「シナモンの部屋」 神経線維腫症(レックリングハウゼン)&側わん症

「シナモンの部屋」 神経線維腫症(レックリングハウゼン)&側わん症

PR

Favorite Blog

スーパーキュートち… けゆぽんさん
我最愛の妻のために Masareieriさん
フミフミランド フミフミ2323さん
がんと戦うために… (・~・)tomさん
みぃばちゃんの闘病… みぃばちゃんさん

Comments

シナモン1996 @ ウィング1276さんへ ありがとうございます。 こんな機能があ…
ウィング1276 @ シナモン1996さんへ こんにちは。 プロフィール機能のプラ…
ウィング1276 @ シナモン1996さんへ ウィング1276の妻です。 返信ありがとう…
シナモン1996 @ ウィング1276さんへ ブログを放置している間にメッセージ機能…
シナモン1996 @ ウィング1276さんへ はじめまして。シナモンの部屋にようこそ…
2006.06.16
XML
テーマ: 子供の病気(2175)
カテゴリ: 娘の病気のこと
初めて側わんの手術をした主治医が昨年転勤してG病院にいます。
今まではD病院が子供にとっては居心地の良いところでしたので、主治医が転勤になってもD病院で延長の手術をしていました。
なんてったって子供だけの病院だし看護士さんはやさしいし遊んでもくれます。
おやつもあり、宿題の時間もある。
全部面倒を見てくれる児童施設的なところでした。
措置入院でしたし。
でもそのD病院はもうすぐ他の病院と合併してなくなるようです。
手術も出来なくなるらしい‥。

今回、 術後のひざ痛の事
(最終的な手術も主治医にお任せすることにしています。)
地元で撮ったレントゲンも見ていただいて「レックの神経繊維腫の事はあるけど大丈夫でしょう。」って言ってくれたけど、本当に大丈夫なのか?
現在はずいぶん痛みが軽くなっているのでそれで大丈夫と言ったのかな?
まぁ、スッキリはしないけど良くなっている事にしよう。

それから次回の手術もG病院ですることになりました。
延長の手術です。
上5mm、下5mmで1cmくらいはまだ伸ばせるでしょうって。
真ん中の部分に中サイズのを使っているのなら、大サイズに交換して、その次も延長の手術できるそうです。(初めて聞いたよ)
その方が患者の負担も軽いし。
でも今使っているのが大サイズなら今回は延長手術で、次回は上部の金属を交換します。
(えっ?下部じゃないの?)

とりあえず、11月頃に手術の予定です。

しかし、ここは総合病院なので大人の患者さんがほとんどです。
もちろん小児科もありますが、整形外科はお年寄りの入院患者さんが多いとの事。
小児科病棟に入院できればいいのだけれど。
付き添いは原則禁止だし。


待ち時間に売店横にて。
パピコ を食べる?娘」
パピコちゅーちゅー★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.11 17:59:07
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


通院お疲れ様でした。  
はるたか さん
主治医の転勤ってキツイですよね。
それに伴って患者も大移動です。
我が家も居心地のいい大学から大きな総合病院に移動。規律も金額も厳しくて、私が精神的に参ってました。
今はアットホームな病院で、付き添いもOK。周りはおばあちゃんばかりで、会話が少々難しいですが、子供はいるだけでアイドル。お菓子が山のようになり嬉しい悲鳴なんてこともあります。

(2006.06.20 15:50:53)

はるたかさんへ  
延長だけなら今の病院でもう1回くらい出来るのですが、ひざ痛の不信感もちょっぴりあって、いずれ変わるのなら…と。
大きな総合病院はやっぱり融通が利かなそうだし、入院費も以前よりかなり増えそうです。
はるたかさんの病院は付き添いができるんですね~いいなぁ。
(2006.06.20 21:11:14)

Re:E病院に行ってきました。(06/16)  
く~~ころ  さん
ご訪問、コメントありがどうございます。

私も、何年か診て頂いてた先生が、大学に戻られるから、後任は、〇〇先生が診てくれるから。って言われたのね。でも、実際、その先生の日に診察に行ったら
「僕はレックは診ないんだ。」と言われて、
結局、今までの主治医の先生を追っかけて大学病院へ行きました。やっぱり信頼できる主治医って大切ですよね。
これからもよろしくお願いします (2006.10.11 15:58:42)

く~~ころさんへ  
今頃、タイトルが間違っていたことに気が付きました…。
E病院ではなくG病院でした。すみません…。

娘の主治医もレックの専門ではなく、側わんの手術で有名(?)な先生です。
レックは出血しやすいので大きい手術はあまりしたくない先生もいるようです。
(B病院の先生!)
側わんが落ち着くまで今の主治医を頼っていくつもりです。
こちらこそよろしくお願いします♪
(2006.10.11 18:07:29)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: