Sichuanブログ

Sichuanブログ

PR

カレンダー

プロフィール

shanghaitomo

shanghaitomo

サイド自由欄

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.08.21
XML

【KAGOMEぷるるん】
くっそー!  
未だたくさん青い実が付いてるのに... 
葉に元気がない事は気に掛かってましたが観察不足・管理不足が招いた残念な結果報告です。



『まさかとは思いましたけど... 』

いやぁ こんな被害に遭うんですね (-_-; 悪い意味でいい経験をしました。
人生初めてのミニトマト栽培でしたが順調に収穫出来ていたので安心し切っていました。
未だ希望はあったのですが、私はA型なので ”バッサリ切った方がいい” と言う最終判断。



【赤い実は収穫しましたが...】

赤く色付いたミニトマトは被害に遭わず なんでだろ? 甘いトマトは嫌いな虫かも?
「これ虫 居ない?」と孫娘は訊きながら収穫した15個全部を食べ切っていました。



【穴だらけ糞だらけ...】
青い実は大小様々ですが穴だらけで黒い糞もボロボロたくさん付いていて (-_-;
全く失礼な虫だわ!
あちこち見つけたら頭をトマトに突っ込んでる芋虫の様なものを見つけました!



【犯人は オオタバコガの幼虫でした... 】
オオタバコガなんて名前は聞いた事はありますが成虫はどんな蛾?
改めて調べてみたら庭でよく見掛ける白っぽい蛾でした...飛び方下手糞で長時間飛べない白い蛾。
” なんだ アイツじゃん!知らなかったぁ... ” でした (-_-;




      これまでは居ても全然気にしてなかったのですが...
              実はトマトの天敵だったとは知りませんでした (-_-;

被害予防は忌避剤を散布するかネットでトマト全体を覆う事だそうで。
収穫前は木酢液を散布してましたが、収穫出来るようになってからも被害に遭わず。
” これなら大丈夫 ”なんて安心し木酢液散布をやめてしまった事が被害を招いた原因です。


それと共に病害虫に対する知識が如何に必要なのかを思い知らされた出来事でした。
やっぱり素人の家庭菜園と専業農家のプロ知識や技術差って... 計り知れないですね。



【夏すずみ】
自信をもって栽培してきた胡瓜の夏すずみも... いよいよ最期を迎える時期に入った様で。
葉に勢いが無く液肥をやっても葉は大きく育たず ベト病も止まらずの状態です。
昨日迄の総収穫量は216本になり 未だ小さな胡瓜も成ってますが... 1株で216本は十分です。

夏野菜にとっては もう秋を感じてるんでしょうね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.08.21 18:26:04
[いきもの・動物・植物・虫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: