Sichuanブログ

Sichuanブログ

PR

カレンダー

プロフィール

shanghaitomo

shanghaitomo

サイド自由欄

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.28
XML
カテゴリ: 芸能・政治




首相、公明に「塩対応」 改革提案に「検討」の答弁すらせず…自公に隙間風強まる? - 記事詳細|Infoseekニュース

2023年度補正予算案の基本的質疑を行った28日の参院予算委員会では与党の公明党が質問に立った。社会保障財政における賃上げや物価高騰への対応部分は「別枠扱いにすべきだ」との同党の改革提案に、岸田文雄首相は「検討する」との答弁すらせず距離を置き続けた。「総理の塩対応」(公明関係者)に自民内には「自公の…



『 これで決まったな... 』

自公分裂、解体、決別 してもいい頃合いだと思うのですが?
首相首のすげ替え後に公明党は自民と再度共闘したい旨の記事は読みましたが、
もう令和になって5年過ぎてますからねぇ...

今後さらに大きく変化する時代の流れに呑込まれない様に日本は活きて行かないと。
だって、現在の日本全体を巻き込み奈落に引き摺り込んだ負のスパイラルは、
岸田首相と自民党が常套手段として犯した【三無主義】が原因なんですから。


           ​




ロシアVSウクライナ戦争が勃発する半年くらい前には外務省にも情報は入ってた筈。
日本政府の無責任どもは【対岸の火事】程度にしか思っておらず何の対応もしなかった。
結果、鉄 原油 食糧価格が一気に上昇し生きる為の物資全てが高騰し値上げラッシュ。

バラマキ政治の得意な岸田なら先物取引で数兆円でも遣っていたなら、
日本経済は国民が困窮する様な危機的状況には陥らなかった筈。
総理大臣や財務省、日銀総裁や事務方も含め 渋沢栄一レベルの頭脳者は居ないと。

円安を抑え込む為に数百億・数千億・数兆円の為替介入するくらいなら、
別ルートで先に現物確保すれば今のような値上げラッシュには成らなかったし、
為替介入の費用対効果なんて数円程度にしかならないって事、分かってる筈なんですけど。

そして結果は その日・その時だけ... 国民の税金を湯水の如く無駄に垂れ流すだけなんです。 


           ​

岸田の様に失職が決まった男の心境は既に怖い物無しなんでしょうが、
最近の言動を観ていると 大暴走を始めたなぁ... と感じています。
公明党も そろそろ決断の刻を自ら決定しないと 泥船は何れ沈んでしまうのですから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.29 13:35:27


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: