2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
ハロー忙しくしているうちに4月が終わりです。 今日は授業がない水曜日だけど、4時間バイト。 続けて3時間もエッセー指導をしているとさすがに3時間が終わる頃には頭が疲れてぼ~っとしてきます。。。 担当してる生徒はみんな5月10日がエッセー試験。 数人を除いては皆必死です 昨日、台湾行きのチケットを購入して旅程がついに確定しました。 5月26日にココを離れ、27日午後に成田に到着。 翌日28日朝の便で台湾に向かい、同日夜には寺院での生活が始まります。 台湾を離れるのは6月25日(誕生日!)で成田にその日の午後に成田着。 東京で彼と観光して、彼を7月1日の便で見送って実家に帰ります 最初の予定から大幅変更で実家に帰るまで2ヶ月近くもあるけど、貴重な経験をクラスメイトのお陰でさせてもらうので、頑張らないと! 5月13日で授業最終日なので、そろそろ3つのクラスのファイナルプロジェクト、必死です。。。 エッセー試験の監督、手伝いやファイナルの後すぐに台湾に行くことを考えると、今から必死でプロジェクトに取り組むのが得策。。。 昨日の271のクラスのグループプレゼンテーションも成功に終わったし、残すは後少し! 目の下にくまが出来ても、毎日コツコツ頑張るしかありません。 あぁ大学院生1年目が終わる~! 早い~!
2008年04月30日
コメント(1)
ハロー久しぶりの3連休も終わってしまいました。 明日の朝は早いのでもうすぐ寝るところです。 この3連休、やることをやったようなやらないような微妙な気分にかられてしまっています。。。 とりあえず必要最低限はやってるのかな。。。 他の人と比べたりすることはないけれど、やっぱり同じクラスをとってる友達が先に進んでたりすると少し焦ります。 後2週間でファイナルウィークで、それまでにはほとんどの提出課題の山に手をつけておかないと大変なことになります。。。 それに加えて、バイト先の生徒のエッセーファイナルの試験監督の手伝い(バイト)もあるので、余計に時間を上手く使わないとね!さて、毎週アメリカにいながら私が楽しみにしてるドラマがあります。 大家さんの家ではケーブルに加入していて、奥様が日本人ということもあり、日本語チャンネルが見れるんです。 たった1チャンネルだけだけど、日本のニュースが見れるし、Mステもドラマもセレクションで見れるので嬉しい! で、毎週日曜日の午後10時から、NHK大河ドラマ「篤姫」を見ています。 「年寄りくさい!」と言われそうですが、あまり期待もせず見ていたら何だか面白かったので見続けています。 「篤姫」の前にやっていた「風林火山」はおばあちゃんが見ていたけど、面白くなかったので見ませんでしたがね。。。 宮崎あおいさんが主役で出ているせいもあるし、暎太さんも出ているので何だかフレッシュな雰囲気? 歴史は元から嫌いではないので、見れています。 幕末の激動の時代に江戸城を無血開城に導いた篤姫。 女の人だからこそ共感できるような強い生き方がドラマに描かれているような気がします。 凛とした芯を持った女性とは彼女のような女性なのかな、とも思いますね。 将軍家への輿入れも決まって、これからどんどん面白くなってくると思うので、皆さん見てみてくださいね明日は朝から夜まで学校にいる日。 そうです、3時間の夜授業の日なのです 頑張るしかない! もう毎日が気合いです、気合い。 頑張るぞ~
2008年04月27日
コメント(0)
ハロー今日は初夏の気温で、昨日と同じく家の中にいるのがもったいない感じでした。 大家さんの家には裏庭があるので、そこに出て日光浴?をしながら、ペーパーで使う本を読みました。 こんなに天気がいいのに、外に出れないなんて~という感じですが、学期末なので仕方ないです。 明日、近くの日系スーパーマーケットに野菜とか食料品を買いに行くつもりなので、今日は勉強勉強。。。 来週は火曜日に271のクラスでstudent facilitationがあって、私とクラスメイトのCちゃん(台湾出身)とMさん(韓国出身。韓国の高校で英語の先生をしていました)の3人で約50分間、クラスを先生の代わりに率いるというものです。 他のクラスメイトはそれぞれ違うアーティクル(学術文献)でこのプレゼンテーションをしていて、最後のグループになってしまったのが私含む3人というわけ。 パワーポイントでスライドも作ってあるし、プリントも出来ているし、ディスカッションの質問ももう出来てるので多分大丈夫でしょう 大学院生になってから、グループワークやディスカッション、プレゼンテーションがメインのクラスがほとんどです。 当たり前か? とりあえず、頑張ります~
