Sichuanブログ

Sichuanブログ

PR

カレンダー

プロフィール

shanghaitomo

shanghaitomo

サイド自由欄

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.05.04
XML
テーマ: 家庭菜園(61473)



『この風景が見たくて栽培してました... 』

昨年2月中旬に【さちのか】と言う苺苗を1株購入し鉢植えにしましたが1ヶ月ほどで枯れて(-_-;
悔しかったのでさちのかの2倍の値段で【カレンベリー】と言う苺苗を買い直し栽培再開。
地植えにしたので苗はグングン育ち花を咲かせ実を付けました。

次から次へ実を成らせましたがトータルで30粒も取れなかったと記憶してます...
” なぁんだ 1株の苺なんて見て楽しむレベルでしかないんだ ” と言う事を知りました。
放置栽培のカレンベリーは枯れもせず夏場も元気に育ち 秋には自然増殖した苺苗で花壇が埋まり。



晩秋の花壇は苺苗で埋め尽くされ花苗を植える場所も無く処分しようと思ったのですが、
” これは... 若しかしたら来年はいちご狩りが出来るかも?”  ふと思い付いて。


苗は今年3月に入りちらほら花を咲かせ始め4月には全ての株に苺の実が付きました。
初収穫は4月中旬で それ以降はほぼ毎週収穫し5月に入っては毎日収穫しないと間に合わず!
スズメは我が家の畑を餌場にし鳥害発生! 人の収穫が早いかスズメの収穫が早いかの競争に。

妻を含め女七人衆は午後から畑のいちご狩りを始め 苺を取ってはその場で食べるの繰り返し...
前日は「やっといちご狩りに行けて1人50個は食べられました」と長女から妻にLineが入り。
なのに今日も「いちご狩りのイチゴより甘酸っぱくて美味しい!」と畑で叫んでました。 



2022年に植えたカレンベリーの親株です。
いちごは多年草で耐寒温度はマイナス15℃でもOKの植物なので冬場でも放置栽培が出来ます。
只... 子孫を残す為1株1~3対(2~6本)のランナーと言う腕を伸ばし着地後に根を張り発芽。

その子・孫株も晩秋までに同様の生態で子孫株を増やそうとランナーを伸ばすので...
いちごの苗を放置栽培してるとあっと言う間に倍々増殖してしまうので適切管理が必要です。


安定状態のいちごを観ると来年のいちご狩りも確定の様です。
個人的に好んで食べる果物ではないのですが、女七人衆のいちご狩りを見てるのは楽しいです。
今気付いたのですが長女も次女もいちごと同じで... ふたりとも二人の娘を育ててます。

おまえら イチゴだったのかい!


           ​ [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.04 17:15:14


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: