーカーの選考などなど色々な決め事をしてるんです。 もちろん私含む同じ学部の大学院生はボランティアだったり、実際に実行本部のメンバーだったりでこのイベントを企画しよう、盛り上げていこうっていうわけです。 そうそう、昨日学部から回ってくるインターンシップや仕事のメーリングリストに、あるものを発見! コレは!と思って、コンタクトをとりました。 一応来週の土曜日に面接を受けさせてもらう予定ですが、どうなることか。。。 でも、この仕事、子供と関わることだから、個人的にものすごく興味がある! 頑張ってみます~!月曜日にはLLD261のクラスでミニカンファレンスがあって、友達でクラスメイトのインス(韓国出身)と共同でプレゼンテーションをすることになっています。 今日はそのアーティクルを読んで、ハンドアウトを作ってインスにメールをして。。。 春休みまで後1週間! 春休み前が一番忙しいような、そうでもないような。。。 加油~!
2008年03月15日
コメント(2)
ハロー今日は朝からひたすら学術論文を読んでいます。 というのも来週にIntercultural communicationのクラスでLiterature Reviewペーパーの提出があるから このペーパーはこのクラスのファイナルプロジェクトに一部で、このペーパーにに引き続いてデータ収集&分析、そして最後にすべてをまとめたペーパーを提出しなければなりません。 それぞれ個人でIntercultural communicationに関するトピックを選ぶんだけど、私のトピックはこっちの教育現場でよく言われるMyth=「Asian Students tend to be silent in the classroom」について。 これが本当に文化との関わりがあるのか、それとも他の要因があるのか、ということを過去の学術論文を元に書いていきます。 私なりにこのトピックはとても興味があったので、論文を読むのも面白い。 ファイナルプロジェクトが最後の最後にどんな風に出来上がるか楽しみですさて、最近ワンコねたが多くなってきましたが、今日も大家さんのところのワンコ、マイロが遊びにきました。 マイロもナナちゃんもハバニーズという犬種で家の中で飼う室内犬。 気が向いたら外に出られるように、ネコ用ドアならぬ、犬用ドアが大家さんの家にはあります。 マイロはそこを通って外に出てるんだけど、そこから私の住んでいる南側の方に遊びにきて、机の横の窓の外で窓ガラスをこすって、ワンワンと叫ぶのが入れてくれ、っていう習慣。 今日は夜、暗くなってからきたんだけど、少し様子が変で、落ち着きがなかった どうしたんだろうと思ってたら、どうやら大家さんご夫妻がディナーを食べに行って、ナナちゃんとマイロ2匹だけにされたらしく、淋しくなって遊びにきたみたい。 ナナちゃんとあんまり仲良くできなくて、退屈しちゃったのかね。。。 結構マイロは寂しがりやのようです。 明日は維發くんが戻ってきます。 が、何をするわけでもなく家にこもって2人とも課題です。。。 多分外に気分転換に出るかもしれないけど、行くとしたらジャンバジュースで一休みするくらいかなぁ。。。 あぁ、春休み。。。 待ちきれません
2008年03月08日
コメント(0)
ハローやっと長かった1週間が終わりました。 今週は特に長く感じたのは私と維發くんだけ? 授業が終わったら家に帰って、先ず寝るー起きてご飯を食べて、宿題という生活でした。 今日は朝10時半からバイト先のミーティング。 いつもより2時間早いミーティングの時間で、朝早く起きて学校に行くことは変わりなかったけど、仕方ない 12次半にミーティングを終えて、ちかくのサブでサンドイッチでブランチをして、その後図書館で夕方まで来週分のリーディングなどをして、帰宅ー爆睡! どうやら家から電話があったようだけど、完全無視で爆睡でした。。。 明日は来週提出のペーパーを仕上げることに専念します そういえば、今日は維發くんと正式に付き合い出してから4ヶ月目の記念日でした 2人ともすっかり忘れてて別に何をしたわけでもなく、維發くんは家に帰って行きました。。。(笑) これからもヨロシクね さて、今日もこれからリーディング頑張るか! 図書館で途中まで教科書読んできたから残りはもう少し*コメントをくれた皆さん、ありがとうございます! ゆっくりではありますが、返信していきますので、少々お待ちを。。。
2008年03月07日
コメント(2)
あんなにいたはずのブルーのイースターうさぎくん達が、たったの3匹になっていました。 維發くんに食べさせられたけど、1匹も食べられず、結局耳だけ食べて終わりました ちなみに夜には(この日記を書いている時点)2匹減って最後の1匹に。。。 イースターは23日なのに、もうバニーがいなくなっちゃったよ。。。
2008年03月05日
コメント(0)
ハロー今週は月曜日の夜のクラスでペーパーの提出とプレゼンテーション、明日にはIntercultural Communicationのクラスの中間試験があります。 月曜日の授業が終わった時点でものすごい疲労。 火曜日の朝は起きられないし、動けなくて、仕事を1時間パス。 火曜日が終わった時点で、これまたものすごい疲労感で、急遽水曜日の仕事4時間をパスして自宅休養することにしました。 何が原因かはわからないけど、精神的にも体力的にもまいっている今日この頃。 明日の中間試験が終われば、とりあえず今週分は終わりだけど、来週の火曜日にはペーパーの提出が。。。 とにかく最初から最後までペーパー、プロジェクト漬けなのはやっぱり大学院生だから、、、ですかね。。。 今月末には10日間の春休みが待っています。 春休みまでくれば、今学期もいよいよ半分過ぎたってこと。 日本帰国まで後少し! 春休み開けもプレゼン、ペーパー、学期末プロジェクトなどイベント満載、提出日に追われること間違いなしなのですがね。。。 とりあえず今日は自宅休養だけど、明日の中間試験に備えて勉強もしないと! *よくこのブログに来られる方から私書箱にコメントがあって、彼女の名前を使って他の人がコメントを書いている、ということを知りました。 コメントの書き込みなどを一時停止させてもらう可能性があります。
2008年03月05日
コメント(0)

ハロー今日の夜は大家さん夫妻がお出かけなので、ワンコの世話を頼まれました。 といってもマイロは7歳なので自分で外に出たい時に出るし、あまり構ってあげなくてもいいのだけれど、新入りのナナちゃんはまだ1歳くらいなのでおしっこもうん*もトレーニング用のパッドで、「pee pee」と言って指示しないといけません。 大家さんのリビングに午後6時から3時間ほどステイしました。 大変だったけど、いつもは見れないマイロの素顔が見れて面白かった~ということで、新入りナナちゃんとマイロの写真先ずは新入りナナちゃん。 遊ぶのに必死で、動かない瞬間をとるのに必死でした。 しかもケータイについてるストラップに興味津々で近寄ってくる(=ひきちぎられる可能性大!)なので余計に大変家中走り回って、遊び疲れた模様。 おやすみ中です先輩犬、マイロも走りまわってじゃれつくナナちゃんに、うなるのに疲れた模様。 ものすごいリラックス状態で寝ていました なんだかダスキンモップみたいじゃんねぇ。。。ケータイのカメラで撮ったので画像悪いですが、勘弁
2008年03月01日
コメント(6)
昨日行ったターゲッ*、ボディーソープとか日用雑貨を買いに行ったんだけど、こんなものを見つけました 気付けば、バレンタインデーの次St. Patrick's Day(アイルランドの祝日。通称、Drunk Day)とEasterだったよ。 ちなみにターゲッ*で大々的に商品を売り出して、特設会場まであるのはイースターの方。 春色のパステルカラーで飾られた特設会場は、イースターエッグ用のプラスチックの卵、沢山のお菓子、ぬいぐるみ(うさぎ、ひよこが多い)、その他色々売っていました。 維發くん曰く、小学校ではイースターエッグ作りをしたり、イースターエッグハントを休み時間にしたりしたそうです。 なんか楽しそうだな で、アメリカのイースターと言えば、このマシュマロ 1回しか食べた事ないけど、好きじゃないです。。。 でもやはり伝統?になっているらしく、毎年必ずウサギとヒヨコのカラフルマシュマロがお店には登場します。 私は「買うんだったら、黄色のヒヨコちゃんにして」(一番抵抗が少ない。。。)って言ったんだけど、どうやら維發くんはウサギ、しかもブルーを食べた事ないからブルーが欲しかったらしく、結局このブルーのウサギくん達を家に連れて帰る事になりました。 今年のイースターは3月28日。 それまでウサギくん達は多分、キッチンテーブルの上にパッケージごと飾られていることでしょう。。。(多分。。。)
2008年03月01日
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


![]()