2008年04月26日
コメント(4)
ハロー久々の3連休1日目の今日は天気も良くて、家の中より外にいたほうが温かい感じでした。 といってもどこにも行かず、台湾に行くためのチケットを探すために旅行会社に電話かけまくってましたけどね なんとかチケットは安く押さえることが出来そうだし、彼と一緒に台湾まで同じフライトで行けることになりそうです 夜になってお母さんと話をして日本に帰国するのが6月末になることを伝えました。 その後、久しぶりにドラマ「Sex and the City」を見て、今日はこれから勉強しようと思います。 ある程度ペーパーなんかは提出したものの、学期末は忙しいし、後から焦るのも嫌なので。。。 271のクラスでは多分来週あたり、今週火曜日に提出したデータレポートが返却されて、今度はプロジェクトの締めくくりとして、自分で集めたデータとLiterature Review(過去の文献の要約)をまとめて、プロジェクト自体のまとめを書く作業がまだ残っています。 この3つの作業をキレイにまとめて、学期末にファイナルプロジェクトとして提出することになります 他のクラスでもファイナルプロジェクトの内容が言われているので、大変になる前にやらなければ。。。 少し前に彼がプレゼントでをくれました。 私、ネズミ年生まれなので今年は主役?の年女なんです このtyシリーズ、一時人気だったんですよね。 ちなみに彼は犬を持っています(犬年だからか、犬好きだからなのか。。。) 私はこのネズミくんのちょっとこまった顔が好きなんです。 ありがとねー
2008年04月25日
コメント(0)
ハロー相変わらず学期末の忙しい日々を送っています 火曜日に271のデータレポートのペーパー、フルで7枚提出し、毎日バイト先でエッセー試験が近いフレッシュマンの生徒に最後のエッセー指導。 いつもやる気がなくて人の話も聞かない生徒に「どうして手伝ってくれないんだよ」と言われ、「は?」っていう状態になりつつも働きました。 まだ高校生気分が抜けてないのかね。。。 大学は自分で自分の勉強の「舵」をとらないと何も始まらないんだけどなぁ。。。 私がやれることはやってるので、後から生徒に責められるとかそういうことはないだろうけどね。。。さて、今日良いことがありました 5月末に夏休みで日本に帰る予定になってたんだけど、その前に台湾に行くことになりました! といっても遊びにいくわけではなくて、いわゆる「派遣」というやつです。 話せば長くなるんだけど、同じ学部に台湾から来ているお坊さんがいて、同じくTESOLの修士取得を目指しているんです。 彼の修行した禅宗のお寺(本山)が台湾の台中にあって、そこでは沢山の将来のお坊さん、尼さんが修行をしてるんだそうです。 彼らは禅の勉強はもちろん、語学も勉強していて、英語はもちろん日本語も勉強しているそう。 師父(お坊さん)の友達で、TESOLプログラムにいる人、数人が直々にスカウト?されました。 私と彼がそのうちの2人で、火曜日に近くにある禅センターに(師父が台湾から派遣されてきている)師父のマスター(禅センターで一番上の師父)とこの台湾派遣の件で話をしてきました。 マスターと話をした後、マスターが台湾の本山のお寺のDeanに推薦状を送ってくれて、私と彼2人を推薦してくれて、今日師父からオッケーと返事をもらいました。 ということで、私と彼、それから同じバイト先のEちゃんと(台湾出身の客家族だけど、CAに小さい時に越してきてるので完璧なるバイリンガル。 おばあちゃんがまだ台湾に住んでいるそう)彼女の彼氏Cくん(メキシコ人で、チベット仏教に興味があるそう)の4人が正式に派遣されることになりました。 Eちゃんと私の彼は英語メインで担当、Cくんは英語とスペイン語(多分)、そして私は英語と日本語を指導することになりそうです。 日本語は特に尼さんが多く学んでいるそうで、中にはあの「日本語能力検定試験」合格を目指して勉強している方もいるそう! 話は長くなりましたが、これから約1ヶ月間、日本語と英語の勉強をしようと思っています。 英語を教える勉強はしていても、日本語は何の苦労もなく話しているので相当な必要にかられない限り勉強する必要はないですよね。。。 「どうして?」が教えれることがネイティブスピーカーとして大事なことだと思うのです。 禅宗のお寺で未来のお坊さん、尼さんになる人達に英語や日本語を教える。。。 