2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
日々に追われて生活している訳ではないけれどパソコンの前に座って、のんびり~という時間を持てない今。それは、パソコン自体の状態がよろしくない事もおおいに関係があるけれど、イヌコロがコードをカジカジするのでそれが、ウザッタイともかなり関係する・・・いや、それだけじゃないな・・・書きたい事が沢山ありすぎると、それを組み立てる事が出来ず考えている間に時間が過ぎていってしまうといった感じだ。うん!!これは、私の得意とするメールの返事の放置と同じである(^^ゞカウコンの淳之の袴姿は、やっぱり男前だったなぁ~とかカツカツの乗馬は、やっぱり”白馬”に乗ったなぁ~とか男は、車の運転が上手くないと論外の私としては・・・あのコーナリングは・・・・だったなぁ~とか。忙しいながらも、ちゃんとチェックはしていたり。ゆっくりテレビの前に座ったままでいられない私としては明日から出発する雪国へのドライブ中にDVDを堪能しようと思っている。雪国へは、スキーでもなく温泉でもなく・・・皐月の新体操の応援である皐月は、学校を休んで始発に乗って新幹線で雪国体育館へ。私は、菜月を学校に送り出した8時にココを出発する。一人旅。。。なのに、明日のお天気は『雪』はぁ~~~ぁ・・・どうしたもんかなぁ・・・
2009年01月08日
コメント(2)
『通知表』『通信簿』今は、違う呼び名。明日から、学校。『学校から~』のコメント欄にお返事を書く。。。。2年生の菜月の通知表は、『できる』『できない』の2種類だしこの学年は、大抵全部片側に○が付いているから開いて一目瞭然だし、『学校から~』の欄も笑顔で元気にお友達と遊ぶ姿が見られますそんな感じだ。だけど、6年生の皐月の担任のコメント欄を読む度につい、ウルウルとしてしまう。○が、左側に数える程しかない皐月の通知表を見るのはいささか、スリリングで心臓に悪いのだけどこのコメント欄に救われる。一学期は、巣立ったばかりの鳥のように、伸び伸びと好奇心旺盛で羽を広げる楽しさを飛んで跳ねて味わっています。学習面でも生活面でも常に前を向いて真摯に取り組む姿が大きな成長につながっていると思います。伸び盛りです。学校での様子が、目に浮かぶようなコメント。*本当は、もっと長くて通知表に入りきらない文章は、メモ紙が糊付けしてある。そして、二学期。。。様々な困難を体全体で受け止め、それを克服する事を楽しんでいるように感じます。益々飛んで跳ねて、今を謳歌しているようです。楽しい時間をありがとう。以前、面接の時に『タンポポみたいな子』そう言っていた。踏まれても踏まれても、また起き上がって花を咲かせる。そして、今まで踏まれた事なんか忘れてしまって、フワフワと飛んでいく。ケラケラと笑っている。その言葉を思い出した。私の家系にいなかったO型の皐月は、私には未知の世界の部分が多くイライラしたり、溜息の出ることも多いけれどおおらかでよく笑う子だ。先生を囲んで、ワイワイ・ケラケラと笑って話す様子が目に浮かぶ。『楽しい時間をありがとう』こんな言葉を書いてくれて、先生ありがとう。。。通知表の○の位置が、若干右に寄った気がするけど・・・まぁ・・・いいや。さて、なんて返事を書こう。
2009年01月07日
コメント(0)
明けましておめでとうございます。本年も明るく穏やかな一年でありますように。。。いっぱい笑っていられますように。小さな幸せ見つけられる自分でいますように。
2009年01月06日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1