全553件 (553件中 1-50件目)
![]()
寒くなると、カーペットだけではちょっと不安な床生活… ( ̄▽ ̄;) フローリング…ネなので、買ってみましたキラキラのコレアルミのコレね保温シート アルミシート 2畳用 厚手 保温マット 断熱シート 床 こたつ 防寒 寒さ対策 断熱 保温 日本製 ホットラグキルト 約170×170cm カーペット ホットカーペット 冷気 ラグ アルミ 二畳 正方形 四角 冷気を遮断 節電 省エネ 送料無料 エコ フォーラルアルミ 保温マット 2畳 1.8×1.8m 厚4mm ホットカーペットほかほかデラックス U-P372先月あたりからホームセンターで見かけて気になってチラ見…「省エネ」「防ダニ」「ぽかぽか」うん、買おう〜! ( ̄∇ ̄) カオウカオウでもね、すごく期待して買ってみたもののう〜〜ん、ってこと、よくあるので、( ̄▽ ̄;)まぁ、今回も少し「省エネ」に少し「防ダニ」に少し「ぽかぽか」になればラッキー…程度の思いで、買って敷いてみたらなんと…効果絶大! \( ̄▽ ̄)/ ブラボー大満足です!絵画 インテリア 希望 感謝 祝福 「喜びに包まれて」■Sサイズ・ポエム■絵画 インテリア おしゃれな絵画 部屋に飾る絵 花 アートポスター 額付き 額入り 壁掛けアート やさしい絵 花束 リビング トイレ 癒しの絵毎朝うるさい、神経痛の家族が… ( ̄▽ ̄;)ワルイワルイ、ウルサイッテ、イッテ静かになったので、良かったです… d( ̄  ̄)さぁ、冬に向けての寒さ対策…進めていこう〜っと…送料無料 窓にピタッとシート 水貼りタイプ 幅30cm×6m 窓 断熱シート 寒さ対策 結露 防止 グッズ 冬 透明 水 断熱材 窓ガラス プチプチ 防寒 対策 節電 遮熱シート 断熱 目隠し シート 冷気 結露防止シート 結露防止 抑制 防カビ 窓ガラス 窓用 クリアビニールカーテン 断熱 100×200cm 防寒カーテン 冷気を防ぐ 暖房 透明 冷房 断熱 窓 冷気遮断 冷暖房効率UP 省エネ 抗菌 防カビ UVカット 断熱カーテンライナー採光 遮光 無地 シンプル 腰高窓(代引不可)【送料無料】
2023.11.21
コメント(0)
![]()
寒くなるとあったかい飲み物が恋しくなるよね…なので、買ってしまいました、魔法瓶! ( ̄▽ ̄)なんと昭和な…なんとレトロな…この響き d(^_^o)魔法瓶…でもね、オシャレなんですよ〜最近のは…【公式】ピーコック 魔法瓶 ポット 保温 卓上ポット 1L リビングポット ステンレスポット 卓上ポット 保冷保温 ハンディポット 真空二重 保温ポット ステンレス卓上ポット テーブルポット おしゃれ 洗いやすい 1リットル ギフト 節電 ポット ピーコック魔法瓶 AHW-100サーモポット 断熱ポット 卓上用ポット 保温卓上ポット 2L 保温ポット 魔法瓶 ポット サーモス ポット 真空ステンレス鋼製 卓上ポット コーヒーポット 保温 断熱 保冷 保温 家庭用 大容量 開閉簡単 省力 お茶【公式】タイガー 真空断熱 ステンレスポット 1.2L PWO-A120 魔法瓶 まほうびん ポット おしゃれ 北欧 保温 保冷 スーパークリーン加工 広口買ったのは…コレ画像、デカっ ( ̄▽ ̄;)10時間保温らしいので、早速、ウーロン茶を入れてみたうんうん、良き良き…暖房で乾燥も気になるのでしっかり水分を摂りましょう…お玉だけを買いに行ったのに…魔法瓶を買って、あやうく、鍋、フライパンセットまで買うところだった… ( ̄O ̄;)アブナイ、アブナイでも、欲しいなぁ…でも、鍋たちの置き場所がねぇ〜もう少し考えてから、いつかお店へ行こう…d( ̄  ̄) カウキ、マンマンでは… ↓
2023.11.15
コメント(0)
![]()
お風呂が気になる…浴室灯がアカルスギ!そう、明る過ぎるんです( ̄▽ ̄;)「今、お風呂入ってますよ〜」とお知らせしてるみたいで、何か、嫌なんです… ヽ( ̄д ̄;)ノなので、浴室用の遮光カーテンを探して購入!ん?遮光⁇明るいけど…ホントに遮光???取り付けてからケースを見てみたら「遮像!」 ( ̄◇ ̄;)ナヌゥーそんな言葉があったとは…(//∇//)それにしても…浴室用のカーテンってシャワーカーテンばかりで窓のカーテンが少な過ぎー (−_−;)みんな、カーテンはしてないの⁇ポツンと一軒家寄りなら気にならないけど…ここは気になる… ま、誰も見てないけどね ( ̄▽ ̄;) アハハでは ↓
2023.11.14
コメント(0)
![]()
ちょっと気になるモノ買おうか迷う…その名も「リンサークリーナー」【選べる洗浄液セット】リンサークリーナー アイリスオーヤマ カーペットクリーナー カーペット洗浄機 リンサークリーナー リンサー クリーナー 車内 掃除機 掃除 水で洗う 車内 T型ヘッド 持ち運び スポットクリーナー リンサー ペット RNS-P10-Wリンサークリーナー アイリスオーヤマ スチームクリーナー カーペット洗浄機 リンサー カーペット洗浄 車用 アイリスオーヤマ アイリス クリーナー 掃除機 掃除 カーペットクリーナー スポットクリーナー スポットリンサー RNS-300【XX】【23GH】とりあえずメモメモメモ_φ( ̄ー ̄ )リンサークリーナー RNS-300 アイリスオーヤマ先日買ったポッカポカのカーペット ( ̄▽ ̄)ワーィワーィ洗えません キャァァァーーーなので…気になる「リンサークリーナー」ん?水自体がダメなのか⁇てことは…使えないのか⁇?……?来年の春仕舞うまでに考えようーっと
2023.11.13
コメント(0)
![]()
心機一転その2…引越しました。純和風な家で生まれて、純和風な家に育ち、純和風な家で長年暮らしてきたけど、今度は…和室が無いっっっ ( ̄O ̄;)なので…何だか落ち着かないどちらかと言えば「ポツンと一軒家」寄りの暮らし希望だったのに…超(?)住宅街 ( ̄▽ ̄;)静かな静かな…住宅街 ( ̄^ ̄)そして残念なことに…大好きなバーベキューができないっ (T ^ T)コツコツ集めてきたバーベキューセットも…そっと、譲りました… 。゚(゚´Д`゚)゚。第一条件と言い続けた「お庭でバーベキュー」気が付けばしっかりスルーされてたぁぁぁ… はい、今日はここまで…おやすみなさい〜
2023.11.12
コメント(0)
![]()
心機一転久しぶりに楽天ブログを開きました…何を書こうか、何処へ向かおうか、何にも決まっていないけど( ̄▽ ̄;)ぼちぼち書いていこうかなぁ…笑間を空けすぎると、はい、忘れるのよねーパスワードとか…システムとか…今回もやっぱり1回では出来なくて(汗)うーん…とあれこれ考えて2回目でIN!v(^_^)ヨクデキマシタいやいや、浮かれてる場合じゃない⁈もう少しアタマを使うためにも日常のつぶやきを書いていこう〜っとさて…久しぶりに楽天ショップでお買い物( ̄▽ ̄)ウフフ楽天さん、大変そうだけど…孫さんも、大変そうだけど…私はディフェンシブを長期で握りしめて傍観させていただきます…( ̄^ ̄)ゞ ナンノコッチャ
2023.11.12
コメント(0)
![]()
「菅首相、突然の退陣表明」 昨日のニュースには 本当に驚きました… コロナ禍の中、 数々の厳しい課題と向き合い 日本を引っ張って 走り続けて下さったことに 感謝致します。 退職 感謝の言葉 人として とても好感が持てる方でした。 さて、 この先 日本は、 どこへ向かうのか… 気になります… 【油絵・絵画】中垣龍一『帆船・日本丸(F10号) 』油彩画
2021.09.04
コメント(0)
![]()
2021年7月23日 東京オリンピック開幕✨ 残しておきたい Memory とりあえず、 書いてみたけど… ふふふ… ブログの書き方 忘れてるしィ \(//∇//)\ がんばれ、自分😄 がんばれ、日本🇯🇵 開会式… 多くの人の関わりが伝わって じゎ〜っと 感動… 東京2020オリンピック The Official Video Game - Switch コロナ禍の厳しい中、 表に見えない苦労も 多いと思いますが… 東京オリパラの成功を 応援しています… 東京2020 オリンピック ハンドタオル プリント ウォッシュタオル 2枚セット と… 忘れないうちに 書いておきます… 開会式での感動🥺 ◯MISIAの「君が代」 え? これ「君が代」?? いつもの「君が代」とは 全然違う感じで… 鳥肌もの、でした ♪( ´θ`)ノ MISIA/JUST BALLADE 【CD】 ◯ドローンのライトショー 夜空に浮かび上がる、 大会エンブレムと地球🌏 圧巻!! 近未来的なパフォーマンスに 心を掴まれる… そして、 「Imagine」が 心に沁みた… (;_;) ジョン・レノン / イマジン:アルティメイト・コレクション<1CDエディション>(通常盤/SHM-CD) [CD] ◯王さん、長嶋さん、松井さんの聖火ランナー ただただ一言… 泣けた BBM1992 ベースボールカード レギュラーカード No.478 王貞治/長嶋茂雄 開会式について 受け取り方は、 様々ですが… ひとつでも 心が動かされるものがあれば 結果 All right… と言うことで👍 ( ̄▽ ̄) デタ、エモジ! では…
2021.07.25
コメント(0)

いよいよ 始まりました… 新型コロナの ワクチン接種❗️ メモに 残しておきたいので、 ひょっこりUPです…( ̄▽ ̄;) ***** 出典:首相官邸HP ***** えー、 毎日、 こんなふうに 報告するのかなぁ…⁉︎
2021.02.17
コメント(0)
![]()
今年最後は、 やっぱり コロナ対策室… ***** 例年であれば、忘年会や新年会等、飲食の機会が増えるシーズンですが、飲食は主要な感染経路の一つです。飲食は、普段から会っている人と、短時間で開催していただきますようお願いいたします。 また、隣の席との間隔確保や、会話時のマスク着用など、基本的な対策の有無によって、感染リスクは大きく変化します。引き続き、対策の徹底をお願いします。 今年の年末年始は、帰省について慎重にご検討ください。特に発熱等の症状がある方などは、帰省を控えていただくようお願いします。 例年であれば、帰省や地元での成人式など、普段会わない友人や親せきの方と会う機会が増えると思います。どうしても帰省される際は、三密回避を含め基本的な感染対策を徹底するとともに、大人数の会食を控えるなど、高齢者等への感染につながらないよう注意をお願いいたします。 出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室(内閣官房)最新情報 ****** そして、 またもや過去最多… ニュースです ***** 東京都で新たに1300人超の感染確認 過去最多を更新 東京都の小池百合子知事は31日、1300人以上の新型コロナウイルスの感染者を確認したと報道陣の取材に明らかにした。都内では12月26日の949人を上回り、過去最多を更新。これで17日連続で曜日ごとの最多を更新した。 小池知事は「コロナにとって年末も年始もありません。特にこの寒い時期、コロナの感染拡大は非常に厳しい状況」と指摘。「今日の夜はカウントダウンなどもあるかもしれませんけど、ぜひお控え下さい。そして静かなお正月を、ご家族でステイホームで送っていただきたい」と語った。 都内では感染拡大が続いており、市中感染の広がりを示す陽性率は27日時点で8.4%。11月初旬の3%台から上昇し、緊急事態宣言解除後で最高を更新している。 朝日新聞 2020年12月31日より引用 ***** 【送料無料】『 オリーブ 5号鉢 丸バナナカゴ 選べるカラー 受け皿付き』 今年最後のニュースも 「過去最多」で 締め括ってしまいました… 帰省を控えれば 当然、、 都内での買い物などで 混雑が 生じてしまいます… なので、 この数字…⁈ (−_−;) 今日を頂点に、 年明けからは 下降を願うばかりです… アマビエ あまびえたん 今年は 一年が とても早く感じました… ブログを始めた(再開した⁈)こと、 コロナ記事を追いかけたこと、 毎日の連投で 気がつけば、 大晦日… ( ̄▽ ̄;) ミニオン 2020年 カレンダー 壁掛け 61x38cm ただひたすら 走り続けてきましてが、 ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ まだまだ コロナの収束も観られず… 悔しい思いも残しつつ 一旦、 投稿を 終わらせていただこうかと… ( ̄▽ ̄;) メモノ、ヨウリョウオーバー⁉︎ とは言え、 分科会も気になるし… また、 ひょっこり 再開するかも… ( ̄▽ ̄;) ドッチナノ‼︎ ひょっこりはんをさがせ! 世界一周ひょっこりの旅 来年は コロナ禍が収まって、 東京オリンピックが 無事に開催されて、 去年は大変だったね〜と 話せるような、 平穏な生活に 戻りますように… そのためにも マスク、手洗い、三密回避で stopコロナ! 頑張りましょう ( ̄▽ ̄)/ 2021年が… 皆様にとって 良い一年になりますように… 拙いブログ、 読んでいただき… ありがとうございました ( ̄▽ ̄) では… 数の子 味付け 500g サクサクタイプ かずのこ 味付け数の子 カズノコ 訳あり ワケアリ 味付き おせち おせち料理 2021 お正月 正月料理
2020.12.31
コメント(0)
![]()
コロナ対策室より 【送料無料】【Wワイヤー高品質】 ***** 西村大臣からのお知らせ (令和2年12月28日)Vol.101 ”「静かな年末年始」をお願いします” 感染リスクが高まっています。とにかく、人と人の接触を減らすことが大事です。 都道府県知事が感染状況等を踏まえた営業時間短縮要請等を躊躇なく実施できるよう、年末年始の12月16日から1月11日までの間は、協力金の額を月額換算で最大120万円まで拡充して支援しています。各地で営業時間短縮等の取組が拡大していることから、先週金曜日の閣議において、予備費を活用して約2,169億円を追加措置することを決定しました。今後とも、各都道府県知事の取組を、しっかりと後押しをしていきます。 先週金曜の閣僚懇談会において、私から各閣僚に対し「静かな年末年始」の趣旨を踏まえて、所管の関係団体等においても適切にご対応いただくよう、協力をお願いしました。経済界や都道府県知事にも、休暇の分散やテレワークの推進を要請しています。 国民の皆様におかれても、年末年始は是非、家族・いつもの仲間で、Stay with Your Communityで「静かな年末年始」に御協力をお願いします。 🔸🔸🔸 (令和2年12月25日)Vol.100 “全国知事会、経済界と協力しながら「静かな年末年始」を” 厳しい感染状況が続く中、昨日、全国知事会の飯泉会長、平井新型コロナウイルス緊急対策本部長代行とテレビ会議を行いました。全国知事会で12月20日に取りまとめられた緊急提言を踏まえ、Go To キャンペーン事業や、新型インフルエンザ感染症等対策特別措置法、感染症法等の改正などについて要望を受けました。私からは、これらに関する政府の考え方についてご説明するとともに、21日の尾身分科会長との合同記者会見を踏まえ、「静かな年末年始」に向け、各都道府県知事において積極的な取組を行うようお願いしました。 また、経団連審議員会に出席しました。私からは、感染拡大地域において、忘年会・新年会、帰省、賀詞交歓会など、新年の様々なイベントについて慎重な対応を行っていただき、特に若い世代への感染拡大防止の徹底を呼びかけていただきたいとお願いしました。 国民の皆様におかれましても、年末年始は是非、家族・いつもの仲間で、Stay with Your Communityで「静かな年末年始」をお願いします。 出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室(内閣官房)最新情報 ****** 【 ポトス エンジョイ 】水やりは1週間に1回。 うーん、 ちょっと 雑になってきたブログ(笑) ( ̄▽ ̄;) エヘヘ、シオドキ? あと1日 頑張ろう… では… 富山干し柿化粧箱(2L〜3Lサイズ8〜9個化粧箱)【お歳暮・贈答用に】【おせち料理に】⇒送料無料
2020.12.31
コメント(0)
![]()
厚労省… 12月時点での 新型コロナウイルス感染症の “いま”についての10の知識 アップです… ***** 出典:厚生労働省HP ***** 【 テーブルヤシ 】水やりは1週間に1回 もう、 過去と比べるまでもなく… 連日の 「過去最多」で 感染の広がりは 一目瞭然… 。・°°・(>_<)・°°・。ダメジャン でも、 敢えて… 数字 把握しておきましょう… *** Q1. 日本では、これまでにどれくらいの人が新型コロナウイルス感染症と診断されていますか。 10月末 11月末 12月末 出典:厚生労働省HP ***** 要するに… 10月末 約96,000人 (全人口の約0.08%) 11月末 約139,491人 (全人口の約0.1%) 12月末 209,980人 (全人口の約0.2%) こんな感じ、 ですね… 年末年始の 人の移動は止めても… 感染力の強い 変異種も入り込んで まだ暫くは 増えそうですね (−_−;)マイッタ でも… お正月は どこに行かずに お家で過ごす人も多いので これ以上、 感染拡大しないかも⁈ うーん、 来月の「いま」 数字が減ると いいですね… d( ̄  ̄) では… おせち 送料無料 「12月30日までの注文で1月3日までにお届け」迎春おせち料理 海鮮 ギフト 北海しまえび ほたて貝柱 味付き数の子 紅鮭スモークサーモン いくら たこの柔らか煮 わかさぎの佃煮 昆布巻 松前漬 つぶ貝うに和え 甘えびの塩辛 セット 迎春の味 御節
2020.12.29
コメント(0)
![]()
別の記事を書く予定が… 急遽、 こちらに変更… 見落としがちな 対策本部 ( ̄▽ ̄;) 今から 探してきますので、 しばしお待ちを… ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ ***** 令和2年12月28日 新型コロナウイルス感染症対策本部(第50回) 令和2年12月28日、菅総理は、総理大臣官邸で第50回新型コロナウイルス感染症対策本部を開催しました。 会議では、新型コロナウイルス感染症への対応について議論が行われました。 総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べました。 「新型コロナウイルスとの闘いが始まって、初めての年末年始を迎えます。こうした中、世界各国で、感染力が強いとされる変異型ウイルスが確認され、我が国でも海外から帰国された方々から変異型が見つかっております。このため、この週末にも入国規制を強化し、本日より、原則全ての国・地域からの外国人の新規入国を一時停止することとしました。 この変異型ウイルスについて、国民の皆さんに3つのことをお知らせしたいと思います。まず、感染力の強さです。あくまでイギリス政府の発表ですけれども、従来と比べて最大で1.7倍程度感染力が強い可能性があり、イギリスでは多くのウイルスがこの変異種に入れ替わっていると専門家が指摘しています。2番目はワクチンの効果です。現時点で分かっている範囲では、現在海外で接種が進んでおりますワクチンがこの変異種に効かないというエビデンスはないとされています。3番目に感染対策は基本的に従来のウイルスと同じだということです。国民の皆さんには、これまで以上に、マスク、手洗い、感染対策を徹底し、会合を控え、静かな年末年始をお過ごしいただきたいと思います。 次に、年末年始の医療の確保です。年末年始は医療機関の体制を縮小せざるを得ない時期です。しかし、必要な方に必要な検査、医療が提供されるように、保健所等で実施している受診・相談センターなど年末年始も24時間で対応できる体制を確保します。地域の医師会などと連携し、休日夜間診療所や輪番制による診療体制の確保や、民間検査機関における一定の検査体制の確保を行っています。 冬の時期ということもあり、新型コロナウイルスについて、各国でも大変厳しい状況が続いております。ウイルスに年末年始はありません。国民の皆さんの御協力を頂き、1日も早く日常が取り戻せるように、各大臣におかれましては、これまで以上に高い緊張感をもって、年末年始の対策、徹底をしていただきたいと思います。」 出典:首相官邸HP ***** はい… そして、 資料です d( ̄  ̄) ***** 新型コロナウイルス感染症対策本部(第 50 回) 日時:令和2年12月28日(月) 17時00分~17時20分 場所:官邸2階 大ホール 議事次第 1.開 会 2.議 事 (1)新型コロナウイルス感染症への対応について 3.閉 会 (配布資料) 資料1 厚生労働省提出資料 新型コロナウイルス感染症(変異株)の状況について ○ 令和2年12月19日に、英国において感染力が高い可能性のある新型コロナウイルス感染症(変異株)が見つかったと発表。 ○ 英国において報告された変異した新型コロナウイルスについては、12月21日、WHOにおいて、 英国調査によると従来よりも最大70%感染しやすい可能性があること、この変異株によって重症度、 抗体反応、ワクチンの有効性に何らかの影響を与えることを示唆する証拠はないこと等の見解が公表されている。 ○ 我が国においては、空港検疫の検査で陽性となった患者の検体や、英国からの帰国歴のある陽性者等の検体について、国立感染症研究所において、ゲノム解析を実施。 <日本における変異株の確認状況> ※全て英国で報告された変異株 12月25日 英国から到着した乗客で、検疫における検査で陽性となった者 合計5名 12月26日 英国からの帰国歴のある航空機の乗員で自宅待機中に陽性が確認された者及びその濃厚接触者 合計2名 12月27日 英国から帰国した乗客で、検疫における検査で陰性、宿泊施設で待機中に陽性が確認された者 1名 資料2 内閣官房(副長官補室)提出資料 資料3 厚生労働省提出資料 資料4 内閣官房(新型コロナウイルス感染症対策推進室)提出資料 出典:首相官邸HP 政策会議 トップ > 会議等一覧 > 新型コロナウイルス感染症対策本部 ***** クッカバラ|観葉植物 おしゃれ 日陰 幹立ち 希少 官邸の緊張感とは裏腹に… 年末の ショッピングセンターや 若者の街は、 活気づいています… ( ̄▽ ̄;) もちろん、 感染者数も気になるけれど、 それより 今年の残り日数、 「3」の方が 気になって… ショッピングセンターや 街に 足が向いてしまいます… ( ̄▽ ̄;) どんな禍の中でも… お正月は やってくる… 絵馬 2021年 干支絵馬 丑 来年は、 平穏な暮しができるように 願いを込めて… 2020年の 残り「3日」 準備に 励みます… では… 友盛芝麻小湯円(ゴマタンエン 白玉団子) お正月の定番 寒い中最適 中華点心 中華風デザート ふわふわもっちり美味しい♪ 300g 約30個入 中国 だんご ダンゴ 団子 白玉 中華菓子 お菓子 スイーツ デザート
2020.12.28
コメント(0)
![]()
先日の分科会での 「水際対策強化に係る新たな措置」 こちらの 追加情報が出ていたので アップです… 地球儀 世界を知ろう! ***** 水際対策強化に係る新たな措置(4) 令和2年12月26日 1.全ての国・地域からの新規入国の一時停止 「国際的な人の往来の再開」(第 43 回新型コロナウイルス感染症対策本部(令和 2 年 9 月 25日)資料4の1(2))に基づき、本年 10 月 1 日から、防疫措置を確約できる受入企業・団体が いることを条件として、原則として全ての国・地域からの新規入国を許可しているところである が、本年 12 月 28 日から令和3年 1 月末までの間、この仕組みによる全ての国・地域(英国及び 南アフリカ共和国を除く)からの新規入国を拒否する。 (注1)上記1.に基づく措置は、12 月 28 日午前 0 時(日本時間)から行うものとする。 (注2)この仕組みを使うことを前提とした発給済みの査証を所持する者については、原則として入国を認める。 ただし、本邦への上陸申請日前 14 日以内に英国または南アフリカ共和国における滞在歴のある者、並びに令 和3年1月4日午前0時(日本時間)以降の入国者で、本邦への上陸申請日前 14 日以内に感染症危険情報レ ベル3(渡航中止勧告)対象国・地域における滞在歴のある者を除く。 2.全ての国・地域への短期出張からの帰国・再入国時における特例措置の一時停止 「国際的な人の往来の再開」(第 44 回新型コロナウイルス感染症対策本部(令和 2 年 10 月 30 日)資料5の1)に基づき、本年 11 月 1 日から、日本在住の日本人及び在留資格保持者を対象 に、全ての国・地域への短期出張からの帰国・再入国時に、防疫措置を確約できる受入企業・団 体がいることを条件に、14 日間待機緩和を認めているところであるが、本年 12 月 28 日から令 和3年1月末までの間、この仕組みによる全ての国・地域(英国及び南アフリカ共和国を除く)からの帰国者・再入国者について、14 日間待機緩和を認めない。 3.検疫の強化 国内で変異ウイルスの感染者が確認されたと政府当局が発表している国・地域(英国及び南アフリカ共和国は除く)(注1)からのすべての入国者及び帰国者(ビジネス・トラック及びレジ デンス・トラックによる入国者及び帰国者を除く。)について、本年 12 月 30 日から令和3年1 月末までの間、出国前 72 時間以内の検査証明を求めるとともに、入国時の検査を実施する。検 査証明を提出できない者に対しては、検疫所長の指定する場所(検疫所が確保する宿泊施設に限 る。)で 14 日間待機することを要請する。 (注1)該当する国・地域は、外務省及び厚生労働省において確認の都度、指定し公表する。12 月 26 日現在、該当 する国・地域は以下のとおり。 フランス、イタリア、アイルランド、アイスランド、オランダ、デンマーク、ベルギー、オーストラリア、イ スラエル (注2)本邦への上陸申請日前 14 日以内に注1の国・地域に滞在歴のある入国者及び帰国者を対象とする。 (注3)上記3.に基づく措置は、12 月 30 日午前 0 時(日本時間)から行うものとする。今後指定された国・地域については、指定の日の 4 日後の日の午前 0 時から実施する。 (以上) 🔸🔸🔸 水際対策強化に係る新たな措置(3) 令和2年12月25日 1.変異株流行国からの入国者の宿泊施設での待機及び検査 12 月 26 日以降、英国及び南アフリカ共和国からの入国者については、検疫所長の指定する場所(検疫所が確保する宿泊施設に限る。)での待機を求める。その上で、入国後3日目において、 改めて検査を行い、陰性と判定された者については、検疫所が確保する宿泊施設を退所し、入国 後 14 日間の自宅等での待機を求めることとする。 なお、英国及び南アフリカ共和国からの入国者のうち、出国前 72 時間以内の検査証明を入国 時に提出できない日本人について、検疫所長の指定する場所(検疫所が確保する宿泊施設に限 る。)での 14 日間待機を求めている取扱いは、従前のとおりとする。 ※ 1.の対象者は、本邦への帰国日又は上陸申請日前14日以内に英国又は南アフリカ共和国に おける滞在歴のある者 2.変異株流行国からの航空便の搭乗人数の抑制 英国からの航空便について、当面1週間新規予約の受付を原則停止し、既存予約分でのフライトとする。その後、搭乗客数を抑制した運航とする。 (以上) 🔸🔸🔸 水際対策強化に係る新たな措置(2) 令和2年12月25日 1.南アフリカ共和国からの新規入国の一時停止 「国際的な人の往来の再開」(第 43 回新型コロナウイルス感染症対策本部(令和 2 年 9 月 25日)資料4の1(2))に基づき、本年 10 月 1 日から、防疫措置を確約できる受入企業・団体が いることを条件として、原則として全ての国・地域からの新規入国を許可しているところである が、12 月 26 日以降、当分の間、この仕組みによる南アフリカ共和国からの新規入国を拒否する。 (注)上記に基づく措置は、12 月 26 日午前 0 時(日本時間)前に外国を出発し、同時刻以降に到着した者は対象と しない。 2.南アフリカ共和国への短期出張からの帰国・再入国時における特例措置の一時停止 「国際的な人の往来の再開」(第 44 回新型コロナウイルス感染症対策本部(令和 2 年 10 月 30 日)資料5の1)に基づき、本年 11 月 1 日から、日本在住の日本人及び在留資格保持者を対象 に、全ての国・地域への短期出張からの帰国・再入国時に、防疫措置を確約できる受入企業・団 体がいることを条件に、14 日間待機緩和を認めているところであるが、12 月 26 日以降、当分 の間、この仕組みによる南アフリカ共和国からの帰国者・再入国者については 14 日間待機緩和 を認めない。 3.検疫の強化 (1)南アフリカ共和国から帰国する日本人については、新たに出国前 72 時間以内の検査証明を求める(12 月 29 日の帰国者から当分の間)。帰国時に検査証明を提出できない帰国者に対して は、検疫所長の指定する場所(検疫所が確保する宿泊施設に限る。)で 14 日間待機することを 要請する。また、12 月 26 日以降、当分の間、新たに帰国時に位置情報の保存等(接触確認ア プリのダウンロード及び位置情報の記録)について誓約を求める。 (2)南アフリカ共和国から再入国する在留資格保持者については、出国前 72 時間以内の検査証 明を求めていたところであるが、これに加え、12 月 26 日以降、当分の間、新たに入国時に位 置情報の保存等(接触確認アプリのダウンロード及び位置情報の記録)について誓約を求める。 ※ 以上の対象者は、本邦への帰国日又は上陸申請日前14日以内に南アフリカ共和国における滞在歴のある者 (3)英国及び南アフリカ共和国から入国して 14 日間経過していない者について、健康フォロー アップを徹底する。 (4)オーストラリアは入国拒否対象地域とはなっておらず、本邦への帰国又は上陸申請日前14 日以内に同国に滞在歴のある者について、空港での検査を原則実施していないが、12 月 26 日 以降、新たに空港での検査を実施する。 ※(4)の対象者は、本邦への帰国日又は上陸申請日前 14 日以内にオーストラリアにおける滞在歴のある者 4.南アフリカ共和国への短期渡航の自粛要請 南アフリカ共和国に対しては、現状、感染症危険情報レベル3(渡航中止勧告)が出ていることも踏まえ、日本在住の日本人及び在留資格保持者に対し、日本への帰国・再入国を前提とする 南アフリカ共和国への短期渡航を当分の間、自粛するよう改めて要請する。 (以上) 出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室(内閣官房)最新情報 ****** 続いて… 上記に関する ニュースです… ***** 全世界からの入国緩和、一時停止 一部のビジネス客継続 新型コロナウイルスの変異種発見を受け、政府は26日、全世界を対象にとってきた二つの出入国緩和策を28日から一時停止すると発表した。すでに英国と南アフリカは対象から除いていたが、除外対象を全世界に広げる。停止期間は来年1月末までとするが、感染状況次第で延長する可能性もある。一方で中韓など16カ国・地域を対象としたビジネス往来の枠組み(11カ国・地域と実施済み)は維持する。 政府は来夏の東京五輪・パラリンピックで全世界から観客を受け入れようと、出入国緩和を進めてきた。来春には五輪後のインバウンド回復をめざし、感染症対策を施した小規模分散型ツアーの受け入れも検討している。変異種が各国に広がり、国内でも発見されたことで、政府の出入国緩和策は抜本的な見直しを迫られる可能性がある。 政府は英国や南アフリカを含む約150カ国・地域について外国人の入国を原則拒否する一方、6月から出入国緩和を進めてきた。 まず感染状況が落ち着いている中国、韓国、台湾、ベトナムなど16カ国・地域を対象に、ビジネス往来の再開に向けて交渉する方針を決定。厳しい防疫条件のもと〈1〉出張などの短期滞在者を2週間待機免除で受け入れる〈2〉駐在員や技能実習生などの中長期滞在者を2週間待機付きで受け入れる――という枠組みについて、11月末までに11カ国・地域(〈1〉は4カ国)と合意し、相互往来が再開した。 10月からは〈3〉ビジネス関係者以外についても、中長期滞在者を中心に、全世界からの新規入国受け入れを再開。11月からは出国を促すため、〈4〉短期の海外出張から戻る日本人や、海外から再入国する日本に在留資格のある外国人について、行き先を問わず帰国後の2週間待機を免除した。 変異種の発見を受け、今月28日からは、〈3〉と〈4〉の枠組み自体を停止する。〈1〉と〈2〉は維持するため、外国人の新規入国を完全に止めるわけではない。入国拒否の例外として、人道上配慮が必要な例や外交官ら「特段の事情」がある外国人も引き続き入国を認める。 さらに今月30日からは、変異種が発見された国から帰国する日本人について、出国の72時間前までに陰性を確認した証明書の提出を求めるなど、検疫体制も強化する。政府によると、変異種が発見された国は26日現在、英国と南アフリカのほか、イタリア、アイスランド、豪州など9カ国。 朝日新聞 2020年12月26日より引用 ***** 観葉植物 フィカス プミラ ライム 3号ポット Ficus pumila cv. ふぅー… ε-(´ へ`; ) 連日の 「過去最多」に加え、 外国からやってきた 「変異種」… 弱り目に祟り目…的な⁉︎ 恐怖さえ 感じてしまいますが… ( >_< ) ドウシマショ でも、 落ち着いて 考えましょう… d( ̄  ̄) 感染力が強い変異種は 弱毒化していないの? もっと詳しい情報は 来年あたり…⁇ ワクチンと合わせて 朗報を待ちましょう… ( ̄^ ̄)ゞ 何にせよ、 罹らない努力は 続けなければ… そして、 明るい2021年に なりますように… アマビエ 日本製 マグネットステッカー お守り では… 【送料無料】老舗レストランのこだわり 日本三大和牛の「近江牛」ブレンド粗挽きハンバーグ 10個セット オリジナルソース入り【温めるだけ 簡単かんたん調理 冷凍 お返し 御歳暮 楽ギフ 内祝 御祝 詰め合わせ 牛肉 のし対応 レストラン直送 高級和牛 湯せん】
2020.12.27
コメント(0)
![]()
23日に行われた、 分科会… 2回に分けて、 昨日の続きです… ***** 新型コロナウイルス感染症対策分科会(第19回) 日時:令和2年12月23日(水) 15時00分~17時30分 場所:合同庁舎8号館1階 講堂 議事次第 1.議 事 (1)最近の感染状況等について (2)ワクチン接種について (3)新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正について (4)その他 (配布資料) 資料1 直近の感染状況の評価等 (構成員提出資料) 資料2-1 都道府県別エピカーブ (構成員提出資料) 資料2-2 現在直面する3つの課題 (構成員提出資料) 資料3 水際対策強化に係る新たな措置 (内閣官房) 資料4-1 新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの接種について(案) (内閣官房・厚生労働省) 資料4-2 ワクチン接種に係るとりまとめに向けた検討について(案) (内閣官房・厚生労働省) 資料5 新型コロナウイルス感染症の特措法上の位置づけ (内閣官房) 資料6 新型インフルエンザ等対策特別措置法の主な指摘事項 (内閣官房) 資料7 ステージIII相当の対策が必要とされている地域におけるイベント 開催制限について (内閣官房) 資料8 AI 等シミュレーション開発事業進捗報告サマリー (内閣官房) 資料9-1 第2回新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動 の変化に関する調査 (内閣府) 資料9-2 Webによるアンケート (内閣官房) 資料10 接触確認アプリの改善状況と更なる利用促進の方向性 (内閣官房・厚生労働省) 資料11-1 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急提言 (構成員提出資料) 資料11-2 「ご自身」と「大切な人」と「ふるさと」を守るために~年末年始 の過ごし方~ (構成員提出資料) 参考資料1 直近の感染状況等 参考資料2 都道府県の医療提供体制等の状況 参考資料3 新型コロナウイルス感染症対策における今後の検討の方向性について (案) (厚生労働省) 出典:内閣官房HP 新型コロナウイルス感染症対策分科会 ***** (観葉植物)パーセノシッサス シュガーバイン 3号(3ポット) 北海道冬季発送不可 今回の分科会… 内容たっぷりでしたね ( ̄▽ ̄;) ツメコンダネェ AIシミュレーション… 子どもでも分かるように もう少し 優しい解説だと 嬉しいです… _| ̄|○ コノママジャ、ムズカシイノヨ… アンケート結果は… 第一波の時ほどの 緊張感が無い⁉︎ 確かに… 気軽に出掛けてますよね、 カラオケとか… 忘年会とか… お正月の準備で 人出も 例年並みのように 感じますが… 年末年始は おうち時間を 楽しめるように 準備しよーっと ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ デカケテルシ 初詣も 1月1日に行くと 答えた人がダントツでしたが… 今回は 特別なので 拘らなくてもいいのかなぁ… 人混みを避けて ゆっくり行くのも イイね… 拘りを 一つ捨てれば 春近し… 年末の一句でした… ( ̄▽ ̄;) ナニナニ、イキナリ では… 最近、1日遅れになってるぅ 。・゜・(ノД`)・゜・。 まぁ、 いいかぁ… ( ̄▽ ̄;) ト、コダワリヲステル⁈ では… ギフト 牛タン 熟成 厚切り 牛たん こだわりの仙台仕様 たっぷり1kg食べ放題 500g×2パック 20〜24枚入 約10人前 送料無料 仙台名物 スライス 贈答用 母の日 敬老の日 お中元 お歳暮 お祝い プレゼント BBQ バーベキュー セット 宮城 父の日 焼肉
2020.12.26
コメント(0)
![]()
23日に行われた、 分科会… 長いので 2回に分けて、 アップです… ***** 新型コロナウイルス感染症対策分科会(第19回) 日時:令和2年12月23日(水) 15時00分~17時30分 場所:合同庁舎8号館1階 講堂 議事次第 1.議 事 (1)最近の感染状況等について (2)ワクチン接種について (3)新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正について (4)その他 (配布資料) 資料1 直近の感染状況の評価等 (構成員提出資料) 資料2-1 都道府県別エピカーブ (構成員提出資料) 資料2-2 現在直面する3つの課題 (構成員提出資料) 資料3 水際対策強化に係る新たな措置 (内閣官房) 資料4-1 新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの接種について(案) (内閣官房・厚生労働省) 資料4-2 ワクチン接種に係るとりまとめに向けた検討について(案) (内閣官房・厚生労働省) 資料5 新型コロナウイルス感染症の特措法上の位置づけ (内閣官房) 資料6 新型インフルエンザ等対策特別措置法の主な指摘事項 (内閣官房) 資料7 ステージIII相当の対策が必要とされている地域におけるイベント 開催制限について (内閣官房) 資料8 AI 等シミュレーション開発事業進捗報告サマリー (内閣官房) 資料9-1 第2回新型コロナウイルス感染症の影響下における生活意識・行動 の変化に関する調査 (内閣府) 資料9-2 Webによるアンケート (内閣官房) 資料10 接触確認アプリの改善状況と更なる利用促進の方向性 (内閣官房・厚生労働省) 資料11-1 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急提言 (構成員提出資料) 資料11-2 「ご自身」と「大切な人」と「ふるさと」を守るために~年末年始 の過ごし方~ (構成員提出資料) 参考資料1 直近の感染状況等 参考資料2 都道府県の医療提供体制等の状況 参考資料3 新型コロナウイルス感染症対策における今後の検討の方向性について (案) (厚生労働省) 出典:内閣官房HP 新型コロナウイルス感染症対策分科会 ***** (観葉植物)ポトス テルノ シャンゼリゼ 3号(1ポット) 北海道冬季発送不可 「3つの課題」と 「3つのシナリオ」 改めてチェック… 「3つのシナリオ」は… シナリオ1→感染減少 シナリオ2→感染高止まり シナリオ3→感染拡大継続 12月11日、 このシナリオが 発表されてから 2週間経って… 願い虚しく、 シナリオ3に相当する地域も 多いようですね… (−_−;)コマッタ そして 「直面する3つの課題」とは…⁈ 1、首都圏からの感染の染み出し 2、感染者の多くは20-50歳代 二次感染者の多くも20-50歳代 3、感染拡大の重要な要素の1つ: 飲食を介しての感染 これらの課題から 想定されることとは…⁉︎ 「都内で働き盛りの世代が 仕事終わりに会食をして 郊外に帰って感染を広げる」 まぁ、 そんなに単純なことでは ないと思うけれど… ここを抑えれば 感染が止められるのなら、 一連の行動 どこかで断ち切きれば…⁇ d( ̄  ̄) バッサリト… そして テレワークの定着… 「テレワーク月間」なんて 生温いこと言ってないで ( ̄O ̄;) アラ、シツレイ… デジタル化や 縦割り廃止と 同レベルで 取り組んで いただきたいですね… 陶人形・ちっちゃい酔っ払いうさぎ そして、 水際… 怖い… すでに 遅し…⁈ ((((;゚Д゚))))))) いえいえ、 まだ大丈夫…⁈ ( ̄▽ ̄;) タブン 最後に、 このニュースです… ***** コロナ変異種、英から入国した5人が感染 国内初確認 厚生労働省は25日、英国から入国した10歳未満から60代の男女5人が、新型コロナウイルスの変異種に感染していたことがわかったと発表した。国内で変異種の感染者が確認されたのは初めて。 5人は18~21日に英国から羽田、関西両空港に到着。空港検疫で感染が確認され、採取した検体を国立感染症研究所で分析し、判明した。このうち、20日に羽田空港に到着した60代の男性に倦怠感の症状があり、4人は症状がなかった。現在は宿泊施設で療養している。他者への感染の可能性は低く、濃厚接触者もいないという。25日夜に会見した田村憲久厚労相は「国内で感染が拡大しないよう万全を期す」と述べた。 国立感染症研究所によると、12日から21日までの空港検疫で感染がわかった68人分の検体を解析し、今回の5人の変異種感染を確認した。 変異種は従来のものより最大7割感染力が強いとされる。会見した脇田隆字・感染研所長は「国内で(変異種の)感染が拡大しているわけでない。ただ、国内で拡大すると、現在の流行をさらに広げる可能性がでてくる。病原性やワクチンの有効性にはわからない点があるので、今後、ウイルスの分析をしっかりやっていく必要がある。現段階では国内に入れない対策が重要になる」と話した。 英国政府が今月中旬に変異種の確認を公表したことを受け、日本政府は24日以降、中長期の滞在者を主とする新規入国受け入れと日本人出張者らの帰国後2週間待機免除の対象から、英国を除外。短期の海外出張から戻る日本人らについて、帰国後2週間の待機に加え、英国を出る72時間前までに陰性を確認した証明書の提出などを求める措置をとっていた。 厚労省によると、26日以降、水際対策を強化。英国と、別の変異種が見つかった南アフリカからの入国者について、空港の検査で陰性でも3日間宿泊施設で待機してもらう。その後の検査で陰性だった場合は自宅などで入国後2週間経つまで待機を求める。 朝日新聞 2020年12月25日より引用 ***** 大臣… 国内で、 感染が拡大しないよう 万全を期してください〜! 。・゜・(ノД`)・゜・。 では… 【全品5%OFFクーポン】【12月25日限定】たつみや 三段重 黒内朱 15.0角 54908 重箱 お弁当 運動会 おせち料理 お花見 アウトドア HAKOYA
2020.12.25
コメント(0)

コロナ対策室より 年末年始の 特別サイトが登場… 見てみましょう d( ̄  ̄) ***** 感染リスクの高まる「5つの場面」 年末年始特設サイト この冬は、静かな年末年始を 静かな年末年始 新型コロナウイルス感染症が流行してから初めての冬を迎えることになります。 命と暮らしを守るためにも、みなさまには、年末年始を静かに過ごすための工夫をしていただくよう、ご理解とご協力をお願いします。 「静かな年末年始」のポイントは、以下の2つです。 (1)飲食は家族、いつもの仲間と 例年であれば、忘年会や新年会等、飲食の機会が増えるシーズンですが、飲食は主要な感染経路の一つです。飲食は、普段から会っている人と、短時間で開催していただきますようお願いいたします。 また、隣の席との間隔確保や、会話時のマスク着用など、基本的な対策の有無によって、感染リスクは大きく変化します。引き続き、対策の徹底をお願いします。 (2)帰省は、慎重に検討を 今年の年末年始は、帰省について慎重にご検討ください。特に発熱等の症状がある方などは、帰省を控えていただくようお願いします。 例年であれば、帰省や地元での成人式など、普段会わない友人や親せきの方と会う機会が増えると思います。どうしても帰省される際は、三密回避を含め基本的な感染対策を徹底するとともに、大人数の会食を控えるなど、高齢者等への感染につながらないよう注意をお願いいたします。 みなさんの身近では、様々なコロナ対策がなされています。 具体的な対策をまとめてみました。 🟦「5つの場面」 これまでの感染拡大の経験から、感染リスクが高い行動や場面が明らかになってきました。 一方で、屋外で歩いたり、十分に換気がされている公共交通機関での感染は限定的と考えられます。 新型コロナウイルス感染症の伝播は、主に「クラスター」を介して拡大することが分かっています。 これまでのクラスター分析で得られた知見から、 ・感染リスクが高まる「5つの場面」 ・感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫が新型コロナウイルス感染症対策分科会により提言としてまとめられました。 🟦 会食時に注意したいポイント 利用者のみなさんへ ・飲酒をするのであれば、 (1)少人数・短時間で、 (2)なるべく普段一緒にいる人と、 (3)深酒・はしご酒などはひかえ、適度な酒量で。 ・箸やコップは使い回わさず、一人ひとりで。 ・座の配置は斜め向かいに。 (正面や真横はなるべく避ける) (食事の際に、正面や真横に座った場合には感染したが、斜め向かいに座った場合には感染しなかった報告事例あり。) ・食べるときだけマスクを外し、会話の時はマスク着用。 (フェイスシールド・マウスシールド※1はマスクに比べ効果が弱いことに留意が必要※2。) ・換気が適切になされているなどの工夫をしている、ガイドライン★を遵守したお店で。 ・体調が悪い人は参加しない。 お店のみなさんへ ・お店はガイドライン★の遵守を。 (例えば、従業員の体調管理やマスク着用、席ごとのアクリル板の効果的な設置、換気と組み合わせた適切な扇風機の利用などの工夫も。) ・利用者に上記の留意事項の遵守や、接触確認アプリ(COCOA)のダウンロードを働きかける。 飲酒の場面も含め、全ての場面でこれからも引き続き守ってほしいこと ・基本はマスク着用や三密回避。室内では換気を良くして。 ・集まりは、少人数・短時間にして。 ・大声を出さず会話はできるだけ静かに。 ・共用施設の清掃・消毒、手洗い・アルコール消毒の徹底を。 ※1 フェイスシールドはもともとマスクと併用し眼からの飛沫感染防止のため、マウスシールドはこれまで一部産業界から使われてきたものである。 ※2 新型コロナウイルス感染防止効果については、今後さらなるエビデンスの蓄積が必要。 ★従業員で感染者が出たある飲食店では、ガイドラインを遵守しており、窓を開けるなど換気もされ、客同士の間隔も一定開けられていたことから、利用客(100名超)からの感染者は出なかった。 🟦 年末年始の分散休暇 来年1月3日は日曜日です。 例年以上に年末年始の行事や移動の集中が予想されます。 年末年始に感染を拡大させないためにも、業種や企業の実情に応じて、一人一人の休み方を工夫していただき、休暇を分散させることで、年末年始の人の流れが分散するようご協力お願いします。 🟦 マスクの効果 世界各国で新型コロナウイルス(COVID-19)が猛威を奮う中、さらなる感染拡大を防ぐためにマスクの着用が強く推奨されています。 マスク着用の主な目的は、会話や咳による飛沫の飛散や吸い込みを防ぐこと。近年の研究では、飛沫を出す側と吸い込む側、両者の距離感やマスクの着用状況、マスクの素材(性能)によっても、防御効果に大きな違いが生まれることが分かっています。 マスクについて正しく理解し、適切に使用することで、より一層の感染予防対策を徹底していきましょう。 マスク素材違いによる計測結果 ・全体をマスク装着時の捕集効率でカテゴリー分けすると、おおよそ不織布、布マスク、ウレタンマスクのグループに分けられる。 ・不織布マスクの方が一般的に性能が良いことが実験でも確認できたが、不織布マスクにも性能差はある。 🟦 寒冷地の対策 この冬を迎えるにあたり、寒冷地における感染防止策について、専門家のご意見を伺いながら留意点をまとめました。 寒冷地にお住まいの方はもちろん、それ以外の地域の方も、手洗い、マスクの着用といった基本的な感染防止対策はもとより、室温を保ちながら常時換気をしたり、適度な加湿を行ったりするなど、感染予防にご協力お願いします。 出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室 (内閣官房) https://corona.go.jp/ ***** 他にも… 動画などが 紹介されていました… 続いて、 大臣からのお知らせ アップです ***** 西村大臣からのお知らせ (令和2年12月24日)Vol.99 “昨日、分科会を開催しました” 昨日、第19回新型コロナウイルス感染症対策分科会を開催しました。新型インフルエンザ等対策特別特措法の改正等について、ご議論いただきました。今後、分科会等でご議論を踏まえながら、必要な改正について、政府として迅速に検討していきます。 AIシミュレーション事業の研究成果が報告されました。同じ会社の同じ部署内の4人で、時間を限定して飲食をした場合に比べて、他の会社の人との時間制限のない飲食は、約1.5倍リスクが高まるとの結果が得られています。 さらに、内閣官房、内閣府の調査についての報告がありました。前年に比べて、多くの人は帰省の予定はないとしていますが、移動日が一部の日に集中しています。感染防止のため、帰省は時期の分散のみならず、できれば延期も含めて慎重に検討をお願いします。 昨日、コロナ特設サイトに、「静かな年末年始」特設ページを公開しました。皆様におかれましては、年末年始は是非、家族で、いつもの仲間で、Stay with Your Communityでお願いします。 (令和2年12月23日)Vol.98 “経済界と労働界に感染防止策の徹底をお願いしました” 昨日、経済3団体と連合の方々と、テレビ会議を行いました。 年末年始の感染拡大防止への集中的・徹底的な取組を要請しました。忘年会、新年会や年末年始の挨拶回りなどの見送り、帰省の慎重な検討、今晩からでも「静かな年末年始」として対応頂くこと、年末年始のイベントへの慎重な対応をお願いしました。 また、「新たな日常」であるテレワーク、休暇分散や時差出勤も周知して頂くことになりました。政府としても、雇用調整助成金や地方創生臨時交付金の協力要請推進枠等を通じてしっかりと雇用と事業を守っていきます。 コロナ対策サポーターである読売ジャイアンツの菅野智之選手、中川皓太選手、炭谷銀仁朗選手、丸佳浩選手、戸郷翔征選手から、「5つの場面」に関連するメッセージ動画をいただきました。是非、ご覧いただければと思います。 (令和2年12月22日)Vol.97 “年末年始を控え、感染防止策の徹底をお願いします” 週末、感染が急激に拡大している群馬県の山本知事、広島県の湯崎知事、福岡県の小川知事と電話会談を行いました。各知事からは、それぞれの感染状況や病床の状況等に対して機動的に対応している旨を伺い、私から各知事の機動的な対応をサポートしていく旨をお伝えしました。 このところ新規陽性者が高い水準で推移しています。年末年始を控えたこの時期に、徹底して感染を防止する必要があります。強い危機感を共有する尾身会長と一緒に、昨日、緊急記者会見を行いました。尾身会長からは、「シナリオ3の地域では、これまで対策が取られてきたにもかかわらず、感染が増加していることから、更なる強い対策が必要であり、年末年始に向けて、会食・飲食による感染リスクを徹底的に押さえるべきである」とのメッセージが出されました。 年末年始に向けて大事な時期です。感染が拡大している地域では、忘年会や新年会は基本的には見送っていただき、行うとしても、家族、いつもの仲間と少人数、短時間でお願いします。帰省も時期の分散のみならず、できれば延期も含めて慎重に検討をお願いします。 出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室 (内閣官房) https://corona.go.jp/ *** 【#尾身会長 からのメッセージ】 年末年始に向けて、全国の皆さまに1つお願いがあります。飲食という「急所」をおさえることです。大人数、長時間は避け、会話する時はマスクを着用してください。この急所を押さえるだけでも、感染状況を下方に転じるのに貢献できます。ご協力をお願いします。 出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室(内閣官房) Twitter *** (観葉植物)テーブルヤシ 2号ロング(1鉢) 受け皿無し 北海道冬季発送不可 あらら… 23日、 分科会があったのね ( ̄▽ ̄;) そして 24日、 またもや 「過去最多」 地方でも 報告されて… 日本全国、 勢いが止まりません… (>_<) ドウシマショ とにかく、 罹らないこと! もう一度 気を引き締めて… 警戒体制で 怱々たる日々を 過ごしましょう… ( ̄^ ̄)ゞ ラジャ では… 【ふるさと納税】年明け 蜜入り 糖度保証サンふじ約3kg 青森県平川市産 【果物類・林檎・りんご・リンゴ】 お届け:2021年1月8日〜2021年1月31日
2020.12.24
コメント(0)
![]()
文科省より… 1人1台、 端末の利活用について… 無理なくできる学校のICT活用 タブレット・電子黒板・デジタル教科書などを使ったア [ 長谷川元洋 ] ***** StuDX Styleについて 文部科学省では、1人1台端末の利活用をスタートさせる全国の教育委員会・学校に対する支援活動を展開するため、「すぐにでも」「どの教科でも」「誰でも」活かせる1人1台端末の活用方法に関する優良事例や本格始動に向けた対応事例などの情報発信・共有を随時行っていきます。 1人1台端末の利活用を推進する際に御活用ください。 "すぐにでも" "どの教科でも" "誰でも"活かせる1人1台端末の活用シーン 教師と子供がつながる 自分だけのスライドと共有するスライドの使い分け ダウンロードしたスライドを複製して、自分の考えを書き込んでいく。思い付くアイデアを次々と書き込んでいく。 考えを書き込んだスライドを選んで共有したり、友達のスライドを確認したりする。 共有されたスライドに対し、様々な「アクション」を付けることができる。 自分のスライドに「いいね」が付いていくと、児童自身も自分の考えに自信がもてるようになる。「いいね」がたくさん付いたスライドについて、考え方のよさを問い返すと、具体的な理由を考えさせることもできる。 子供同士がつながる カレンダーで予定の共有 カレンダーは、担任とそれぞれ2〜3人の児童で共有している。6年生にもなると、どのくらい自主勉強をしているのか刺激を与え合っている。中には遊びの予定を入れる児童もいる。 予定を共有しているカレンダー画面の様子。 学校と家庭がつながる 保護者へのお手紙 保護者に配信された端末画面の様子。 学級便りをオンライン配信。スマートフォンで読むことを考え、写真メインで構成する。横長のスライドで編集し、PDFにして配信。 職員同士でつながる 職員会議のペーパーレス化 データをクラウド上で共有するとともに、ビデオ会議ソフトを活用することにより、全員が一か所に集まらなくても職員会議を開催することができるようになった。休校措置となった場合でも職員間の意思疎通を図ることができる。 クラウド上で資料を共有することで、印刷、製本の時間を短縮することができる。大規模校ではその効果は顕著である。また、個人的に必要なページのみ印刷すればよいので、用紙やインクの節約にもなる。 実際の資料画面は視認性も十分であり、音声による説明と併せて見ることができる。また、質問などもビデオ会議アプリを通してできるので、検討・協議を行う場としての職員会議が成り立つ。 GIGAに慣れる はじめてのパスワード指導 「アカウント」、「パスワード」を初めて指導する際に、「アカウント」を住所、「パスワード」は鍵という例えを使いながら説明した。パスワードを他人に教えることは、家の鍵を渡すことと同じだと指導した。 児童が記号入力等をしやすくなるように、キーボード部分を写真に撮り、そこに直接書き込むようにして、記号等の説明を行った。児童は手元でプリントを見ながら入力できるので、有効な支援となった。 出典:文部科学省H P 文部科学省ICT活用教育アドバイザー事務局 (運営:一般社団法人教育情報化推進機構) ***** (観葉植物)シダ アスプレニウム アビス 3号(1ポット) 北海道冬季発送不可 ウイルスとの闘い… 感染拡大は止まらず、 今日も 「過去最多」が 発表されました… (ーー;) 終息が見えない中、 それでも 子どもたちの 「学びを保障」は 絶対に 守らなければならないし… そのために欠かせない、 オンライン授業… 「新しい生活様式」 春に唱えられて 久しいけれど… 進んでいたのかな⁇ 今年度中には、 1人1台 タブレットが 配られるそうで… 大きく前進…かな? Bluetoothワイヤレスキーボード iOS 春の第1波から 進んでいるようで 進んでいない、 オンライン授業や テレワーク… withコロナ時代を 見据えて、 早く定着させることが 望まれますね… d( ̄  ̄) では… 数の子 400g 高級味付け数の子 1本羽 魚卵のパイオニア函水協の数の子 化粧箱入り 年末年始 おせち料理にも 送料無料
2020.12.23
コメント(0)
![]()
今日、 行われた アドバイザリーボード… ほぼ アップです… ***** 第19回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード 日時:令和2年 12 月 22 日(火) 18時00分~20時00分 場所:共用第7会議室(6階) 議事次第 議題 1. 現時点における感染状況等の分析・評価について 2. 感染症部会での議論について 3. その他 配布資料 資料1-1 感染状況等に関するデータ 資料1-2 最近の感染状況等について 新規感染者数(1週間移動平均)の推移 (対人口10万人) 10/1 ~ 12/21 新規感染者数(1週間移動平均)の1週間前との増減比 10/1 ~ 12/21 新規感染者数(1週間移動平均)の推移 (対人口10万人) 10/1 ~ 12/21 新規感染者数(1週間移動平均)の1週間前との増減比 10/1 ~ 12/21 資料2-1 押谷先生提出資料 資料2-2 鈴木先生提出資料 資料2―3 西浦先生提出資料 資料3 海外での新型コロナウイルス感染症に係る情報について 資料4 直近の感染状況等の分析と評価(案) 直近の感染状況の評価等 <感染状況について> ・ 全国の新規感染者数は、増加が続き、過去最多の水準。首都圏では東京を中心に増加が続いており、関西圏、中部圏で は、明らかな減少は見られない。また、大都市圏の感染拡大が波及することにより、新たな地域での感染拡大の動きも続 き、全国的に感染が拡大している。 実効再生産数:全国的には1を上回る水準となっている (12月6日時点)。東京等首都圏、愛知、京都、大阪、兵庫などで1週間平均で1を 超える水準となっている(12月6日時点)。 ・ 11月以降の対策にもかかわらず、関東圏、中部圏、関西圏では新規感染者数の明らかな減少が見られていない。これに伴い、入院者数、重症者数、死亡者数の増加が続いている。対応を続けている保健所や医療機関の職員はすでに相当に疲弊している。予定された手術や救急の受入等の制限や、病床を確保するための転院、認知症や透析の必要がある方など入院調整に困難をきたす事例など通常医療への影響も見られており、医療提供体制等が相対的に弱まる年末年始が迫る中、各地で迅速な発生時対応や新型コロナの診療と通常の医療との両立が困難な状況が懸念される。 ・ 英国で、最近の流行の主な系統となった変異株については、ECDC等からは、重症化を示唆するデータは認めない一方、 感染性が高いとの指摘がなされており、医療への負荷が危惧される。この変異株については、これまでのところ国内では 確認されていないが、輸入リスクについて留意が必要である。 【感染拡大地域の動向】 〈1〉北海道 新規感染者数は減少傾向が見られる。新規感染の多くは病院・施設内の感染。旭川市の医療機関および福祉施設内の 感染状況は引き続き注意が必要。 〈2〉首都圏 東京都で新規感染者数の増加が継続し、直近の一週間では10万人あたり30人を超えている。医療提供体制も非常に厳しい状況が継続。重症者の受入が困難になりつつある。また、病床確保のため、通常の医療を行う病床を転用する必要性が生じてきている。感染者の抑制のための実効的な取組が求められる状況にあり、感染経路は不明者が多いが飲食を介した感染 の拡大が推定される。首都圏全体でも、埼玉、神奈川、千葉でも新規感染者が増加しており、医療提供体制が厳しい状況。 〈3〉関西圏 大阪では新規感染者数に減少の動きが見られるが、依然高い水準。重症者数の増加も継続し、医療提供体制の厳しさが 増大。院内感染と市中での感染が継続。感染経路不明割合は約6割。兵庫でも感染が継続。医療提供体制が厳しい状況。京都では新規感染者数の増加が継続。奈良でも感染が継続。 〈4〉中部圏 名古屋市とその周辺で感染が継続。名古屋市では新規感染者数が高止まりし、減少傾向が見られない。医療の提供体制が厳しい状況が継続。岐阜県でも感染が継続。 ※沖縄は、新規感染者数は減少傾向であるが、感染が継続。その他、宮城、群馬、岡山、広島、高知、福岡、熊本などこれまで大きな感染が見られなかった地域でも、新たな感染拡大や再拡大の動きが見られる。特に、広島では、広島市を中心に新規感染者数 が大幅に増加し、医療提供体制が急速に厳しくなっている。 <感染状況の分析> • 主に北海道、首都圏、愛知、大阪における11月からの対策による感染状況へのインパクトについて分析した。 • 北海道では、飲食店の時短要請が早かった札幌では11月中旬から人流の減少がみられ、実効再生産数が1以下を継続している。北海道全体でも新規感染者数の減少が続いている。しかし、直近では実効再生産数が1に近づきつつあり、注意が必要。 • 東京都では11月下旬に一時、実効再生産数が1以下となったが、その後1以上が継続している。時短要請が行われているものの、人流の低下は見られていない。東京の感染が継続することで周辺自治体にも拡大し、埼玉、千葉、神奈川とともに首都圏で 新規感染者の増加が継続している。 • 大阪府では、大阪市の11月下旬以降営業時短地域における人流の減少が見られ、実効再生産数が1近辺となった。大阪府でも12月中旬から新規感染者がやや減少傾向となった。しかし、関西圏で、京都は増加が継続、兵庫は高止まりの状況 • 愛知県では人流の減少は小さく、実効再生産数も1近辺が続いている。新規感染者数は高止まりの状況。 • 人流の増減と実効再生産数の上下には一定の関係が見られる。 • 以上のように、北海道以外は新規感染者数の明らかな減少が見られていない。関東圏では増加が継続しているが、特に 東京における感染の継続が周辺自治体の感染拡大にも影響している。大都市圏の感染拡大は、最近の地方における感染 の発生にも影響していると考えられ、大都市における感染を抑制しなければ、地方での感染を抑えることも困難になる。 • 飲食などの社会活動が活発な20−50才台の世代の感染が多く、大都市圏も含め直近の感染拡大では、飲食をする場面が 主な感染拡大の要因と考えられる。 <必要な対策> • 感染が拡大・継続している地域、特に、ステージIII相当の対策が必要で、分科会の提言にあるシナリオ3および2相当と考 えられる地域においては、取組の強化が必要である。特に東京をはじめとする首都圏では、新規感染者数の増加が続いて いるため早急に対策の強化が求められる。 • これまで大きな感染が見られなかった地域でも感染の発生が見られており、医療機関、福祉施設における感染も頻発して いる。特に急速な感染拡大により、医療提供体制の急速な悪化が起こりうるため、年末に向けて、宿泊療養施設を含め医 療提供体制の準備・確保等を直ちに進めることが必要である。感染拡大が見られる場合には、飲食店の時短要請等の対 策も検討する必要がある。 • 感染拡大の抑制には、市民の皆様の協力が不可欠である。忘年会や新年会を避けるとともに、年末年始の買い物も混雑 を避けるなど静かな年末年始を過ごしていただくよう、適切かつ強力なメッセージを発信していくことが求められる。 • 12月14日の政府対策本部で年明けまでを見据えた対策の強化策が示されたが、こうした取組の効果を注視し、感染状況 の分析・評価を進めて行く必要がある。その上で、効果が不十分であれば必要な対応を検討することが求められる。 • さらに、国内の厳しい感染状況の中で、英国等で見られる変異株の流入による感染拡大を防ぐことが必要である。このた め、関係国との往来の在り方や検査・モニタリングの在り方について、適切な対応を速やかに行うべきである。 資料5 第 50 回厚生科学審議会感染症部会関係資料 出典:厚生労働省H P ***** (観葉植物)モンステラ 2号ロング(1鉢) 北海道冬季発送不可 今回は、 エピカーブ 全都道府県、 載せてみました… そもそも エピカーブとは…⁉︎ *** エピカーブ【epi curve】 流行曲線 エピカーブとは、感染症における新規感染者数を発症日ごとに集計し曲線グラフで示したものである。 (出典:実用日本語表現辞典) エピデミック【epidemic】 医療・公衆衛生で、一定の地域や集団において、ある疾病の罹患者が、通常の予測を超えて大量に発生すること。インフルエンザなどの感染症が特定の地域で流行すること。これが世界各地で同時に発生した状態をパンデミックという。 (出典:デジタル大辞泉) *** このエピカーブ… 各地域の差が 顕著にあらわれていて… そうなると、 心理的に 「安全な地域へGo To…」 と なりかねない⁉︎ ( ̄▽ ̄;) なので 地域を 大きく跨ぐ行動は 控えた方がいいのかなぁ… だから、 Go Toトラベルの 全国一斉停止は 正しかった… と、 改めて再確認… ( ̄^ ̄)ゞ Go To トラベル… 無料キャンセルは 12月24日まで! イギリスの 変異ウイルスも 気になるけれど… (ーー;)アラタナ、キョクメン⁉︎ コロナ禍が落ち着いたら、 ゆっくり 旅行を楽しみましょう… ( ̄▽ ̄;) イツニナルヤラ… では… リンツ チョコレート ピック&ミックスギフトコレクションプレミアム【チョコ ギフト かわいい おしゃれ お菓子 職場 ばらまき 個包装 プチギフト お礼 プレゼント スイーツ lindor ブランド 可愛い 退職 お歳暮 秋 リンツチョコ オシャレ 誕生日】
2020.12.22
コメント(0)

とりあえず きりのいいところまで… ( ̄▽ ̄;) アトスコシ… コロナ対策室より ***** 西村大臣からのお知らせ (令和2年12月21日)Vol.96 “会食は家族、いつもの仲間と少人数、短時間でお願いします” 厳しい感染状況が続く中、全国知事会の飯泉会長、平井本部長、西脇京都府知事、黒岩神奈川県知事とテレビ会議を行いました。会議では感染状況に対して、本当に強い危機感を共有しました。 私の方からは、12月11日の新型コロナウイルス感染症対策分科会「提言」や、14日の新型コロナウイルス感染症対策本部決定を踏まえ、「静かな年末年始」を過ごすよう住民の皆様に呼びかけていただくこと、街を見回って声掛けをすること、営業時間短縮要請の実効性を確保する取組を推進することなどをお願いしました。 引き続き、全国知事会や各知事と緊密に連携しながら、感染防止対策に取り組んでいきます。 年末年始には、例年、様々な会食の機会があるかと思います。国民の皆様におかれましても、感染防止のため、会食は、普段から会っている人、家族、いつもの仲間と少人数、短時間でお願いします。感染リスクが高まっていますので、引き続き感染防止策を徹底していただき、慎重な対応をお願いします。 (令和2年12月18日)Vol.95 “AIを活用した各種データ解析等のために補正予算30億円を計上しました” 東京都では、昨日の新規陽性者数が800人を越え、過去最高となり、感染状況が高水準で推移しています。東京都モニタリング会議も、感染状況は4段階中最高レベルの「感染が拡大していると思われる」との評価が維持され、医療提供体制は4段階中最高レベルの「体制が逼迫していると思われる」に評価が引き上げられました。私としても、きわめて強い危機感を持っており、小池東京都知事と連絡をとりあっています。 府中市では一昨日、100床を保有する軽症・中等症用の専用医療施設が開設され、東京都はさらに4000床を確保するよう医療機関に要請したと承知しています。また、宿泊療養施設については、昨日、新たに1施設が開設され、合計10施設、約4000室を確保したとのことです。 今後とも、都知事と緊密に連携しながら、しっかりとサポートしていきます。 第4回AIアドバイザリーボードを開催しました。大所高所のご意見をいただきながら、補正予算案に盛り込んだ30億円超の予算も活用し、SNS等のweb上のデータの解析や感染拡大の予兆の早期探知・予測できるシミュレーターの開発、ワクチン普及の感染拡大抑制効果の分析などを進めます。 (令和2年12月16日)Vol.94 “広島県をはじめ各都道府県を支援していきます” 広島県では、広島市を中心に感染者が増加しここ1週間の10万人当たりの新規陽性者数が高い水準となっており、警戒感を持っています。 広島県・広島市では既に、外出機会の削減、飲食店の感染防止対策の徹底、事務所等の出勤者割合の5割削減、年末年始の帰省の自粛等を要請しています。また、広島市内では市所管施設は休館とし、地域の実情に応じて工夫しながら、感染防止対策が行われています。 これらに加えて、昨日、湯崎広島県知事から、12月17日から1月3日までの18日間、広島市中心部の酒類を提供する飲食店に対して、酒類の提供時間を19時までとし、営業時間については20時までとするよう要請することが表明されました。要請に応じた飲食店に対し、一定の金額を支給するとのことです。 一昨日の第49回新型コロナウイルス感染症対策本部で拡充することとした、地方創生臨時交付金の「協力要請推進枠」を活用して、迅速に対応いただいたものと考えています。 引き続き、国として、広島県をはじめ各都道府県の取組を後押ししていきます。 出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室 (内閣官房) https://corona.go.jp/ ***** 観葉植物/オリヅルラン:ボニー3号ポット 日々、 変化している現状に… 追いついている⁈ 厳しいネ… ( ̄◇ ̄;) ヘンカ、ハヤスギィ で… 最新の 尾身会長の 記者会見より… ***** 尾身氏「飲食を中心に拡大」 マスク会食に代わる対策案 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は21日、緊急の記者会見を開き、国内の感染状況について「飲食を中心に感染拡大している」とする見解を示した。ショッピングモールのフードコートでの感染例もあるとして、飲酒の有無や昼夜などの時間帯、場所にかかわらず、警戒や対策をするよう呼びかけた。 尾身氏は「会食・飲食による感染拡大リスクを徹底的に抑えることが必要」と指摘。首都圏を念頭に「勝負の3週間」の後も感染拡大が続く地域では、忘年会・新年会を基本的に見送ることも求めた。「マスク会食」が広がらない現状を踏まえ、会話時はハンカチを口にあてることも提案した。 10月以降の東京都内の感染状況を分析。明確なエビデンス(根拠)はないとしつつも、約6割の感染経路不明者の多くは、蓄積した知見などから、飲食の場を通じたものと判断している、と説明した。 朝日新聞 2020年12月21日より引用 ***** 飲食用マウスガード 高品質 マスク会食 なぜ 普及しないのかなぁ… 食事用の フェイスシールド…? マウスガード…?? 会食が 感染の一因なのは 周知の事実… 会食を しない事が一番だけど、 そういうわけにもいかない⁈ だから、 予算を使うなら ここでしょ… d( ̄  ̄) カワシールド Ag+ ムーヴ To Eat【宅配便のみ】 可動式 マスク会食 でも、 今年は もう会食は 無理かなぁ… 行きたいけど、 忙しいから、 無理かなぁ… ( ̄◇ ̄;) ソッチ⁈ さぁ、 残りわずか… 体調だけは 崩さないように 気をつけましょう… では… 【ふるさと納税】煮込みにGOOD!!オリーブ牛すじ肉 1kg 【お肉・牛肉】
2020.12.21
コメント(0)
今年も 残り10日ほど… 2020年 コロナ禍に翻弄された 一年でした… 気がつけば、 自粛期間、 持て余した時間を 埋めてくれたのが SNS… かつて 華やかに(?笑) 生活を潤してくれた SNS… 長い放置を経て 再び 覗いた世界が… ちょっぴり 心地よくて… また ゆる〜い感じて 始めてみましたが… なぜか コロナブログに…笑 ま、 いいかぁ… 自分の中で 1番求めていた 情報だったので… ( ̄▽ ̄;) でも… 最近、 ちょっと 調子がねぇ… とくに 携帯がぁ… 。・°°・(>_<)・°°・。 替え時かなぁ… 。・°°・(>_<)・°°・。 というわけで… (ーー;)ドーイウワケ⁇ MEMOは 徐々に 減らしていこう… f ( ^_^; ) カナ⁈
2020.12.20
コメント(0)
![]()
今日は ワクチンのことを… まずは ニュースから… ***** 「年度内にも接種を」 ワクチン承認審査、急ぐ厚労省 新型コロナウイルスのワクチンが国内で初めて承認申請された。米製薬大手ファイザーなどが開発し、高い有効性が報告されている。英米などではすでに接種が始まり、国内でもいよいよ接種が現実味を帯びてきた。期待が高まる一方で、安全性の確認などに慎重さを求める声もある。 「海外の治験データと、国内治験のデータをあわせて早急に審査し、承認するかどうか判断する」。国内初の新型コロナワクチンの承認申請を受け、田村憲久厚生労働相は18日、こう話した。 新型コロナにかかわる医薬品は最優先で審査することになっている。とはいえ、ワクチンは薬と異なり、健康な人も対象となる。安全性についてはより慎重な審査が求められる。いつ審査が終わるかは不明だが、早くても国内治験のデータがまとまる2月以降になりそうだ。 朝日新聞 2020年12月18日より引用 ***** 続いて、 厚労省より… ***** 新型コロナウイルス感染症のワクチンについて ワクチンが実用化された場合の接種 ワクチンが実用化された場合の接種の仕組み等に関する情報をお届けします。 予防接種を受けられる時期 現在のところ、接種開始の時期の見通しは決まっていません。ワクチンの有効性や安全性の審査がなされ承認された上で、供給が準備できたときに、出来るだけ早く、国民の皆さまにワクチンを提供できるよう準備していきます。接種の時期については、決まり次第、お知らせします。 接種回数 現時点で、接種回数は定まっておりません。 現在開発されている新型コロナウイルス感染症のワクチンには複数の種類があり、それぞれのワクチンごとに、必要な接種回数の検討が行われています。 2回接種となる可能性が高いですが、1回接種となる可能性や、3回以上の接種が必要となる可能性もあります。 予防接種の対象者や、受ける際の接種順位 接種対象者や接種のあり方について、7月に政府の新型インフルエンザ等対策有識者会議の下に設置された「新型コロナウイルス感染症対策分科会」において検討が始められています。 全国民に提供できるワクチンの数量を確保することを目指していますが、国民の人数に匹敵する大量のワクチンは一度には生産できず、徐々に供給が行われることになりますので、接種対象者に一定の接種順位を決めて接種する必要があると考えられます。 9月25日にまとめられた「中間取りまとめ」では、新型コロナウイルス感染症患者に直接医療を提供する施設の医療従事者等や、高齢者及び基礎疾患を有する者を接種順位の上位に位置付けて接種する方針とされました。また、高齢者及び基礎疾患を有する者や障害を有する者が集団で居住する施設等で従事する者や妊婦の接種順位については引き続き検討することとされています。 冷凍で保管するワクチンの流通や接種 新たに開発が進められているワクチンのうち、メッセンジャーRNAワクチンは、有効性を保つために冷凍した状態で運搬や保管することが必要と考えられています。そのため、ドライアイス入り保冷ボックスや、マイナス70℃やマイナス20℃での保管が可能な冷凍庫の準備を進めています。実際に流通や医療の現場が対応できるよう、引き続き、準備を進めていきます。 接種を受ける際の同意の取得 新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種は、しっかり情報提供を行ったうえで、接種を受ける方の同意がある場合に限り接種を行うことになります。 既存の予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、自らの意志で接種を受けていただいています。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。 平時から行われている定期接種では、有効性・安全性、起こりうる副反応等の予防接種を受けるに当たって注意すべき事項等を、市町村や医療機関からお知らせし、接種時に同意をいただいて接種を行っています。 出典:厚生労働省H P ***** では、 ファイザー以外の 開発状況は…? 新型コロナワクチン保存用(-70℃ vaccine transport box) ***** ワクチン開発と見通し 新型コロナウイルス感染症のワクチンは、国内外で開発が進められています。現時点では国内で薬事承認された新型コロナウイルス感染症のワクチンは存在せず、ワクチンの開発には一般に年単位の時間がかかりますが、厚生労働省では、できるだけ早期にワクチンを実用化し皆様にお届けできるよう取り組んでいます。 現在の国内でのワクチンの開発状況<主なもの> 国内では数多くの企業や研究機関がワクチンの開発や生産体制の整備に取り組んでいます。 12月8日更新 現在の海外でのワクチンの開発状況<主なもの> 海外では数多くの企業や研究機関がワクチンの開発に取り組んでいます。 12月8日更新 海外で開発されたワクチンの確保に関する取組 日本政府は、海外ワクチンが実用化された際には、日本国内に供給できるように、海外の企業等と協議を進めています。現在、協議や合意が公表されているものについては以下をご覧ください。 12月11日更新 新型コロナウイルスワクチンの早期実用化に向けた厚生労働省の取組 ワクチン開発「加速並行プラン」では、研究や生産までの全過程の加速化を支援しています。 出典:厚生労働省H P ***** 多肉植物 サンスベリア ディザルティ ミカドタイプ 3号ポット ワクチン接種… 決めるのは 本人なので、 ワクチンのこと、 よーく理解して 決めよう… ね d( ̄  ̄) では… 【年末年始予約受付中】 Lサイズ (35〜45粒)( 牡蠣 カキ かき )楽天最安値挑戦! 広島県産 約1kg 加熱用 業務用 メガ盛り カキフライ 鍋 バーベキュー BBQ 送料無料 冷凍便 お取り寄せグルメ お歳暮 ギフト
2020.12.19
コメント(0)

厚労省から… ***** 「#広がれありがとうの輪」プロジェクト 感染予防の呼びかけ と 医療従事者・感染者・その周囲の方々の差別偏見をなくす ~賛同する組織・企業・個人の皆さまと推し進める「#広がれありがとうの輪」を12月4日から開始しました~ 新型コロナウイルス感染症の感染予防の呼びかけと、医療従事者をはじめ感染者やその周囲の方々に対する差別・偏見をなくすために、SNS(交流サイト)を中心とした情報発信を本取組に賛同するみなさまとともに進める「#広がれありがとうの輪」プロジェクトをはじめました。 「感染予防の重要性」や「感謝の想い」を、SNS等でハッシュタグ「#広がれありがとうの輪」を用いて発信いただきたいというお願いです。 本当に「感染症に強い社会」は、感染予防対策の徹底だけでは成り立ちません。 最前線で感染のリスクもある中コロナに向き合う医療従事者、在宅勤務が難しい中社会を回すため働くエッセンシャルワーカーなどの皆様への感謝。 身近にいる人がマスクなど感染対策をしてくれていることへの感謝。 感染してしまったことを責めるのではなく、「大丈夫、教えてくれてありがとう」の姿勢が、感染したことを隠さず新たな感染が発生することを防ぐ。 新たな感染起きないことは、医療を救う大きな要因になります。 だからこそ、改めて「感染対策気を付けよう」「大事な感染対策はこれだ」が広まり、感染予防対策の徹底につながります。 共感の輪を広め、責め合うのではなく励まし合うことで、感染症に強い社会の実現を目指します。 どなたへでも構いません、方法も問いません。その気持ちが、感染症に強い社会につながります。ご賛同いただければ、嬉しいです。 ■「#広がれありがとうの輪」プロジェクト 🔸🔸🔸 新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別・偏見・いじめ等にあったら(法務省) 新型コロナウイルス感染症に関連して、感染者・濃厚接触者、医療従事者等に対する誤解や偏見に基づく差別を行うことは決して許されません。 法務省の人権擁護機関では、新型コロナウイルス感染症に関連する不当な差別、偏見、いじめ等の被害に遭った方からの人権相談を受け付けています。 困った時は,一人で悩まず,私たちに相談してください。 法務省 人権相談窓口(新型コロナウイルス感染症) http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken02_00022.html 🔸🔸🔸 医療機関への支援 厚生労働省では、医療機関等への様々な支援が一刻も早く現場に届くよう全力を挙げて取り組んでおります。 新型コロナ患者受入れ医療機関の支援に関する総合相談ダイアルも設置しております。 取り組みについては、下記ページに詳しく掲載されております。ご覧ください。 新型コロナウイルス感染症 医療機関への支援 新型コロナ患者受入れ医療機関の支援に関する総合相談ダイアル ・新型コロナウイルス感染症患者を受け入れる医療機関への支援策に関する総合的な電話相談窓口を設置しています。 ・資金を確保し、医療を継続していくための各種支援策のご案内のほか、その申請に当たってのご質問・ご相談等を受け付けています。 出典:厚生労働省H P ***** 観葉植物/ワイヤープランツ:スポットライト(斑入葉)3号ポット苗 #広がれありがとうの輪 何ができるかなぁ… 感染を広げないために まずは、 感染しないこと… しっかり 感染対策をして、 自分を守ることが 医療機関を守ること、 そして 日本を守ることに 繋がりますね… ( ̄▽ ̄;) キョクタンニ、トブケドネ… 会食、 お出掛け、 行きたいけど… 減らしていこーっと… (>0<)\( ̄^ ̄ ) イクンカイッ! あ、 買い物ね、 ( ̄▽ ̄;) 買い物も極力へらします… Cute Stone おままごと キッチンセット 年末に向けて 何かと バタバタしてるけど… ( ̄▽ ̄;) 感染を 止めるシナリオに 向かうよう、 応援したいです… 医療用サージカルマスクFACE MASK :欧州規格EN14683 Type 2 R 認証(米国規格:ASTM F2100-11 レベル2相当) 新型コロナ 感染対策 では… あーあ、 ボーッと書いてたら 日を跨いでしまった… 。・°°・(>_<)・°°・。 送料無料 北海道産豚肉の荒挽肉しゅうまい48個セット(30g×6個×8袋入)お歳暮 冷凍食品 しゅうまい 焼売 シュウマイ 北海道産 豚肉 お取り寄せ グルメ プレゼント ギフト おうちごはん しゅんさいみらく
2020.12.19
コメント(0)
![]()
コロナ対策室より マスクの効果… Twitterで 動画が 紹介されていましたが、 動画アップできないので ( ̄◇ ̄;) … とりあえず… ( ̄◇ ̄;)… ***** コロナ対策室より 「#コロナ対策サポーター」の #Pepper さんから、「#5つの場面」への注意を呼びかける動画をいただきました。 大切な人を守るためにも「#いつでもマスク」を心がけましょう。 ぜひご覧ください。 🔸🔸🔸 【#飲食店 をご利用になる皆さまへ】 「#いつもと違う、#初めての冬」 感染リスクを下げて会食する「#マスク会食」をお願いします。飲食の際にはマスクを外し、会話の際にはマスクを着けて。 ポスターは内閣官房HP(corona.go.jp/proposal/)よりダウンロードできます。 ぜひご活用ください。 新型コロナウイルス感染者対策推進室(内閣官房) Twitterより *****
2020.12.17
コメント(0)
![]()
16日に行われた アドバイザリーボード… アップです ***** 第18回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード 日時:令和2年 12 月 16 日(水) 17時00分~19時00分 場所:専用第 21 会議室(17 階) 議事次第 議題 1. 現時点における感染状況等の分析・評価について 2. その他 配布資料 資料1 感染状況等に関するデータ 資料2-1 押谷先生提出資料 資料2-2 鈴木先生提出資料 資料2―3 西浦先生提出資料 資料3-1 今後の感染状況を踏まえた対応についての分科会から政府への 提言 (令和2年12月11日(金)) 資料3-2 忘年会・新年会・成人式等及び帰省についての提言 (令和2年 12月11日(金)) 資料3-3 令和2年12月14日 政府対策本部関係資料 資料4 直近の感染状況等の分析と評価(案) 直近の感染状況の評価等 <感染状況について> ・ 全国の新規感染者数は、一度高止まりした後に、直近で増加に転じており、過去最多の水準が続いている。首都圏、関西圏、中部圏では、感染者数の明らかな減少は見られない。また、これまで大きな感染が見られなかった地域で新たに感染拡大や再拡大の動きが見られ、その他の地域も含め全国的に感染が拡大することが懸念される。 実効再生産数:全国的には1をわずかに上回る水準となっている (11月29日時点)。東京等首都圏、愛知、京都、兵庫などで1週間平均で1 を超える水準となっている(11月30日時点)。 ・ 今般の感染拡大では新規感染者数の規模が大きく、高齢者の絶対数も多くなっている。これに伴い、入院者数、重症者数の増加が続いており、医療提供体制及び公衆衛生体制への負荷が増大するとともに、死亡者数が増加傾向となっている。 60才以上の新規感染者割合の上昇も見られ、今後も重症者の増加はしばらく続くおそれがあり、死亡者数のさらなる増加も懸念される。対応を続けている保健所や医療機関の職員はすでに相当に疲弊しており、予定された手術や救急の受入等の制限や、病床を確保するための転院、認知症や透析の必要がある方など入院調整に困難をきたす事例など通常医療への影響も見られており、各地で迅速な発生時対応や新型コロナの診療と通常の医療との両立が困難な状況が懸念される。 【感染拡大地域の動向】 〈1〉北海道新規感染者数は減少傾向が見られるが、札幌市と旭川市を中心に感染の発生が継続。多くは病院・施設内、学校関連の感染。札幌市は感染者の減少により保健所機能は逼迫を脱しつつある。旭川市では通常の医療に影響がでており、厳しい状況が継続。 〈2〉首都圏 東京都内全域で多くの感染者の発生が継続しており、医療機関は非常に厳しい状況が継続。重症者の受入が困難になりつつある。また、病床確保のため、通常の医療を行う病床を転用する必要性が生じてきている。首都圏全体では、埼玉、神奈川、 千葉でも感染拡大により医療提供体制が厳しい状況。また、東京、千葉、神奈川は新規感染者数がいったん減少したが、再度 増加に転じている。埼玉は、新規感染者数の明らかな増加傾向が継続。 〈3〉関西圏 大阪では新規感染者数が高止まりから微減の状況だが、依然高い水準。大阪市外での新規発生が徐々に増加。重症者数の増加も継続し、医療提供体制の厳しさが増大。院内感染と市中での感染が継続。感染経路不明割合は約6割。兵庫でも感 染が継続。医療提供体制が厳しい状況。京都などでも増加傾向が見られる。奈良でも感染が継続。 〈4〉中部圏 名古屋市とその周辺で感染が拡大。名古屋市では新規感染者数が高止まりし、減少傾向が見られない。福祉施設、職場などでの集団発生も生じている。医療の提供体制が厳しい状況。岐阜県でも感染が拡大。 〈5〉沖縄県 新規感染者数は減少傾向であるが、感染が継続。日常的な会食や職場などへと感染の場が広がりつつある。医療提供体制が厳しくなりつつある。 ※この他、宮城、群馬、広島、高知、福岡、熊本、大分などこれまで大きな感染が見られなかった地域でも、新たな感染拡大や再拡大の動きが見られる。 <感染状況の分析> • これまでの感染拡大は大都市圏中心であったが、地方でも感染の拡大が見られるようになっている。東京は過去1週間で 全国の感染者の約20%、大阪は15%近くを占め、この2つで全国の感染者の1/3を占めている。さらに北海道・埼玉・千葉・ 東京・神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫で全国の約75%を占めている。人口規模の大きいところでまず感染が維持・拡大し、それに続き、地方でも感染の拡大が見られはじめている。大都市における感染を抑制しなければ、地方での感染を抑えることも困難になる。大都市における感染拡大・継続を直ちに抑制し、地方での感染拡大も阻止する必要がある。 • 直近の感染拡大では、特に地方において忘年会・パーティーなどの会食や接待を伴う飲食店に関連したクラスターが増加している。海外でも飲食をする場面が感染拡大の場としてすでに特定されている。また、12/3のアドバイザリーボードの資 料2-3にもあるとおり、飲食店が感染リスクの高い場として報告されている論文もある(Chang S, et al. Nature 2020)。 札幌では歓楽街の営業時短を早期に行うことにより感染者が減少する可能性が示されている。一方で、東京などの大都市では 飲食店に不特定多数が来店するため、リンクを追うことが難しく、感染源として特定されにくい特徴がある。従って、こうした場所が感染の継続に関与している可能性がある。 • また、飲食などの社会活動が活発な20−50才台の世代の感染は、その他の世代と比べると多い。この世代では感染しても無症状あるいは軽症のことが多いため、本人が意識しないまま感染拡大につながり、それが、家庭内、医療機関や高齢者施設等での感染に繋がっており、重症者が増加している要因にもなっていると考えられる。 <必要な対策> • 感染が拡大している地域においては、既に様々な対応が取られているが、感染状況が改善しない場合には、酒類を提供する飲食店などの時短要請範囲等も含めて取組の強化を検討する必要がある。 • これまで大きな感染が見られなかった地域でも感染の発生が見られており、特に比較的医療提供体制が弱い地域ではその体制が急速に悪化し、急速な感染拡大が起こりうるため、宿泊療養施設を含め医療提供体制の準備・確保等を直ちに進 めることが必要である。 • 年末年始に感染が増加することで、医療提供体制全体の危機を招く可能性もある。感染状況を踏まえた適切な対策の速 やかな実施や対策の準備を進めて行くことが求められる。また、市民の皆様にも新年会や忘年会、帰省などで感染拡大を起こさず、静かな年末年始を過ごしていただくことが必要であり、適切なメッセージを発信していくことが求められる。 • これまでの分科会から政府への提言も踏まえ、12月14日の政府対策本部で年明けまでを見据えた対策の強化策が示され たところであり、今後、これらの取組による効果を注視し、感染状況の評価・分析を進めて行く必要がある。その上で、効果が不十分であれば必要な対応を検討することが求められる。 出典:厚生労働省H P ***** ミニ観葉◆『幸せを呼ぶナギ』◆ハイドロカルチャー セラミス植え◆風水でも幸運アイテム! 16日の 感染者数… 東京では 過去最多の678人 止まりません… (ーー;)コマッタ… 全国の感染者数も 過去2番目に多い、 2987人… アドバイザリーボードの 分析では… 「全国の感染者の 約20%が東京、約15%が大阪、 この2つで 全国の感染者の1/3を占めている」 「北海道・埼玉・千葉・ 東京・ 神奈川・愛知・京都・大阪・兵庫で 全国の約75%を占めている」 でも、 その大都市圏から 各地に広がって… 全国の感染者数を 増やしている… 「大都市における感染を抑制しなければ、地方での感染を抑える ことも困難になる」 とのこと… なので、しばらくは 大人しく 静かに過ごしましょう… ( ̄O ̄;) カイショクモ、ガマンカナァ… では… 本ずわい&本タラバしゃぶ各500g入(急速冷凍)●特製タレ2袋(6個入)&ダシ昆布付【A】
2020.12.16
コメント(0)
![]()
コロナ対策室より アマビエ グッズ マスク ***** 西村大臣からのお知らせ (令和2年12月15日)Vol.93 “年末年始に向けて、最大限の感染拡大防止対策を講じます” 昨日、尾身会長にもご出席いただき、第49回新型コロナウイルス感染症対策本部が開催されました。政府として、11日の分科会提言をしっかり受け止め、医療機関などの負担を軽減し、国民の皆様が落ち着いた年末年始を迎えることができるよう、対策を講じることを決定しました。 GoToトラベルについては、札幌、大阪に加え、東京、名古屋も今月27日まで到着分は停止、出発分も利用を控えることを求めます。さらに、年末年始において最大限の対策をとるため、今月28日から来月11日まで全国一斉に一時停止し、それ以降の扱いについては、その時点での感染状況などを踏まえて、改めて判断することとなりました。 また、都道府県が行う営業時間短縮要請に対し、事業者の皆様ができるだけ応じていただけるよう、地方創生臨時交付金による支援を強化します。 今年の冬は、新型コロナウイルスが流行してから初めての冬です。国民の皆様には、感染拡大を抑えるために年末年始を静かにお過ごしいただくようご協力をお願いします。 🔸🔸🔸 (令和2年12月10日)Vol.92 “大阪府の医療提供体制を支援していきます” 全国の新規陽性者数は、過去最多の水準が続いており、引き続き最大限の警戒が必要な状況となっています。特に、北海道や首都圏、関西圏、中部圏を中心に、連日多数の新規陽性者数の発生が続いており、私としても非常に警戒しています。 大阪府では、12月15日に開設予定の「大阪コロナ重症センター」で、看護師が不足していると聞いています。大阪府によりますと、昨日時点で、 90人程度を確保しているものの、必要となる看護師は約130人で、残る人員についても、確保に努めているとのことです。自衛隊の派遣についても調整がなされていると承知しています。 国としても、大阪府と緊密に連携し、医療提供体制の支援に取り組んでいきます。 出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室 (内閣官房) https://corona.go.jp/ ***** 観葉植物/ネフロレピス・ツデー4号鉢植え 年末年始に向けて…⁈ 明るい年越しを迎えるなら もう少し早く Go Toの 見直しを すればよかったのに… (ーー;)オソイヨネ 気持ちは 引き締まりましたが… では… 御歳暮 お歳暮ギフト マルマン 和歌山県産 みかん&青森県産 サンふじりんごセット 7031-036
2020.12.15
コメント(0)
![]()