そんな経験は一生のうちであるかないかのとても貴重な体験だと思うので、与えられた機会を無駄にしないように頑張ろうと思います! ちなみに台湾にいる1ヶ月間はベジタリアンな(中国語では素食、と言います)生活と朝早く起きて修行に励んだり、勉強をしたり、外界との連絡をたった生活になりそうです。 この23年間自分がしてきた生活とまったく違う生活。 日本で私が見てきた教えは実は日本式に変えられたもので、本当の禅の教えは違うものなのだと師父が教えてくれました。 禅宗の教えには茶の湯や大学時代にとった日本芸術のクラスを通して、興味があったので身をもって体得してきたいと思います。 英語、日本語を教えるだけでなく、座禅、中国語などお坊さんや尼さんから教わることも出来るようです。 色々書いたけど、とにかく貴重な体験なことには間違いないので、きちんと勉強して身も心も正してきたいですね。 それではまた~
2008年04月24日
コメント(2)
ハロー早くもまた週末が終わろうとしています。 残すところ後4週間の今セメ。。。 終わってしまえば早かったなぁ、、、って振り返れるんだけど、この学期末の忙しすぎる時期にはそんな風に考えている暇もなく、ご飯を食べていても「早く食べて、片付けして、課題やらなきゃ。。。」と考えてしまいます。 なんかご飯もこれじゃあ美味しくないし そしてストレスで口内炎も勃発。 ビタミン剤摂取します。。。 やってもやっても減らない課題の山、なスケジュール帳 明日は261の課題提出で、261のクラスは午後6時から9時まで。 帰ってくるのは午後10時近くですさて、更新したら課題に戻りますか。。。 そろそろ日本が恋しいよー
2008年04月20日
コメント(2)
ハロー今日は朝から真面目に?課題に取り組んでいます。 天気が良いのに外に出られないのは残念だけど、仕方ない。。。 勉強の合間に韓国ドラマの「宮S」を見始めたんだけど、なんか変! SE7ENが主役で出てるんだけど、なんか全体的に「?」な感じでした。 先ずセットと衣装。 「宮」に比べると伝統的な衣装じゃなくなって女の人はドレスを着てるんだけど、なんかなぁ。。。 そして音楽もなんか?な感じ。 前作の「宮」を意識してるんだけど、???は拭いきれませんでした 期待してただけに残念です。。。 今後続きを見るかはかなり微妙なところ。 「宮S」をご存知の皆さん、どうでしょう? こう思うのは私だけ? 個人的にはやっぱり「宮」の方が好きです(まだ全部見てませんが。。。) 夏休みになったらちゃんと日本語字幕で「宮」の続きを見ようっと(今は中国語字幕、韓国語音声で見ています。 中国語の勉強にはなるけど限度があるよ~)さて、十分に息抜きをしたところでこれからまた課題に戻ります。 月曜日に261のクラスで課題提出があって、火曜日は271のクラスでデータレポートの最終提出日。 その他、グループプレゼンテーションの打ち合わせもあり。。。 あぁ、来週も大変だ。。。
2008年04月19日
コメント(3)
ハロー一回書いた日記が消えてしまいました。。。 再度内容を思い出して書く気にもなれず結局短縮版で書く事にしました。 今日は午後2時半から4時半まで学校でTESOL Committeeの定期会議。 その後は彼の友達と3人でジェット リー&ジャッキー チェン共演のForbidden Kingdomを見に行ってきました。 今日がオープニングなだけに映画館はほぼ満員。 初めて前から4番目くらいの席で見ました。。。 結果個人的に良かったと思います。 終わった後会場でどこからともなく拍手が沸き起こったので、他のお客さんも同じように思ったんではないでしょうか? Liu Yi Feiと李冰冰(台湾ドラマ「天空之城」にヒロイン役で出ていました)も出演してました。 李冰冰が悪役だったのは残念。 キレイな顔してるんだけどなぁ。。。 ということで皆さん興味があったら見てみてください今日はこれから課題やらリーディングやらします。 もう学期末が近いので金曜日なんて言ってる暇もなく、もちろん今日やらないと来週が大変なことに。。。 あぁ、大学院の学期末万歳。。。
2008年04月18日
コメント(0)
ハロー今学期終了&1年目終了まで後残すところ4週間になりました 時が過ぎるのは早い!と思うんだけど、どうしても仕事中はそう思えない今日この頃。 バイト先の生徒たちのエッセー試験は5月10日で今は最後のエッセーに取り組んでいます。 この頃になると「どうでもいい症候群」にかかる学生多々。。。 チューターとしては「それじゃいかんのよ!ファイナルあるんだから!」と発破をかけないといけませんが、もうどうしようもない生徒は放置することにしました。。。 こっちがどんなに必死になって頑張ってもやる気が生徒になければ何をしても同じ事。 人の話を聞かず居眠りしたり、口答えしたり、そんな生徒は塾で数人担当してきたけれど、私もすでに限度を越してしまって疲労の範囲にきているので。。。 バイト先の仕事は後3週間。 もうすぐ終わりだぁ~!今週はすごく忙しい日でした。 月曜日は朝から夜9時まで学校に。 火曜日は朝早く起きてクラスメイトが教えている語学学校に彼女の授業見学と生徒インタビューをしに、水曜日は仕事で、今日は授業の後6時近くまで台湾人の友達の授業プロジェクトのお手伝い(音声学の授業で、自分の知らない言語のサンプルを録音する、というもの)。 その他課題提出に、新たなプロジェクトをもらったり。。。とまぁ、学期末は忙しいです。。。明日はTESOLのミーティングが2時半から4時まで。 その後は彼の友達と3人で映画を見に行く予定です。 やっと週末だぁ~
2008年04月17日
コメント(2)
ハローまたしても更新しないまま1週間経ってしまいました。 春休み後の課題提出があって、今週水曜日は深夜に寝て4時半に起きるという生活をし、今日はバイト先のミーティング。 バイト先ではついに最後のエッセーに来週から生徒と取りかかります。 5月10日にバイト先でチューターを受けている生徒は全員エッセーの期末試験を受けることになっています。 それまで後少し。 嫌なことも多いし、上手くいかないことも多いけれど、バイトも残り4週間だと思うと頑張れるかな。。。 今日は日本で少し前にやってたドラマ「蛍の光」の最終話を見ました。 いや~ああいう展開になるとは思わなかった。。。 というか、やっぱり日本人、格好(服装)がこぎれいだよと思ってしまった私は、かなりマズい? 確かにアメリカにもキレイに着飾ってる人はいるけど、中にはスウェットとかパジャマで朝学校を歩いてる学生もいるし、「?」な格好をした人が多いのも事実。 この前は「非常持出し袋」と書かれたナップザック?を背負っている白人の学生がいて、彼と2人で後から大爆笑 後、やたらと胸強調!な人が多い。。。 確実に胸に何かを注入してるとは思いますが。。。 そんなわけで、日本に帰ると服を買わないといけない衝動にかられます。。。 さて、最近彼が持ってきてくれたレモンティーがこちら 日本の午後の紅茶といったところでしょうか。。。 でも思いっきり中国語で書かれてますが。 他にも菊花茶という種類もあるようで、健康に良いんだよーと飲まされましたが、こっちは駄目でした。 クセのある味。。。 食べた事のない未知の食べ物を口にするのは抵抗あまりないはずなんだけどねぇ。。。 明日は来週提出の課題や、なんとバイト先で出たエッセーの課題にもとりかからないと。。。 この忙しいのに生徒が書く内容と同じエッセーをチューターにも書かせるボス。。。 こういう忙しい時こそ、鬼かと思ってしまいます。 2時間分お給料が出ますが、それにしたって真面目なエッセーを書くべきか、どうするべきか。。。明日も頑張ります~ あぁ、そろそろお風呂(シャワーじゃなくて)に入りたい。。。
2008年04月11日
コメント(0)
ハロー今日は金曜日恒例のバイト先のミーティングの日。 今日はいつものトレーニングではなくて、外部から教授を呼んで英文法についてのトレーニングでした。 この教授は今のボスがバイト先に来る前に、バイト先でボスとして働いていた人で、英文法についての教科書も出版しています。 107というクラスでは彼の書いた教科書を使って勉強するんだとか。 残念ながら私は彼の教科書のお世話にはなりませんでしたが、夏休み中に英文法を英語で説明できるように勉強するべく、彼の教科書を買って読もうと思っています。 日本に帰ってからのバイトにも役立つし 本当は分厚い辞典並みサイズのThe Grammar Bookなるもの(先セメの260で使った教科書。 この教科書はもう文法のバイブル的存在で手放せません!)を持って帰りたいんだけど、サイズがサイズだけに断念 ということで、今日のミーティングもお給料いただきつつ、沢山ためになる勉強をしました。 さて、春休みも終わって今学期も残すところ後5週間ほど。。。 きっと早い、絶対早い。 私も彼も毎週課題に追われる日々で、遊んでる暇などございません。。。(当たり前か、大学院生だし。。。) 寝る、食べる、課題の3つのどれかになりそうな今日この頃。 学校から帰ったら先ず何より昼寝です。。。 夏休みまでもう少し。 頑張るぞ~! あぁ、そろそろ日本に帰りたい。。。
2008年04月04日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


