きれいをめざして ーMEMO BOXー

きれいをめざして ーMEMO BOXー

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.12.24
XML
テーマ: ニュース(95863)
カテゴリ: 感染防止
コロナ対策室より

年末年始の
特別サイトが登場…


見てみましょう
d( ̄  ̄)


*****
感染リスクの高まる「5つの場面」
年末年始特設サイト

この冬は、静かな年末年始を



静かな年末年始


命と暮らしを守るためにも、みなさまには、年末年始を静かに過ごすための工夫をしていただくよう、ご理解とご協力をお願いします。

「静かな年末年始」のポイントは、以下の2つです。


(1)飲食は家族、いつもの仲間と

 例年であれば、忘年会や新年会等、飲食の機会が増えるシーズンですが、飲食は主要な感染経路の一つです。飲食は、普段から会っている人と、短時間で開催していただきますようお願いいたします。
 また、隣の席との間隔確保や、会話時のマスク着用など、基本的な対策の有無によって、感染リスクは大きく変化します。引き続き、対策の徹底をお願いします。


(2)帰省は、慎重に検討を

 今年の年末年始は、帰省について慎重にご検討ください。特に発熱等の症状がある方などは、帰省を控えていただくようお願いします。
 例年であれば、帰省や地元での成人式など、普段会わない友人や親せきの方と会う機会が増えると思います。どうしても帰省される際は、三密回避を含め基本的な感染対策を徹底するとともに、大人数の会食を控えるなど、高齢者等への感染につながらないよう注意をお願いいたします。


みなさんの身近では、様々なコロナ対策がなされています。
具体的な対策をまとめてみました。



🟦 「5つの場面」

これまでの感染拡大の経験から、感染リスクが高い行動や場面が明らかになってきました。
一方で、屋外で歩いたり、十分に換気がされている公共交通機関での感染は限定的と考えられます。



これまでのクラスター分析で得られた知見から、
・感染リスクが高まる「5つの場面」
・感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫が新型コロナウイルス感染症対策分科会により提言としてまとめられました。













🟦  会食時に注意したいポイント

利用者のみなさんへ

・飲酒をするのであれば、

(2)なるべく普段一緒にいる人と、
(3)深酒・はしご酒などはひかえ、適度な酒量で。

・箸やコップは使い回わさず、一人ひとりで。

・座の配置は斜め向かいに。
(正面や真横はなるべく避ける)
(食事の際に、正面や真横に座った場合には感染したが、斜め向かいに座った場合には感染しなかった報告事例あり。)

・食べるときだけマスクを外し、会話の時はマスク着用。
(フェイスシールド・マウスシールド※1はマスクに比べ効果が弱いことに留意が必要※2。)

・換気が適切になされているなどの工夫をしている、ガイドライン★を遵守したお店で。

・体調が悪い人は参加しない。


お店のみなさんへ

・お店はガイドライン★の遵守を。
(例えば、従業員の体調管理やマスク着用、席ごとのアクリル板の効果的な設置、換気と組み合わせた適切な扇風機の利用などの工夫も。)

・利用者に上記の留意事項の遵守や、接触確認アプリ(COCOA)のダウンロードを働きかける。




飲酒の場面も含め、全ての場面でこれからも引き続き守ってほしいこと

・基本はマスク着用や三密回避。室内では換気を良くして。

・集まりは、少人数・短時間にして。

・大声を出さず会話はできるだけ静かに。

・共用施設の清掃・消毒、手洗い・アルコール消毒の徹底を。


※1 
フェイスシールドはもともとマスクと併用し眼からの飛沫感染防止のため、マウスシールドはこれまで一部産業界から使われてきたものである。

※2 
新型コロナウイルス感染防止効果については、今後さらなるエビデンスの蓄積が必要。
★従業員で感染者が出たある飲食店では、ガイドラインを遵守しており、窓を開けるなど換気もされ、客同士の間隔も一定開けられていたことから、利用客(100名超)からの感染者は出なかった。



🟦  年末年始の分散休暇

来年1月3日は日曜日です。
例年以上に年末年始の行事や移動の集中が予想されます。
年末年始に感染を拡大させないためにも、業種や企業の実情に応じて、一人一人の休み方を工夫していただき、休暇を分散させることで、年末年始の人の流れが分散するようご協力お願いします。



🟦  マスクの効果

世界各国で新型コロナウイルス(COVID-19)が猛威を奮う中、さらなる感染拡大を防ぐためにマスクの着用が強く推奨されています。
マスク着用の主な目的は、会話や咳による飛沫の飛散や吸い込みを防ぐこと。近年の研究では、飛沫を出す側と吸い込む側、両者の距離感やマスクの着用状況、マスクの素材(性能)によっても、防御効果に大きな違いが生まれることが分かっています。
マスクについて正しく理解し、適切に使用することで、より一層の感染予防対策を徹底していきましょう。

マスク素材違いによる計測結果
・全体をマスク装着時の捕集効率でカテゴリー分けすると、おおよそ不織布、布マスク、ウレタンマスクのグループに分けられる。
・不織布マスクの方が一般的に性能が良いことが実験でも確認できたが、不織布マスクにも性能差はある。




🟦  寒冷地の対策

この冬を迎えるにあたり、寒冷地における感染防止策について、専門家のご意見を伺いながら留意点をまとめました。
寒冷地にお住まいの方はもちろん、それ以外の地域の方も、手洗い、マスクの着用といった基本的な感染防止対策はもとより、室温を保ちながら常時換気をしたり、適度な加湿を行ったりするなど、感染予防にご協力お願いします。


出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室
(内閣官房)
https://corona.go.jp/
*****


他にも…

動画などが
紹介されていました…



続いて、

大臣からのお知らせ

アップです

*****
西村大臣からのお知らせ

(令和2年12月24日)Vol.99
“昨日、分科会を開催しました”

 昨日、第19回新型コロナウイルス感染症対策分科会を開催しました。新型インフルエンザ等対策特別特措法の改正等について、ご議論いただきました。今後、分科会等でご議論を踏まえながら、必要な改正について、政府として迅速に検討していきます。
 AIシミュレーション事業の研究成果が報告されました。同じ会社の同じ部署内の4人で、時間を限定して飲食をした場合に比べて、他の会社の人との時間制限のない飲食は、約1.5倍リスクが高まるとの結果が得られています。
 さらに、内閣官房、内閣府の調査についての報告がありました。前年に比べて、多くの人は帰省の予定はないとしていますが、移動日が一部の日に集中しています。感染防止のため、帰省は時期の分散のみならず、できれば延期も含めて慎重に検討をお願いします。
 昨日、コロナ特設サイトに、「静かな年末年始」特設ページを公開しました。皆様におかれましては、年末年始は是非、家族で、いつもの仲間で、Stay with Your Communityでお願いします。


(令和2年12月23日)Vol.98
“経済界と労働界に感染防止策の徹底をお願いしました”

 昨日、経済3団体と連合の方々と、テレビ会議を行いました。
 年末年始の感染拡大防止への集中的・徹底的な取組を要請しました。忘年会、新年会や年末年始の挨拶回りなどの見送り、帰省の慎重な検討、今晩からでも「静かな年末年始」として対応頂くこと、年末年始のイベントへの慎重な対応をお願いしました。
 また、「新たな日常」であるテレワーク、休暇分散や時差出勤も周知して頂くことになりました。政府としても、雇用調整助成金や地方創生臨時交付金の協力要請推進枠等を通じてしっかりと雇用と事業を守っていきます。
 コロナ対策サポーターである読売ジャイアンツの菅野智之選手、中川皓太選手、炭谷銀仁朗選手、丸佳浩選手、戸郷翔征選手から、「5つの場面」に関連するメッセージ動画をいただきました。是非、ご覧いただければと思います。


(令和2年12月22日)Vol.97
“年末年始を控え、感染防止策の徹底をお願いします”

 週末、感染が急激に拡大している群馬県の山本知事、広島県の湯崎知事、福岡県の小川知事と電話会談を行いました。各知事からは、それぞれの感染状況や病床の状況等に対して機動的に対応している旨を伺い、私から各知事の機動的な対応をサポートしていく旨をお伝えしました。
 このところ新規陽性者が高い水準で推移しています。年末年始を控えたこの時期に、徹底して感染を防止する必要があります。強い危機感を共有する尾身会長と一緒に、昨日、緊急記者会見を行いました。尾身会長からは、「シナリオ3の地域では、これまで対策が取られてきたにもかかわらず、感染が増加していることから、更なる強い対策が必要であり、年末年始に向けて、会食・飲食による感染リスクを徹底的に押さえるべきである」とのメッセージが出されました。
 年末年始に向けて大事な時期です。感染が拡大している地域では、忘年会や新年会は基本的には見送っていただき、行うとしても、家族、いつもの仲間と少人数、短時間でお願いします。帰省も時期の分散のみならず、できれば延期も含めて慎重に検討をお願いします。


出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室
(内閣官房)
https://corona.go.jp/
***


【#尾身会長 からのメッセージ】
年末年始に向けて、全国の皆さまに1つお願いがあります。飲食という「急所」をおさえることです。大人数、長時間は避け、会話する時はマスクを着用してください。この急所を押さえるだけでも、感染状況を下方に転じるのに貢献できます。ご協力をお願いします。

出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室(内閣官房)
Twitter
***


(観葉植物)テーブルヤシ 2号ロング(1鉢) 受け皿無し 北海道冬季発送不可


あらら…

23日、
分科会があったのね
( ̄▽ ̄;)


そして
24日、

またもや
「過去最多」

地方でも
報告されて…

日本全国、
勢いが止まりません…
(>_<) ドウシマショ


とにかく、
罹らないこと!


もう一度

気を引き締めて…


警戒体制で
怱々たる日々を
過ごしましょう…
( ̄^ ̄)ゞ ラジャ


では…




【ふるさと納税】年明け 蜜入り 糖度保証サンふじ約3kg 青森県平川市産 【果物類・林檎・りんご・リンゴ】 お届け:2021年1月8日〜2021年1月31日







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.25 04:37:51
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: