テープ主流ですよねー。私はテープかぶれがあるのとうちの病院は手縫い派なので抜糸がありましたが中の部分は勿論溶ける糸でした。
うちの病院では傷が早く治る「海草で出来たテープ」を傷口に貼ってましたよ♪
それを貼ると普通よりも治りが早いらしいです。

病院が遠いと(特に術後は)患者も家族も通うのに一苦労ですよねー。
お疲れ様です。あと一日で夏休みも終わりますがゆっくり休んでください。 (2008.08.30 14:37:40)

「シナモンの部屋」 神経線維腫症(レックリングハウゼン)&側わん症

「シナモンの部屋」 神経線維腫症(レックリングハウゼン)&側わん症

PR

Favorite Blog

スーパーキュートち… けゆぽんさん
我最愛の妻のために Masareieriさん
フミフミランド フミフミ2323さん
がんと戦うために… (・~・)tomさん
みぃばちゃんの闘病… みぃばちゃんさん

Comments

シナモン1996 @ ウィング1276さんへ ありがとうございます。 こんな機能があ…
ウィング1276 @ シナモン1996さんへ こんにちは。 プロフィール機能のプラ…
ウィング1276 @ シナモン1996さんへ ウィング1276の妻です。 返信ありがとう…
シナモン1996 @ ウィング1276さんへ ブログを放置している間にメッセージ機能…
シナモン1996 @ ウィング1276さんへ はじめまして。シナモンの部屋にようこそ…
2008.08.26
XML
テーマ: 子供の病気(2175)
カテゴリ: 娘の病気のこと
14日(木)入院。
15日(金)側わんの治療「グローイングロッド法」の延長手術。

本当は1週間もしないで退院できるのですが、病院から自宅が遠いため手術後のテープを剥がすまで病院でいさせてもらっています。

最近は、抜糸とか無いんですよー!
中は溶ける糸で縫っていて、皮膚の表面の傷はテープを貼ってくっつけるみたい。
だから傷跡は縦に一本の線だけ。
そのテープの上に防水テープを貼ってるのでシャワーもOKなんです。


25日(月)テープを剥がす。また貼る。

娘からの電話で「テープ剥がして、また貼った。」



医師と電話で聞くと、「まだ傷がくっついてない部分があるのでまた貼ってます。化膿してるとかそういうんじゃないです。退院はOKですので、また来週の木曜日に傷のチェックに来てもらえますか?」

だから~、また行かなくていいように長めに入院させてるんじゃん!
娘だって病院まで行くのがしんどいから一人で病院にいたのに‥。


医師と相談して、術後一ヶ月検診を早めに行くことにしてその時にテープを剥がしてもらうことにしました。

(本当は、ちゃんとチェックしてもらうに越したことは無いんだけどね‥。)




知っておきたい脊柱側弯症 改訂版

知っておきたい脊柱側弯症 改訂版
日本側彎症学会 編集

1.脊柱側弯症(後弯症、前弯症)とはどのような病気か
2.脊柱側弯症はどのような原因でおこるのか
3.側弯症の発生頻度はどのくらいか
4.脊柱側弯症は、いつ、どのくらい進行するのか
5.側弯症は身体にどのような影響を与えるか

7.側弯症を早期に発見するにはどのようにすればよいか
8.側弯症の治療はどのように行なわれるか
9.小・中学生の脊柱検診の実施にあたって
10.側弯症以外の脊柱変形 -特に後弯症について-
 Q&A





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.26 09:48:10
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


退院おめでとうございます。  
kurara@  さん

Re:今日、退院予定です。(08/26)  
けゆぽん  さん
娘さん、ママさん、今回も本当にお疲れ様でした。

一人で頑張っているなんて一層お姉ちゃんになりましたね~(^-^)

ただ、通院が遠いのは本当に苦痛ですよね。
入院が長引いても娘さんがかわいそうだし。。。
無事にくっついてくれますように!

小梅ちゃんもあせもをつくりながらも装具の装着を頑張っています。 (2008.08.30 18:14:07)

kurara@さんへ  
ありがとうございます!
「海草で出来たテープ」なんてあるんですね~!いいなぁ。
今回、傷の治りが悪かったのは術後の入浴で湯船につかったからかも。
看護士さんが「防水テープだからOK」って言ってたけど、その後の入浴ではダメって言われたんですよー。

次回は9月の中旬頃に診察に行く予定です。
日帰りはキツイですが行ってきま~す。
(2008.08.31 14:32:57)

けゆぽんさんへ  
今回、最初の採血をだまってさせてくれたので点滴もOKか?と思っていたらやっぱりダメでした。
おまけに手術室に入る前も入り口で大暴れしてましたし‥。

暑い時期は装具生活は本当に大変ですよね‥。
今は夏休み中なのでクーラーを一日中かけてますけど、学校に行くようになれば毎日汗でドロドロになって帰ってくるだろうなぁ。
小梅ちゃんも暑い時期はもうしばらく続くけど頑張りましょうね!
(2008.08.31 14:39:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: