Sichuanブログ

Sichuanブログ

PR

カレンダー

プロフィール

shanghaitomo

shanghaitomo

サイド自由欄

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.01.05
XML
テーマ: 家庭菜園(61473)



『やっぱり趣味に傾倒します... 』

年齢と共に趣味も変化し4年間やって来た花栽培の熱も冷め昨年9月からは野菜栽培に偏り気味。
個人的に ” 知らないから面白い・難しいから面白い ” と感じる方なので仕方ないと思ってます。
昨年9月から3ヶ月を費やし畑のレイアウト変更と5種の野菜栽培で感覚的なものを体感。

今日から畑の栽培計画を立て始まったのですが、
YouTubeでじゃが芋と人参の栽培時期を確認したら 近年の温暖化影響で早撒きが良いとの事で。
最近は5月に30℃越えなんて普通に有りますから じゃが芋の成長は止まってしまいます。




【浴光催芽(よくこうさいが)】は芽出しをしてから畑に植える前段取りです。

通常のじゃが芋収穫は梅雨前ですが じゃが芋の成長は5月から梅雨前が一番肥大する時期です。

なので畑に埋めて芽が出るのを待つのではなく先に芽出しをしてから畑に植える事でリスク減。

今年初めて植えるじゃが芋ですがpH値の高い畑なので【そうか病】が心配のたね (-_-;
牛糞とマリーゴールドを細断し畑にすき込みましたので元肥は苦土石灰を少量だけです。
農家爺ぃが石灰をドバドバ撒く70年前農法の畑管理?をしてたのでメタボ畑で参ってます。

土作りや土壌改良はホントに大変だなぁ... と思ってます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【サカタのタネ】ベーターリッチ人参 コート350粒
価格:410円(税込、送料別)  (2023/1/5時点)


昨年の人参は私が撒いた種ではないのですが12月末に100本ほど収穫。
しかし身割れや又根が80%程度発生してたので肥料過多・植替えの影響が考えられて。
土壌改善は出来ませんが、正規栽培をしたらどうなるか?の確認栽培がしたく種購入です。




ホントは【甘美人】が欲しかったのですが無かったので【ベータリッチ】にしました。
ベータリッチも甘い人参らしいので栽培して食べてみたいと思います。
因みに種は350粒でコーティング処理されているので発芽率はいい筈ですが それでも65%。


野菜の価格... 年末から観てますが ほうれん草1束198円とか ねぎ1本168円とか。
年末年始は値段が上がって当たり前ですが、実は肥料価格が2倍~3倍に上がってるんです!

野菜農家の現状は離農するかどうかの瀬戸際に来ている農家もあります。
衣食住の全てが値上げ攻勢で生活が委縮され 更に戦争準備で増税なんておかしいですよね。
ホント生きづらい日本になって来たなぁと感じています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.05 17:42:58
[いきもの・動物・植物・虫] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: