2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全12件 (12件中 1-12件目)
1
帰宅して、開口一番『Kちゃん、引っ越すって・・・・』大好きな大親友のKちゃん。出来る限りの引きつった笑顔で状況を話す皐月。『戻って来るって・・・それまで、手紙の交換しようって・・・』少人数のこの学校で、やっと見つけた仲良しさん。こんなに仲良くなったのは、この1年くらいだけど。。。。二人とも人が良くって(自分の子ですが・・・・二人の空間は、人をけなしたり競争のない穏やかな空気が流れてる。Kちゃんは、大人しくて皐月が背中を押さないとなかなか新しい事に挑戦しないとかで、皐月が学校を休みと教室で静かに本を読んでいるようだ。お世話役なのかなぁ?と、思っていた私だけど、Kちゃんの誕生日カードに『いつも助かってます』を選んだのは、皐月。『淋しいね・・・』皐月の頭をなでると、声をころして泣いてるし・・・・なかなか離れないんだけど(^^ゞそんなKちゃんと遊ぶ約束をしていて、チャイムが鳴ると『ママ!引越しの話はしないでね!!かわいそうだから』と、飛び出していった。別れの季節。初めての別れの経験。大きなマンションが建って、来年度高学年なのに10人の転校生がくる予定。悲しい気持ちには変わりないだろうけど。。。。出逢いも待ってるよ。Kちゃんも引っ越した先で沢山の出逢いがあるものね。頑張れ、二人とも。。。。
2007年01月31日
コメント(8)
私が、パワーストーンに興味を持ち始めたのは、亀が雑誌で語っていたから。確か彼は、『アメジスト』を持っていたっけ。『アメジスト』・・・家族・友人・恋人との絆を深める。 「本当の恋」を見極める助けになるそうですか・・・まぁ、昔の話 安眠・ストレス解消・集中力私の誕生石は、『ルビー』だ。誕生石という事で、いくつかの石も持っているけど、私が着ける事は稀だ。何故だか、このルビー私は好きではない。落ち着かないのだ。しっくりこない。石を付けても落ち着かないし、そんなわけで興味も薄れた。でも、昨年亀の記事を読んだ事と近くに石屋が出来た事でふら~っと寄った店でいくつかの石を買った。お手ごろ価格の石。誕生日から教えてもらったカラーは、『透明・青・黄透明』この1年ヘンプに包んで、ネックレスとして使ってきた。結果。。。『水晶』これが、一番私にピッタリ。ネットだと、もっと格安で手に入るけど私は、現物見てから買う主義。これ、不思議。。。手のひらに乗せた時に、『これ!!』っていうものが、あるのだ。持って『これ、違う』って、ものもあるし。ぷら~っと行っては、何も買わずに帰ることの方が多い。それを知って『パワーストーンって、面白い』そう思っている私。
2007年01月31日
コメント(6)
今朝の冷え込みに久しぶりに『冬』を感じた。でも、今は温かい日差しに洗濯物も気持ち良さそうに揺れている。小学校の花のボランティア。立ち上げた卒業生のママの仕事が忙しくなって、代表が不在の事が多くて毎週水曜日の集まりにも段々と出席人数も減ってきてしまった。私も行く事をためらったし、そんな事で誰も出席しない事も増えてきた。そんな状態に校長と代表が話し合って、私が昨年4月から代表を任された。参加者の多くは、この学校を卒業した先輩ママ達で私も『まとめられるか・・・』と、不安。当時は、引き受ける事を悩んだ。まぁ、この性格『やってみっか!!』の精神で引き受けて、会員へ月1回その月の予定をメールすることから始めた。なにかあれば、連絡。私がしたのは、それだけ。でも、不思議な事に人が集まりだした。最初は、ただ発信するだけが、段々返事が来るようになった。配付された苗は、春より300少ない700株。前回までは、小指の第一関節ほどの苗ばかりが今回はしっかりした苗だった。少なくても大丈夫かな・・・今の活動状況から考えて、これでいいのかも。。。多くを望まずに与えられた事をこなしていこう。。。この冬の暖冬も手伝って、昨年のように霜で苗が上がってしまう事もなくもう既に色とりどりの花を咲かせている。地球的には、この暖冬、大問題だけど・・・自分のした行動の結果を期待しない事の大切さをしった数年前の夫との衝突。まぁ。。。見返りを期待したのは、夫だけど。結果が出ることより、それを出来る自分を喜んだ方がいいと気がついたあの日から、『期待しない』自分がいる。夢を見ないと言った方がいいのかもしれない。冷めてるともいうか?この状況、楽しくないだろう?と、思われるかもしれないが、いやいや他人に対して不満がなくなる。それ以上に、ちょっとした相手の行動が有難くて『幸せ度』は高くなる。この洗濯日和の暖かい太陽の下で花壇いっぱいに咲く花とその世話をするみんなの姿を見て、『良かった。。。』と、思えた。この1年頑張ってきて、『良かった』って思えた。代表なんて立場は、何も得るものなんてないと思ってたけど、こんな素敵な結果が見られたわ。ありがたい。。。。やっぱり、ちょこっとでも返ってくると嬉しいなぁ。今度は、この状態を継続していかなくちゃ!!
2007年01月30日
コメント(0)

我が家にやって来ただるまさん。お友達から頂いたカードに入って来ただるまさん。 お友達のカードには、『何をお願いする?LIVE?DVD発売?仁の復帰?。。。』って書いてあって。。。貼りながら、だるまさんにお願いしたのは。。。やっぱり仁の復帰!!!早いうちに右目にお目目を入れられますように!!!冷蔵庫を開ける度、『早く帰っておいでね』って、言ってみたり『早く帰ってきなさいYO!!!』って、怒ってみたり『仁、何してる?』って言ってみたり。。。『夕飯、何にしようか?何食べたい??』って、相談していたり。。。いつしか、だるまが仁になっていて・・・・ごめんね・・・・仁担さん・・・・でも、このだるまさん可愛いから許して!!!このだるまさん、本当に可愛くて娘達もお気に入り。そして、仁を愛する皐月は『仁復帰!!』の願掛けが気に入って気分だし。我が家を明るくしてくれている『だるまさん』願い届けてね!!!
2007年01月27日
コメント(20)
チャイルド団体での試合。大会前日に現地入り。現地集合だったので、皐月をコーチに預けた後は婆2人を含む我々は温泉旅館へ。皐月は、コーチと団体のメンバーと宿泊。お友達の家でのお泊りや親戚の家でのお泊りは、慣れっこの皐月だったが家族と離れ全く知らない土地のホテルでお友達と寝たのは始めての体験。3人部屋と2人部屋に分かれた部屋割だったそうだが、決して、気の合う子ばかりではないし。皐月は、3人部屋。エキストラベットを含めてもちろん3つセミダブルのベットがある訳だが、コーチが部屋を覗きに行った時には1つのベットに3人で寄り添って寝ていたとか。。。。皆、家から持っていったぬいぐるみを抱きしめて。。。。普段、家でぬいぐるみを使う事なんてないのに。子供の後を追わない母だと思っていた自分が、食事をしていても温泉に入っていても落ち着かず、『なにしてるかな。。。』と、考えてしまう。お刺身やステーキが膳に並べば、『食べさせてあげたかったなぁ・・・』とか。折角の温泉旅館の時間を全く楽しめていない私。母親は、いつでもこんな感じかなぁ?翌日、体育館に到着して必死で娘の姿を探したり・・・『いた!!』でも、そっと影に隠れてアップの様子を見て声をかけるのはやめた。団体メンバー5人の親が5人とも同じように、声をかける事が出来ずに娘の顔を正面から見たのは、フロアーの上だった。神経をピンピンに張り詰めたこんな娘を見たのは、初めてかな。。。参加チーム73。参加人数923名。オリンピックマークを掲げている大きな会場で3日間を通して行われた大会。関東での強豪チームである『町田RG』は、大会で顔を合わせることが多い。今回、楽しみだったのは、『山形RG』『NPO岐阜』の演技だ。やはり、その強さはピカイチだ。そして、今回目を見張ったのは『舞エンジェルス』ジャンプの高さ、それに入る時の吸っている息の量まで同じなんじゃないかと思える程同調する動き。大きな動き、のびのびした笑顔。圧巻だ。小学生で。。。この子達団体5人の中では、相手を批判する気持ちや否定する気持ちなんかきっとないのだろなぁ。。。5人が5人とも相手を認め合ってこの試合に臨んだのだろうなぁ。ただ、踊ることが好き!!そういうレベルの演技ではなかったから。周りの話し声も自然と消えて、多くの人が吸い込まれた演技だった。いい演技?素敵な演技?『綺麗な演技』心もきれいな演技を魅せてくれて本当にありがとう。団体54チームの中でメダルを取るにふさわしい演技だったと思う。皐月のチーム?う~~ん、、、真ん中あたりをウロウロと(^^ゞいやいや、参加した誰もが頑張ったんだよね。だから、拍手!!そして。。。娘のチームは、補欠を登録しなかったけど。。。他のチームでは、補欠の子がフロアー横に立ってメンバーの演技を見ていた。メンバー5人と一緒に電車にバスに揺られながら会場入りして。。。メンバーと同じレオタードを着て。来年は、フロアーに立てる様にね!! きっと、悔しさでいっぱいだろうね。。。そんな君にも大きな拍手を送るよ。
2007年01月26日
コメント(10)
もしもし?聖くん??頭に『モヤッとボール』付けて何してるんでしょうか?今度は、IQサプリご出演を狙っておいででしょうか・・・・どうせなら、緑色に染め上げて頂きたかった私ですが、何か?あのね。。。。あのね。。。ねぇ、ねぇ・・・・・・私ね、田口淳之介好きなのよ~奥さん !!そんな事知ってますかね・・・・それでさ~~今日のウタワラで、また堕ちゃた訳でね!!!うちの坊ちゃん男前~~~どう?今日の田口いくない??『♪時を止めた楽園~~♪』とめてくれ~~~楽園に行きてぇ・・・・この人、ただでさえ甘い声してるのに、余計にその度合い上げてるもんだからこのワンフレーズでクラクラっすあの目つきにもぁ・・・・・・『♪いっそX・T・C~~♪』の腰ふりですけど、もの足りません~~全然、足りねぇ~~8時台だからこの程度が限界?音楽戦士の『Reai Face』の腰ふりの色っぽさに比べたら・・・・・・物足りねぇ~~~ウタワラ独特のツルツルの床とフワフワの羽のせいで、淳之バク転の手滑ってなかったかい?危ないちゅうねん!!私の大事な淳之坊ちゃんが、怪我したらどうすんねん!!とか・・・仮面を持つゆっちの指がキレイだわ・・・・とか竜ちゃんの手が相変わらず平井堅で、仮面の顔が見えなくてお椀みたいだとかこの春にデビューするのは、きっとA.B.Cなのね。。。。とか最後の横並びになる時、相変わらず動きの大きい坊ちゃんが竜ちゃんとぶつかってしまって・・・・『竜ちゃん担ごめんなさい・・・』とかだ~か~ら~~亀に髪型のアドバイスする人は、いないんかい?とか『ヘイ・ジュード』を口ずさむ淳之が愛おしかったりとか「ビューティフルサンデー」は、淳之は田中星児さんとペアの衣装で横に並んで歌って欲しかったとか思ったりしたものです・・・・早速、『時を止めた楽園~~♪』でチャプター切ったので、これから『時を止めた楽園~♪』を中心にリピしまくってまた新たな発見もあるでしょう。でもさっ、今はね、思うわけですよ。久しぶりに見た歌って踊っての淳之はやっぱりカッコイイ~~KAT-TUNはやっぱりカッコイイ~~~~~色っぽいってさ。《追伸》19日の日記へのコメントありがとうございます。また、明日ゆっくりお返事させてくださいね。
2007年01月21日
コメント(14)
なんと1週間ぶりの書き込み。はい。。。忙しかったです皆さんがご心配して頂いた娘の衣装は、無事に間に合いました^^いやぁ~他のお母さんは、ボンドで貼ってるところを一つひとつ縫い込んで自分を苦しめていただけです・・・・ジャニさんに普段からいじめられているので、耐えることには慣れていますからそうじゃなくて。。。踊っていて何個もボロボロ取れてしまう事が、母娘共々嫌だっただけ。案の定、試技会で1個も外れなかったし。まぁ、そんな訳で今は、旅支度。大会会場が、雪国なので持ち物も沢山。明日、早朝に出発現地集合で、皐月はコーチと団体のメンバーとホテルにお泊り。応援部隊は、温泉旅館でゆっくりこの1週間の疲れを癒してくるぞ!!署名活動の話し合いや編集で、明け方3時4時になっても全然元気だったのにチクチク縫い物になったとたん、たかだか1週間なのにもう眠くて眠くて仕方がない。我が子の事なのに・・・・まぁ・・・そんなもんですわいってきま~~す
2007年01月19日
コメント(10)
嬉しい知らせが届き始めた。KAT-TUN春のツアー決定。やっと。。。やっと。。。。。。。。。1年ぶりに会える。堪えて堪えて待っていた人たちに、希望のチケットが届きますように。
2007年01月12日
コメント(30)
キターーーーーーーーーーーーーーー だから言ったのに・・・・・衣装早めに決めて下さいね!!って『大丈夫です。作りますから』って言ったのに~~『○○大会の時の衣装にしたので、付け替えてくださいm(__)m』って・・・・m(__)mが可愛くて。。。自分の子が可愛くて。。。頑張っちゃうんだなぁ・・・・・・・・・・・コーチが希望している衣装は、メチャメチャ時間かかるんですけどそいでもって、試技会金曜日ですけどあと二日で仕上げろ!!って事っすね昨夜、飛んできた署名の数々を手が止まらないで編集しきってしまったのはこの予感があったからかしらんそうそう、こちらでも。。。。告知第2回提出分の署名を1月18日午前0時に締め切ります。まだ、署名してないそこのあなたあなたです~~~☆KAT-TUNデビューコンサートDVD発売を願う署名活動☆ よろしくお願いします!!!話を戻して。。。正月前に言って欲しかった・・・・正直、ちょっときつい。今日は、もう寝よう~~体調回復させてからだ。。。
2007年01月09日
コメント(10)
白虎隊。。。忠臣蔵は、好きで何回も見ていたけれど・・・初めて、真面目に見た。去年、『俺たちの大和』を見た時と同じ胸のつっかえが止まらない。皐月は、山Pが左肩に銃弾を受けてから、私の背中にへばり付いて泣いていた。『なんで?なんで??』そればかりだ。本当になんでだろうね・・・・なぜ、こんなにも戦うのだろうね・・・人の本能なのだろうね・・・ただただ、真っ直ぐに死に急ぐ少年達と今の時代の若者とを対比させた物語の始まりは今の時代に生きる者にメッセージを深く投げかける。生きる意味ってなにかな。。。ドラマ途中、何度か『聖~』とか『山P頑張れ~』とか『藤ヶ谷くん、しっかり!!』とか『東!!いい加減降参しなさいよ。みんな死んじゃうでしょ!!』とか。。。混同していたけど見て良かったと思えた。聖も山Pも熱演だった。にしても・・・・CM多すぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・だよ。最近のCMの取り方って、ムカツクそういう取り方をして流したCMって、印象悪いのになぁ~~いっそ録画してCM編集してから、見るほうがいいかも。。。。
2007年01月07日
コメント(18)
今日、実家より帰宅。帰路での出来事・・・・とある駐車場から2車線道路を横断して反対側の道に合流しようと思ったその時。大型トラックが止まって私の横断を待ってくれた。そのトラックのあまりの大きさに、2車線道路のもう1車線を走ってくる車の姿が見えなかった・・・そのトラックのあまりの大きさに、この道が2車線道路であることを一瞬忘れた。トラックを待たせている焦りが少し・・・あった。アクセルを踏んだ。その時に、トラックの頭からもう1車線を走ってくる乗用車のライト部分が見えた。ブレーキが間に合った・・・・乗用車との間隔わずか、数センチ。たぶん、乗用車来るのがあと2秒遅かったら、私はアウト・・・2秒遅かったら、私は右手から来ている乗用車の存在に気がつかないでアクセルを踏み込んで前に進んでいただろうから・・・私は、今ここにいない。4秒遅かったら、後部座席の子供たちも巻き添えだっただろう・・・何かに守られたかな。。。。今年の運を使い果たしたか・・・・危なっかしい事はいくつかあったけど、今回は思い出すとゾッとする。正月早々、乗用車の方にもドキッとさせてしまって本当に申し訳ない思い・・・運転には、くれぐれも気をつけなくちゃ!!そんなこんなで、帰宅。正月に遅れて実家にやってきた主人が持ってきたYOU & Jの会報をファイルに片付ける。今回の会報は、良いほうかな・・・それにしても、薄い・・・ノートサイズでも良いよね・・・・封筒には、更新の年月日が記載してある。あと、3ヶ月ちょっと。まだ、コンサートを取るのに使ってないこの番号。更新までに使う機会があるかなぁ。。。あって欲しい!!このYOU & Jに関しては他のグループのチケットも取れるのだから使おうと思えば、使えるわけだけど・・・・ジャニーズの大きな枠から考えると、利用しない私がアホなんだろうけど・・・どうしても、最初はKAT-TUNのチケットを取る事で使いたい。NEWSにも興味がある娘は、活動復帰したことでコンサート発表があったら行きたいだろうけど・・・ごめんね・・・今は、ムリ。今回の車の件で運を使い果たしたかも・・・の私に、LIVE発表があっても当たる保障など何処にもないけど・・・・会費4000円か・・・・シゲシゲと封筒を眺めて大きく溜息をつく・・・・
2007年01月04日
コメント(26)
あけましておめでとうございます!!実家で、母のグチを聞きながら溜息が1つも2つも出る中でのお正月。。。早く帰りたい・・・なんて気持ちもちょっと(^^ゞそんな母とカウントダウンコンサートを見ていた。四捨五入をすると70歳の部類に入る母は、何故かTOKIOに詳しい。1億3000万人~の放送で、比較的上の年齢層にも指示されている様だったが、正に!!『お前の好きなグループは、この子達?』そんな話からKAT-TUNについて語り始め、今のKAT-TUNの状況を理解した母は『TOKIOも色々言われてたよね~でも、こうやって30歳になってもあちこちで見かけるよ。真っ直ぐな子は不器用だけど悪い子はいないよね~~~成長が楽しみじゃない。』そんな事をボソボソと。。。『ひと恋』『Happy!2』の視聴率。ウタワラの打ち切り。年末のダンス甲子園。カウントダウンでの存在感。厳しい状況にいる姿が映る。正直、10月の時点より『今』の方が状況は厳しいように思える。ジャニーズの中で異端児扱いの彼ら。今年のカウントダウンは、いる場所がない様に感じた私。昨年よりはるかに、小さく5人で固まっているように映った。円陣を組んでいた5人。喧嘩ばかりしていたけれど。。。5人の結束がこんなにも固く感じられた事はなかったかも。そんな彼らに対して、TOKIOがKAT-TUNに対してとても温かく接してくれている様に映った。母が、語ったからではなくて・・・そんな事をまざまざと感じさせてくれたカウントダウンコンサート。・・一つだけ。『僕らの街で』は5人だけで歌って欲しかった。エイトには悪いけど・・・・YOU & Jの会報の言葉を信じてみよう。。。『KAT-TUNの見せ場は、今年より来年だ。』というこの言葉を。そして・・・KAT-TUNと共に歩いていくには、アップダウンのヲタ生活の覚悟を決めていかないとかな・・・本当は、穏やかに過ごしたいけど(-_-;)でも・・・やっぱりそんなKAT-TUNが大好きだから!!! それを再確認した年の始め。歩き始めた2007年。さあ~今年は、何を魅せてくれる?覚悟は、出来たからね^^
2007年01月01日
コメント(22)
全12件 (12件中 1-12件目)
1