まずは、 総理の一日… 12月14日 ▪️GEA国際会議2020 ▪️全世代型社会保障検討会議 ▪️国立国際医療研究センター視察 ▪️国と地方の協議の場 ▪️新型コロナウイルス感染症対策本部 ハードですね… ( ̄▽ ̄;) オイソガシイ… ハンドソープ 昨日は、 「ガースーです」が Twitterで 炎上していましたが… ( ̄▽ ̄;) オヤオヤ 若者のメディアに 気持ちを寄せて ちょっと、 頑張ってみた…⁈ ( ̄▽ ̄;) アラアラ おそらく、 どなたかのアドバイス? 「総理、受けますよ、ぜひ」 と… でも、 世間の目は 厳しかった… (−_−;) というわけで、 ( ̄◇ ̄;) ドーユーワケ⁇ 気持ちを 切り替えて、 アイリスオーヤマ 空気清浄機能付加湿器 コロナ感染症対策本部から アップです… ***** 新型コロナウイルス感染症対策本部(第49回) 令和2年12月14日、菅総理は、総理大臣官邸で第49回新型コロナウイルス感染症対策本部を開催しました。 会議では、新型コロナウイルス感染症への対応について議論が行われました。 総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べました。 「先月来の感染拡大については、専門家の分科会からの御提言を受けて、飲食店の時間短縮、感染拡大地域のGoToトラベルの見直しを行ってまいりました。 現時点で、全国の感染者数は高止まりの傾向が続き、様々な指標からみて感染拡大地域が広がりつつあります。とりわけ、医療機関を始めとして、新型コロナウイルスに最前線で対処する方々の御負担が増しております。さらに、先日の分科会では、年末年始を静かに過ごすことが大事であり、特に、感染拡大が相当に進んでいる地域の皆さんは、帰省の延期も含めて検討すべきとされました。 これらを踏まえ、年末年始にかけてこれ以上の感染拡大を食い止め、医療機関などの御負担を軽減し、皆さんが落ち着いた年明けを迎えることができるよう、最大限の対策を講じることにします。 まず、GoToトラベルについては、専門家の分科会の提言を受け、従来の取り組みを強化、延長することとし、札幌、大阪に加えて、東京、名古屋についても一律に、今月27日まで、到着分は停止、出発分も利用を控えるよう求めることとします。さらに、年末年始において最大限の対策を採るため、今月28日から来月11日までの措置として、GoToトラベルを全国一斉に一時停止することとします。それ以降の扱いについては、その時点での感染状況などを踏まえ、改めて判断することとします。 さらに、専門家から感染リスクの高い場面として指摘されている飲食についてですが、営業時間の短縮は更に延長をお願いせざるを得ない状況です。そこで、各知事が飲食店に対して支払ういわゆる協力金については、年末年始の期間、支援額の単価を倍増し、最大で1か月あたり120万円を支援することといたします。時間短縮と併せて、イルミネーションやイベントなどについても感染対策を最優先に検討していただくようお願いします。 また、医療従事者の方々への支援策を更に拡大いたします。コロナに対応する医療機関において、集中治療室を始め、空きベッドに対する収入補償などの支援策を延長し、更に拡大します。さらに、大事なのは人的な支援です。コロナに対応する医療機関へ派遣される医師・看護師への支援額を倍増し、医師は1時間、約15,000円、看護師は1時間、約5,500円を補助いたします。看護師の皆さんが本来の業務に専念できるよう、清掃などの業務について民間業者への委託を促し、その経費を支援します。 各大臣におかれては、この感染拡大を何としても乗り越え、国民の命と暮らしを守るために、自治体と緊密に連携しながら、対策に全力で当たっていただきたいと思います。 国民の皆様におかれては、特に飲食については基本的な感染対策を徹底していただきつつ、年末年始の帰省については慎重に検討していただき、皆さんが、落ち着いた年明けを過ごすことができるよう、何卒御協力をお願いいたします。」 🔸🔸🔸 新型コロナウイルス感染症対策本部(第 49 回) 日時:令和2年12月14日(月) 18時20分~18時50分 場所:官邸2階 大ホール 議事次第 1.開 会 2.議 事 (1)新型コロナウイルス感染症への対応について 3.閉 会 (配布資料) 資料1 厚生労働省提出資料 資料2-1、2-2 新型コロナウイルス感染症対策分科会提出資料 資料3 厚生労働省提出資料 出典:首相官邸H P ***** お買い得!送料無料ユッカ(7号茶鉢) 総理… 国民の 生命と暮らしを しっかり 考えていらっしゃるようで… GoToトラベルは 12月28日〜1月11日 全国一斉停止です… ストップマークステッカー とまれ 人 ST4 大 300×450 これで、 感染が しっかと抑えられると いいですね… d( ̄  ̄) 疫病退散!妖怪アマビエのシャウティングドール 高さ20cm では… おせち 2021 予約 京都「しょうざん」和洋おせち料理 華宴 特大8.5寸 三段重 77品 4人前〜5人前(盛り付け済み・冷凍)送料無料
2020.12.14
コメント(0)
![]()
昨日に引き続き、 分科会の資料、 ほぼアップです… ソーシャルディスタンス ***** 新型コロナウイルス感染症対策分科会(第18回) 日時:令和2年12月11日(金) 9時15分~11時45分 場所:合同庁舎8号館1階 講堂 議事次第 1.議 事 (1)最近の感染状況等について (2)ワクチン接種について (3)感染状況等を踏まえた今後の対応等 (4)その他 (配布資料) 資料1 直近の感染状況の評価等 (構成員提出資料) 資料2-1 全国・県別エピカーブ (構成員提出資料) 資料2-2 国内移動と感染リスク (構成員提出資料) 資料2-3 (参考資料)北海道・大阪府への人的支援 (内閣官房) 資料3-1 『緊急提言 最近の感染状況を踏まえた、より一層の対策強化について』への対応状況について (厚生労働省) 資料3-2 成田空港への入国者の自宅等待機場所までの移動手段の確保について (国土交通省) 資料4-1 ワクチン接種について (内閣官房・厚生労働省) 資料4-2 (参考資料)新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの接種に ついて(中間とりまとめ) (内閣官房・厚生労働省) 資料5-1 今後の感染の状況を踏まえた対応についての分科会から政府への 提言(案) (構成員提出資料) 資料5-2 (参考資料)今後想定される感染状況と対策について(令和2年8 月7日(金) (分科会) 資料6 忘年会・新年会・成人式等及び帰省についての提言(案) (構成員提出資料) 資料7 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策における緊急提言 (構成員提出資料) 資料8 都道府県から寄せられている意見 (構成員提出資料) 参考資料1 直近の感染状況等 参考資料2 都道府県の医療提供体制等の状況 参考資料3 新型コロナウイルス感染症対策本部(48回)配布資料 出典:内閣官房HP トップページ > 各種本部・会議等の活動情報 >新型インフルエンザ等対策有識者会議 ***** 多肉植物 caパキポディウム バロニー コーデックス 3.5号鉢 全国・県別エピカーブ… おもに、 第三波が大きいところを アップしましたが、 多くの県で その傾向が見られて… 全国への広がりが 顕著に 現れています… 困った… (−_−;)タイヘンダァ ポータブルミニUV滅菌器 春から比べれば かなり増えている、 PCR検査件数… それでも まだ足りないとの 声も聞かれて… 【送料無料】 抗原検査キット そんな中、 保健所からの 悲鳴が… 「医療機関 や消防警察などと異なり、通常の職員体制は 24 時間交代制ではないにもかかわらず、災害時 に準じた対応を余儀なくされています。2020 年 2 月 1 日の指定感染症の指定以降、数カ月にわたり危機的な状況が継続していることを以下の現状とともにお伝えいたします」 春からずっと 保健所がネックだと 言っていたのに… まだまだ 足りていないようで… 早急に 見直してくださ〜い ( ̄^ ̄)ゞ いっそ、 24時間体制に 変えてみるとか…⁇ ウィズコロナ、 ポストコロナ、 まだまだ ウイルスとの闘いは 続きそうなので 保健所の体制改革、 ぜひ勧めてください… 最後に ニュースを2つ ***** 「コロナ条例」33自治体が制定 国が動かず独自対策 新型コロナウイルスに対応する国の法整備が足踏みする中、具体的な対策や差別防止などを条例で定める自治体が増えている。12日までに33自治体が制定し、少なくとも9自治体で条例案を審議中か、提出を検討している。ただ、休業要請など法律ではあいまいな「私権制限」の規定は手探りで、国会での議論を求める声が広がっている。 一般財団法人の地方自治研究機構によると、3月の名古屋市を皮切りに、9都県24市町村が条例を制定した。3県6市町が審議・検討中と取材に答えた。 観光立県の長野県は、県外からの観光客が増えた場合に備えた条例を作った。特措法と政府方針では連休の行楽を除いて宿泊施設が休業要請の対象外とされるため、条例で「人の往来を誘発させる施設」に県が使用制限や対策の検討を求められると定めた。 離島で病床数が限られる沖縄県石垣市は5月、感染症の蔓延(まんえん)時に観光客に来訪を控えるよう求める条例を制定した。東京都小笠原村も感染予防を観光客の責務とする条例を9月に作った。神奈川県大和市や長野県宮田村は住民にマスクの着用を求めた。コロナの「正しい知識」の啓発や取得など自治体や住民の責務を定めるものや、感染者への差別防止などの理念条例も多い。 5日に終わった臨時国会の会期末では、野党4党が新型コロナに対応する特別措置法の改正案を提出し、知事の休業要請に伴う給付金への国の負担や知事の権限強化を求めたが、審議されなかった。菅義偉首相は4日の記者会見で、特措法について「必要な見直しは迅速に行いたい」と述べる一方、通常国会への改正案提出は明言しなかった。 特措法の改正は、全国知事会が4月以降、罰則規定の整備を含めた法改正を政府に繰り返し求めてきた。「第1波」では政府の緊急事態宣言を受け、全国の知事が商業施設などに休業要請したが、従わない業者も多くいたためだ。だが、半年経っても法改正の論議は進まず、感染経路を追う「積極的疫学調査」を定めた感染症法も、調査への強制力はないままだ。 朝日新聞 2020年12月13日より引用 ***** 【日比谷花壇】 【ネット限定】 お手入れかんたん観葉植物「パキラ&ミューレンベキア」 おしゃれ インテリア まずは… 出来る人が、 出来ることから… 手探りですが もう、 進むしかない…⁉︎ そして… ***** GoTo停止、国「23区発、25日まで」都へ要請判明 政府の観光支援策「Go To トラベル」について、国が東京都に対して、要請した内容の詳細が13日、判明した。全世代を対象に、東京都を目的地とする旅行を一時停止し、23区内を出発する旅行は自粛を要請する呼びかけるよう都に求めている。東京都が酒類を提供する飲食店やカラオケ店に要請している午後10時までの営業時間の短縮については、来年1月11日まで延長するよう求めている。 朝日新聞 2020/12/13より引用 ***** 国もついに、 動きましたね… 年末、 少しでも感染を抑えて 良い年明けを 迎えたいです… d( ̄  ̄) では… エントリーでP5倍 御歳暮 ギフト 飲料 アサヒ飲料 カルピスギフト 送料無料 (東北・関東・中部・近畿) エントリーでポイント5倍!(12月17日23時59分迄)
2020.12.13
コメント(0)
![]()
分科会を 少し遡ってみると… 11月20日、第16回分科会、 政府への提言… 「Go Toキャンペーン事業の 運用見直しの検討!」 翌日21日、 全国感染者数、 過去最多の2,500人超え… 11月25日、第17回分科会 政府への提言… 「Go To Travel事業の 一時停止を行うこと」 「Go To Eat事業の運用見直しや、 イベントの開催制限の変更等も 検討すること」 そして 12月11日、第18回分科会 翌日の12日、 全国感染者数、 過去最多の3,000人超え… 今回の 政府への提言です… ***** 今後の感染の状況を踏まえた対応についての分科会から政府への提言 [I] はじめに これまでの分科会からの提言を踏まえ、特にステージIII相当の対策が必要となる地域においては、短期間に現在の感染拡大を沈静化させるために、強い対策が行われている。 そうした対策によって感染拡大が沈静化に向かうか否か等、対策の効果の見通しは、各都道府県におけるこの強い対策の期日である12月中旬頃を目途に分析・判断する必要がある。したがって、現時点においては、今後、どのような 施策を考えればよいのかの参考にして頂く目的で、「想定されるシナリオ(状況)」を示した上で、「各状況において行う べき取組」を示すこととする。 そこで、分科会としては、まず現状の認識を示した上で、シナリオに関わらず共通して実施すべき施策とともに、各シナリオで行うべき施策の方向性について、以下のとおり、政府に提言させて頂きたい。 [II]現状の確認 これまで、ステージIII相当の対策が必要な地域では、医療提供体制及び公衆衛生体制への負荷が増大・継続 してきた。加えて、重症者数の増加はしばらく続き、年末年始の医療提供体制に重大な影響が生じるおそれがある。 既に一部の地域では、医療提供体制の面では、病床や人員の増加が簡単には見込めない中で、新型コロナウイ ルス感染症の診療と通常の医療との両立が困難になり始めている。また、都市部を中心とした保健所では、保健所 の負担が増加してきた結果、感染防止のために感染源を特定するいわゆる「後ろ向きのクラスター調査」を行う余裕 がなくなってきている。 こうしたことから、第17回新型コロナウイルス感染症対策分科会の提言(令和2年11月25日)を踏まえ、現 在、いくつかの地域では、酒類を提供する飲食店等への営業時間短縮要請、Go To関連事業の見直し、人々に 対する外出自粛要請等の措置が、短期間に集中して12月中旬頃までの予定で実施されている。 一方、多くの人々は行動自粛に協力して頂いている中、これ以上の行動自粛要請に対し、いわば辟易している。 また、事業者においても、長く続く対策の影響などにより、経済的な打撃を受けているため、対策の早期の緩和を望 む声がある。 [III]シナリオに関わらず共通して実施すべき施策 シナリオに関わらず、以下の施策については、十分に実施して頂きたい。 (1)マスクの着用(飲食時含む)や「感染リスクが高まる「5つの場面」」等に係る情報発信 (2)飲食店をはじめとした業種別ガイドラインの徹底 ● アクリル板の設置、CO2濃度センサーを活用した換気の徹底、飲食時のマスク着用等 (3)保健所の負荷も勘案した効率的な感染対策の実施 ● 地域の感染状況も踏まえ重症化リスクがある人々に重点的に積極的疫学調査を実施すること ● 陽性者と接触した自覚のない接触者を効率的かつ速やかに発見するためのCOCOAの積極 的な活用に向けた情報発信 (4)財政的支援を含め、医療提供体制及び保健所の強化を進めていくこと (5)高齢者施設・医療機関等における積極的な検査によるクラスターの早期の封じ込め 〈1〉地域での連携及び支援 ● 感染が疑われた場合には事業者・地方公共団体・医療従事者で素早く情報共有し連携すること ● 地方公共団体による高齢者施設の訪問により対策の支援を進めること ● 以上の対応を国や都道府県が支援すること 〈2〉検査 ● 高齢者施設等において利用者や従事者に発熱症状などがある場合には迅速に検査を行い、 一例でも陽性者が発見された場合には施設内の検査を徹底すること ● クラスターが複数発生している地域では、クラスターが発生している施設と関係のある施設に おいて、上記の条件に合致しなくても、積極的に検査を行うこと ● 院内感染時においても医療機能を維持・早期再開するため、濃厚接触者以外は検査を実施 した場合であっても陰性であれば14日間の自宅待機の対象外であり、引き続き従事可能で あることの徹底 ● 感染者の入院期間については、症状軽快後72時間経過している場合は、発症日から10日 経過した時点で検査をせずに退院可能であることの周知の徹底 ● 濃厚接触者の健康観察の期間は、現在14日間となっているが、その期間を短縮できるか否 かについて、科学的知見を踏まえ早急に検討すること (6)感染症に強い社会の構築 ● 今後もこのような感染の波が来ることを想定し、「感染症に強い社会」を構築すること ● また、事業者が長期的な視野で、「感染症に強いビジネスモデル」の構築に取り組むことがで きるよう、政府としても後押しすること [IV] 各シナリオで想定される施策 3つのシナリオは、国、地方公共団体がこれからの対策を進める上で参考にして頂きたい。 地方公共団体においては、今まで以上にリーダーシップを発揮して先手を打って頂きたい。 国は、地方公共団体が迅速な意思決定を行えるよう、後押しをして頂きたい。 【シナリオ1】 感染減少地域 このシナリオの対象地域は、ステージIII相当の対策が必要とされていた地域であるものの、「報告数の減少が見られる地域」である。この地域においても、感染の状況や医療提供体制への負荷等が、少なくともステージII相当以下の水準まで引き下げることが必要である。 したがって、これまでの対策を中心に、一定の取組を継続することが必要と考えられる。 (1)若年層等の心に届くメッセージの発信 ● 感染しても無症状であることが多い若年層や中年層に届く効果的な情報発信を行うこと (2)営業時間短縮要請について ● 営業時間短縮要請などの社会経済的な影響が強い施策については、感染状況や医療提供 体制の逼迫とその見通しも踏まえつつ、国と各地方公共団体が連携し、継続するか否かについて適切に判断すること 【シナリオ2】 感染高止まり地域 このシナリオの対象地域は、ステージIII相当の対策が必要とされていた地域で、なおかつ、「報告数が高止まりしている地域」である。この地域で、感染高止まり状況がさらに継続すると、医療提供体制や公衆衛生体制に大きな支障が発生する。 感染高止まり状況にあることは、これまで実施してきた対策の実効が、感染拡大を沈静化させるまでには上がっていないことを示す。 したがって、現行の対策の延長だけでなく、対策の更なる強化を図ることが必要と考えられる。 (1)延長・強化すべき対策 ● 営業時間短縮要請を引き続き推進 (必要に応じエリアの拡大や時間短縮の20時への前倒し等を検討。) ● 強い警戒メッセージの発信 ● テレワークや休暇の分散取得促進の更なる徹底 ● イベント開催要件の厳格化(知事の判断) ● 感染予防を徹底できない場合における、感染が拡大している地域とそれ以外の地域との社会経済圏域を越えた往来の自粛要請の推進 ※なお、Go To Travel事業及びGo To Eat事業についても、ステージIII相当の対策が必要な地域では一時停止。ステージII相当と判断された場合には事業を再開。 (2)医療機関や保健所の負荷への対応及び効率的な感染対策 ● 軽症・無症状者の宿泊療養・自宅療養の促進 ● 都道府県域を超えた受け入れ調整の促進 ● 医療体制が逼迫している地域への医療スタッフの派遣(全国知事会と連携した医療スタッフの派遣、自衛隊等による医療スタッフの派遣※) ● 医療・介護従事者を支援するため医療機関等に対して更なる強力な財政支援等(インセン ティブを強化するなど)を行うこと ● 特に重症者が多くなる地域に対して関連学会と連携した専門医派遣 ● 自衛隊・海上保安庁等による離島等からの患者移送※ ● 退院基準(症状軽快から72時間以上経過し、かつ発症から10日経過した場合等)を満たした患者の受入れ先の確保支援 ● 院内感染時においても医療機能を維持・早期再開するための濃厚接触者以外は検査を実施した場合であっても陰性であれば14日間の自宅待機の対象外であり、引き続き従事可能 であることの徹底 ● 自宅療養・宿泊療養者に対する健康観察におけるHER-SYS等の積極活用 ※自衛隊の派遣については、都道府県知事からの要請に基づく災害派遣により実施。 【シナリオ3】 感染拡大継続地域 このシナリオの対象地域は、ステージIII相当の対策が必要とされていた地域で、なおかつ、「報告数が継続して拡大している地域」である。その中には、感染がさらに拡大すれば、ステージIV相当の対策が必要になる地域も含まれる。 こうした地域では、深刻な医療提供体制の機能不全等を避けるため、人の動きや接触機会の更なる低減策を講じることが必要である。 緊急事態宣言を回避すべく、強い警戒メッセージを発出しつつ、対策の抜本的な強化を図るこ とが必要と考えられる。 (1)強化すべき対策 ● エリア拡大・時間短縮の前倒し等、営業時間短縮要請の強化 ● 強い警戒メッセージの発信 ● テレワーク目標を設定(例えば5割)し、その徹底を推進 ● イベント開催要件の厳格化(目安を国より通知) ● 感染が拡大している地域とそれ以外の地域との県境を越えた移動の自粛要請 ※なお、Go To Travel事業及びGo To Eat事業についてはシナリオ2と同様に一時停止。 ● 当該地域内における不要不急の外出自粛要請 (2)医療提供体制・保健所機能の更なる強化 ※シナリオ2で示した医療提供体制・保健所機能の強化の更なる徹底。 出典:内閣官房HP 新型コロナウイルス感染症対策分科会 ***** プランターカバー ウッドプランター 勝負の三週間の結果は… 感染者数の 増加でした… 。゚(゚´Д`゚)゚。 このままではいけないと、 誰もが 感じていますが、 Go To は 止まらない… ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 ナゼ⁇ なぜ 中止にできないのか? 何か、 大きな 事情があるのかな⁇ 集団免疫… 狙ってるとか? ( ̄◇ ̄;) ヨクワカラナイケド… 分科会の 3つのシナリオ… 分かりやすかったです シナリオ、 2や3にならない様に 治って欲しいけれど… 厳しそうですね (−_−;)コマッタ… 続いて… 年末年始について *** 忘年会・新年会・成人式等及び帰省についての提言 [はじめに] • 我々の社会は新型コロナウイルス感染症が流行してから初めての冬を迎えることに なります。 • 年末年始は我々の社会にとって特別な時期です。特に、半年以上、つらい思いをされてきた多くの皆さんは、年末年始こそは、お酒を酌み交わし、親族や親しい友人たちと旧交を温めたいと考えていると思います。 • しかし、年末年始に人々の交流を通じて感染が全国的に拡大すると、さらに医療が 逼迫し、結果的に経済も大きな打撃を被ります。 • 命と暮らしを守るためには、社会を構成する一人ひとりが年末年始を静かに過ごすこ とが求められます。 • 年末年始を迎えるに当たり、分科会としては、以下の提言を行いたいと思います。 政府においては、本提言のメッセージを国民の皆さんに分かりやすく伝えて頂きたいと思います。 [II] 分科会から政府への提言 1.全国の皆さんへ 年末年始を静かに過ごすために、以下の工夫をお願いします。 (1)忘年会・新年会 忘年会・新年会で最も大切なことは、なるべく普段から一緒にいる人と少人数で開催することです。その上で、 ・ガイドラインを遵守している飲食店を選ぶ。 ・体調が悪い人は参加しない。 ・座の配置は斜め向かいに(正面や真横はなるべく避ける)。 ・会話する時は必ずマスクを着用。 ・短時間で、深酒やはしご酒などは控え、適度な酒量で。 ・お猪口やコップは使い回わさず、一人ひとりで。 といった「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」をして頂くようお願いします。 (2)成人式 成人式は、多くの新成人が久しぶりに地元に集まる機会です。しかし、この機会は「三密」や「感染リスクが高まる「5つの場面」」(添付)が生じやすい機会でもあります。 主催者や参加者には、次の点について注意喚起をお願いします。 〈1〉主催者の方へ ・参加人数の制限。 ・会場での飲食を控えることの徹底。 ・会場での感染防止策の徹底(マスクの着用、手指消毒など)。 〈2〉参加者の方へ ・体調が悪い人は参加しないこと。 ・会場やその周囲では密集をしないこと。 ・式典の前後には飲食を控えること。 ・仮に飲食をする場合には上記の忘年会・新年会の工夫を参照。 (3)初詣・カウントダウンイベントなど 初詣については、混雑する時期を避けて頂くようお願いします。境内での三密や、参 拝後の混雑をできる限り避けるなど、感染防止策の徹底をお願いします。 また、年末年始は、カウントダウンイベント等が数多く行われます。これらのイベントで は、基本的な感染防止策を徹底するとともに、適切な雑踏警備等を検討してください。 適切な行動管理が難しいと判断する場合には開催自粛等の対応をお願いします。 (4)年末年始の帰省 年末年始に、多くの人が帰省をお考えになっているかと思いますが、帰省する場合に は、三密回避を含め基本的な感染防止策を徹底するとともに、特に大人数の会食を控えるなど、高齢者等への感染につながらないよう注意をお願いします。 そうした対応が難しいと判断される場合は、帰省について慎重に検討頂きますようお願いします。特に発熱等の症状がある方などは、帰省を控えて下さい。 帰省される場合には、年末年始の休暇を分散して取得するなど、混雑する時期を避けて頂くようにお願いします。 2.ステージIII相当の対策が必要となる地域の皆さんへ ステージIII相当の対策が必要となる地域では、さらに対策を徹底するため、全国の皆さんにお願いした前述の内容から一歩踏み込んだ工夫をお願いしたいと思います。 ・特に大人数の「忘年会・新年会」は見送り、オンライン忘年会・新年会を検討すること。 ・「成人式」及び「その他年末年始に想定されるイベント」は、主催者はオンラインを活用した形での開催や開催時期、時間の分散化等、在り方について慎重に検討すること。 ・「年末年始の帰省」は、時期の分散のみならず、延期も含め慎重に検討すること 出典:内閣官房HP 新型コロナウイルス感染症対策分科会 ***** (観葉植物)ヒメモンステラ 5〜6号(1鉢) 年末年始… ゆっくり お家で、過ごします… d( ̄  ̄) 分科会の資料は 明日、改めて… では… 【ふるさと納税】生おせち 和洋中三段重 『迎春』|三段重 2〜3人前 33品目 冷蔵 おせち おせち料理 お節 和洋中 和洋中おせち 新春 丑年 2021 送料 肉 魚
2020.12.12
コメント(0)
![]()
10日に行われた、 アドバイザリーボード… ほぼアップです ***** 第17回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード 日時:令和2年 12 月 10 日(木) 18時00分~20時00分 場所:専用第 21 会議室(17 階) 議事次第 議題 1. 現時点における感染状況等の分析・評価について 2. 接触確認アプリ(COCOA)の活用促進について 3. その他 配布資料 資料1 感染状況等に関するデータ 資料2-1 押谷先生提出資料 資料2-2 鈴木先生提出資料 資料2-3 西浦先生提出資料 資料2-4 前田先生提出資料 資料3 直近の医療提供体制と自治体の対応 資料4 直近の感染状況等の分析と評価(案) 直近の感染状況の評価等 <感染状況について> ・ 新規感染者数は、過去最多の水準が続いており、引き続き最大限の警戒が必要な状況。特に、北海道や首都圏、関西圏、 中部圏を中心に連日多数の新規感染者数の発生が続いている。また、これまで大きな感染が見られなかった地域で感染 拡大の動きが見られている。気温の低下など感染増加の要因も強まると考えられる中、現在、感染拡大が生じていない地 域でも感染の拡大が生じうる可能性があり、警戒が必要。 実効再生産数:全国的には1をわずかに下回る水準となっている (11月22日時点)。北海道、東京、愛知などで1週間平均で1を超える水準 となっている(11月24日時点)。 ・ 今般の感染拡大では新規感染者の規模が大きく、高齢者の絶対数も多くなっている。これに伴い、入院者数、重症者数の 増加が続いており、医療提供体制及び公衆衛生体制への負荷が増大している。また、死亡者数も増加している。重症者数 は、新規感染者の動きから遅れる傾向があり、重症者数の増加がしばらく続くおそれがあるが、既に多数の入院者・重症 者等への対応を続けている医療提供体制には影響が生じている。一部地域では他地域や自衛隊からの看護師の応援が 始まっている。また、例えば認知症や透析の必要がある方など入院調整に困難をきたす事例もあり、予定された手術や救 急の受入等の制限、病床を確保するための転院などの事例も見られている。各地で新型コロナの診療と通常の医療との 両立が困難な状況がみられることも続いている。 ・ 感染者の検知が難しい、見えにくいクラスターが感染拡大の一因となっていることが考えられる。20−50才台の社会活動が 活発な世代で移動歴のある人による2次感染がその他の世代と比べ多くなっており、こうした世代では感染しても無症状あ るいは軽症のことが多いため、本人が意識しないまま感染拡大につながっていることも想定され、それが、医療機関や高 齢者施設等での感染に繋がっていると考えられる。 【感染拡大地域の動向】 1北海道 新規感染者数は減少傾向であるが、引き続き多くの感染者が発生しており、札幌市を中心に医療体制が厳しい状況。旭 川市でも院内感染が継続し、施設内感染も発生し、市中での感染もあり、厳しい状況が続いている。 2首都圏 東京都内全域で多くの感染者の発生が継続しており、減少傾向が見られず、医療体制は非常に厳しい状況。感染経路不 明割合は約6割。首都圏全体でも、埼玉、神奈川、千葉でも感染が継続しており、医療体制が厳しい状況。特に埼玉は減少傾向 が見られない。 3関西圏 大阪では大阪市を中心に新規感染者の発生が継続。重症者数の増加も継続し、医療体制の厳しさが増大。院内感染と 市中感染が継続。感染経路不明割合は約6割。兵庫でも感染が拡大。医療体制が厳しい状況。京都では更なる増加傾向が見 られる。 4中部圏 名古屋市とその周辺で感染が拡大。感染経路不明割合は約5割。医療機関での対応も厳しさが増大。また、静岡でも、接 待を伴う飲食店等でクラスターが発生し、感染が継続。岐阜でも感染が拡大。 5沖縄県 接待を伴う飲食店などでクラスターが発生し、感染が継続。感染経路不明割合は約5割。医療体制が厳しくなりつつある。 <今後の対応について> • 感染が拡大している地域では、医療資源を重症化するリスクのある者等に重点化していくために、医師が入院の必要がないと判断した無症状病原体保有者や軽症者については、介護が必要な高齢者も含めて、宿泊療養及び自宅療養の体制を整備することも検討が必要である。また、自治体のニーズに応じて、保健所への保健師等の派遣や自治体間の入院調整支援、医療体制が逼迫している地域への看護師などの医療スタッフ派遣、特に重症者が多くなる地域に対して関係学会と連携した専門医派遣等の支援を行うことが必要。 • 一方、これまで大きな感染が見られなかった地域でも感染の発生が見られており、特に比較的医療提供体制が弱い地域ではその体制が急速に悪化し、感染が急拡大する可能性があり、また、年末年始に感染が増加することで、医療提供 体制全体の危機を招く可能性もある。このため、現時点では大きな感染が見られない地域でも、どこにでも急速な感染 拡大が起こりうるという危機感を持って、宿泊療養施設を含め医療提供体制の準備・確保等を直ちに進める必要がある。 • 感染が拡大した中で年末年始を迎えることは、厳しい医療提供体制の中で、更なる感染拡大にも繋がる可能性もあり、 都道府県知事のリーダーシップの下、感染状況を踏まえた適切な対策の速やかな実施や対策の準備を進めて行くこと が求められる。また、市民の皆様にも新年会や忘年会、帰省などで感染拡大を起こさず、静かな年末年始を過ごしていただくなどの協力が必要であり、そのためのメッセージを発信していくことが求められる。 • 併せて、20−50才台の社会活動が活発な世代で移動歴のある人による2次感染がその他の世代と比べ多くなっており、 特に若年層や働き盛りの世代などに対し様々なチャネルを活用することで、移動や飲食の場面も含むマスクの徹底など 実際の行動変容につなげることが必要。 • これまで分科会から政府への提言を踏まえた対策が国と自治体の連携の下、実行されているが、早期に取り組んだ地域で一定の効果をあげているものの、全体として必ずしも新規感染者数を減少させることに成功しているとは言い難い。 感染拡大を抑止できない状況が続けば、新型コロナウイルス感染症対策を含めた公衆衛生体制や医療提供体制全体 の危機を招く可能性がある。医療提供体制が相対的に弱くなる年末年始が近づいており、緊張感を持って対応すること が求められる。12月中旬を目途に感染拡大が沈静化に向かうかどうかを評価し、今後の更なる施策について早急に検 討する必要がある。 資料5 接触確認アプリ(COCOA)の活用促進について 出典:厚生労働省H P ***** フィカス ベンジャミン バロック 6号鉢 送料無料 観葉植物 アドバイザリーボードの 資料を踏まえて… 11日の分科会です さて、 政府への提言、 対応は、いかに…⁈ 在庫あり ワンちゃんマスク 誰もが… 注目しています ( ̄^ ̄)ゞ では… お歳暮 ギフト プレゼント 干物セット 【送料無料】 干物 全7種12尾 本格干物 1kg前後 プレゼント 海鮮ギフト
2020.12.11
コメント(0)
![]()
ワクチンの ニュースです… 新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実 (日経プレミアシリーズ) [ 峰 宗太郎 ] ***** コロナワクチン接種「住民票ある自治体で」 厚労省方針 新型コロナウイルス感染症のワクチンについて厚生労働省は10日、国内の接種は住民票がある自治体で受けることを原則とする方針を示した。医療機関や高齢者施設に入院、入所しているなど、住民票のある自治体での接種が難しい場合は、例外とする。 厚労省の専門家による部会で示した。ほかに例外となるのは、持病がある人が別の自治体の主治医に接種してもらう場合▽被災者ら「やむを得ない事情」がある場合――など。出産のため里帰りしている妊婦▽遠隔地で下宿している学生▽単身赴任者らも自治体に申請すれば、別の自治体で接種できる。 自治体は事前に対象者に接種券を送付。そのうえで自治体が定めた医療機関や公共施設などで、接種を受けてもらう。複数回接種するものもあるため、ワクチンの種類や接種回数を記載した「接種済み証」を発行する。優先接種の対象となる高齢者から配布を始める。接種は予約制を基本とし、接種できる医療機関や扱っているワクチンの種類などは厚労省が準備中のウェブサイトで公開する予定にしている。 ワクチンは超低温での冷凍保存が必要なものもあり、これに対応するため、厚労省は約1万台の冷凍庫を確保する。米製薬大手ファイザーの零下70度前後に対応できるものを3千台、米バイオ企業モデルナの零下20度に対応できるものとして7500台を予定している。人口規模に応じて最低1台以上を自治体に割り当てる。地域の拠点となる医療機関などに配置する。年度内に届くことをめざすという。 朝日新聞 2020年12月10日より引用 ***** 観葉植物/万年青 (おもと):福の光 鉢植え(皿付)/もえ白S[縁起物・新居祝いやギフトに!] いよいよ、 具体的な方針が 示されました… ドキドキ… ( ̄▽ ̄;) ナゼ⁇ ワクチン… 何より、 この安心感を持って 感染を 怖かったり… 責めたり… そんな 風潮が消えて、 インフルエンザの様に 一つの病気として 捉える日が、 早く来れば いいですね… ワクチンも 治療薬も 過去にないほどの 驚異的な速さで 研究開発が進んでいます… 予防接種受付中 緑のぼり旗 0310094IN 60cm×180cm 個人レベルでの 感染対策も 怠ることなく続けて… 1日も早い終息を 願っています… 1個あたり78円【送料無料】【アマビエ ハンドタオル360枚セット】景品/粗品/ハンカチ/プチギフト では… ※送料無料※【カファレル caffarel】チョコレート バスケット【ギフト アンティーク缶 ジャンドゥーヤ ヘーゼツナッツ イタリア 老舗ブランド 女性へのギフト お歳暮 冬ギフト 御年賀 バレンタイン】
2020.12.10
コメント(0)
![]()
ぎゃ! 何を勘違いしたのか、 以前の下書きが アップされていて ビックリ‼️ ((((;゚Д゚))))))) 今頃、 気付いて… 自分に警告… ( ̄▽ ̄;) アハッ では、 改めて… コロナ対策室より… ***** 西村大臣からのお知らせ (令和2年12月9日)Vol.91 “引き続き、自治体の医療提供体制の確保に取り組んでいきます” 大阪府からの看護師派遣の要請について、全国知事会及び関西広域連合における調整がまとまりました。具体的には、大阪府の「大阪コロナ重症センター」における看護業務を支援するため、13府県から看護師26名が、12月16日以降、順次派遣される予定です。 北海道においては新型コロナウイルスの感染拡大が続いている状況を受け、昨日、北海道知事から陸上自衛隊北部方面総監に対し、災害派遣要請がありました。この要請を受け、岸信夫防衛大臣から、医療支援チームを派遣するとの発表がありました。大阪府においても、自衛隊との間で調整がされており、大阪府から正式な要請があれば、速やかに対応できるよう、取り組んでいます。 引き続き、強い危機感をもって、都道府県と緊密に連携しながら、医療提供体制の確保に取り組んでいきます。 (令和2年12月8日)Vol.90 “自治体の医療提供体制を全力で支援していきます” 全国で入院者数、重症者数の増加が続いており、各地の病床占有率が高水準になってきています。医療と公衆衛生の現場での負荷が増大して、かなり厳しくなってきている状況です。特に、大阪府や、北海道では、看護師の方々が不足しています。全国知事会などによる看護師の派遣のほか、自衛隊の医療支援について、大阪府、北海道と自衛隊との間で、調整がなされてます。 引き続き、大阪府、北海道など、都道府県と緊密に連携しながら、重症者や死亡者の発生を可能な限り食い止めるため、感染拡大防止に全力で取り組んでいきます。 また、マスクの効果について国民の皆様に知っていただくために、スーパーコンピュータ「富岳」によるシミュレーション結果や、東京大学の河岡義裕教授の研究成果を分かり易く説明した、マスクの効果を紹介する動画を作成し、本日、公開しました。 是非、ご覧いただければと思います。 (令和2年12月7日)Vol.89 “若い世代の皆さんへのお願い” 新型コロナウイルスの感染拡大が続いています。若い世代の方々に、感染対策に理解を持っていただくことが重要と思っています。 若い方で後遺症に苦しんでいる事例も報告されています。無症状でも身近な友人や家族に感染させてしまう可能性もあります。自分自身の健康を守るためにも、「5つの場面」に注意して、食事中も会話するときにはマスクの着用をお願いします。 「外食業の事業継続のためのガイドライン」が改正されました。飛沫が飛ばないようアクリル板の設置や、食事時以外の常時マスクの着用、斜め向かいの配席、換気状況の把握等について遵守をお願いします。Go To イートの参加事業者やGo To トラベルの参加飲食店は、新ガイドラインを満たすことが要件となります。 内閣官房のコロナ特設サイトの中に、年末年始の感染拡大を防ぐために、国民の皆様に知っていただきたい情報をまとめた年末年始特設ページを公開しています。 この度、コロナ対策サポーターの、スピードスケート選手の小平奈緒さんから、「5つの場面」に関連するメッセージ動画をいただきました。 是非、ご覧いただければと思います。 出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室 (内閣官房) https://corona.go.jp/ ***** ゴールドクレスト(戸外用) 7号 約1m 【農家直送・送料無料】【クリスマスツリー】 コロナ対策室… 感染拡大を 抑える目的で 国民に情報を伝える、 スポークスマン的な⁈ でも… もう少し、 国民側に寄り添って 世の中の動きを キャッチして頂ければ 有難いのですが… HAREMASUQ 貼るマスク 美濃和紙 紐なし 「医療提供体制を全力で支援」 とは言え… それだけで 本当に大丈夫なのかな⁇ まだまだ 足りない気がしますが… (−_−;) 支援に 限界があるのなら、 やっぱり、 人の動き、 止めないとダメなのでは…⁉︎ 分科会の提言、 しっかりと… 確認してくださいね ( ̄▽ ̄;) 勝負の三週間、 残りわずかです… もし、 結果が出なければ… 次の手を⁈ ( ̄◇ ̄;) マタ、ジシュクカナ⁇ 痛手を負う前に 先手を打ってください… 【祈りを込めて】金箔入り お財布お守り アマビエ もはや、 祈るしかない…⁈ では… お歳暮 贈り物 ゴディバ カップアイス&タルトグラッセギフトセット 産地直送商品
2020.12.09
コメント(0)
![]()
ワクチンの ニュースです… ***** ワクチン接種の「歴史的瞬間」 行く先に零下70度の壁 新型コロナウイルスのワクチン接種が英国で8日、始まった。日本にも供給が予定されているが、承認や接種の時期は見通せていない。ほかにも実用化の近いワクチンが控え、世界的大流行(パンデミック)の収束に向けた「切り札」となるのか、期待が高まる。ただ、長期的な有効性と安全性については慎重な見方もある。 接種は8日午前6時半ごろ、英中部コベントリーの病院を筆頭に、各地で始まった。英国全土では約70の病院が接種の拠点に指定されている。接種の対象者は、保健当局から手紙や電話で連絡を受ける。もともと外来診療で来院予定があったり、近く病院から退院したりする高齢者らから接種を進めている。 英メディアは「歴史的瞬間」(BBC)などと報じた。接種の2人目の名前が劇作家と同じウィリアム・シェークスピアさんだったことも話題となった。満面の笑みでBBCの番組に出演したハンコック保健相は「本当に感動的だ。病気を打ち負かすのに重要な瞬間だ」と喜んだ。ただ、高齢者らにワクチンが行き渡るまでには数カ月かかるとして、「(感染抑止の)ルールは引き続き守らなければならない」と語った。 朝日新聞 2020年12月8日より引用 ***** (観葉植物)ポトス 品種おまかせ 陶器鉢植え ダイスM WH(1鉢) 受け皿付き 新型コロナワクチン 接種開始… 「歴史的瞬間」 なので… MEMO _φ( ̄ー ̄ ) ノコシテオコウ 世界中に広がった 新型コロナウイルス🦠… 一つの国が 拡大を抑えても 他の国で 爆発的に流行していれば、 また 広がる可能性も あって… 地球規模で 抑えなければ 収束は望めない…⁉︎ となると、 気になるのが… 東京2020 オリンピックマスコット ミライトワ 回転絵合わせパズル02 来年の 東京オリンピック… 開催国として、 受け入れの体制は 準備万端に しておかなければ… なので、 一旦… 中止にしませんか? Go To… Go Toの 経済効果は 立証されているので… 一度停止して、 再開しても 経済は しっかり回せますよね… d( ̄  ̄) 来年に向けて 感染を抑えられるのか、 今が 正念場だと 思うのですが… マスク 子供用 50枚 使い捨て 勝負の三週間も 残りわずか… 感染が治まらなければ 次の一手、 期待します… どんどん身近に 忍び寄っている コロナウイルス🦠… コロナワクチンの開始で 1日も早く 収束しますように… では… お歳暮 御歳暮 帰歳暮 内祝い クーポン 送料無料 純系 名古屋コーチン 燻製セット 内祝 ハム 鶏肉 地鶏 鶏 父の日 お父さん プレゼント ギフト ありがとう おめでとう お祝い 会社 ビジネス 贈り物 20代 30代 40代 50代 60代 70代 楽ギフ_包装 楽ギフ_のし 24
2020.12.08
コメント(0)
![]()
コロナ対策室の AI技術を活用した シミュレーション開発… 理化学研究所の報告の 続きです… (後半) ***** COVID-19 AI・シミュレーションプロジェクト スマートライフ実現のためのAI等を活用したシミュレーション調査研究 室内環境におけるウイルス飛沫感染の予測とその対策 #3 2020.11.27 研究開発担当 理化学研究所/神戸大学 坪倉 誠 対応するリサーチクエッション 「分野別ガイドラインの進化」のために必要な「室内気流シミュレーション」、「飛沫の見える化」 飛沫シミュレーション(タクシー)(途中経過) ■タクシー内での飛沫・エアロゾル感染リスク評価とその対策。空調換気や窓開けによる換気性能の評価を行うと共に、パーティション等の仕切り板による飛沫飛散抑制効果について検討を行う。 飛沫シミュレーション(飛沫飛散における湿度の影響) ■冬場の乾燥に対するエアロゾル対策。加湿を行う事で飛沫拡散を低減できるか検討を行う。 湿度30% 湿度90% 出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室(内閣官房) https://corona.go.jp/ ***** トックリラン ノリナ 7号 自動車の運転では… ACについては、 外気モードで… そして、 時々、窓を開ける… これから 寒いけど ( ̄O ̄;) 換気は大事なので、 車に乗り合わせた時は… 必ず換気ですね d( ̄  ̄) サムイケド… 湿度は… 20秒後を 比べてみました… 湿度30% 湿度90% 空気が乾燥していると エアロゾルは いつまでも浮遊している…⁈ ( ̄O ̄;) コワイデス… でも… 湿度90%の時の テーブルに落ちた飛沫も 要注意ですね… ( ̄O ̄;) ヤバイデス… どちらにしても、 マスクを付けていないと 真正面に座る人に 飛沫たっぷり… 。゚(゚´Д`゚)゚。 ん? マスク着用していても そのマスクに 同じ様に ついてしまう、青い粒々… 。・°°・(>_<)・°°・。 会食の後は マスクは 変えた方がいいのかも… 不織布なら 心置きなく 捨てられる⁈ なので 会食の時は 不織布ですね… スーパーセール【最安値挑戦】【Wワイヤー高品質】 マスク Wワイヤー そうそう、 Wワイヤーのマスク 使いやすくて お気に入りです… フェイスガードの時も 飛沫は確実に 付いているので… 除菌シートも 必需品ですね… テーブルも、 一応、拭いておこう… (−_−;) 【あす楽対応】【アルコール除菌】 おしゃべりさんの前には 座らない⁈ なんて、 そういうわけにも いかないので… ( ̄◇ ̄;) ダレ?ツレテキタノ⁇ やっぱり 「静かな会食」… そこに 辿り着くわけですね… ( ̄▽ ̄;) ヘーィ 勝負の三週間も 残り一週間… 漂うエアロゾルに 注意して 感染対策、 頑張りましょう ( ̄^ ̄)ゞ では… Lindt リンツ チョコレート リンドール 10フレーバー80個入り ギフトボックス【チョコ ギフト かわいい 詰め合わせ 秋ギフト お歳暮 おしゃれ お菓子 個包装 プチギフト スイーツ プレゼントお返し スイス ミルクチョコレート ミルクチョコ リンツチョコ】
2020.12.07
コメント(0)
![]()
まずは コロナ対策室より… フェイスシールド 100枚 ***** 西村大臣からのお知らせ (令和2年12月4日)Vol.88 “国と自治体が連携し、感染拡大地域では取組が進んでいます” 最近の急速な感染拡大を受け、各地で取組が進んでいます。昨日、神奈川県では営業時間の短縮要請を行うことを決定しました。12月7日から17日までの間、横浜市と川崎市の酒類の提供を行う飲食店とカラオケ店の営業時間を午前5時から午後10時までに短縮することを要請します。黒岩知事とも緊密に連携し、感染拡大を抑えるため全力をあげて取り組みます。 感染拡大が続いている北海道の鈴木知事とも、電話で会談しました。札幌市に加えて、旭川市も新規感染者数が増加しており、病床数の確保が課題となっており、旭川医大が患者の受け入れを始めています。 また、一昨日、昨日と続けて、吉村大阪府知事とも電話で会談し、感染状況等を共有しました。大阪府では、既に関西広域連合と全国知事会に対して看護師の派遣要請がなされているところです。また、昨日、医療体制の緊迫を受け、レッドステージ1(非常事態)に移行しました。 今後とも、都道府県知事の方々とは感染状況等を共有し、緊密に連携し、病床確保など医療体制を守るため、国においても様々な事態に備えて準備を進めます。 🔶🔶🔶 (令和2年12月3日)Vol.87 “今後とも自治体の医療提供体制を支援していきます” 現在、大阪府では新規感染者の増加により、病床数に対する負荷が増えており、病床数の確保が課題となっています。 このため、吉村大阪府知事の下「大阪コロナ重症センター」が新たに建設されており、今月15日に運用の開始が予定されています。このセンターの業務に従事する職員の方々を確保するため、一昨日、大阪府から、関西広域連合と全国知事会に対し、40名の看護師の派遣要請が行われました。 これを受けて、昨日、関西広域連合及び全国知事会と、各都道府県との調整が始まっています。 私も吉村知事と頻繁に直接連絡を取っており、国としても看護師の派遣を含め迅速に対応できるよう、厚生労働省などと連携して準備を進めます。 🔶🔶🔶 (令和2年12月2日)Vol.86 “テレワークの推進”と“自治体の感染防止の取組”について 11月はテレワーク月間でしたが、今般の感染拡大に鑑み、12月も引き続き、テレワークに取り組んでいただくよう強くお願いします。テレワークは、人と人の接触機会を減少させ感染拡大の防止だけではなく、「新たな日常」として多様な働き方を選択できる社会の実現に資するものです。 昨日、私から、古賀日本経済団体連合会審議員会議長、三村日本商工会議所会頭、櫻田経済同友会代表幹事に直接お願いするとともに、閣僚懇談会において、各閣僚にも協力をお願いしました。 急速な感染拡大を受けて、首都圏では、千葉県と埼玉県において、新たな取組が始められます。千葉県では、12月2日から東葛地域の飲食店での酒類提供の時間を午後10時までとするよう要請すること、埼玉県では、12月4日からさいたま市大宮区、川口市、越谷市内の酒類の提供を行う飲食店及びカラオケ店の営業時間の短縮を要請することが、それぞれ決定されました。 今後とも、各自治体の取組をサポートしてまいります。 🔶🔶🔶 (令和2年12月1日)Vol.85 “吉村大阪府知事との電話会談”及び“情報発信の強化”について 一昨日、吉村大阪府知事と府内の感染状況や病床確保の状況等について、電話で意見交換を行いました。吉村知事からは、今後の重症者への対応に備え、看護師をはじめとする人材確保への支援について要望をいただきました。厚生労働省等と連携しつつ、必要なサポートを行っていきます。 今般の感染拡大を受けて特にこの3週間に集中して「感染リスクが高まる「5つの場面」」等について情報発信していきます。その一環として、会食時にも会話のときにはマスクの着用を徹底することを呼びかけるテレビCMを作成し、昨日インターネットテレビで公開しました。12月3日からは地上波テレビでも放送が開始されます。 また、コロナ対策サポーター、プロ野球解説者の梨田昌孝さんから、年末年始の会食時にも「5つの場面」に注意するよう呼びかけるメッセージ動画をいただき、昨日、コロナ特設サイトで公開しました。 「5つの場面」はいずれもマスクを外した場面です。マスクが命と健康を守ります。引き続き「いつでもマスク」に御協力をお願いします。 出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室 (内閣官房)https://corona.go.jp/ ***** そして、 ニュースです。 ***** コロナ急増の旭川市、自衛隊派遣要請で調整 北海道 新型コロナウイルスの感染者が急増している北海道旭川市が、自衛隊の災害派遣要請を検討していることが6日わかった。市が道を通じて自衛隊に要請する方向で最終調整している。旭川市では2病院を含む8カ所でクラスター(感染者集団)が発生し、医療スタッフ不足が深刻化。そのため、自衛隊に看護師ら医療スタッフの派遣を求める。 関係者によると、6日に鈴木直道知事と西川将人市長が電話で会談した。すでに市側は道に24人の看護師派遣を要請していたが、道内各地の医療体制も厳しく、派遣は難しい状況とされていた。そのため会談では、自衛隊法に基づく災害派遣要請を行うことで一致したとみられる。近く、西川市長が鈴木知事に正式要請する方向だ。 旭川市で発生したクラスターでも深刻なのが2病院だ。11月6日、重篤な高齢の入院患者が多い吉田病院でクラスターが発生し、感染者は他病院に順次転院した。その後の11月下旬、感染者の受け入れ先で市の基幹病院の旭川厚生病院でもクラスターが発生した。 2病院では6日時点でもなお新規感染者が出ており、厚生病院の感染者は計224人と、国内の医療機関のクラスターでは最大の規模になった。吉田病院でも計184人が感染している。新型コロナによる旭川市の死者は計40人だが、いずれもこの2病院の入院患者だ。 朝日新聞 2020/12/6 より引用 ***** (観葉植物)コウモリラン ビカクシダ ビーチー 3号(1ポット) 全国に広がっている、 クラスター… 一度、 施設に入ってしまうと 抑えることは かなり困難で… 周りも 何もできない事が とても 悔しくて… 切なくて… クラスターの怖さや 周囲を包む不安を 傍で… 身を持って感じた、 あの日… 感染者数の発表だけて 何も動かない自治体に かなりの 憤りも感じて… ただ傍観するだけの 辛さも 忘れられない… ビバリー 300ピースジグソーパズル 疫病退散 アマビエ(26×38cm)93-160 どうか、 後手後手に ならない様に… 自治体の 迅速な行動で 躊躇なく 応援を求めて… クラスターを 封じ込めてください ( ̄^ ̄)ゞ 保健所も… もっと積極的に 検査を受けられる体制を 作ってください… まだまだ 足りない気がします… (−_−;) 11月の連休で… 感染が、 全国に広がっていますが… クラスターに 繋がらないように… 個人での感染対策も しっかりと 続けましょうね… 【頑張ろう日本!】大人(ふつうサイズ 小さめサイズ)子供 児童 立体マスク2枚組 国も… 準備にかかる時間が 長くならない様に、 もう一歩 素早い行動を 求めます…! XCSOURCE【2020最新型】消毒ディスペンサー そして… 感染が、 拡大していない地域では… 充分に 対策をして、 経済回しましょう… ( ̄▽ ̄;) コチラモ、ダイジ シャベールマスク 食事の時も耳紐を付けたまま出来ます。 フェイスシールド 【100枚】 可動式 フェイスガード 食事専用フェイスシールド 「フードシールド」 80枚セット どんどん出て欲しい 会食用のフェイスガード… 個人での プラスアルファの行動も 広げていきましょう〜 d( ̄  ̄) では… 完全無添加 九州産 簡単ちゃんとやさい 5種ミックス 1袋(約8〜10食分)[国産 乾燥野菜 ミックス 九州 乾燥野菜ミックス お手軽 やさい 野菜]簡単ちゃんと野菜【メール便A】【TSG】
2020.12.06
コメント(0)
![]()
感染拡大が 止まらない… 国内で新たに2508人 重症者520人 3日連続で 最多更新… アマビエシール1 今、 最前線で闘っている 医療従事者の方々に 感謝を込めて… 厚労省の 企画です… KN95 マスク 10枚 使い捨て KN95 ***** 医療従事者をはじめ身近な人に「ありがとう」をSNSで ~感染拡大及び差別・偏見防止を図るため、官民が一丸となった対話型情報発信プロジェクト「#広がれありがとうの輪」を12月4日から開始します~ 厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症の感染予防の徹底と、医療従事者をはじめ感染者やその周囲の方々に対する差別・偏見をなくすために、SNS(交流サイト)を中心とした情報発信を本取組に賛同する組織、個人とともに推し進める「#広がれありがとうの輪」プロジェクトを12月4日(金)より開始いたします。 このプロジェクトでは、「感染予防の重要性」や「医療従事者をはじめ身近の人への感謝の想い」を、厚生労働省のほか賛同いただく組織、個人などそれぞれの持つSNS等で、共通ハッシュタグとなる「#広がれありがとうの輪」を用いて発信します。共感の輪を広め、責め合うのではなく励まし合うことで、感染症に強い社会の実現を目指します。 このような対話型情報発信企画を厚生労働省が実施するのは、今回が初めてとなります。 ■「#広がれありがとうの輪」プロジェクト 概要■ 1 名称:「#広がれありがとうの輪」プロジェクト 2 目的:新型コロナウイルス感染症の感染予防の徹底とともに差別・偏見をなくすため、趣旨に賛同する想いとともに情報発信することで感染症に強い社会を実現します 3 実施期間:令和2年12月4日(金)~ 4 参加方法:企画に賛同される組織、個人の方が持つSNSアカウント等を通じ、「#広がれありがとうの輪」を付けて趣旨に賛同する想いとともに情報発信や拡散をお願いいたします。また、SNS発信以外の方法・アイデアのご提案も募集いたします。 5 発信する要素:ありがとう、感染予防(マスク着用、手洗い、体調不良時はお休みを、感染したことを責めない、テレワーク、換気)等 6 表現方法:文章、写真、動画、音声、イラスト、歌、ダンスなど 7 賛同者:本取組について理解し情報発信の協力をして下さる方 8 詳細:以下のリンク先をご覧ください URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/covid-19/qa-jichitai-iryoukikan-fukushishisetsu.html#h2_6 出典:厚生労働省HP ホーム > 報道・広報 > 報道発表資料 > 2020年12月 > 医療従事者をはじめ身近な人に「ありがとう」をSNSで ***** 観葉植物 ハイドロカルチャー 苗 マドカズラ Mサイズ 6パイ 2寸 誰かが 誰かを 支える企画… すごく いいと思います… 取寄品 御木幽石 感謝の心に倖せの花は開く 感染拡大に 大きな不安を 感じている方も 多いから… ガラリと 気持ちを転換させて 敢えて、 明るい話題を… 温かい行動を… 積み重ねて いきたいですね… 厚労省の #広がれありがとうの輪 みんなで 拡散していきましょう〜 ( ̄▽ ̄) ヘィ では… ハラダラスク ハラダのラスク ハラダ ラスク 原田 グーテ デ ロワ ホワイト チョコレート W4(内容量:グーテ デ ロワ ホワイトチョコレート1枚入9袋入)ガトーフェスタハラダ 王様のおやつ 詰め合わせ スイーツ お菓子【熨斗 無料】クリスマス お歳暮 忘年会 贈答品
2020.12.05
コメント(0)
![]()
久しぶりの 文科省… 衛生管理マニュアルが 新しくなっていたので… ( ̄O ̄;) ズット、ミテナカッタァ… ほぼ アップです… 長いです… ( ̄▽ ̄;)コウハンハ、コピペ… 手洗い サポート ウォーターガイド 前半の注釈は、 ほぼ省略します… m(_ _)m ***** 学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル~「学校の新しい生活様式」~ はじめに 国内外の感染状況を見据えると、新型コロナウイルス感染症につ いては長期的な対応が求められることが見込まれる状況です。こう した中でも、持続的に児童生徒等の教育を受ける権利を保障していくため、学校における感染及びその拡大のリスクを可能な限り低減した上で、学校運営を継続していく必要があります。文部科学省では、 「新型コロナウイルス感染症に対応した持続的な学校運営のための ガイドライン」(令和2年6月5日事務次官通知)において、そのた めの学校運営の指針を示しました。 本マニュアルについては、同ガイドラインの考え方に基づき、学校の衛生管理に関するより具体的な事項について学校の参考となるよう作成したものです。本マニュアルを参考に、各学校において感染症 対策に努めていただきますようお願いします。 最後に、本マニュアルは、令和2年 12 月3日時点での最新の知見に基づき作成したものですが、今後新たな情報や知見が得られた場合には随時見直しを行うものであることを申し添えます。 文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課 第1章 新型コロナウイルス感染症について 1.学校における新型コロナウイルス感染症の現状と分析 我が国においては、国内での感染拡大の可能性があった初期である3月2 日から政府の要請により全国の一斉臨時休業が行われ、その後春季休業を経て、4月7日に政府の緊急事態宣言が行われたことや4月 16 日に全都道府県 が緊急事態措置の対象となったこと等を受け、大部分の学校が5月末までの臨時休業を行いました。 文部科学省では、学校関係者に新型コロナウイルス感染症患者が発生した 場合に速やかな報告を求めており、学校が本格的に再開し始めた6月1日か ら 11 月 25 日までの間、児童生徒 3,303 人、教職員 471 人、幼稚園関係者 206 人の感染の報告がありました。 現在、国内の感染者数の増加に伴い、10 月下旬から学校関係の感染者数が 増加している状況ですが、これまでの感染事例の大半が学校内で感染者1人 にとどまっており(詳細は「第4章3.(1)」参照)、学校内での感染の拡大 があった場合でも、地域での感染拡大につながった事例は現在まで確認されていません。 このことに関しては、これまでの医学的知見から、小児は成人に比べて感染しにくい可能性が示唆されていますが、加えて、各学校における感染拡大 防止のための日々の工夫や努力によるところも大きいと考えています。現在の感染状況を踏まえ、引き続き学校での適切な対策により感染拡大を抑えら れるよう、取組を継続していただくようお願いします。 これまでの感染事例について、感染経路や学校関係者への広がりの状況をみると、次のとおりです。 2.新型コロナウイルス感染症の年代別の罹患率等 3.学校における新型コロナウイルス感染症対策の考え方について これまでの事例からみる限りでは、学校関係者(幼児児童生徒(以下、「児 童生徒等」とします)・教職員)に感染者がいたとしても、本マニュアルにし たがって感染症対策を行っていた場合には、学校内で感染が大きく広がるリス クを下げることができると考えられます。 一方、海外では感染症対策が不十分であったサマーキャンプで小中学校の年 代に相当する子供の間での集団感染が確認されていたり、4我が国においても、 感染症対策が不十分な場合には、同一部活動に所属し寮生活を共にする高等学 校や大学において、大規模な感染者集団が発生する事例が確認されていたりします。このことから、気を緩めることなく感染対策を今後もしっかりと行っていく必要があります。 学校では、「3つの密」を避ける、「人との間隔が十分とれない場合のマスク の着用」及び「手洗いなどの手指衛生」など基本的な感染対策を継続する「新 しい生活様式」を導入するとともに、地域の感染状況を踏まえ、学習内容や活 動内容を工夫しながら可能な限り、授業や部活動、各種行事等の教育活動を継 続し、子供の健やかな学びを保障していくことが必要です。 なお、地域で感染経路の不明な感染者が増加しているなど、警戒度を上げなければならない場合であっても、特に小学校及び中学校については、家庭内感染が大部分であることを踏まえれば、地域一斉の臨時休業は、当該地域の社会経済活動全体を停止するような場合に取るべき措置であり、学校のみを休業とすることは、学びの保障や心身への影響の観点から、避けるべきと考えます。 中学生・高校生については、家庭内以外の感染も増えてきていることから、地域の感染拡大状況に応て、例えばマスクを着用しないで行う感染リスクの高い活動を一時的に制限するなど、生徒の発達段階に合わせた柔軟な対応を検討してください。なお、地域の社会経済活動全体の制限に併せて学校の臨時休業を検討する場合においても、分散登校及びオンライン学習等の可能性を積極的に検討し、学びの継続に取り組んでください。 また、どんなに感染症対策を行っても、感染リスクをゼロにすることはできないという事実を前提として、感染者が確認された場合には、迅速かつ的確に対処することができるよう、地方自治体内での教育委員会と衛生主管部局との連携や、学校医・学校薬剤師等の専門家と連携した学校における保健管理体制を築いていくことが重要です。 学校関係者に感染が確認された場合には、感染者や濃厚接触者である児童 生徒等が、差別・偏見・いじめ・誹謗中傷などの対象にならぬよう、十分な 配慮・注意が必要です。また、新型コロナウイルス感染症対策分科会の下に 置かれた「偏見・差別とプライバシーに関するワーキンググループ」の「議論のとりまとめ」においても、差別・偏見等の防止に向けた取組の強化について挙げられているところです。 文部科学省では、新型コロナウイルス感染症に関する差別や偏見等の防止 に向けた大臣メッセージ(別添資料12)を公表したほか、子供たちが感染 症に対する不安から陥りやすい差別や偏見などについて考えるきっかけとな るような啓発動画や関連資料などを作成しています(別添資料13「新型コ ロナウイルス“差別・偏見をなくそう”プロジェクト」)。 これらを、適宜学校での指導等に活用し、差別・偏見等の防止に向けた取組を進めていただくようお願いします。また、保護者や地域社会への啓発も大切ですので、教育委員会等と学校が連携して取り組んでいただくようお願いします。 4.地域ごとの行動基準 新型インフルエンザ等対策特別措 置法(平成 24 年法律第 31 号。以下、「特 措法」とします。)に基づく緊急事態措置は、都道府県単位で行われますが、 学校教育活動の実施の可否やあり方は、児童生徒等及び教職員等の生活圏 (主に児童生徒等の通学圏や発達段階に応じた日常的な行動範囲とし、加えて、地域の実情に応じて保護者の通勤圏や教職員の在住地の状況も考慮す る)におけるまん延状況により判断することが重要です。 例えば臨時休業は、緊急事態措置の際でも「一つの選択肢」であり、生活 圏において感染者が発生していない場合や、生活圏内において感染がまん延 している可能性が低い場合などについては、必ずしも実施する必要はありま せん(第4章参照)。 また、臨時休業を実施する場合、教育委員会は、都道府県単位の緊急事態措置等を前提としつつも、それぞれの生活圏がどのような感染状況にあるかを把握し、児童生徒等の学びを保障する観点からどのような対応が可能か、必要に応じて地方自治体の首長とも相談し、地域ごとにきめ細かに対応することが必要です。 新型コロナウイルス感染症と共に生きていく社会を作るためには、感染リスクはゼロにならないということを受け入れた上で、可能な限りリスクを低減させる努力をしながら学校教育活動を継続することが重要です。このような考えから、地域の感染状況に応じた行動基準を下記のとおり作成しました。 感染は一旦収束しても再度感染者が増加する事態も十分想定されます。設置者及び学校においては、この行動基準を参考としつつ、地域の感染レベルの状況に応じて柔軟に対応しながら、学校教育活動を継続しつつ「新しい生活様式」への円滑な移行と児童生徒等及び教職員の行動変容の徹底を図っていくことが必要です。 なお、この行動基準は、11 月 25 日時点における感染の状況を踏まえて作 成したものであり、今後の感染状況の推移や最新の科学的知見を反映して適 宜見直すことを予定しています。 5.設置者及び学校の役割 (1)教育委員会等の役割 地域内の学校における感染拡大を防止し、感染者が確認された場合に迅速に対応できるよう、以下の役割を担います。 〈1〉地方自治体の衛生主管部局と連携し、各学校をとりまく地域のまん 延状況について情報収集し、感染拡大への警戒を継続するとともに、臨時休業の必要性等について判断します。 〈2〉各学校の対応状況の把握や必要な物品の整備等衛生環境の整備や指 導を行います。 〈3〉学校の感染事例を集約し、域内に対応策を周知するとともに、県・ 国が行う感染状況の調査に協力し、感染者情報及び感染事例について情報を提供します。 〈4〉学校単位で連携しにくい機関(医師会・薬剤師会等)との広域的な 対応のとりまとめや、設置者として、感染症対策に関する保護者や 地域への連絡や情報共有などを行います。 (2)学校の役割 学校長を責任者とし、校内に保健管理体制を構築します。併せて、学校 医、学校薬剤師等との連携を推進します。保健主事・養護教諭・各学級担任などとともに、学校医・学校薬剤師等と連携した保健管理体制を整備します。 「新しい生活様式」を実践するためには、児童生徒等への指導のみなら ず、朝の検温、給食時間や休み時間、登下校時の児童生徒等の行動の見守りなど、スクール・サポート・スタッフや地域学校協働本部による支援等、地域の協力を得ながら学校全体として取り組む必要があります。 また、感染者が確認された場合の連絡体制をあらかじめ確認し、冷静に対応できるように準備しておくことが必要です。 6.家庭との連携 学校の臨時休業中においても子供の感染事例は一定数生じており、その多くは家庭内での感染と言われています。学校内での感染拡大を防ぐためには、何よりも外からウイルスを持ち込まないことが重要であり、このためには各家庭の協力が不可欠です。 毎日の児童生徒等の健康観察はもちろんのこと、例えば、家族に発熱、咳などの症状がある場合には、感染経路の不明な感染者数が増加している地域では、児童生徒等の登校を控えることも重要です。 また、感染経路の不明な感染者数が増加している地域では、休日において不要不急の外出を控える、仲の良い友人同士の家庭間の行き来を控える、家族ぐるみの交流による接触を控えるなど、学校を通じた人間関係の中で感染が広がらないよう細心の注意が必要です。 こうしたことについて、保護者の理解と協力を得て、ご家庭においても 「新しい生活様式」の実践をお願いしたいと思います。また、PTA等と連携しつつ保護者の理解が得られるよう、学校からも積極的な情報発信を心がける とともに、家庭の協力を呼びかけることが重要です。 第2章 学校における基本的な新型コロナウイルス感染症 対策について 新型コロナウイルス感染症と共に生きていく社会を前提とした場合、新規感染者数が限定的となった地域であっても、再度感染が拡大する可能性があります。このため、長丁場に備え、手洗いや咳エチケット、換気といった基本的な感染症対策に加え、感染拡大リスクが高い「3つの密」を徹底的に避けるために、身体的距離の確保(ソーシャルディスタンスあるいはフィジカルディスタンス)といった「新しい生活様式」に、学校を含めた社会全体が移行することが不可欠です。 また、冬季においては、空気が乾燥し、飛沫が飛びやすくなることや、季節性インフルエンザが流行する時期でもあることから、感染症対策を一層心 がける必要があります。引き続き、手洗いなどの基本的な感染症対策を徹底 し、寒い環境においても、可能な限り常時換気に努めるようお願いします。 (必ずしも窓を広く開ける必要はありません。また、常時換気が難しい場合 は、こまめに換気してください。二段階換気(3.(1)7イ)に後述)も、 室温変化を抑えるのに有効です。) なお、冬季に空気が乾燥している場合の適度な加湿は、ウイルス飛散防止の一助となりますが、マスクを着用している場面が多いことなどに鑑み、無理のない範囲で取り組みましょう。 1.児童生徒等への指導 学校生活においては、休み時間や登下校など教職員の目が届かない所での児童生徒等の行動が大きな感染リスクとなります。そのため、まずは、児童生徒 等が本感染症を正しく理解し、感染のリスクを自ら判断し、これを避ける行動 をとることができるよう、「新型コロナウイルス感染症の予防」資料等を活用して感染症対策に関する指導を行うことが必要です。 また、児童生徒等には、感染症対策用の持ち物として、一般的には次のものが必要となります。 2.基本的な感染症対策の実施 感染症対策の 3つのポイントを踏まえ、取組を行います。 ・ 感染源を絶つこと ・ 感染経路を絶つこと ・ 抵抗力を高めること (1)感染源を絶つこと 学校内で感染源を絶つためには、外からウイルスを持ち込まないことが重要です。特に、感染経路不明の感染者が発生しているような地域においては、児童生徒等、教職員及びその家族の健康観察を徹底するようにします。 〈1〉発熱等の風邪の症状がある場合等には登校しないことの徹底 発熱等の風邪の症状がある場合には、児童生徒等も教職員も、自宅で 休養することを徹底します(レベル3及びレベル2の地域では、同居の 家族に風邪症状が見られる場合も登校させないようにしてください)。このためには、保護者の理解と協力を得ることが不可欠となります。 この場合、学校保健安全法(昭和 33 年法律第 56 号)第 19 条の規定に 基づく出席停止の措置を取り、児童生徒等の指導要録上は、「欠席日数」 とせずに、「出席停止・忌引等の日数」として記録してください。 〈2〉登校時の健康状態の把握 登校時、児童生徒等の検温結果及び健康状態を把握します。登校時の 健康状態の把握には、「健康観察表」などを活用します。家庭で体温や健康状態を確認できなかった児童生徒等については、登校時、教職員が検温及び健康観察等を行います。 【レベル3地域・レベル2地域】 児童生徒等本人のみならず、家庭への協力を呼びかけ、同居の家族にも毎日健康状態を確認するようにお願いします。また、登校時の検温結果の確認及び健康状態(同居の家族の健康状態も含む)の把握を、校舎に入る前に行うようにします。これらの取組を行うためには、学校全体で体制を整備することが必要です。 〈3〉登校時に発熱等の風邪の症状が見られた場合 発熱等の風邪の症状がみられる場合には、当該児童生徒等を安全に帰宅させ、症状がなくなるまでは自宅で休養するよう指導します。必要に応じて受診を勧め、受診状況や検査状況を保護者から聞き取り、状況に応じた対応をします。 なお、特に低年齢の児童等について、安全に帰宅できるよう、保護者 の来校まで学校にとどまることが必要となるケースもありますが、その 場合には、他の者との接触を可能な限り避けられるよう、別室で待機さ せるなどの配慮をします。また、保健室については外傷や心身の不調な ど様々な要因で児童生徒等が集まる場所であるため、発熱等の風邪症状 のある児童生徒等が他の児童生徒等と接することのないようにします。 (2)感染経路を絶つこと 新型コロナウイルス感染症は、一般的には飛沫感染、接触感染で感染します。閉鎖空間で、近距離で多くの人と会話するなどの環境では、咳やくしゃみなどの症状がなくても感染を拡大させるリスクがあるとされています。感染経路を絶つためには、〈1〉手洗い、〈2〉咳エチケット、〈3〉清掃・消毒が大切です。 飛沫感染: 感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つばなど)と一緒にウイルスが放出され、他者がそのウイルスを口や鼻などから吸い込んで感染します。 接触感染: 感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、その手で周りの物に触れるとウイルスがつきます。他者がそれを触るとウイルスが手に付着し、その手で口や鼻を触ると粘膜から感染します。 〈1〉手洗い 接触感染の仕組みについて児童生徒等に理解させ、手指で目、鼻、口 をできるだけ触らないよう指導するとともに、接触感染を避ける方法として、手洗いを徹底します。様々な場所にウイルスが付着している可能性があるので、外から教室等に入る時やトイレの後、給食(昼食)の前後など、こまめに手を洗うことが重要です。手洗いは 30 秒程度かけ て、水と石けんで丁寧に洗います。また、手を拭くタオルやハンカチ等 は個人持ちとして、共用はしないように指導します。 登校したら、まず手洗いを行うよう指導します。手指用の消毒液は、流水での手洗いができない際に、補助的に用いられるものですので、基本的には流水と石けんでの手洗いを指導します。 また、石けんやアルコールを含んだ手指消毒薬に過敏に反応したり、手荒れの心配があったりするような場合は、流水でしっかり洗うなどして配慮を行います。 なお、児童生徒等に一律に消毒液の持参を求めることは適当ではありません。(それぞれの保護者が希望する場合には、この限りではありません。) これらの取組は、児童生徒等のみならず、教職員や、学校に出入りする関係者の間でも徹底されるようにします。 〈2〉咳エチケット 咳エチケットとは、感染症を他者に感染させないために、咳・くしゃみをする際、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖、肘の内側などを使って、口や鼻をおさえることです。 〈3〉清掃・消毒 消毒は、感染源であるウイルスを死滅させ、減少させる効果はありますが、学校生活の中で消毒によりウイルスをすべて死滅させることは困難です。このため、一時的な消毒の効果を期待するよりも、清掃により清潔な空間を保ち、健康的な生活により児童生徒等の免疫力を高め、手洗いを徹底することの方が重要です。 このため、下記の「1)普段の清掃・消毒のポイント」を参考としつつ、通常の清掃活動の中にポイントを絞って消毒の効果を取り入れるようにしましょう。 これらは、通常の清掃活動の一環として、新型コロナウイルス対策に効果がある家庭用洗剤等を用いて、発達段階に応じて児童生徒が行っても差し支えないと考えます。また、スクール・サポート・スタッフや地域学校協働本部による支援等、地域の協力を得て実施することも考えられます。 上記に加えて清掃活動とは別に、消毒作業を別途行うことは、感染者が発生した場合でなければ基本的には不要ですが、実施する場合には、 極力、教員ではなく、外部人材の活用や業務委託を行うことによって、各学校における教員の負担軽減を図ることが重要です。 学校の設置者及び学校長は、消毒によりウイルスをすべて死滅させることは困難であることを踏まえ、手洗い・咳エチケット及び免疫力の向上という基本的な感染症対策を重視し、下記の「1)普段の清掃・消毒のポイント」を参考としつつ過度な消毒とならないよう、十分な配慮が必要です。 1)普段の清掃・消毒のポイント ・ 清掃用具の劣化や衛生状態及び適切な道具がそろっているかを確 認するとともに、使用する家庭用洗剤や消毒液については新型コ ロナウイルスに対する有効性と使用方法を確認します。 ・ 床は、通常の清掃活動の範囲で対応し、特別な消毒作業の必要は ありません。 ・ 机、椅子についても、特別な消毒作業は必要ありませんが、衛生環境を良好に保つ観点から、清掃活動において、家庭用洗剤等を用いた拭き掃除を行うことも考えられます。 ・ 大勢がよく手を触れる箇所(ドアノブ、手すり、スイッチなど)は 1 日に1回、水拭きした後、消毒液を浸した布巾やペーパータオルで拭きます。また、机、椅子と同じく、清掃活動において、家庭用洗剤等を用いた拭き掃除を行うことでこれに代替することも可能です。 ・ トイレや洗面所は、家庭用洗剤を用いて通常の清掃活動の範囲で清掃し、特別な消毒作業の必要はありません。 ・ 器具・用具や清掃道具など共用する物については、使用の都度消毒を行うのではなく、使用前後に手洗いを行うよう指導します。 2)消毒の方法等について ・ 物の表面の消毒には、消毒用エタノール、家庭用洗剤(新型コロ ナウイルスに対する有効性が認められた界面活性剤を含むもの) 0.05%の次亜塩素酸ナトリウム消毒液、一定の条件を満たした次亜塩素酸水を使用します。それぞれ、経済産業省や厚生労働省等が公表している資料等11や製品の取扱説明書等をもとに、新型コ ロナウイルスに対する有効性や使用方法を確認して使用してくだ さい。また、学校薬剤師等と連携することも重要です。 ・ 人がいる環境に、消毒や除菌効果を謳う商品を空間噴霧して使用 することは、眼、皮膚への付着や吸入による健康影響のおそれが あることから推奨されていません。(「新型コロナウイルスの消 毒・除菌方法について」(厚生労働省・経済産業省・消費者庁特 設ページ)より引用) ・ 消毒作業中に目、鼻、口、傷口などを触らないようにしてくださ い。 ・ 換気を十分に行います。 3)感染者が発生した場合の消毒について ・ 児童生徒等や教職員の感染が判明した場合には、保健所及び学校薬剤師等と連携して消毒を行いますが、必ずしも専門業者を入れ て施設全体を行う必要はなく、当該感染者が活動した範囲を特定 して汚染が想定される物品(当該感染者が高頻度で触った物品) を消毒用エタノールまたは 0.05%の次亜塩素酸ナトリウム消毒液 により消毒するようにします。 ・ また、症状のない濃厚接触者が触った物品に対する消毒は不要と されています。 ・ 物の表面についたウイルスの生存期間は、付着した物の種類によ って異なりますが、24 時間~72 時間くらいと言われており、消毒できていない箇所は生存期間を考慮して立ち入り禁止とするな どの処置も考えられます。 ・ 消毒は、「(参考)消毒の方法及び主な留意事項について」を参考 に行います。なお、トイレについては、消毒用エタノールまたは 0.1%の次亜塩素酸ナトリウム消毒液を使用して消毒します。 【参考】厚生労働省のホームページにおいて、新型コロナウイルスについて、「物の表面についたウイルスは時間がたてば壊れてしまいます。ただし、物の種類によっては 24 時間~72 時間くらい感染する力をもつと言われています。」とされています。 (3)抵抗力を高めること 免疫力を高めるため、「十分な睡眠」、「適度な運動」及び「バランスの取れ た食事」を心がけるよう指導します。 3.集団感染のリスクへの対応 新型コロナウイルス感染症では、 ・換気の悪い密閉空間 ・多数が集まる密集場所 ・間近で会話や発声をする密接場面 という3つの条件(3つの密(密閉、密集、密接)が重なる場で、集団感 染のリスクが高まるとされています。この3つの条件が同時に重なる場を避けることはもちろんですが、3つの密が重ならない場合でも、リスクを低減 するため、できる限りそれぞれの密を避けることが望ましいとされます。 緊急事態宣言解除以降の感染拡大の傾向については、政府において下記のとおり分析されています。学校においても、「3密」と「大声」に注意することが必要です。 (1)「密閉」の回避(換気の徹底) 換気は、気候上可能な限り常時、困難な場合はこまめに(30 分に1回以 上、数分間程度、窓を全開する)、2方向の窓を同時に開けて行うようにしま す。授業中は必ずしも窓を広く開ける必要はありませんが、気候、天候や教 室の配置などにより換気の程度が異なることから、必要に応じて換気方法に ついて学校薬剤師等と相談します。 〈1〉常時換気の方法 気候上可能な限り、常時換気に努めます。廊下側と窓側を対角に開けることにより、効率的に換気することができます。なお、窓を開ける幅は 10 cmから 20 cm程度を目安としますが、上の小窓や廊下側の欄間を全開にするなどの工夫も考えられます。また、廊下の窓も開けることも必要です。 〈2〉常時換気が困難な場合 常時換気が難しい場合は、こまめに(30 分に1回以上)数分間程度、 窓を全開にしましょう。 〈3〉窓のない部屋 常時入り口を開けておいたり、換気扇を用いたりするなどして十分に換気に努めます。また、使用時は、人の密度が高くならないように配慮します。 〈4〉体育館のような広く天井の高い部屋 換気は感染防止の観点から重要であり、広く天井の高い部屋であっても換気に努めるようにします。 〈5〉エアコンを使用している部屋 エアコンは室内の空気を循環しているだけで、室内の空気と外気の入れ替えを行っていないことから、エアコン使用時においても換気は必要です。 〈6〉換気設備の活用と留意点 学校に換気扇等の換気設備がある場合には、常時運転します。換気設備の換気能力を確認することも必要です。学校の換気設備だけでは人数 に必要な換気能力には足りず、窓開け等による自然換気(1又は2を参 照)と併用が必要な場合が多いことに留意が必要です。なお、換気扇のファン等が汚れていると効率的な換気が行えないことから、清掃を行うようにしてください。 〈7〉冬季における換気の留意点 冷気が入りこむため窓を開けづらい時期ですが、空気が乾燥し、飛沫が飛びやすくなることや、季節性インフルエンザが流行する時期でもありますので、徹底して換気に取り組むことが必要です。気候上可能な限り、常時換気に努めてください(難しい場合には 30 分に1回以上、少な くとも休み時間ごとに、窓を全開にします)。 イ)室温低下による健康被害の防止 換気により室温を保つことが困難な場面が生じることから、室温低下による健康被害が生じないよう、児童生徒等に暖かい服装を心がけるよう指導し、学校内での保温・防寒目的の衣服の着用につい て柔軟に対応しましょう。 また、室温が下がりすぎないよう、空き教室等の人のいない部屋の窓を開け、廊下を経由して、少し暖まった状態の新鮮な空気を人のいる部屋に取り入れること(二段階換気)も、気温変化を抑えるのに有効です。 ロ)地域の気候条件に応じた換気方法 換気の方法については、地域の気候等に応じた方法がある場合もあります。北海道では寒冷地の気候を踏まえた換気の方法を作成しています(別添資料14)。それぞれの気候条件に応じて、必要に応じ、適切な換気方法を学校薬剤師に相談してください。 ハ)機器による二酸化炭素濃度の計測 十分な換気ができているか心配な場合には、換気の指標として、 学校薬剤師の支援を得つつ、CO2モニターにより二酸化炭素濃度を 計測することが可能です。学校環境衛生基準では、1500ppm を基準としています。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会では、 マスクを伴わない飲食を前提としている飲食店等の場合には、 1000ppm 以下が望ましいとされており、昼食時には換気を強化するなど、児童生徒の活動の態様に応じた換気をしてください。 (2)「密集」の回避(身体的距離の確保) 「新しい生活様式」では、人との間隔は、できるだけ2メートル(最低1 メートル)空けることを推奨しています。感染が一旦収束した地域にあっても、学校は「3つの密」となりやすい場所であることには変わりなく、可能な限り身体的距離を確保することが重要です。 新規感染者や感染経路不明の感染者が多数確認されている地域において は、「3つの密」を徹底的に避ける必要性も高まるため、レベル3の地域で は、身体的距離の確保を優先して分散登校の導入などの工夫を行っていただ く必要があります。 レベル1及びレベル2の地域では、施設等の制約から1メートルの距離を 確保できない場合には、できるだけ距離を離し、換気を十分に行うことや、マスクを着用することなどを併せて行うことより「3つの密」を避けるよう努めて下さい。 【レベル3地域】 児童生徒の間隔を可能な限り2メートル(最低1メートル)確保するように座席を配置します。 このような形で学校教育活動を行うためには、学級の規模に応じ、施設の制約がある場合には、学級を2つのグループに分けるなど、分散登校や時差登校を適宜組み合わせて、異なる教室や時間で指導を行う等の対応が必要となります。 【レベル1地域・レベル2地域】 児童生徒の間隔を1メートルを目安に学級内で最大限の間隔をとるように座席を配置します。 なお、以下の図は、座席配置の一例です。これらはあくまでも目安であり、それぞれの施設の状況や感染リスクの状況に応じて、柔軟に対応することが可能です。座席の間隔に一律にこだわるのではなく、頻繁な換気などを組み合わせることなどにより、現場の状況に応じて柔軟に対応するようお願いします。 (3)「密接」の場面への対応(マスクの着用) 〈1〉マスクの着用について 学校教育活動においては、児童生徒等及び教職員は、身体的距離が十分とれないときはマスクを着用するべきと考えられます。 ただし、次の場合には、マスクを着用する必要はありません。 1)十分な身体的距離が確保できる場合は、マスクの着用は必要ありません。 2)気温・湿度や暑さ指数(WBGT)が高い日には、熱中症などの健康被害が発生するおそれがあるため、マスクを外してください。(暑さ指数 (WBGT)は環境省ウェブサイト https://www.wbgt.env.go.で提供) ※夏期の気温・湿度や暑さ指数(WBGT)が高い中でマスクを着用する と、熱中症のリスクが高くなるおそれがあります。マスクを外す場 合には、できるだけ人との十分な距離を保つ、近距離での会話を控 えるようにするなどの配慮をすることが望ましいですが、熱中症も命に関わる危険があることを踏まえ、熱中症への対応を優先させて ください。 ※マスクの取り外しについては、活動の態様や児童生徒等の様子など も踏まえ、現場で臨機応変に対応することが重要です。 ※児童生徒等本人が暑さで息苦しいと感じた時などには、マスクを外したり、一時的に片耳だけかけて呼吸したりするなど、自身の判断でも適切に対応できるように指導します。 ※登下校中の対応については、「第3章 7.登下校」を参照してくだ さい。 3)体育の授業においては、マスクの着用は必要ありません。ただし、 十分な身体的距離がとれない状況で、十分な呼吸ができなくなるリスクや熱中症になるリスクがない場合には、マスクを着用しましょう。 配慮事項等については別添資料2(事務連絡「学校の体育の授業にお けるマスク着用の必要性について」(令和2年5月 21 日))を参照し てください。 〈2〉マスクの取扱いについて マスクを外す際には、ゴムやひもをつまんで外し、手指にウイルス等が 付着しないよう、なるべくマスクの表面には触れず、内側を折りたたんで清潔なビニールや布等に置くなどして清潔に保ちます。 マスクを廃棄する際も、マスクの表面には触れずにビニール袋等に入れて、袋の口を縛って密閉してから廃棄します。 〈3〉布製マスクの衛生管理について(布製マスクの洗い方) 布製マスクは1日1回の洗濯により、おおむね1か月の利用が可能です。経済産業省が、洗い方に関する動画をインターネット上に掲載してい ます(YouTube metichannel「布マスクをご利用のみなさまへ」)。 (検索方法) ・YouTube から「布マスクをご利用のみなさまへ」で検索してくださ い。 https://www.youtube.com /watch?v=AKNNZRRo74o 〈4〉手作りマスクの作成について 手作りマスクの作成方法については、文部科学省ホームページ上の「子供の学び応援サイト」も参考にしてください。 https://www.mext.go.jp /a̲menu /ikusei /gakusyushien /mext̲00460.html 4.重症化のリスクの高い児童生徒等への対応等について (1)医療的ケアを必要とする児童生徒等や基礎疾患等がある児童生徒等医療的ケアを必要とする児童生徒等(以下、「医療的ケア児」という。)の 中には、呼吸の障害がある者もおり、重症化リスクが高い者も含まれていることから、医療的ケア児が在籍する学校においては、主治医の見解を保護者に確認の上、個別に登校の判断をします。 医療的ケア児の登校に当たって、学校は、事前に受入れ体制や医療的ケアの実施方法などについて、学校医等に相談し、十分安全に配慮します。 その際、「医療的ケアを必要とする幼児児童生徒が在籍する学校における留意事項について(令和2年6月 19 日付け事務連絡)」19を参考にしてください。 また、基礎疾患等があることにより重症化するリスクが高い児童生徒等 (以下、「基礎疾患児」という。)についても、主治医の見解を保護者に確認の上、登校の判断をします。 これらにより、登校すべきでないと判断した場合の出欠の扱いについて は、「非常変災等児童生徒又は保護者の責任に帰すことができない事由で欠席した場合などで、校長が出席しなくてもよいと認めた日」として扱うことができます。指導要録上も「欠席日数」とはせずに、「出席停止・忌引等の日数」として記録を行うようにしてください。 このほか、特別支援学校等における障害のある児童生徒等については、指導の際に接触が避けられなかったり、多くの児童生徒等がスクールバス等で一斉に登校したりすることもあることから、こうした事情や、児童生徒等の障害の種類や程度等を踏まえ、適切に対応します。こうした学校等の対応に際しては、必要に応じ、学校医等の助言を得ること、児童生徒等の安全確保などの観点から指導や介助等において必要となる接触などについて保護者に対し事前に説明することが重要です。 なお、障害のある幼児児童生徒への指導等を行う際の考え方については、合理的な理由があると校長が判断する場合(第2章4.(2)参照)には、「非常変災等児童生徒又は保護者の責任に帰すことができない事由で欠席した場合などで、校長が出席しなくてもよいと認めた日」として、指導要録上「出席 停止・忌引等の日数」として記録し、欠席とはしないことも可能です(幼稚園等については、備考欄等にその旨を記載)。 (2)保護者から感染が不安で休ませたいと相談があった場合 まずは、保護者から欠席させたい事情をよく聴取し、学校で講じる感染症対策について十分説明するとともに、学校運営の方針についてご理解を得るよう努めてください。 その上で、新型コロナウイルス感染症については現時点で未だ解明されていない点も多いなどの特性に鑑み、例えば、感染経路の分からない患者が急激に増えている地域であるなどにより、感染の可能性が高まっていると保護者が考えるに合理的な理由があると校長が判断する場合には、指導要録上 「出席停止・忌引等の日数」として記録し、欠席とはしないなどの柔軟な取扱いも可能です。 5.出席停止等の取扱い 〈1〉出席停止の措置を取るべき場合 児童生徒等の感染が判明した場合又は児童生徒等が感染者の濃厚接触者に特定された場合には、学校保健安全法第 19 条の規定に基づく出席停止の措置 を取ります。(第4章2.(1)2参照) これに加えて、新型コロナウイルス感染症への対応として、児童生徒等に 発熱等の風邪の症状がみられるときに、同条に基づく出席停止の措置を取ります(第2章2.(1)1及び第4章2.(2)参照)。感染がまん延している地域(レベル2や3の感染状況の段階である地域)においては、同居の家族に発熱等の風邪の症状がみられるときにも、出席停止の措置を取ります(第 2章2.(1)1参照)。 〈2〉上記のほかに「欠席」の扱いとしない場合 医療的ケア児や基礎疾患児について、登校すべきでないと判断された場合 (第2章4.(1)参照)及び保護者から感染が不安で休ませたいと相談のあ った児童生徒等について、例えば、感染経路の分からない患者が急激に増えている地域であるなどにより、感染の可能性が高まっていると保護者が考えるに合理的な理由があると校長が判断する場合(第2章4.(2)参照)には、「非常変災等児童生徒又は保護者の責任に帰すことができない事由で欠席した場合などで、校長が出席しなくてもよいと認めた日」として、指導要録上「出席停止・忌引等の日数」として記録し、欠席とはしないことも可能です(幼稚園 等については、備考欄等にその旨を記載)。 6.教職員の感染症対策 教職員においては、児童生徒等と同様、「2.基本的な感染症対策の実施」 を参考に、感染症対策に取り組むほか、飛沫を飛ばさないよう、マスクを着用します。また、毎朝の検温や風邪症状の確認などの健康管理に取り組むととも に、風邪症状が見られる場合は、自宅で休養します。 また、教職員については、休みをとりやすい職場環境も重要です。具体的には、急遽出勤できなくなる可能性も想定して、教職員間で業務の内容や進捗、学級の状況等の情報共有を日頃から行うことや、教職員が出勤できなくなった場合の指導体制等の校務分掌について検討を進めることなどの工夫も有効です。 さらに、教職員本人が濃厚接触者となった場合や、同居家族に風邪症状があるなどにより出勤できない場合に、業務をテレワークで行えるよう、必要な規程等を定めることが考えられるとともに、ICTを活用したテレワークの実施については、「新型コロナウイルス感染症対策のために小学校、中学校、高等学校等において臨時休業を行う場合の学習の保障等について(通知)」(2文科 初第 154 号令和2年4月 21 日付け文部科学省初等中等教育局長通知)22の3 (2)を参照してください。 なお、文部科学省において、事例集も作成しています。 職員室等における勤務については、可能な限り他者との間隔を確保(おおむね1~2メートル)し、会話の際は、できるだけ真正面を避けるようにします。職員室内で十分なスペースを確保できない場合は、空き教室を活用して職員が学校内で分散勤務をすることも考えられます。 職員会議等を行う際は、最少の人数にしぼること、換気をしつつ広い部屋で行うことなどの工夫や、全体で情報を共有する必要がある場合は、電子掲示版等を活用すること、また、オンライン会議システム等を活用することが考えられます。 第3章 具体的な活動場面ごとの感染症予防対策について 第4章 感染が広がった場合における対応について 第5章 幼稚園において特に留意すべき事項について 第6章 寮や寄宿舎における感染症対策 出典:文部科学省HP ***** 観葉植物/アジアンタム:フリッツルーシー3.5号ポット 長かったぁ… ( ̄▽ ̄;) デモ、ゼンブダイジ… 感染対策を しているので… インフルエンザも ブロック出来てるようですね… ( ̄▽ ̄) イイコトネ また、いつか 新たなウイルスと 闘う日が来ても… 感染対策を 身につけたことで、 初期の拡散は 抑えられるかも…⁈ 子どもたちの 未来のためににも、 衛生管理の 正しい知識は… 必要ですね d( ̄  ̄) 根気よく、 向き合って いきましょう… では… ギフト こだわりの仙台仕様 熟成厚切り牛たん500g4〜5人前 11〜12枚入 牛タン 仙台名物 スライス バーベキュー 焼肉 BBQ 宮城 御歳暮 贈答用 敬老の日 お中元 お歳暮 お祝い プレゼント 送料無料 父の日 焼肉
2020.12.04
コメント(0)
![]()
首相官邸より GoToキャンペーンの 当面の対応について… お知らせがででいます… ****** 新着・注目情報 GoToキャンペーンの最新情報についてお知らせしています。 【GoToトラベル】(観光庁)の詳細 【GoToEat】(農林水産省)の詳細 【GoToイベント】(経済産業省)の詳細 【GoTo商店街】(経済産業省)の詳細 “テレワークの推進”と“自治体の感染防止の取組”について(西村大臣からのお知らせ)(12月2日内閣官房) 「静かなマスク会食」に関するチラシを掲載しました。(11月20日) 「12月1日以降における催物の開催制限等について」お知らせしています(11月12日内閣官房) 感染リスクが高まる「5つの場面」についてお知らせしています(10月30日内閣官房) 出典:首相官邸HP https://www.kantei.go.jp ***** リンクが貼れないので… _| ̄|○ 一つずつ見てましょう… ***** 【GoToトラベル】(観光庁)の詳細 Go To トラベル事業については、12月1日(火)、小池東京都知事から菅総理、西村大臣に対し、65歳以上の高齢者の方及び基礎疾患を持っている方(以下「高齢者等」という。)による、東京都に居住する方の旅行・東京都を目的地とする旅行について、12月17日(木)までの間、Go To トラベル事業の利用の自粛の呼びかけを行うよう要請があったところです。 これを踏まえ、東京都に居住する方の旅行・東京都を目的地とする旅行について、12月17日(木)までの間、下記の措置を講ずることとしました。 <新規予約・既存予約の取扱い> 東京都に居住する方の旅行及び東京都を目的地とする旅行について、高齢者等におかれては、新規の予約・既存の予約を問わず、12月17日(木)24時までに出発するGo To トラベル事業を利用した旅行を控えていただくようお願いいたします。 <キャンセル料の取扱い> 12月1日(火)18時より13日(日)24時まで、東京都に居住する方の旅行及び東京都を目的地とする旅行のうち、12月17日(木)24時までに出発するGo Toトラベル事業を利用した旅行について、旅行予定者は、事業者に対し、高齢者等である旨を自己申告することにより、無料でキャンセル可能といたします。そのため、事業者に対し、旅行者が高齢者等であることを証する書類(運転免許証や診断書等)を提出することは不要です。 また、該当する旅行を既にキャンセルしてキャンセル料を払ってしまった場合には、事業者に対し、返金を求めていただくことが可能です。 また、一つの予約の中で同行者に高齢者等が含まれる場合のキャンセルについても、予約全体をキャンセル料無料の対象といたします。 令和2年11月20日の新型コロナウイルス感染症対策分科会からの提言等を踏まえて、当面の間地域共通クーポンを利用した飲食については、下記の通り対応することといたします。 地域共通クーポンを利用した飲食については、都道府県によるGo To イート事業の食事券・ポイントの利用抑制の呼びかけが行われている場合には、その地域及び期間における、地域共通クーポンの利用を極力控えていただくようご協力とご理解をお願いします。 ※各都道府県により対応が異なります。詳しくは、各都道府県からの発表や、以下の農林水産省ホームページをご覧ください。 https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/hoseigoto.html https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/attach/kekka.pdf (食事券・ポイントの利用抑制の呼びかけについては、利用抑制(食事券・ポイント)欄を参照ください。) 令和2年11月25日の新型コロナウイルス感染症対策分科会からの提言等を踏まえて、札幌市又は大阪市に居住する方のGo To トラベル事業の利用について、下記の措置を講ずることとしました。 <新規予約・既存予約の取扱い> 札幌市又は大阪市に居住する方におかれては、新規の予約・既存の予約を問わず、それぞれの旅行に伴う感染リスクを慎重に判断し、12月15日(火)24時までに出発予定の Go To トラベル事業を利用した旅行を控えていただくようお願いします。 <キャンセル料の取扱い> 札幌市又は大阪市に居住する方が、11月27日(金)19時以降、12月7日(月)24時までの間に、12月15日(火)24時までに出発予定の Go To トラベル事業を利用した旅行をキャンセルされる場合には、キャンセル料は無料といたします。 今般、新規の予約・既存の予約を問わず、控えるように呼びかけている対象となる11月27日(金)19時から12月15日(火)24時までに出発する札幌市又は大阪市に居住する方の旅行については、キャンセルを希望する場合、自動的にキャンセルになるものではなく、旅行予定者の皆様より各事業者に対して12月7日(月)までにキャンセル手続きをとっていただく必要があります。 旅行予定者の皆様におかれては、12月7日(月)までにキャンセルの手続きをとっていただくよう、お願いいたします。 なお、札幌市又は大阪市の近傍の市町村に居住する方の旅行については、上記の無料キャンセルの対象外となりますので、ご注意ください。 出典:2020 Go To トラベル事務局 🔶🔶🔶 【GoToEat】(農林水産省)の詳細 (11/30のブログでアップ! そちらをご覧ください) m(_ _)m 🔶🔶🔶 【GoToイベント】(経済産業省)の詳細 1.措置の内容について 12月2日(水)から当面の間、神奈川県内でフィジカルに開催されるイベントについては、12月2日(水)以降、該当するイベントの支援対象チケットの販売は停止することとします。 ※12月2日(水)から当面の間、神奈川県内でフィジカルに開催されるイベントについて、12月2日(水)以降に販売されたチケットは給付の対象外となります。 ※今回の措置の終期は未定となります。 2.その他 今回の措置は、12月2日(水)から当面の間、神奈川県内で開催されるイベントに関するものですが、今後の感染状況等によっては、他の期間や地域においても同様の措置が講じられる可能性があります。 (参考)Go Toイベント事業の概要 ・チケット会社経由で、文化・芸術、スポーツに関するイベントのチケットを購入した消費者に対し、チケット代金の2割相当分の割引等を付与するもの。 ・消費者は、Go Toイベント事業の対象チケットを、チケット1枚当たり2,000円を上限とし、2割相当額が割引かれた金額で購入することができる。個人別の利用制限はなく、期間中、何度でも利用可能。1月末までに開催されるイベントが対象。 1.措置の内容について 今後、12月15日(火)までの間に北海道札幌市内でフィジカルに開催されるイベントについては、11月28日(土)以降、該当するイベントの支援対象チケットの販売は停止することとします。 ※12月15日(火)までの間に北海道札幌市内でフィジカルに開催されるイベントについて、11月28日(土)以降に販売されたチケットは給付の対象外となります。 2.その他 今回の措置は、札幌市内で12月15日(火)までに開催されるイベントに関するものですが、今後の感染状況等によっては、他の期間や地域においても同様の措置が講じられる可能性があります。 (参考)Go Toイベント事業の概要 ・チケット会社経由で、文化・芸術、スポーツに関するイベントのチケットを購入した消費者に対し、チケット代金の2割相当分の割引等を付与するもの。 ・消費者は、Go Toイベント事業の対象チケットを、チケット1枚当たり2,000円を上限とし、2割相当額が割引かれた金額で購入することができる。個人別の利用制限はなく、期間中、何度でも利用可能。1月末までに開催されるイベントが対象。 出典:経済産業省HP 🔶🔶🔶 【GoTo商店街】(経済産業省)の詳細 出典:経済産業省HP ***** ポインセチア 鉢 「 プリンセチア 」 Go Toは… 感染の状況によって 自治体の判断で 変わっていくのは 必須… ですよね d( ̄  ̄) ダイジ、ダイジ… Go Toトラベルと Go Toイートは 6月末迄、 期間延長が決まったので… お楽しみは 後でゆっくり…! まずは 感染を 抑える努力ですね… 頑張ります! ( ̄^ ̄)ゞ では… 姿ずわいがに 3kg 5〜6尾 蟹 カニ かに ずわいがに ズワイガニ カニミソ かにみそ 蟹味噌 業務用 送料無料 お取り寄せグルメ お歳暮 ギフト
2020.12.03
コメント(0)
![]()
久々の 厚労省… 11月時点での 新型コロナウイルス感染症の “いま”についての10の知識 不織布マスク 50枚 柄マスク 最新の「今」を チェックです… ***** ・(11月時点)新型コロナウイルス感染症 の“いま についての 10 の知識 (※11月27日掲載) 出典:厚生労働省HP ***** おうち時間 在宅 パキラ うーん、 「今」の内容… そんなにも 変わってないけど… ( ̄▽ ̄;) 当然ながら こちらは、 大きく変わっていました… *** 日本では、これまでにどれくらいの人が新型コロナウイルス感染症と診断されていますか。 10月末 11月末 出典:厚労省HP *** 10月末… このころは、 日本では1日の感染者数が 500人程で… 1日に イギリスでは2万人… アメリカでは10万人… そんな話を聞いて あらまあ大変!と 他人事のように 思っていましたが… ( ̄▽ ̄;) エ? ワタシダケ⁇ この1ヶ月で 日本の1日の感染者数が 約5倍に なってしまいました… 。・゜・(ノД`)・゜・。 でも、 数字が増えるのは 検査数が増えているから という、 背景もありますよね… とは言っても やっぱり気になる 感染者数… アマビエの「この咳はうつらない」缶バッジ 56mm (ぜん息ver.) 重傷者の人数は… 毎日、 発表されてますが… 出来れば… 無症状の人数も 教えていただきたい! あわよくば… 無症状の人から ↓(感染) 本人も無症状 ↓ (免疫ができる) 気がつけば、集団免疫⁉︎ なーーーんて、 ( ̄▽ ̄;) そんなに甘くは無いけれど… とにかく、 「うつらないこと」 ( ̄^ ̄)ゞ もし… 誰かがうつったとしても 決して責めないこと… どんなに 感染対策をしていても 罹患することも あるそうなので… 「憎むべきはウイルスであり、人ではありません」 ですよね… 炎柄 生地 鬼滅の刃 風 和柄 30cm以上10cm単位販売 でも… ずーっと 言われてきましたが… COVID-19の怖さ故 全く 定着していないような… (ーー;)コワイカラ もう、 こうなったら… ウイルスとの🦠 共存覚悟で? (ーー;)ヤッパリ、コワイケド… 重症化しないように 基礎体力 しっかりつけて いきましょう… では… 冬ギフト 産地のみそ汁めぐり60食選べる包装・のし送料無料 ひかり味噌 アソート 即席みそ汁 味噌汁 インスタント 簡単 便利 即席 手軽 大容量[仕送り プレゼント wintergift 御歳暮 寒中見舞い 季節の贈り物 おせいぼ]
2020.12.02
コメント(0)
![]()
今日から12月… 2020年も 残り1ヶ月になりました… 今年は 本当に早かったぁ… ( ̄▽ ̄;) アッイウマ、ダッタワァ 2020年… 東京オリンピックで 盛り上がるはずだったのに、 コロナで始まり、 コロナで終わる、 コロナ禍に 振り回された1年でしたね… 「勝負の三週間」 「全集中の残り二週間」 『鬼滅の刃』スケジュール帳2021 (ジャンプコミックス) 正直… 闘う気力も どうなのか… (>_<) ダメダメ、ヨワネハ… 身近に コロナが迫っていて いつ、 誰が、 感染するか分からない 怖さの中で… 鬼滅の刃 スーパープレミアムフィギュア 嘴平伊之助 SPMフィギュア でも、 自分を守るのは 自分なので… 弛まぬ努力は 続けていきたい… そして、 COVID-19の怖さを 伝えることで 防げることがあるのなら… どんどん 伝えていきたい… 怖い怖い 青い粒々… ( ̄▽ ̄;) ヒマツ⁈ この映像を TVCMで 何度も流して… 誰もが… 青い粒々を ブロックしたくなるような 荒療治的な(?) 画像で 感染予防の 行動に移せるのなら、 それも、有りかと…⁉︎ 今年、 残り1ヶ月… この二週間、 全集中で 気を引き締めて… 明るい年明けを 迎えたいですね… 頑張りましょう d( ̄  ̄) では… 鮮度の鬼 食べ放題で人気 訳ありボイル とげずわいがに 足 1kg 約7〜8肩 お試し価格(訳あり足がかけているものもございます。) かに カニ 蟹 訳あり かに 訳あり送料無料 かに 訳あり かに足 お歳暮 年末年始
2020.12.01
コメント(0)
![]()
第3波… 感染拡大が 止まりません… ・°°・(>_<)・°°・ 人出も 特に減るわけではなく、 会食に出掛ける人も 減っていない…⁈ 確かに、 お得クーポン みたいなのがあれば、 ホイホイ、 出掛けてしまいます… ( ̄▽ ̄;) ダッテ、オトクナンダモン! でも… Go To Eat、 感染拡大の地域では 少し 様子が変わったようで… Go To トラベルの 地域共通クーポンでも 使えない…⁈ 順番に アップです… d( ̄  ̄) フェイスシールド 開閉式 可動式 まずは、 農水省…! ***** 「Go To Eatキャンペーン事業」について 最終更新日:令和2年11月30日 ・感染が拡大している状況を踏まえ、北海道札幌市、埼玉県、東京都及び大阪府においては、Go To Eatキャンペーンにより得たポイント及び既に発行された食事券の利用を、極力控えていただくようご協力とご理解をお願いします。(期間:北海道札幌市は11月30日~12月15日、埼玉県は11月27日~、東京都は11月27日~12月17日、大阪府※は11月27日~12月11日) ※今後の感染状況を踏まえ、期間を変更する可能性があります。 ・新型コロナウイルス感染症対策分科会からの提言を踏まえ、11月24日以降順次、10都道府県において食事券の新規発行の一時停止、既に発行された食事券やオンライン飲食予約サイトで付与されたポイントの利用を控える旨の利用者への呼びかけを行うことしました。 この対応を行っている都道府県はコチラの一覧(PDF:247KB)をご参照ください。 ・北海道庁、茨城県庁、東京都庁、愛知県庁、大阪府庁から、感染拡大防止に向けて、対象地域の酒類提供を行う飲食店などに対し、営業時間短縮等の要請が出されました。本キャンペーンは、これらの要請に沿って運用しますので、利用者におかれましてはご留意いただき、要請にご協力をお願いいたします。 詳細は、下記URLをご参照ください。 (北海道庁)http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/koronataisakukaigi.htm[外部リンク] (茨城県庁)https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/kaiken201127.html[外部リンク] (東京都庁)https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/1009757/1012266.html[外部リンク] (愛知県庁)https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/kyoryokukin3.html[外部リンク] (大阪府庁)http://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku/corona-kinkyuzitai/index.html[外部リンク] 出典:農林水産省HP ホーム > 食料産業 > 外食・中食産業の振興 >「Go To Eatキャンペーン事業」について ***** 続いて、 Go To トラベルの 共通クーポン券について… ***** Go To トラベル お知らせ 地域共通クーポンを利用した飲食について 令和2年11月20日の新型コロナウイルス感染症対策分科会からの提言等を踏まえて、当面の間地域共通クーポンを利用した飲食については、下記の通り対応することといたします。 地域共通クーポンを利用した飲食については、都道府県によるGo To イート事業の食事券・ポイントの利用抑制の呼びかけが行われている場合には、その地域及び期間における、地域共通クーポンの利用を極力控えていただくようご協力とご理解をお願いします。 ※各都道府県により対応が異なります。詳しくは、各都道府県からの発表や、以下の農林水産省ホームページをご覧ください。 https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/hoseigoto.html https://www.maff.go.jp/j/shokusan/gaisyoku/attach/kekka.pdf (食事券・ポイントの利用抑制の呼びかけについては、利用抑制(食事券・ポイント)欄を参照ください。) 出典:Go To トラベル専用サイト ***** もひとつ おまけに… ( ̄▽ ̄;) オマケッテ、シツレイナ… ****** 西村大臣からのお知らせ (令和2年11月30日)Vol.84 “札幌市、大阪市居住の方は、Go To トラベルの利用をお控えいただくようお願いします” 先週金曜、第48回新型コロナウイルス感染症対策本部が開催されました。 新型コロナウイルス感染症対策分科会からの提言を踏まえ、赤羽国土交通大臣から、12月15日まで札幌市と大阪市から出発するGo To トラベルの旅行は、新規の予約を控えていただくよう呼びかけるなどの報告がありました。関係自治体と意見交換を重ね、このような結論を出すことができました。 札幌市、大阪市に居住されている方々におかれては、12月15日までの間、Go To トラベルを利用した旅行をお控え頂くよう、ご理解、ご協力をお願いします。 (令和2年11月25日) “Go Toトラベル事業について” 一部の地域では感染が拡大し、ステージ3相当が視野に入りつつあります。このため、GoTo事業については、特に厳しい地域の知事とは連日電話会談を行いながら、各都道府県と緊密に連携し対応しているところです。 昨日、GoToトラベル事業については、札幌市、大阪市を目的地とする旅行について新規予約を一時停止するなどの決定を、鈴木北海道知事・吉村大阪府知事の判断を受け行いました。 本日は、第18回新型コロナウイルス感染症対策分科会を開催します。今回の分科会では、最近の感染状況や前回出された緊急提言への対応などについて議論していただく予定です。 今後とも都道府県と緊密に連携しながら、感染拡大を何としても抑え、医療体制を確保し、国民の命をしっかりと守りたいと思います。 出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室 (内閣官房)https://corona.go.jp/ ***** 【送料無料】お金のなる木 花月 成金草 5号鉢サイズ 鉢植え もう 個人レベルでの 努力だけでは 限界… でも、 うつりたくないから 努力は 続けます… d( ̄  ̄) 何より、 「うつらないこと」 が、 大事ですね… 額縁付き 糸井 忠晴 ミニ アート フレーム 「今が大事」 IT-00552-新品 AIの シミュレーションで見た、 「飛沫の見える化」 青い粒々が べったり くっつかないためにも… ( ̄◇ ̄;) ヤダヤダ… フェイスシールドの 装着も有り⁈ マスクとダブルで 徹底しての ブロック! ( ̄ A ̄)ノ サァ、ドコカラデモカカッテラッシャイ! でも… フェイスシールドは こまめに アルコールシートで 拭かないとね… アルコール除菌 ウェットティッシュ コロナ対策バッグ? コロナ対策ポーチ⁉︎ 持ち歩いて お出掛けですね… となると、 フェイスシールドも 折り畳み式が 望ましいかも… 対策ポーチ、 そっとバッグに忍ばせて… 必要な時に さっと出して 装着… わぁ、 ちょっとカッコいいかも… ( ̄▽ ̄) ウフフ、ヘンシン⁈ 戦隊モノみたいに 変身して、 ウイルスと闘う! 魔進戦隊キラメイジャー 一人ひとりが ヒーロー(ヒロイン)になって、 「うつらない」を 極めれば… きっと 感染も収束に 向かうはず… 勝負の三週間… 時には変身して 頑張りましょう… 魔進戦隊キラメイジャー では… \ クーポン 配布中/ アマノフーズ フリーズドライ 減塩 11種21食 セット 【 送料無料 北海道沖縄以外】 即席 インスタント食品 にゅうめん 味噌汁 スープ 人気 減塩 詰め合わせ 常温保存 食品 プレゼント に 備蓄 非常食 お歳暮 帰歳暮 ギフト マスク 付
2020.11.30
コメント(0)
![]()
コロナ対策室の AI技術を活用した シミュレーション開発… チェックです! ( ̄▽ ̄) コノ、コーナー、ハツトウジョウ… 今回は 理化学研究所の報告です… 長いので 2回に分けてのアップ! では、 前半…⁉︎ ***** COVID-19 AI・シミュレーションプロジェクト スマートライフ実現のためのAI等を活用したシミュレーション調査研究 室内環境におけるウイルス飛沫感染の予測とその対策 #3 2020.11.27 研究開発担当 理化学研究所/神戸大学 坪倉 誠 対応するリサーチクエッション 「分野別ガイドラインの進化」のために必要な「室内気流シミュレーション」、「飛沫の見える化」 飛沫シミュレーション(カラオケ)(途中経過) 1/2 ■歌唱(カラオケ)時の飛沫・エアロゾル感染リスク評価とその対策。特にマスクやマウスガードによる飛沫飛散抑制効果について調査することで、適切な距離や姿勢について検討を行う。 マスク着用・換気あり マスク着用・換気なし 飛沫シミュレーション(カラオケ)(途中経過) 2/2 対策なし マウスガードの効果 マスクの効果 ・感染者が歌唱している場合の歌唱開始約20秒の様子 飛沫シミュレーション(レストランと居酒屋)(途中経過:飛沫飛散における距離の影響) ■飲食店を想定した飛沫・エアロゾル感染リスク評価と対策。対面の相手と距離をとることにより、飛沫飛散を低減することができるかの検討を行う。 図.真正面の人に到達する飛沫の数 対面0.8m 対面1.2m 飛沫シミュレーション(レストランと居酒屋)(途中経過:しゃべる方向と座る位置の影響) ■飲食店を想定した飛沫・エアロゾル感染リスク評価と対策。しゃべる方向と座る位置によって感染リスクが異なるかどうかを明らかにする。 感染者正面に座った人への到達飛沫の数 ・正面以外に座った人にはほとんど到達しない 感染者はす向かいに座った人への到達飛沫の数 ・はす向かい以外に座った人にはほとんど到達しない 感染者の隣に座った人への到達飛沫の数 ・となりに座った人以外に座った人にはほとんど到達しない 飛沫シミュレーション(レストランと居酒屋)(途中経過:マウスガードの効果) ■レストランや居酒屋等での会話時の飛沫・エアロゾル感染リスク評価とその対策。マウスガードやパーティションによる飛沫飛散抑制効果や室内換気によるエアロゾル感染リスク低減効果について検討を行う。 [正面会話] マウスガード非着用時 マウスガード着用時 [横会話] マウスガード非着用時 マウスガード着用時 飛沫シミュレーション(合唱) 教育現場を想定したものではありません。 ■歌唱(合唱)時の飛沫・エアロゾル感染リスク評価とその対策。特にマスクやマウスガードによる飛沫飛散抑制効果について調査することで、適切な距離や姿勢について検討を行う。 [対策なし] [距離をとることの効果] ・間隔があくことにより直接飛沫のリスクは低減できる [マウスガードの効果] ・マウスガードにより前方に飛ぶ飛沫が抑制 ・体温による上昇飛沫によりエアロゾルが上に拡散 出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室(内閣官房) https://corona.go.jp/ ***** 観葉植物 シダ アジアンタム フリッツルーシー 4号鉢 会食も、 合唱も、 しっかりと お互い、 感染対策をすれば うつらない… マウスシールド 10枚セット そこまで 信用していなかった、 マウスシールド…⁈ マウスガード…⁇ AIの実験では、 しっかり、 拡散を抑えて いましたね… 厚労大臣! 先日は 失礼しました… (//∇//) クリアシートマスク 10枚セット マウスシールド 透明マスク いろんなタイプの マウスガード、 これからどんどん 開発されて マスクみたいに、 定着して… 飲食店では 欠かさない存在に なりそう…かな⁈ はい、 なってほしいです… ( ̄▽ ̄)/ 身近なことから 一つずつ 取り入れて… しっかり 感染予防です! ( ̄^ ̄)ゞ ラジャ では… お歳暮 ギフト 新潟加島屋 キングサーモン味噌漬6切タル
2020.11.29
コメント(0)
![]()
第47回 コロナ感染症対策本部 この会議について… スーパーSALE★ 「せんす」疫病退散!あまびえ 扇子 まずは、首相官邸HPより ***** 令和2年11月27 新型コロナウイルス感染症対策本部(第48回) 令和2年11月27日、菅総理は、総理大臣官邸で第48回新型コロナウイルス感染症対策本部を開催しました。 会議では、新型コロナウイルス感染症への対応について議論が行われました。 総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べました。 「一昨日、新型コロナ分科会から、医療がひっ迫しているという強い危機感の下に、この3週間に集中して、感染拡大地域において早期に強い措置を講ずることが必要との提言を頂きました。 その中でも飲食における感染リスクをかねて指摘いただいており、それに対応して、飲食店の時間短縮が極めて重要と考えております。札幌市に加えて、本日から、東京、大阪、名古屋市で時間短縮要請が順次実施されます。御協力いただいた全ての店舗に対して、国としてしっかりと支援してまいります。GoToイートについては、政府からの要請に対応して10都道府県で新規販売停止、9都道府県で4人以下の人数制限を実施しております。GoToトラベルについて、分科会からの提言を踏まえて、到着分の一時停止を決定している札幌市・大阪市について、出発分についても利用を控えるよう直ちに呼びかけることといたします。その際のキャンセル代については、利用者やホテル・旅館の御負担がないように措置をいたします。 また、医療提供体制のひっ迫に対応するため、各都道府県で計画に沿って早急に病床確保を進めるとともに、より入院の必要性の高い方を優先するよう、自治体の運用を徹底させます。また、感染拡大地域において、保健所に派遣するための専門職をこれまでの倍の1,200名確保しており、これらの方々を各地にしっかり派遣することで、必要となる保健所をしっかり支援してまいります。さらに、重症者の発生を可能な限り食い止めるために、感染拡大地域の高齢者施設等の入所者・従事者に対する集中的な検査を国の負担により早急に実施し、その状況をしっかりフォローいたします。 各大臣におかれては、この感染拡大を何としても乗り越えながら、国民の命と暮らしを守り抜くため、自治体と緊密に連携してこれらの対策に全力で当たっていただきたいと思います。」 出典:首相官邸HP ***** そして、 対策本部の 資料です… ***** 新型コロナウイルス感染症対策本部 (第 48 回) 日時:令和2年11月27日(金) 18時20分~18時50分 場所:官邸4階 大会議室 議事次第 1.開 会 2.議 事 (1)新型コロナウイルス感染症への対応について 3.閉 会 (配布資料) 資料1 厚生労働省提出資料 資料2 新型コロナウイルス感染症対策分科会提出資料 資料3-1 内閣官房(新型コロナウイルス感染症対策推進室)提出資料 資料3-2 厚生労働省提出資料 出典:首相官邸HP トップ > 会議等一覧 > 新型コロナウイルス感染症対策本部 ***** 東北花材 TOKA 人工樹木 ソング・オブ・ジャマイカ 98914 GoToトラベル … 見直しですね 飲食店の時短営業も 一部で 決まりました… 企業も もっとリモートを 取り入れて… 人の移動を 抑えることで 感染拡大を 抑えられますよね… 個人の努力は もう限界にきているけど、 企業には まだ出来ることがある⁉︎ はい、 有ると思います… ( ̄◇ ̄;) この三週間、 出来ることから 頑張りましょう〜 ( ̄^ ̄)ゞ では… お歳暮 ギフト モンカフェ&トワイニング詰合せ-TMS-30D[J]seibo【RCP】_K201010101329
2020.11.28
コメント(0)
![]()
まずは、 コロナ対策室より… ***** 西村大臣からのお知らせ (令和2年11月26日)Vol.83 “早期に強い措置を3週間集中して実施すべきとの提言をいただきました” 昨日、第17回新型コロナウイルス感染症対策分科会を開催しました。 分科会からは「現在の感染拡大を沈静化させるための分科会から政府への提言」をいただきました。今後3週間対策を強化し、酒類を提供する飲食店での営業時間の短縮要請、夜間の遊興や酒類を提供する飲食店の利用の自粛を早急に検討することなどが提言されました。 すでに、北海道、東京、大阪では、営業時間の短縮要請などの対策強化が決められています、政府としては、影響を受ける事業者の皆さんをしっかり支援していきます。 引き続き、都道府県と緊密に連携しながら、感染対策をしっかりサポートしていきます。国民の皆様におかれましては、特に、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意してください。「5つの場面」とはマスクをはずす場面です。「いつでもマスク」をお願いします。 (令和2年11月25日) “Go Toトラベル事業について” 一部の地域では感染が拡大し、ステージ3相当が視野に入りつつあります。このため、GoTo事業については、特に厳しい地域の知事とは連日電話会談を行いながら、各都道府県と緊密に連携し対応しているところです。 昨日、GoToトラベル事業については、札幌市、大阪市を目的地とする旅行について新規予約を一時停止するなどの決定を、鈴木北海道知事・吉村大阪府知事の判断を受け行いました。 本日は、第18回新型コロナウイルス感染症対策分科会を開催します。今回の分科会では、最近の感染状況や前回出された緊急提言への対応などについて議論していただく予定です。 今後とも都道府県と緊密に連携しながら、感染拡大を何としても抑え、医療体制を確保し、国民の命をしっかりと守りたいと思います。 出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室(内閣官房) https://corona.go.jp/ ***** 【日比谷花壇】 【ネット限定】 お手入れかんたん観葉植物「人参ガジュマル(ホワイト)」 おや⁉︎ 26日のお知らせから 番号が付きましたね… ( ̄▽ ̄;) イマサラ? でも、 番号を 入れるということは… これからは 1日に 何度も お知らせが出る 可能性が有るということ⁈ 状況に応じて 情報を 発信してくださるのかな⁉︎ 迅速な動き、 感染を抑えるためなら 何度でも… d( ̄  ̄) ヘイ 続いて… 分科会のニュースです ***** 尾身氏「個人の努力を頼るステージ過ぎた」 国会で見解 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は27日、衆院厚生労働委員会で、現在の感染状況について、「人々の個人の努力だけに頼るステージはもう過ぎた状況」との認識を示した。その上で、国や地方自治体に強いメッセージを出すよう求めた。立憲民主党の中島克仁議員の質問に答えた。 尾身会長は、新型コロナに対応する医療と一般の医療の両立が難しい状況にあることが問題の核心との見解を示した。今後、国民一人ひとりの努力と同時に、飲食店の営業時間短縮や、感染拡大地域とそうでない地域との移動をなるべく控えることが「極めて重要な時期に今まで以上にさしかかっている」とした。 新型コロナの新規感染者は26日、全国で2500人を超え、重症者は410人に達している。 朝日新聞 2020年11月27日より引用 ****** 観葉植物 エバーフレッシュ10号 みんな、 思っていました… 中途半端な規制⁉︎ このままでは ダメだと ( ̄▽ ̄;) デスヨネ… さぁ、 分科会からのパスを 政府は国民に どう返すのか… スガさん、 かなり お疲れのご様子と… お見受けいたしますが 時節柄、 どうぞ ご自愛くださいませ… 未曾有の 国難… 「個人の努力」では もう、 抑えきれない、 限界ですが… でも、 努力の手綱を 緩めることなく、 引き続き 感染予防対策には 万全の注意を払って 取り組んでいきたいと 思っています… みんな… おそらく… ( ̄▽ ̄;) ダイジョウブ… 行動の規制など、 もっと早くしていれば… と 後悔の無いように 迷ったら 試みてください… 変更は 何度でも出来ますからぁ d( ̄  ̄) イェィ ウィズコロナ… 早く 妥協点が、 見つかりますように… では… お歳暮 ギフト 送料無料 プレゼント お菓子 スイーツ お年賀 内祝い お返し 詰め合わせ 高級 おしゃれ お取り寄せ 個包装 チーズケーキ チョコ 苺 フルーツ 冷凍【 タルト アソート6個入セット】
2020.11.27
コメント(0)
![]()
25日の分科会より 政府に対して 強い提言が ありました… まず、政府への提言より ***** 現在の感染拡大を沈静化させるための分科会から政府への提言 [I] はじめに • 11月20日の分科会の提言を受けた営業時間の短縮やGo To Travel事業の一時停止に関する政府及び自治体の迅速かつ適切 な決断に感謝を申し上げる。 • 春の段階よりも医療提供体制は着実に向上している。しかし、昨日の新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードで評価され たように、11月20日の時点に比べ、いくつかの都道府県の地域では、医療提供体制及び保健所への負担が更に深刻化しており、 既にステージIII相当の対策が必要になっている。このままの状態が続けば、早晩、通常の医療で助けられる命を助けられなくなる事態 に陥りかねない。 • 介入が遅れれば遅れるほど、その後の対応の困難さや社会経済活動への影響が甚大になるため、迅速かつ集中的な対応が求めら れる。 [II] 今すぐ解決すべき課題 短期間(3週間程度)に現在の感染状況を沈静化するためには、政府や自治体、更に一般の人々や事業者も含め、社 会全体が共通の危機感を共有し、現在の状況に一丸となって対処することが求められる。その際、克服すべき具体的な課題は 以下のとおりである。 1. 11月20日の分科会で提言したとおり、現在の状況を早期に打開するためには、感染が急速に拡大している地域では、 〈1〉営業時間の短縮、〈2〉それ以外の地域との間で、感染防止策が徹底できない場合には、ステージIII相当の強い対策、 が最も重要である。 ところが、Go To Travel事業の運用見直しのみに社会の注目が集まり、最も重要なこの対策について、国、自治体、事業者、さらに一般の人々の間で十分に共有されていない。 2. 昨日の新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの評価でも、北海道・首都圏・関西圏・中部圏の一部の地 域においては、感染拡大のスピードが急激で、クラスターが広範に多発し、医療提供体制が既に厳しい状況になってい る。また、医療機関が少ない地方部で感染が拡大すると、より短期間で医療提供体制に深刻な影響を及ぼしかねない。 3. 分科会としては、既にステージIII相当の対策が必要になっている地域もあり、営業時間の短縮及び人の往来や接触の機会を減らすことが必要と考えている。しかし、そうした感染状況に対し必要な対策がとられていない地域があり、都道 府県と政府は連携して、具体的な取組みを迅速に進めることが求められる。 [III] 分科会から政府への提言 1. 年末年始を穏やかに過ごすためにも、この3週間に集中して、都道府県は、政府と連携し、ステージIII相当の対策が必 要となる地域においては早期に強い措置を講じることとし、以下の対応を行って頂きたい。 〈1〉酒類を提供する飲食店における営業時間の短縮要請を早急に検討すること。 〈2〉 夜間の遊興や酒類を提供する飲食店の利用の自粛を検討すること。ただし、仕事・授業・受診等、感染拡大リスクの 低い活動を制限する必要はないことも併せて呼びかけること。 〈3〉 必要な感染防止策が行われない場合は、ステージIII相当の対策が必要となる地域とそれ以外の地域との間の往来 はなるべく控えること。その際には、テレワークなど在宅勤務を積極的に推進すること。 〈4〉 Go To Travel事業の一時停止を行うこと。その際、今後の状況に応じて、当該地域からの出発分についても検討すること。また、Go To Eat事業の運用見直しやイベントの開催制限の変更等も検討すること。 2. 医療提供体制及び保健所への更なる負担を防ぐために、ステージIII相当の対策が必要となる地域においては、以下の対策を講じて頂きたい。 〈1〉 高齢者施設等の入院・入所者等を対象に、特に優先して検査を実施するとともに、全国どこの地域でも、高齢者施設 等で感染者が1例でも確認された場合には、迅速かつ広範に検査を行い、重症者の発生を重点的に予防すること。 〈2〉 高齢者であっても比較的症状が軽い人については、基礎疾患も考慮して、宿泊療養又は自宅療養をお願いすること。 なお、感染拡大する前から軽症者を受け入れる宿泊施設の準備を確実に行うこと。 〈3〉 ステージIII相当の対策が必要となる地域の中でも、特に医療提供体制及び保健所機能が厳しい状況にある地域に 対し、今後数週間は感染状況がさらに悪化することを前提にして、患者搬送及び医療従事者の派遣等の支援につい て、政府は自衛隊の活用も含め全国的な支援を早急に検討すること。 〈4〉 厳しい勤務体制で診療を続ける医療従事者に対する誹謗中傷が未だに見受けられ、離職の増加も強く懸念される。 誹謗中傷を防止する啓発を継続し続けること。 3. 特にこの3週間に集中して、「感染リスクが高まる「5つの場面」」及びマスク着用を含む「感染リスクを下げながら会食 を楽しむ工夫」について、統一感をもってわかりやすく発信し、社会の隅々にまで浸透するよう、努力して頂きたい。 4. これらの対策の実効性を高めるために、財政面も含め、医療・経済・雇用等への一層の支援を行うこと。 5. この3週間の対策の効果を新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード及び分科会で評価し、万が一効果が不十分であった場合には更なる対策を行う必要がある。 出典:内閣官房HP ***** (観葉植物)ディスキディア エメラルド 3号(1鉢) ほんとに… Goto事業ばかりが 注目されているけれど 他にも 気を掛けなければ いけないところが、 ある… どんどん言ってください ( ̄▽ ̄;) でも、 1番気になるのが… 「人の流れ」 と… 続いては 分科会の資料、 ほぼアップです… 先日の会議と 重なる部分もありますが、 重要なことなので 再度、アップしますね… ***** 新型コロナウイルス感染症対策分科会(第17回) 日時:令和2年11月25日(水) 18時00分~20時00分 場所:合同庁舎8号館1階 講堂 議事次第 1.議 事 (1)最近の感染状況等について (2)更なる対策の強化について (3)その他 (配布資料) 資料1 直近の感染状況の評価等 (構成員提出資料) 資料2 全国・県別エピカーブ (構成員提出資料) 資料3 更なる対策の強化について (内閣官房) 資料4 高等教育機関における対応 (厚生労働省・文部科学省) 資料5 職場における感染防止 (厚生労働省) 資料6-1 重症者、死亡者の発生を可能な限り食い止めるための積極的な検査の実施 (厚生労働省) 資料6-2 11 月以降の感染状況を踏まえた病床・宿泊療養施設確保計画 に基づく病床・宿泊療養施設の確保及び入院措置の対象について (要請) (厚生労働省) 資料7 GoTo トラベル事業における新たな措置について (観光庁) 資料8 感染拡大地域におけるイベント開催等について (内閣官房) 資料9 GoTo イベント事業について (経済産業省) 資料10 「GoTo 商店街」事業に係る都道府県と今後の対応方針 (中小企業庁) 資料11 現在の感染を急速に鎮静化させるための分科会から政府への提言 (案) 資料12-1 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急提言 (構成員提出資料) 資料12-2 新型コロナ「第3波」緊急宣言 (構成員提出資料) 参考資料1 直近の感染状況等 参考資料2 都道府県の医療提供体制等の状況 参考資料3 新型コロナウイルス感染症対策本部 (第47回)配布資料 出典:内閣官房HP トップページ > 各種本部・会議等の活動情報 >新型インフルエンザ等対策有識者会議 ***** (観葉植物)エバーフレッシュ 4号(1鉢) 「この三週間」 感染を抑えられるのか? 来年に影響するのか? この三週間の行動で 近い将来が決まる… そんな重要な 分岐点が 「この三週間」 【新品】コロナ・終末・分岐点魂のゆく道は3つある! 浅川嘉富/著 岡靖洋/著 感染状況が 只事ではない…と 感じているのなら、 誰かの指示を 待つのではなく、 個人が、 企業が、 地域のコミニティなどが、 自らの行動を 変えることに 集中しなければ ならないのでは…⁈ ( ̄◇ ̄;) イマコソ、ゼンシュウチュウ! 鬼滅の刃 竈門 炭治郎 -水の呼吸- 例えば… テレビ局! 情報番組の コメンテーターは リモートで大丈夫です… d( ̄  ̄) そして、 ついでに… ( ̄O ̄;) イキオイデ、イイマスガ… 政策の批判をしても、 社会の混沌を 招くだけで… 感染を抑えることには ならないのでは…⁈ それより、 テレビ局には 全国ネットの強みや 各地の情報を 網羅する力がありますから、 とにかく データを集めて それを分析して そこで得た情報を 公表してください… 都道府県より さらに細かい地域の データを出して… 感染者数と 気温、湿度の関係、 食生活の関係、 等々… いろんなところに 目をつけて、 感染しにくい 明るい情報が、 欲しいです… ( ̄▽ ̄) ホシイ、ホシイ、 絵画 インテリア 笑顔 幸せアート「どこまでも どこまでも」 そして、 感染者数の 内訳も 気になります… ( ̄◇ ̄;) マエニモ、イッタケドネ… さぁ、 どこが… 率先して 行動に移すのか… まずは、 リモートで この三週間の 本気度を 見せてください… d( ̄  ̄) では… 【 クーポン 配布中】 アマノフーズ フリーズドライ ネバネバ つるつる 12種27食 詰め合わせ セット【 送料無料 北海道沖縄以外】 インスタント 味噌汁 スープ にゅうめん 仕送り 備蓄 非常食 常温保存 お歳暮 帰歳暮 ギフト マスク おまけ 付
2020.11.26
コメント(0)
![]()
24日に行われた アドバイザリーボード… 感染が 厳しい状況なので、 議題は、 シンプルに… 「感染状況等の分析・評価」 のみですね d( ̄  ̄) では、 アップです ***** 新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード 日時:令和2年 11 月 24 日(火) 19時30分~20時30分 場所:専用第 21 会議室(17 階) 議事次第 議題 1. 現時点における感染状況等の分析・評価について 2. その他 配布資料 資料1 感染状況等に関するデータ 資料2-1 押谷先生提出資料 資料2-2 鈴木先生提出資料 資料2―3 西浦先生提出資料 資料3 11 月 20 日分科会提言等 資料4 直近の感染状況等の分析と評価(案) 直近の感染状況の評価等 <感染状況について> ・ 新規感染者数は、11月以降増加傾向が強まり、2週間で2倍を超える伸びとなり、過去最多の水準となっている。大きな拡大が見られない地域もあるが、特に、北海道や首都圏、関西圏、中部圏を中心に顕著な増加が見られ、全国的な感染増加につながっている。地域によってはすでに急速に感染拡大が見られており、このままの状況が続けば、医療提供体制と公衆衛生体制に重大な影響を生じるおそれがある。 実効再生産数:全国的には1を超える水準が続いている。大阪、京都、兵庫では2を超えており、北海道、東京、愛知などで概ね1を超える水準が続いて いる。 ・ 感染拡大の原因となるクラスターについては、多様化や地域への広がりがみられる。また、潜在的なクラスターの存在が 想定され、感染者の検知が難しい、見えにくいクラスターが感染拡大の一因となっていることが考えられる。 ・ こうした感染拡大の要因は、基本的な感染予防対策がしっかり行われていないことや、そうした中での人の移動の増加、気 温の低下による影響に加えて、人口密度が考えられる。 ・ 入院者数、重症者数は増加が続いている。予定された手術や救急の受入等の制限、病床を確保するための転院、診療科 の全く異なる医師が新型コロナウイルスの診療をせざるを得なくなるような事例も見られている。病床や人員の増加も簡単 には見込めない中で、各地で新型コロナの診療と通常の医療との両立が困難になり始めている。このままの状況が続け ば、通常の医療では助けられる命が助けられなくなる。 【感染拡大地域の動向】 〈1〉北海道 札幌市近郊を含め、道内全体にも感染が拡大。福祉施設や医療機関で大規模なクラスターが発生。また、患者の増加や 院内感染の発生により、札幌市を中心に病床がひっ迫しており、旭川市でも院内感染が発生し、入院調整が困難をきたす例が 発生するなど、厳しい状況となりつつある。 〈2〉首都圏 東京都内全域に感染が拡大。感染経路不明割合も半数以上となっている。首都圏全体でも、埼玉、神奈川、千葉でも同様に感染が拡大しており、医療機関、福祉施設、接待を伴う飲食店等の様々な施設でクラスターが発生し、医療体制が厳しい状 況。感染経路不明割合は4~5割程度と上昇傾向にある。また、茨城でも、接待を伴う飲食店等でクラスターが発生し、感染者 数が増加。 〈3〉関西圏 大阪では大阪市を中心に感染が大きく拡大。医療機関や高齢者施設等でのクラスターが発生。感染経路不明割合は約6 割となり、重症者数が増加し、医療体制が厳しい状況。兵庫では、高齢者施設や大学等でクラスターが発生。医療体制が厳しい 状況。京都でも感染が拡大。 〈4〉中部圏 愛知県内全域に感染が拡大。感染経路不明割合は約4割。名古屋市で、歓楽街を中心に感染者が増加し、保健センター の負荷が大きくなっており、医療機関での対応も厳しさが増大。また、静岡でも、接待を伴う飲食店等でクラスターが発生し、感染が拡大。 <今後の対応について> • 感染の「増加要因」と「減少要因」の拮抗が崩れており、新型コロナウイルス感染症対策を含めた公衆衛生体制や医療 提供体制を維持するためにも、可及的速やかに減少方向に向かわせる必要がある。 • 11月20日の「分科会から政府への提言」において、これまでより強い対策として、〈1〉営業時間の短縮、〈2〉地域の移動に 係る自粛要請、〈3〉GoToキャンペーン事業の運用見直しの検討、〈4〉これまでの取組の徹底、〈5〉経済・雇用への配慮、〈6〉人々の行動変容の浸透が提言された。11月21日の対策本部において、GoToトラベル事業の見直しやGoToイート事業 の見直しの要請、営業短縮要請に伴う支援、重症者の発生を抑えるための医療施設や高齢者施設等における検査の 推進等の方針が示されたが、政府や自治体において、速やかに実行することが求められる。 • 感染が大きく拡大している地域では、公衆衛生体制や医療提供体制が既に厳しい状況になりつつある。国は積極的に 地域の状況を把握し、自治体との緊密な連携体制の下、地域の感染および医療提供体制の状況を迅速に判断し、状況 の改善のために必要な対策を迅速に講じるべきである。特にこうした地域では、医療資源を重症化するリスクのある者 等に重点化していくために、高齢者も含め、医師が入院の必要がないと判断した無症状病原体保有者や軽症者につい て、宿泊療養(適切な場合には自宅療養)とすることが必要である。また、自治体のニーズに応じて、迅速・機動的な保 健師等専門人材の派遣や病床確保に向けた働きかけなど調整支援等を引き続き行う。 • 一方、現時点では大きな感染が見られない地域でも、急速な感染拡大に備えて医療提供体制の準備・確保等を直ちに 進めて行く必要がある。 • また、特に若年層や働き盛りの世代などに対し様々なチャネルを活用することで、飲食の場面も含むマスクの徹底など 実際の行動変容につなげることが必要。また、感染の可能性を自覚しながらも、何らかの理由で検査を受けず、その結果2次感染に至っているのではないかとの指摘もあり、症状の疑われる場合には、かかりつけ医などに相談し、必要な 検査に繋がるよう改めて周知していくことが必要。 • 既に医療提供に困難が生じている地域では、接触機会の削減等感染者を減らすための強い対策を行うことが求められる状況である。今後の感染拡大を防ぐために、国も自治体も市民も事業者も一丸となって、感染を拡大しないための対 策を進めていく必要がある。 出典:厚生労働省HP ***** (観葉植物)スパティフィラム 斑入り 4号(1鉢) 振り返ってみると… 第一波は 3月の連休の後でしたね… ***** 3月のニュースより 感染3.5倍招いた3月連休を教訓に 「3月の3連休(20~22日)に多くの人が観光地などを訪れ、潜伏期間を経て全国の1日当たりの新規感染者数が3.5倍に急増。」 毎日新聞 2020年4月17日より引用 ***** 春の三連休頃は… マスク不足で 今ほど マスクが 定着していなかったような… 今は… 新型コロナの 研究進んで、 感染予防対策も 広く行き渡って… 春とは 心構えも異なりますが、 でも、 やっぱり 「人の動き」 心配ですね… 25日の 分科会の発表… 要チェックです! ( ̄^ ̄)ゞ では… 【ふるさと納税】12月 訳あり 葉とらずサンふじ+王林ミックス約10kg【弘前市産・青森りんご】 【果物類・林檎・りんご・リンゴ・サンふじ・王林】 お届け:2020年12月10日〜2020年12月30日
2020.11.25
コメント(0)

GoToトラベルの見直し… ですよねぇ… ( ̄O ̄;) ハヤクハヤク! そして、 コロナ対策室… 今回から 新しい情報を 上にアップしますね… ***** 西村大臣からのお知らせ (令和2年11月24日) “Go Toキャンペーン事業の運用見直しについて” 先週金曜、足元の感染状況を踏まえて緊急的に第16回新型コロナウイルス感染症対策分科会を開催しました。分科会からは、GoToキャンペーン事業の運用見直しの検討など、これまでより強い対策を求める提言がありました。 土曜には分科会を受けて、第47回新型コロナウイルス感染症対策本部が開催されました。関係者ご尽力により、これまでGoToトラベル事業では感染防止との両立が図られていますが、感染拡大地域を目的地とする旅行の新規予約などを一時停止するなどの措置が導入されることとなりました。具体的な実務は観光庁でつめており、関連する知事とも連携して早急に対応してまいります。 また、本部会議においては、「感染リスクが高まる「5つの場面」の周知徹底」について、若年層を含む幅広い方々の心に届くような言葉や方法での広報に取り組んでいることなどを報告しました。 皆様には、会食の時も含めてマスク着用、「いつでもマスク」をお願いします。 (令和2年11月20日) “足下の感染状況及び情報発信強化について” 本日、第16回新型コロナウイルス感染症対策分科会分科会を開催します。最近の感染状況等について、ご議論いただく予定です。 一昨日、新規陽性者数が、2,179人と初めて2,000人を超え、きわめて強い危機感を持っています。先日の政府対策本部でとりまとめたクラスター対策を強い決意で実行していきます。 今後、会食の機会が増える時期となるため、会食時の感染予防を呼びかけるCMを作成し本日公開しましたので、是非ご覧ください。テレビでは12月1日から放送される予定です。 コロナ対策サポーターの「初音ミク」さんが、「5つの場面」を紹介するポスターを作成していただきました。内閣官房のコロナ特設サイトに掲載していますので、ダウンロード可能です。身近な職場などにも掲示をしていただければと思います。また、「5つの場面」を紹介する外国語(17か国語)のポスターも作成しました。同様に掲載していますので、在留外国人のいらっしゃる場所などで、ご活用いただければと思います。 (令和2年11月19日) “足下の感染状況について” 昨日、総理から爆発的な感染拡大とならないよう全力で取り組むよう指示がありました。特に高齢者施設でクラスターが発生していることから、施設でのPCR検査を徹底、拡充するよう指示がありました。田村憲久厚生労働大臣と連携して対応していきます。 東京都、神奈川県、埼玉県など各地で新規陽性者数が過去最高となり、強い危機感を持っています。小池東京都知事、大井川茨城県知事と電話で会談し、西脇京都府知事とも面会しました。現場の状況をお伺いするとともに、危機感を持って連携して対応していくことを確認しました。 また、経済3団体とテレビ会議を行いました。私からは、現在の感染状況へ強い危機感をもって対策を行っていきたいとの決意をお伝えし、体調の悪い方は出勤しない、させないこと、テレワークや時差通勤を更に推進すること、休憩室・更衣室など場面が変わる際の対策に特に注意すること、業種別ガイドラインの改訂や実践などについてお願いしました。 爆発的な感染拡大とならないよう、引き続き、自治体と緊密に連携し、経済界にもご協力いただき、全力で取り組んでいきます。 出典:新型コロナウイルス感染症対策推進室(内閣官房) https://corona.go.jp/ ***** そして、 GoTo見直しについて… ニュース、 お借りしました… m(_ _)m ***** 政府、GoToトラベルから札幌と大阪の除外決定 12月15日まで 西村康稔経済再生相は24日夕、GoToトラベル事業について、札幌市と大阪市を目的とする旅行の新規予約を一時停止することを決定したと語った。期間は本日から12月15日まで。 北海道の鈴木直道知事、大阪府の吉村洋文知事から除外について連絡があり、菅義偉首相、加藤勝信官房長官、西村経済再生相、田村憲久厚労相、赤羽一嘉国交相で話をし、決定した。 赤羽国交相は、予防的な措置として両市を目的地とする旅行を停止することはやむを得ないとの判断にいたったと説明した。 具体的には本日から12月15日まで、両市を目的地とする新規予約の取り扱いをGoToトラベル事業の適用から除外する。既存の予約は12月15日出発までのものを適用から除外するが、12月1日出発分までは適用対象とする。 12月15日までに出発する旅行にかかるキャンセル料は旅行者に負担がかからないようにする。 本日から12月3日までの間に予約がキャンセルされたものについては、影響を受ける参加事業者は旅行代金の35%に相当する額について一律に事業の予算で補填する。 朝日新聞 2020年11月24日20時40分より引用 ***** 【 シュガーバイン 】水やりは1週間に1回 この件に関して、 「?(疑問に思ったこと)」が、 一つ… 「◎(感心したこと)」が、 二つ… まず、「?」ですが、 GoToトラベルの 一時停止は 「札幌市と大阪市を 目的とする旅行の新規予約」 これって… 敢えて、 感染が広がっている地域へ 旅行に行く人って… いるのかなぁ? ( ̄◇ ̄;) イナイッショ⁈ あ… 感染が 各地に広がらないように… 予防線として、 「こちらにお越しに ならないでください」 的な呼びかけ⁇ だとしたら… 知事、お二方に 敬意を表します… ( ̄^ ̄)ゞ ただ… 札幌大阪出発旅行は そのまま…⁈ あらら… ( ̄▽ ̄;) ダイジョウブ? まあ、 コロナの方が 旅行に出かけることは 無いと思いますが… ( ̄◇ ̄;) アッタラ、タイヘン! 無症状の方が、 ちょっと怖いかも… ヽ( ̄д ̄;)ノ デモ、ワカラナイノヨネ〜 【送料無料】絵画 油彩画複製油絵複製画/ゴッホ 次に「◎」ですが… 一つ目は、 GoToトラベル見直しは 知事の方から 連絡があったこと… 行動が早いっ! 感心しました… ( ̄▽ ̄) ワカサユエ…⁈ 「◎」の 二つ目は、 知事から連絡があって、 大臣が話し合って、 そして 「本日から」 って… 早っ! ( ̄O ̄;) 決定までの スピード感! 平伏…です ( ̄^ ̄)ゞ 若い知事に 負けず劣らずの スピード感… ( ̄▽ ̄;) スゴイデス この迅速な 実践力をもって、 次なる課題と 闘っていただきたいです… ねんどろいど 鬼滅の刃 我妻善逸 もう、 近くにウイルスが🦠 漂っていると仮定して… ( ̄▽ ̄;)ソンナニ、トバナイケドネ とにかく 今日もブロックです! 世界で最も快適なマスク! Vogmask では… 【ふるさと納税】おせち 2021年 冷蔵 割烹料亭千賀監修「祝華千」三段重 3〜4人前 全40品
2020.11.24
コメント(0)
![]()
ワクチン情報の 第三弾です… 一歩ずつですが、 進んでいますね… ( ̄▽ ̄) ****** 英アストラゼネカのワクチン「有効性70%」 暫定結果 新型コロナウイルスのワクチンを開発している英製薬大手アストラゼネカと英オックスフォード大は23日、「有効性は70%」とする最終の臨床試験(治験)の暫定結果を発表した。データは英国、欧州、ブラジルの規制当局に提出し、早期の承認を目指すという。 同大によると、通常の量を2回投与したグループだと病気の予防効果は62%だったが、1回目に半分の量を、2回目に通常の量を投与したグループだと90%で効果があった。ワクチンに関連した重症例は確認されなかった、としている。 ワクチンは2~8度という通常の冷蔵施設の温度で保管できるメリットがある。開発に成功した場合、日本政府は1億2千万回分の供給を受けることで基本合意している。 今回の治験には英国、ブラジル、南アフリカで2万4千人以上が参加している。 朝日新聞 2020/11/23 より引用 ***** 観葉植物 ドラセナ・ゴッドセフィアナ フロリダビューティー 3号 世界各国で ワクチン開発が 着々と進み… ゴールが見える位置に 近いている…⁉︎ 今回の アストラゼネカの ワクチンは、 2~8度の冷蔵保管が 可能だそうで… とても喜ばしい 便りですね… ( ̄▽ ̄;) シロウトメニモ… 取寄品 絵描きサリー 希望をくれてありがとう そんな朗報の中… 日本では 三連休の 人の流れが 凄かったです… ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 【Kiyoshi Yamashita】山下 清 作 我慢の三連休… 実行された方も 多かったと思いますが、 GoToの規制前にと 出掛けられた方も 多かったようで… このあとの、 数字が… ちょっと心配です… (ーー;)ドキドキハラハラ ドキドキかんじるしんぞう (からだはすごいよ!) [ 木村倫子 ] でも逆に、 感染対策を しっかり行った上での移動に 感染者数の増加が 見られなければ… Go Toは 大いに活用できると いうことになって… ワクチン同様 ちょっと嬉しい ことかも… ( ̄▽ ̄) デカケラレルゥ とにかく、 ここ2週間が 正念場…⁉︎ 注視しましょう d( ̄  ̄) そして、 引き続き… マスク、手洗い、三密回避は 必須です! 【ポイント2倍】2枚セット 布マスク 子供用マスク 日本製 立体マスク ★ では… 【ふるさと納税】【年内お届け指定OK】久光家 佃煮 詰合せ(6種)かつお角煮・黒豚しぐれ煮・和牛しぐれ煮・帆立やわらか煮・ちりめん山椒・きくらげ佃煮 おせち料理にぴったり 年末年始 サザンフーズ 南さつま 送料無料
2020.11.23
コメント(0)
![]()
政府の動きを 改めて チェックです… 鬼滅の刃 置き畳 TVアニメ「鬼滅の刃」の公式ライセンス 畳の上で全集中 令和2年11月21日、菅総理は、総理大臣官邸で新型コロナウイルスの感染症対策等について会見を行いました。 ***** 新型コロナウイルス感染症対策本部(第47回) 令和2年11月21日、菅総理は、総理大臣官邸で第47回新型コロナウイルス感染症対策本部を開催しました。 会議では、新型コロナウイルス感染症への対応について議論が行われました。 総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べました。 「新型コロナの感染状況については、新規感染者数が過去最多となるなど、最大限の警戒状況が続いております。昨日開催された新型コロナ分科会からは、医療への負荷を過大にしないためにも、短期間に集中して、感染リスクが高い状況に焦点を絞った対策を行うべきとの御提言をいただきました。この提言を踏まえ、これまでの知見に基づく効果的な対策を、迅速に実行します。 対策の柱は、感染拡大防止に向けた対策の強化です。感染拡大が一定のレベルに達した地域では、その状況を考慮し、都道府県知事と連携し、より強い措置を講じます。 具体的には、GoToトラベル事業については、感染拡大地域を目的地とする旅行の新規予約を一時停止するなどの措置を導入します。GoToイート事業については、食事券の新規発行の一時停止やポイント利用を控えることについて検討を要請します。また、各都道府県が、飲食店に対し、営業短縮などを要請する際、地方創生臨時交付金の500億円の追加配分により支援する体制をとっております。 さらに、重症者の発生を可能な限り食い止め、国民の命を守るために、医療施設や介護施設等において陽性者が確認された場合には、入所者・従事者全員に、直ちに国の費用負担で検査を実施します。 各大臣におかれては、国民の命と暮らしを守るために、自治体と緊密に連携しながら、これらの対策に全力で当たっていただきたいと思います。 感染拡大が続く中、社会経済活動に対し、更に一段の強い対策を講じる事態を回避するためにも、国民の皆さんの御協力が不可欠であります。改めて、科学的にも効果が立証されてます、会食時を含めたマスクの着用、手洗い、3密の回避、基本的な感染対策の徹底をよろしくお願い申し上げます。」 出典:首相官邸HP ***** そして、 資料です… ***** 新型コロナウイルス感染症対策本部 (第 47 回) 日時:令和2年11月21日(土) 16時00分~16時30分 場所:官邸2階 大ホール 議事次第 1.開 会 2.議 事 (1)新型コロナウイルス感染症への対応について 3.閉 会 (配布資料) 資料1 厚生労働省提出資料 資料2-1 内閣官房(新型コロナウイルス感染症対策推進室)提出資料 資料2-2 農林水産省提出資料 資料3 厚生労働省提出資料 資料4 内閣府(男女共同参画局)提出資料 参考資料 新型コロナウイルス感染症対策分科会提出資料 出典:首相官邸HP トップ >会議等一覧 >新型コロナウイルス感染症対策本部 ***** (盆栽)苔盆栽 リトルアニマル ヒヨコ(1鉢) 旅行と会食 コロナ禍に於いても 少しだけ 楽しませていただきました… まだまだ 心残りは有るけれど… 視点を変えて、 今年は 健康な日常が 何より…ということで d( ̄  ̄) あとは、 我慢の冬…かなぁ⁉︎ ( ̄▽ ̄;) リモートで出来ることは 極力、 家で済ませて… おうち時間を 温かく 過ごしましょう… 我慢の後の楽しみには 喜びの、 オマケが付いてくるかもね… ( ̄▽ ̄;) イイコトアルカモ ぬいぐるみ101 カルガモ カモカモ 新型コロナウイルス🦠 多方面からの 研究によって… 治療法などの開発も 進んでいますね… あと少し 少しだけ我慢です… 「国民の命と暮らしを守るため」 国は 日々、会議を重ね どの方向へ進むのか 慎重に 舵を取っています… その舵取りに、 揚げ足をとったり… 批判をしたり… それで 「国民の命と暮らしを守る」 ことが、 できますか⁉︎ 【新品】【本】進化の迷路 そんな応酬は 聞きたく無いかも… 。・°°・(>_<)・°°・。 この緊急事態を 乗り切るためにも… 建設的な意見で 風を起こしてください… と 何だか 話の方向が、 定まらなくなったので \(//∇//)\ カジ、キリスギタ⁈ 今日は ここまで…⁈ では… 【ふるさと納税】日本海で獲れた天然ズワイガニ(1kg以上) 【ずわい蟹・ずわいガニ・ズワイガニ・天然ズワイガニ・カニ・蟹】 お届け:2021年1月上旬〜2月下旬
2020.11.22
コメント(0)
![]()
分科会の 緊急提言を受けて… 政府が 動きました… カスパー・ダーヴィト・フリードリヒ では ニュースより… ***** 具体策は3連休明けに GoToトラベル、イート見直し 菅義偉首相は21日、新型コロナウイルス感染症が広がっている地域で、消費喚起策「Go To キャンペーン」の運用を一部見直すと発表した。観光支援策のトラベルでは、そうした地域を目的地とする旅行の新規予約を一時停止する対策を導入。飲食店支援のイートも都道府県知事に対し、プレミアム付き食事券の新規発行の一時停止などを検討するよう求めた。 首相官邸で同日開いた政府の対策本部で「都道府県知事と連携し、より強い措置を講じる」と述べた。トラベル見直しで対象となる感染拡大地域の具体的な場所のほか、停止を始める時期、期間には言及しなかった。イートでは、ポイント利用の制限も検討対象とした。 新型コロナ対応を担う西村康稔経済再生相も対策本部後の記者会見で具体的な対応を答えられず、「何日もかかることではなく、迅速に結論が出てくると思う。できるだけ有効な措置となるような対応を取れれば」と述べた。観光庁や農林水産省が3連休明けに発表できるよう調整を急いでいる。西村氏によると、予約済みの旅行を取りやめた場合にキャンセル料がかからない仕組みも含めて検討しているという。 トラベルの対象地域は、厚生労働省の助言機関などが名前を挙げる北海道、東京、愛知、大阪の4都道府県の一部が念頭とみられる。目安となるのは感染者が急増し、酒類を提供する飲食店への外出自粛などの対応が求められる「ステージ3」と認定されるかどうか。認定は都道府県知事が行うことになっており、予約停止が行われるかは事実上、知事の判断となる。 首相はまた、厚生労働省の助言機関で了承されていた、感染者が確認された高齢者ら向けの医療・介護施設の入所者や従事者全員を国費で検査することにも触れ、徹底を求めた。国民に対し、「社会経済活動に一層一段の強い対策を講じる事態を回避するため」として、マスク着用や3密回避など基本的な感染対策の徹底も呼びかけた。 朝日新聞 2020年11月21日より引用 ***** オリーブの木 小豆島産の高品質オリーブ 平和と希望のシンボル 経済を 立て直すための 肝煎りの政策… 「Go To キャンペーン」 この 政策に 活路を見出した方も 本当に たくさんいらっしゃると 思います… その方々の 思いも考慮しつつの 決断… 一度決めたことを 見直すエネルギーは 相当なものだと 思いますが… 何より 国民のことを思い 下した決断… 私たち一人ひとりも 改めて 行動を省みて… 感染予防対策の 徹底ですね… ( ̄^ ̄)ゞ ラジャ ブログ、 長いから ふたつにしたけど… 自分で ハードル上げて 結局、翌朝って… ( ̄O ̄;) ハンセイ… では… 【ふるさと納税】一心農園の富有柿 家庭用 約1.8kg | 和歌山県 和歌山 九度山町 ふるさと 納税 支援品 返礼品 富有柿 柿 かき 果物 くだもの フルーツ お取り寄せ 取り寄せ 特産品 ご当地 果実 食品 食べ物 たべもの 和歌山の柿 和歌山県産 甘柿 県産品 お取り寄せフルーツ
2020.11.21
コメント(0)
全553件 (553件中 1-50件目)